• ベストアンサー

この問題が解けません、どなたか解いてください。

電磁気学の問題なのですが、解けずにいて困ってます。 内容は、 長さ2Lの棒に電荷密度λで一様に電荷が分布している。棒の中心を原点とし、y軸の方向に電荷分布をとるものとする。 電荷の分布を微小区間Δsに分割する。原点からsだけ離れた微小区間Δsによる点P(x,y)での電場ΔEの大きさを求める、というものです。 この問題を、クーロンの法則を用いて解いて頂たいです。 できるだけ詳しく解いて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SKJAXN
  • ベストアンサー率72% (52/72)
回答No.2

要は、x-y平面において、棒は(0,-L)から(0, L)までに存在して、棒上の位置(0, s)における微小区間Δsが、点P(x, y)に形成する電場の大きさΔEを求めるということになりますでしょうか? そうしますと、微小区間Δsの持つ電荷Δqは電荷密度が一様であるため、 Δq=λ*Δs であり、(0, s)から点Pまでの距離rは、r=√(x^2+(y-s)^2)ですから、誘電率をεとおいてクーロンの法則を用いると、点Pに形成する電場の大きさΔEは ΔE=1/(4*π*ε)*Δq/r^2=λ*Δs/(4*π*ε*(x^2+(y-s)^2)) ・・・〔答え〕 というだけのことだと存じます。 ちなみにΔEの向きは、x軸よりφ(sinφ=(y-s)/r、cosφ=x/r)だけ傾いた方向です。 蛇足ですが、棒全体が点P(x, y)に形成する電場の大きさEを求めるためには、ΔEのx軸方向の成分ΔEx(=ΔE*x/r)とΔEのy軸方向の成分ΔEy(=ΔE*(y-s)/r)を、それぞれs=-LからLまで積分すれば求めることができます。積分計算のため、Δをさらなる微小成分dとして表現しますと、 dEx=1/(4*π*ε)*dq/r^2*x/r=x*λ/(4*π*ε*r^3)*ds dEy=1/(4*π*ε)*dq/r^2*(y-s)/r=(y-s)*λ/(4*π*ε*r^3)*ds これらを実際に積分すると、途中計算は本筋ではないので割愛しますが、点P(x, y)での電場のx成分は、 Ex=∫[-L, L]dEx=λ/(4*π*ε*x)*((y+L)/√(x^2+(y+L)^2)-(y-L)/√(x^2+(y-L)^2)) 点P(x, y)での電場のy成分は、 Ey=∫[-L, L]dEy=λ/(4*π*ε)*(1/(√(x^2+(y-L)^2)-1/√(x^2+(y+L)^2))) と求まります。

friends1
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 電磁気学はどうしても苦手で・・・ お役にたちました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

電場Eの(0,y)のy成分をEy、s成分をEsとします。 すると、  ΔEy = λΔs/(4πε)・1/(y^2+s^2)・y/√(y^2+s^2) これをs=-∞から∞で積分をすればよい。  Ey = λ/(4πε)・∫[-∞,∞]y/(y^2+s^2)^(3/2)ds    (1) という積分をすればいい。  s = ytanθと置き、置換積分をする。  s = -∞ → θ = -π/2  s = ∞ → θ = π/2  ds/dθ = sec^2θ → ds = sec^2θdθ すると  (1) = λ/(4πεy)∫[-π/2,π/2](sec^2θ/sec^3θ)dθ  = λ/(4πεy)∫[-π/2,π/2]cosθdθ  = λ/(2πεy) ガウスの法則を用いた場合と同じ結果になる。 ∫[a,b]は積分区間[a,b]の定積分くらいの意味です。 Esは、原点について対称なので、0です。 (0,y)での電場だよね。 任意の点での電場だと、とんでもなく複雑な積分を計算しなくてはならなくなる。

friends1
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 求め方がいろいろあったりするみたいでなかなか電磁気学は理解がおいつかずいます(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【電磁気学】電気双極子モーメントがつくる電場の問題

    【電磁気学】電気双極子モーメントがつくる電場の問題 どうしても分からない問題があるので質問させてください。 問題1) 直交座標系において、点電荷qが座標原点(0,0,0)に、点電荷-qが位置(0,0,-d)に固定されている。 電気双極子モーメントの大きさp=qdが一定になるようにしてq→∞,d→0とした極限を考える。 この電気双極子が位置ベクトルr=(x,y,z)につくる電場を求めなさい。 ※b→0の極限で1/((1+b)^a)→1-abとなる近似を使ってよい。 問題2) 電荷密度ρ=αで電荷が一様に分布した半径Rの球状の電荷分布A(電荷分布Aの中心は座標原点O(0,0,0))と、電荷密度ρ=-αで電荷が一様に分布した半径Rの球状の電荷分布B(電荷分布Bの中心は位置(0,0,-d))がある。問題1と同様にp=qd(qは電荷分布Aの全電気量)が一定になるようにしてq→∞,d→0とした極限を考えたとき、 (1)位置ベクトルr(r>R)における電場は問題1で求めたものと同じになる理由を説明しなさい。 (2)位置ベクトルr(r<R)における電場を求めなさい。 以上です。よろしくお願いします。

  • 大学物理の電磁気学の問題です。

    大学物理の電磁気の問題です。xy平面に平行な平面z=aで電荷面密度σ、z=0で電荷面密度-2σ、z=-aで電荷面密度σで無限に分布しているときガウスの法則を用いて電場を求めよ。 ガウスの法則を用いた解き方がわかりません。お願いします

  • 電場がよくわかりません・・・

    点電荷に関する電場は解けるようになったのですが、以下に示す問題が理解できません。クーロンの法則やガウスの法則の適応の仕方が間違っているのか、合いません。解き方のポイントなど、おしえてください。 1、長い直線状に線密度zで電荷が分布している。このとき直線からrはなれた点に生じる電場。 2、球の表面に合計qの電荷が分布している。 この場合球の内部(中心からrはなれている)の場所の電場。

  • 電磁気学の問題です。

    電磁気学の問題です。 電荷密度ρ=3Q/4πa^3で一様に帯電した半径aの電場をr≧a、r>aにわけて求めよという問題なのですが、教えて頂きたいです(;_;)

  • 電磁気学

    大学のレポートの問題なんですが 2点A(0,0,la)B(0,0,-lb)(la,lb>0)の間に直線(z軸)上に 電荷が一様な線密度λで分布しているとき、 原点からの距離rの距離にあるxy面内の点Pに生じる 電場Eをクーロンの法則を用いて求めよ 全然わからないので困ってます。助けてください。

  • 電磁気の問題

    わからない問題があるので質問させてください。 問)厚さaの無限に長い平板の両面が面電荷密度+σの一様な電荷分布を持つとき、発生する電場ベクトルEを、3つの空間に分けて求めよ。 はじめに、「一様な面電荷密度σの無限に大きな板が作る電場」と同じものだと考えて、ガウスの法則で解いてみましたが、それだとわざわざ「厚さa」と断っておく必要がありません。 そこで、平行な2つの平板に電荷密度σが与えられていて、その上側、下側、間の3つの空間の電場ベクトルをガウスの法則で求めました。しかし、解いてみたものの答えにまったく自信がないのですが、この考え方は正しいのでしょうか? わかる人がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • テスト勉強でガウスの法則についての問題で分からなくて困ってます…

    テスト勉強でガウスの法則についての問題で分からなくて困ってます… どなたか解答お願いします;; (1)無限に広い平面に、一様な面密度σで電荷が分布している。面から距離r離れた点における電場をガウスの法則を使って求めよ (2)半径Rの輪に、一様な面密度λで電荷が分布している。中心軸上で円盤から距離r離れた点Pにおける電場をガウスの法則を使って求めよ です>< どなたかお願いします…

  • 静電界の基本問題

    基本問題だと思うのですが確信が持てません.. 電荷密度ρ[C/m3]で電荷が一様に分布している断面の半径が0.3mで無限に長い棒がある。この棒の中心軸から垂直に0.1 m及び0.4 m離れた2つの点での電場を求めよ。 どなたかお願いします。 (これ0.1の方は電場0でいんでしょうか?)

  • 大学の電磁気学の問題についてです。

    大学の電磁気学の問題についてです。半径aの球に電荷密度ρで一様に電荷が分布している。この球状電荷を中心軸のまわりに角速度ωで回転させるとき、電流密度Jと中心軸Oに生じる磁束密度を求めよ。という問題です。 やり方がさっぱりわからないので分かりやすく教えてください。

  • 電磁気の問題です。

    電磁気の課題なのですが、全く歯が立たないので教えてもらえるとありがたいです。 無限に長い半径aの円柱に軸がdだけ離れた半径bの円柱の穴があいている。この立体に電荷が密度ρ>0で一様に分布している。穴の中の点P(x,y)に生じる電場を求める。ただしE(x,y)=ρ(x,y)/2εを使って良い。 (1)電場E1=(E1x,E1y)を求めよ。 (2)半径bの円柱の穴全体に電荷密度が‐ρで分布していたとき、E2=(E2x,E2y)を求めよ。 (3) (1),(2)よりE=(Ex,Ey)を求めよ。