• 締切済み

計算が早くなるには

スピードや短期記憶力向上させる方法など教えていただけないでしょうか?足し算や引き算などの計算をするのが遅いので、早くできるようにしたいと思っています。 毎日計算をすれば早くなると聞いたので、毎日30分位、百ます計算やスマホのアプリの計算するゲームなどを、半年ほど続けていますが、計算ミスしたりしまし、スピードもさほど早くなりません。 外出時も、車のナンバープレートなど数字をみたら、その数字を足したり引いたりの計算もしています。 暗算もなかなかスピード上がらないでし、短期記憶力が余り良くないせいか、暗算で数を足したり引いたりを続けて行く場合、ひとつ前の数を覚えていれないことが多々あります。 これからも続けていけば、いつかスピード上がっていくものなのでしょうか? スピードだけでなく、計算ミスにも気をつけながら毎日やっていますが、なかなか向上しません。 計算スピードあげたり、短期記憶力を強化するには、どのようにしたらいいのでしょうか? スピードや暗算や記憶力向上させる方法など教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.3

コツは「式を暗算できるように単純化する」です。 例えば「掛け算は、足し算か引き算にしてしまう」とか「桁ごとに式をバラす」とか「引き算は足し算にする」とか「奇数同士の掛け算は偶数の割り算にしてしまう」とか。 例:引き算は足し算にする 300-38=300-40+2=200+(100-40)+2=200+60+2=262 例:掛け算は足し算にする 97×6=(100-3)×6=100×6-3×6=600-18=600-20+2=500+(100-20)+2=582 例;桁ごとにバラす 103×7=(100+3)×7=100×7+3×7=700+21=721 例外:×5は×10÷2にする 357×5=357×10÷2=3570÷2=(3600-30)÷2=1800-15=1800-20+5=1780+5=1785 上記のような「変換」が「頭の中だけで出来る」と、計算が速くなります。 但し「7の段(×7と÷7)」だけは応用が利かないので「142857」と言う「謎の数字」を暗記するしかありません。 2×7=14、4×7=28、8×7=56の3つの数字「14」「28」「56」を繋げて「142856」にして1を足して「142857」にすれば良いので、覚えるのは可能だと思います。 この「142857」は、例えば「何か÷7」を暗算するのに使います。 例:3000円を7人で割り勘する 3000÷7 =3×1000÷7 =3×「謎の数字の頭4桁」÷10 =3×1428÷10 =3×(1400+30-2)÷10 =3×(2×700+30-2)÷10 =(3×2×700+3×30-3×2)÷10 =(4200+90-6)÷10 =4284÷10 ≒428.4 他には、 1÷7=0.14≒2×7÷100=0.14 2÷7=0.28≒4×7÷100=0.28 3÷7=0.42≒6×7÷100=0.42 4÷7=0.57≒8×7÷100=0.56 5÷7=0.71≒10×7÷100=0.70 6÷7=0.85≒12×7÷100=0.84 ってのを覚えておくと、割り算が掛け算に化けるので「暗算で近い数字が計算できる」ようになります。

回答No.2

自分も計算が苦手です。学生時代は塾でも家庭教師にも、学校以外で教わったことはありませんでした。 そのまま大人になって、もう勉強などしない状況になってしまいましたが、 ふと見た「計算が速くなる方法」に、目から鱗でした。 よくよく考えれば、自分でも似たようなことを無意識にやっているのですが、 それを意識して、テクニックとしてちゃんと身に付けると、もっと効果的なのだと思います。 ↓のリンクなどの内容を読んで、使えそうなものを覚えていったらどうでしょう。 http://matome.naver.jp/odai/2128954403650226101 http://www.popxpop.com/archives/2007/09/10_14.html http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-213.html http://allabout.co.jp/gm/gc/50764/ これは「計算が速くなる方法」でグーグル検索した結果の、上位に出てくるサイトですが、他にも役立つサイトがあるかもしれません。 いろいろ探してみると良いでしょう。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

そろばんをやると早くなりますよ。それも相当に早く。 そろばんをイメージしてやるので、頭の中で一つ一つ足すのとはわけが違いますから。 ただし、年齢がいってからでは習得し難い可能性もありますが…。 http://www.sorobanfukyu.com/advantage/mind.html

関連するQ&A

  • 大人ですが足し算引き算が苦手です

    もう大人ですが、足し算引き算が苦手です。 一桁の計算も間違えることあり、足し算引き算は指を使わないとできないです。 暗算は全くといってできません。 計算苦手なので、物の数を数えるのも苦手です。 どのようにしたら、暗算苦手や数を数えるの苦手克服できるでしょうか? 頭の中に数字を記憶するのも苦手な方です。

  • 計算能力を高めるためには

    いつも、思うのですが、買い物をするときに、商品の値段を暗算しながら(電卓を使わないで)、買い物をしてみたいのです。もちろん、消費税も暗算したいです。 なぜかというと、財布の中が小銭でいっぱいになってしまうからです。 そこで、足算、引算、掛算、割算、パーセントの計算、時間の計算(60進数)などを、暗算で早く、正確に答えを出すためには、どういう努力をすればいいのでしょうか? よくそろばん1級とかの人が、数字を見ただけで、答えを出す人がいますが、そろばんというのが、いちばんいいのでしょうか? あと、マスマジックスとか言う夜中にやっている通販番組があって、それで、計算がはやくできるらしいのですが、それはどうなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 暗算の計算が苦手で困っています。

    御忙しい所すいません暗算の計算が苦手で困っています。暗算で足し算引き算プラス消費税をまとめて計算するにはどういった訓練が必要でしょうか?計算得意な方達のアドバイス・訓練方法を教えて頂ければ有難いです。

  • 平方根の計算

    平方根の計算の入門編です。 平方根の掛け算はできるのになぜ足し算・引き算はできないのでしょうか。 √2×√3 = √6なのに √2+√3 = √5 になりません。 これまで、数字の計算は足し算引き算かけ算割り算で計算する、と習ってきました。 √がつくとかけ算割り算はできるのに足し算引き算ができません(やってはいけない)また、ルールということはわかりますが、どういうルールなのでしょうか。

  • 小2計算が遅い

    小2の子どものことです。 とにかく引き算の暗算がまだできないのです。 学校の課題で、渡されている計算カードを 一分以内で計算するというのがあります。 足し算の方がまだ得意なようで、 出来るようになってきたのですが、 引き算が出来なくて、倍の時間がかかってしまいます。 全然、覚えてなくて頭で色々考えて答えを出すので、 遅くなっています。 私は子ども時算数が好きで、 自分からくもんに入り、かなり計算も速かったので、 とにかく暗記してしまう意外に考えられないのですが・・・ 暗算ってそんなものですよね。 時間がかかっても計算力はあるようなので もう少し見守りたいところですが、 クラスでは時間内で出来ている子も多いようですし、 このまま頭で考えさせる計算法で早くなるのかと思い・・・ 100マス計算もさせていたのですが、 日々の積み重ねしかないのかな??? もうすぐ引き算筆算が始まるので少々不安です。

  • 暗算の教え方

    小1の子供に暗算をしやすいよう教えるのですが、なかなか手を使わないと出来なくて、親もどうやって教えてよいのか困っています。 二学期から繰越計算になるとの事なので、今のうちに10までの暗算が頭の中で出来ないと困るのですが、5までの足し算・引き算はなんとか手を使わないで出来ます。 しかし5以上の数字の計算になると手を使わないと出来ないのです。 やはりひたすらトレーニングしかないのですか? それとも何か教えるコツはあるのでしょうか?

  • 小3算数 どの程度まで暗算でできるようにすべき?

     小学3年の算数では,簡単な計算は暗算でできるようにしましょうとあります。そこで質問です。  あなたは,どの程度の計算まで暗算でできるようにすべきだと思いますか,足し算,引き算,掛け算,割り算の順にお願いいたします。  私の考えは次のとおりです。 【足し算】(2桁)+(2桁)【引き算】引く数・答えとも2桁 【掛け算】(2桁)×(1桁)で答えが100以下【割り算】(2桁または100)÷(1桁)で商が2桁

  • 算数の計算(暗算)についてなんですが・・・。

    こんにちは、私中学生なんですが理数系が大の苦手で計算がほんと出来なくて困っています。掛け算や割り算はまだいいんですが、足し算や引き算の暗算がまったくだめです。ずっと悩み続けて来てこんな歳になり尚更恥ずかしくて言えないので、いい解決方法や勉強法を教えて下さい。

  • TVで見た計算

    以前、テレビで見たんですが、小学校から当たり前に習ってきた方法で計算すると数字が合わなくなるっていう数字のからくりを拝見しました。すごく簡単な足し算か引き算、掛け算だったと思います。わかりますか?

  • logの計算について

    ・次の式の値を簡単な数で表せ。 1/2log[2]12-3/2log[2]3+log[2]3/8 ※底は[2]で、わかりやすいようカッコでくくりました。 現在この問題をやっていて、答えは「-2」とあるのですが、logの前に付いている「1/2」「3/2」という数字をどう計算してよいのか分かりません。 logの計算は、底が同じ数の場合は、足し算は掛け算に、引き算は割り算にして計算できるということを勉強したのですが、logの前に数字が付いている場合、どのような形で計算をすればよいのでしょうか。 分かる方がいましたら、よろしくお願いいたします。