• 締切済み

マイクラ◆トロッコが機能しない

こんばんは。マイクラで問題が起きました。 トロッコを敷いたら全く動きません。 既にトロッコを使った遊びは行っていて、回路の知識もそこそこあります。 が、何故かトロッコが動いてくれない地域があります。 めり込んでいるとかそういうんじゃなくて・・・ パワードレールを使うと通常ONの場合加速、OFFの場合は減速しますよね。 パワードレールを読み飛ばされるといえばいいでしょうか。 通常のレールと同じ動きになり、特別な加速も減速もしません。 それに、想定はスイッチを押せば停車しているトロッコの真下にあるパワードレールがONになり発車しますが、ここでは全く動きません。 パワードレールそのもののON OFFの表示(明暗)は切り替わります。 トロッコが全く反応しません。 最初はネザーだから?と思い、一度ネザーから出てその場で作ってみましたが、やはり動きません。 以前遊んでいた線路まで赴いてボタンを押したら普通に使えます。 つくりも使用ブロックも全く同じにしてあります。 何か心当たりありましたら、アドバイスお願いしますm(._.)m

みんなの回答

  • toubufan
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

これでどうですかね? minecraft japan wiki トロッコ http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1187.html minecraft公式wiki トロッコ http://minecraft-ja.gamepedia.com/Minecart minecraft公式wiki レール http://minecraft-ja.gamepedia.com/Rail マインクラフト (Minecraft) トロッコの使い方! ↓

eimotosubal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おかげで結果を書き込めます。 今朝自己解決致しました。 PC自体を再起動してパワードレールを敷き直せば普通に走りました。 結論:パワードレールを前に敷いた時の私のマシン上のデータがたまたまバグっていて、パワードレールを置いたことになっていなかった。 その為、マシンを再起動してやり直せば普通に戻った。 実験:調査したところ、その時敷いたパワードレールは相変わらず機能しませんでしたが、敷き直したレールだけ機能しました。 それと、機能していない状態のパワードレールの見た目だけはONなのですがその隣に違うパワードレールを繋ぐと繋いだ方のパワードレールはONにならずOFFのまま。普通はONになります。 つまり、レッドストーンを受信していない。 で、機能してないパワードレールを敷き直したら隣のOFFだったパワードレールも無事にONになりました。 と言うわけでこの手のバグぽいことが起きたら、PCごと再起動するのがベターな様です。 道理でネットに情報が転がってないワケですよね。

関連するQ&A

  • 浜松町の東海道新幹線より海側にある狭軌は何のため?

    モノレールに乗ると気付くのですが、 浜松町を発車して清水建設のあたりから、真下にJRの狭軌の線路が始まります。(終点か始点か不明ですが) 新幹線より海側に1本(レールは2本ですが)の線路が品川方面に延びています。これはサビサビなので、当然普通では使われていない線路でしょうが、何のために残しているのでしょうかね? 東海道本線も山手線も京浜東北線も、新幹線の内側なのにね。 ん~、気になるな~。

  • なぜ待避?

    通勤で常磐線快速を毎朝利用しています。 以前から疑問に思っていたことがあるので質問させていただきます。 いつも決まった時間の電車ですが、私の乗る電車は、特急に追い越されるわけでもないのに、北千住駅でいつも待避線路(2番線)に入ります。 減速してポイント通過 待避線路に入り停車後乗降(長時間停車しているわけではない) そして発車後ポイント通過 という感じです。 通常の線路(3番線)になにか列車が止まっているわけでもありません。 どうしてわざわざムダともとれることをしているのでしょう。 2番線と3番線は島状のプラットホームになっています。

  • インバータのON/OFFの頻度

    インバータを使って、コンベアを動かします。インバータの信号入力でONして、200msec程度offして、を2秒に1回程度繰り返そうと考えています。回生抵抗はつける予定ですが、この動作は可能ですか?可能とすれば注意点はありますか?加速時間、減速時間は出来るだけ早くしようと思っています。何分、これまでこのようなことを考えたことがありませんので回答をお願いします。

  • マイクラのかまど付きトロッコについて

    マインクラフトの、統合版1.20.12をプレイしていて、困っています。 マインクラフト統合版では、かまど付きトロッコは存在しますか? 存在していたら、よろしければ、コマンドや、出す方法を教えてください

  • アクセルオフにするとガクガクして困ってます。。

    当方CRM250RRに乗っています。(乗り始めて一ヶ月、初めての2スト) 加速している時は問題ないのですが、減速、アクセルオフ時にバイクがガックンガックンします。 ある程度スピードが出ているときは平気なのですが、低速になるとガックンガックンしてきます。 また、低速時アクセルのオン、オフに回転がついてこないようにも感じます。タコメーターが無いため詳しい回転数がわからないのですが・・・ 気持ちよくバイクで走る事が出来なくて悩んでいます。どのようにすれば改善されるか教えてください。

  • 高速道路でエンジンが暴走して意図しない加速状態になり「座して激突死を待

    高速道路でエンジンが暴走して意図しない加速状態になり「座して激突死を待つ」ばかりの時、エンジンキーを切ってリセットすることが可能でしょうか? オートマチックのエンジンは、走行中にキーOFFからONにしても、ギアーつきのエンジンと違って「押しがけ」のようなことはできずに空回りするだけでしょうか? 空回りでも良いから、OFFにして自然減速を待てばいいんでしょうか? 先日の日本車の米国での激突死(これがきっかけでリコール騒ぎが起こり、メーカーの社長が公聴会に呼ばれたようですが)の回避方法はなかったのか? 自分がその立場に立ったらエンジンキーOFFでリセットしか思い浮かびませんでした。

  • ベンツ:W210のオートクルーズコントロールが途中で解除

    先日、メルセデスベンツW210(E-320AVG:97年式)をドイツの友人から平行で譲り受けました。今のところ特に目立った不具合もなく…と思っていた矢先の出来事です。 クルーズコントロールが途中で解除されてしまうんです。まるでリミットが効いているかのように。具体的に言うと、110kmあたりまでクルコンで加速すると急に解除されてしまいます。また110km以上で走行中にクルコンをオンにしても一瞬オンになったかと思うとすぐオフになってしまいます。リミットも付いていますがオンにはなっていません。あれこれ色々試してみたのですがどうしてもダメです。 つい先日まではどこまでも加速し、減速し、キープし、と正常に作動していたのですが…。 補足ですが、少し気になっていた事があります。 以前正常?に作動していた時、加速時120kmあたりで一瞬のもたつき感?の様なものがありました。何かの前兆?とも感じましたがその矢先にこの事態に陥ったという所です。どなたか同じような経験をされた方、または修復方法などをご存じの方などいらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願いします!!

  • エブリーのエアコン不調

    14年式のスズキエブリーPAタイプです。コンプレッサーが細かいサイクルでon・offを繰り返していると認識しています。エアコンが当初は作動しますが一旦冷えてoffになったら次のonが作動しません。エンジンを空ぶかしして回転を上げるとonになります。雨天時など外気温度が低めの時は平常通り作動するときも有りますが外気温が高い時には全くダメです。スズキで点検をしてもらいましたが「通常は回転をあげると(加速などでのエンジン負担を軽くする為)offになるのに逆にonになる現象が今回の点検ではわからない」と言われました。 「ディーラーでわからないものが此処でわかるはずがない」と言われるかもしれませんがどなたか同じ症状を経験された方いらっしゃいませんか?

  • PIC 出力を持続したい

    鉄道模型のコントローラーを作っています。 マイコンはPIC16F886です。 以下のようなプログラムを作りました。 (ただし、mainよりも前の設定等は今回の質問に関係ないと思われますので、省略してあります) 質問箇所は(1)~(5)です。 while(RC3==0)のときその部分がループされるようになっていまして、ループから抜けた時に(1)(2)(3)で変更された内容は保持されているのですが、(4)(5)はループを抜けた瞬間に0になってしまいます。 たとえば、(1)と(4)の条件を満たしてRA1=1、RB6=1となり、relay1とrelay3がONになります。 しかしループを抜けると、relay1はONのままなのですがrelay3がOFFになってしまいます。 なぜでしょうか。 出力しているピンの問題なのですか? ご回答よろしくお願いします。 以下プログラム (省略) main() { PORTA = 0x00; PORTB = 0x00; PORTC = 0x00; TRISA = 0b11111001; TRISB = 0b00111111; TRISC = 0b11111111; ANSEL = 0b00000001; ANSELH = 0b00111111; ADCON1 = 0b00000000; while(RC3==1); // マスコンを「非常」にしないと動作しない while(1) { if(RC3==0 && SPD==0) // マスコンが非常、かつ車両が停止している時 { while(RC3==0) // マスコンが非常のとき、無限ループ開始 { if(RC4==0) // 方向セレクトSWがRC4の時・・・(1) { RA2 = 0; // relay2をOFF DelayUs(20); RA1 = 1; // relay1をON } else if(RC5==0) // 方向セレクトSWがRC5の時・・・(2) { RA1 = 0; // relay1をOFF DelayUs(20); RA2 = 1; // relay2をON } else if(RC4==1 && RC5==1) // 方向セレクトSWが中立の時・・・(3) { RA1 = 0; // relay1をOFF DelayUs(20); RA2 = 0; // relay2をOFF } if(RC6==0) // 出力セレクトSWがRC6の時・・・(4) { RB6=1; // relay3をON } else if(RC7==0) // 出力セレクトSWがRC7の時・・・(5) { RB6=0; // relay3をOFF } } } ADCON0 = 0b10000001; // 最高速度をAN0から読み込む DelayUs(20); // ADCが安定するまで待つ GODONE=1; // ADC起動 while(GODONE); // ADC終了まで待つ MAX=ADRESH; // ADCの上位8ビットを最高速に代入 if(RA3==0) // マスコンが加速3の時 { ADCON0 = 0b10110101; // 加速度をAN13から読み込む } if(RA4==0) // マスコンが加速2の時 { ADCON0 = 0b10101101; // 加速度をAN11から読み込む } if(RA5==0) // マスコンが加速1の時 { ADCON0 = 0b10100101; // 加速度をAN9から読み込む } if(RC1==0) // マスコンが減速1の時 { ADCON0 = 0b10100001; // 加速度をAN8から読み込む } if(RC2==0) // マスコンが減速2の時 { ADCON0 = 0b10101001; // 加速度をAN10から読み込む } if(RC3==0) // マスコンが非常の時 { ADCON0 = 0b10110001; // 加速度をAN12から読み込む } DelayUs(20); // ADC安定するまで待つ GODONE=1; // ADC起動 while(GODONE); // ADC終了まで待つ ACC=ADRESH; // ADCの上位8ビットを加速度に代入 func01(); } }

  • 扇風機の消費電力について

    扇風機の消費電力について うちの扇風機には、「強、中、弱、リズム風」と4段階の風の強さの設定があるのですが 一番電力を食うのは「強」だと思うのですが、「弱」と「リズム風」とはどちらが食わないのでしょうか? リズム風とは一定のテンポで羽根が回ったり止まったりするものです(風の強さ的には弱程度です) なので「リズム風」は電源のオン、オフを自動で繰り返すので、その分電力を食うのではないか と疑問に思いました 自動車なんかでもアクセル一定で走るより、加速したり減速したり(ブレーキは踏まない)する方が ガソリン食いますよね? 下手したら強より食っている場合もあるのでしょうか? こればっかりは計算式で出ないので困っています