高校サッカーで成長した私の一番の思い出とは?

このQ&Aのポイント
  • 私は小学校から高校までサッカーを続けてきました。特に高校サッカーでの経験は、私の成長に一番繋がっていると感じています。
  • 高校に入学して、同年代の部員の人数が23名という、経験したことのない事態にも、僕はとても嬉しく思いました。スタメンを勝ち取り、優勝もし、チームメイトと抱き合い、大喜びしました。
  • 高校サッカーでの経験は、激しいライバル争いに勝つための努力、努力を続けるための精神など、人間的にも大きく成長できたと自覚しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

暇でしたら添削してくださいm(__)m

AO入試、自己アピール文の添削お願いしたいです。自分なりに書いたのでお願いしますm(__)m 私の得意なことはスポーツです。 その中でも小学校二年生から高校三年生のインターハイまで続けてきたサッカーが得意です。 小学校、中学校と同年代の部員の人数に恵まれず、激しいライバル争いなどもなく、先輩だから試合に出れるといった状況でした。しかし、高校に入学して、同年代の部員の人数が23名という、経験したことのない事態にも、僕はとても嬉しく思いました。そして、一年生大会ではスタメンを勝ち取ると同時に、優勝もし、チームメイトと抱き合い、大喜びしました。その後は、怪我などで調子を崩したり、出場機会も減りましたが、チームは、インターハイベスト8という成績を残しました。 小学校、中学校の経験も今の自分に繋がっていると思います。しかし、高校サッカーで体験したことは、自分自身の成長に一番繋がっていると思います。激しいライバル争いに勝つための努力、努力を続けるための精神など、人間的にも一番成長し、協調性の強い努力家に育ったと自覚しています。 どうでしょうか。添削お願いしますm(__)m

  • aty42
  • お礼率100% (3/3)
  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198909
noname#198909
回答No.1

日本語としてどうなのか?という観点で考えます。 >私の得意なことはスポーツです。 私はスポーツが大好きです。・・・後で「得意」と言う言葉が出ますので重複表現は避けたい所です。 >その中でも小学校二年生から高校三年生のインターハイまで続けてきたサッカーが得意です。 小学校、中学校と同年代の部員の人数に恵まれず、激しいライバル争いなどもなく、先輩だから試合に出れるといった状況でした。 「恵まれず」はそれで不利益を被ったと言う時に使います。 普通に「人数が少なく」で良いのではないかと思います。 >しかし、高校に入学して、同年代の部員の人数が23名という、経験したことのない事態にも、僕はとても嬉しく思いました。 「同年代」一般的に、同年代は1年から3年までの高校生を言います。 「同級生」か「新入部員」で良いのでは? 「経験した事が無い」どんな事態ですか? 良い事態?悪い事態? 書き手は自分の話ですので分かってますが、読み手には伝わりません。 「競争が激しくなると予想される事態」が良いのかな? >そして、一年生大会ではスタメンを勝ち取ると同時に、優勝もし、チームメイトと抱き合い、大喜びしました。その後は、怪我などで調子を崩したり、出場機会も減りましたが、チームは、インターハイベスト8という成績を残しました。 1年生の都道府県大会ですか?全国大会ですか? 大会の規模が分かりません。 出場しない大会の結果を書く必要はないと思います。 >小学校、中学校の経験も今の自分に繋がっていると思います。しかし、高校サッカーで体験したことは、自分自身の成長に一番繋がっていると思います。激しいライバル争いに勝つための努力、努力を続けるための精神など、人間的にも一番成長し、協調性の強い努力家に育ったと自覚しています。 時系列で書いた方が良いのかな? 高校時代の前に小中学時代を書いた方が良いと思います。 小中学生はどんな経験がありましたか? 短いトピックがあった方が良いと思います。 でも高校生後半ではライバルに負けたんですね。 負けた事が分かった時のモチベーションの持ち方を書いた方が良いと思います。 原文ではちょっと難しいな?と感じます。

aty42
質問者

お礼

細かくありがとうございますm(__)m 修正する点を見つけて良かったです。 返事が早かったのでベストアンサーあげます!

その他の回答 (1)

回答No.2

字数は何文字なのでしょうか? 3行目から5行目の途中まで、6行目から7行目の途中まではさほど必要ないかなと思いました。 その分を削り、チームとしての活動で、どういったところから協調性を得たのかなど、わかりやすく入れてみては如何でしょうか。 また、9行目の途中からと10行目の途中からの言い回しはもう少し考えたほうが良いのではないでしょうか。 サッカーが得意で高校ではインターハイにも出場した。サッカーをしていく中で他人と交わり、努力することの重要さをはじめ様々な事を学んだ。 という文に肉付けするとして、 私は小学生の頃よりサッカーに打ち込んでいます。 少しの興味で始めたサッカーで、最初はボールを蹴っても思い通りの場所にも行かず、投げ出したくもなりましたが、持ち前の負けん気もあり、少しずつ上達するにつれて好きになっていきました。 高校生になり、ただ好きで続けていたサッカーは、時に競い合い、時に助け合うという先輩や同級生たちとのポジション争いの中で、チームと、チームメイトの有難さを学ばせてくれました。 苦しい練習の中でくじけそうになった時にはいつでも仲間が横にいました。 1年生でレギュラーに選出された私は、インターハイではベスト8まで進み、それまでの努力と努力が報われた喜び、そして仲間が力を合わせて手にしたという達成感に、その場で無我夢中で抱き合ったことは今でも鮮明に覚えています。 私はサッカーを通じて、努力し継続する事、互いに信頼する事の大切さを学べたと思います。 先輩や友人といった仲間と切磋琢磨することで得たことは、サッカーの技術ではなく、心を磨く事だったのだと感じています。 遠征などで出費も何かとありましたが、私の好きなことのためにと理解し協力をしてくれた父母への感謝の念を忘れずに、この経験を様々な場で生かすために、今後も努力・継続・協調を心がけて生活していきます。 みたいな雰囲気だとどうでしょう。

aty42
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 全部移すわけにはいかないのである程度の参考にします。 ほんとにありがとうございますm(__)m

関連するQ&A

  • マネージャーについて。

    私は今、高校一年生で、サッカー部のマネージャーをしています。 サッカーは小さい頃から大好きだったので、高校ではサッカーに関わる部活をしたいと思い、マネージャーになりました。(女子サッカー部がないので…) 先輩さん達はとても優しく、会話などもしてくれるのですが、同年代の部員さん達とは全く話せません… 私が人見知りってこともあるのですがσ^_^; それに、同じクラスの部員さんには、クラスの男子達と一緒に私の陰口を言われてました… 男目当てで入った訳じゃないですが、同じ部活の仲間として仲良くしていきたいです。しかし、顧問に相談するまでは他の部員さんもあからさまに私の事が嫌な態度とかをとってきました。 私がブスなのがいけないのかな?とおもいはじめてきました。 先輩にはよく頑張ってくれてると褒めていただくこともありますし、自分では全力で頑張っているつもりです。 褒められたい訳じゃないですが、同年代の部員さんにもどうしたら認めてもらえるか日々考えてもわかりません。 マネージャーは私一人しかいなく、辞めたら困ると先輩や顧問によく言われます。 しかし、先輩がいなくなったらやっていけるかわかりません。 ここで、質問なのですが、 ブスなマネージャーでも頑張っていたら認めてもらえますか? 嫌いなマネージャーには辞めてもらいたいですか? どうしたら同じ仲間として仲良くしてもらえますか? できれば私はやめたくないですが、もう精神的に辛くなってきました。 友達にも相談できません。 よかったら回答お願いします。 文章力なくてすみません。 ※中傷はいりません。真剣な悩みです。

  • 自己PRの添削

    IT系の企業を目指しています。 自己PRなのですが、学校の就職課でも添削してもらい、何度か書き直したのですが、いまいち自信がもてません。 添削をお願いします。  以下本文  私は向上心の強い人間です。 常に「できた」のレベルを高く持ちたいと思っています。 すでに目的を達しているからといって、より良くする努力を怠ることは、自分自身の成長につながらないと考えるからです。  高校受験の際には入試を1位で合格するという目標をたてました。 目標を達成するために、学力テストの結果や、成績表から得意教科苦手強化を分析し、学習計画を立てました。  また、友人たちと苦手分野を補い合って学習することで、ともに高めあうことができました。 その結果として目標を達成し、1位で入学する事が出来ました。  この経験を通して自分自身の能力を分析すること、不足している部分を粘り強く努力することにより補うことを学びました。御社においても、何事にも向上心と情熱をもって取り組み続ける社会人でありたいと思っています。 以上です。よろしくお願いします。

  • 志望理由の添削をお願いします

    通信教育の添削指導業務アルバイトの志望理由を考えました。担当教科は数学希望です。志望理由の添削をお願いします。「 私は中学校まで勉強が好きではありませんでした。しかし、高校1年生の時に初めて通信教育の教材で学ぶことの楽しさを知りました。特に、図を使った噛み砕いた説明は私にとって非常に理解しやすい内容でした。また、返却された自分の答案を見て、採点とはどういう仕事なのかという興味が湧き、今回添削者を志望いたしました。工学部卒業で理系科目が得意です。一日でも早く戦力になれるように努力したいと思っております。」以上です。(196/200字) 上記の内容で、修正すべき箇所や追加した方がいいことがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 自己PRの添削をしていただきたいです。

    就活中の専門学校生です。 一般事務職希望で、業界は商社、メーカー、物流などを検討しています。自己PRを考えては見たものの、自信がないので添削をしていただきたいです!よろしくお願いいたします。 【自己PR】 私は何事にも真面目に取り組み、努力を惜しまない性格です。 高校時代、課題研究で、個人経営店のチラシ広告をグループで作成し、売上に貢献したことがあります。何度も何度もお店に足を運び、放課後も遅くまで残って研究を進めました。努力の甲斐もあり、自分たちのチラシ広告は各住宅に届けられ、お店にいらっしゃったお客様から「チラシ広告を見て来た」と伺った時の喜びは忘れられません。 この経験から、努力をすれば結果は必ずついてくるということと、仲間と共に目標に突き進むチームワーク力を学ぶことができました。 また、私のモットーは「人に優しく、自分に厳しく」です。 温厚篤実な性格で人との争いは好みません。しかし、自分に対しての闘争心は強く、目標を決めたら貫き通すため、今までに秘書検定や情報処理検定などの様々な資格取得をして参りました。現在、学校では皆勤を目指し、語学力の向上に力を入れております。 社会人になってからも、この心を忘れず、常に自分自身を成長させる自信があります。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 ある問題を起こしてしまい、その課題として作文を書いています。 「入学してからの高校生活」という題で書いたのですが、作文が苦手なため添削をおねがいします。 高校へ入学して、1学年から2学年に進級するまでは、とても短く感じました。 中学校を卒業して、高校生になったと言う期待もありましたが、不安も多く抱えていました。高校生は、人間関係を築く上で最も敏感な世代だと思います。自分は、多くの人と関わるのが苦手です。一時的に初対面の人と会話をするには、何の苦もないのですが、クラスというまとまりの中で自分の存在をどのような立場にするのかを考えるのに苦労しました。そのような自分の性格は、高校入学後の色々な活動において支障が出ました。 中学時代から変わらない不得意教科の一つは体育です。その中でも球技は、チームワークで成り立っているので、いわゆる運動系以外の友人(趣味が共通しない相手)としか上手く付き合うことが出来ない自分は、それが影響して全く楽しめずに居ました。次第に参加をすることは無くなり、実技教科にも関わらず散々な成績となってしまいました。 自分が思うには、このように学校で生活をしていく中で重要なのは、学習ですが、その次には健全な人間関係を育む事も大切なのだと思います。 傲慢な性格と指摘された自分は、今なお変なプライドを捨てきれないために、なかなか誰とでも社交的になる事は苦手です。 学習面においては、中学校から自分の希望する学科に入学できた為、将来に向けてたくさん資格を取得できるように努力しています。資格だけではなく、不得意な教科についてもしっかり理解出来るように努力し高校生活を送らなければなりません。うまくできることもありますが、この先は自分の思うように行かず挫折することもあるはずです。それを乗り切る為には、その中で悪戦苦闘しながら所所に実力を付けていき、結果を出すことが必要だと思います。 今の状況を克服し、これからは今回の件と良い意味でのギャップを感じる事が出来るように過ごす事ができればいいと思います。

  • 自己PRの添削

    高校生です! 地道に努力することができます。 物事を習得するまでに周りに比べて時間がかかりますが、その分自分で時間を作り最後まで地道にコツコツ努力することができます。 例えば、冬休みや春休みや毎週水曜日は部活が終わった後中学校に行き練習しました。なので、中学生と仲良くなり練習する曲が変わるとそれを指摘されたり、中学生に高校で教わったことを教えたりしていました。それらがきっかけで3年生の引退の演奏会で現役とOBの合同のステージができました。 少し話がそれているでしょうか? 添削お願いしますm(_ _)m

  • 推薦書の添削お願いします(>_<)

    月曜日に高校受験の推薦願いを出します。 ない頭で必死に考えた自己PR文を書きました。添削お願いします(>_<) 中学校在学中における学校内外の諸活動について自分がアピールしたいことを書いてください。 私はとても積極的な性格で、委員会や学校行事などをとても意欲的に取り組みました。三年生の時の学校祭で貼り絵委員として取り組んだ貼り絵ではメンバーをうまくまとめ、効率的な作業をすることができたので、金賞という素晴らしい結果を得ることができました。 部活動ではサッカー部に入り、厳しい練習を仲間達と乗り越え、目標であった○○大会ベスト4という結果を残しました。 私は決まりを守ることは集団行動のおいてとても重要な事だと考えます。だから二年生の時には、生活委員に入り皆に決まりを守るよう呼びかけました。 こんな感じです。枠は縦3、5cm、横17、5cmに書きます。けっこう小さいと思います。ちょっと多いかなみたいな気がします。 添削お願いします!

  • 【急いでます】添削お願いします!

    学級委員の演説です。添削お願いします🙇 私は今年の春、この学校に転入してきました。初めは分からないことや不安でいっぱいでしたが、周りの人や先生、先輩達に何度も助けられてきました。 だから、今度は私が助ける側になりたいんです。 もし私が学級委員になったら、皆の意見にしっかりと耳を傾け、自分の行動に責任を持ち、 最終的 には「このクラスにでよかった」 と思えるような クラスにしていきたいです! そして、クラスだけではなく、自分自身も成長できるよう精一杯努力します!よろしくお願いします! 私的には「だから、今度は私が助ける側になりたいんです」という文が少し気になります。

  • 履歴書の添削

    [得意な科目及び研究課題] 私が好きな科目は「経営情報概論I」という授業です。この科目は企業や店舗を運営するのに必要な情報の知識が色々と紹介されていて本当に勉強になります。自分の学んでいる情報の知識が身近なところでも活かされている所に感動しました。(POSなど)この知識だけでなく様々な知識が企業に行ってからも役立つようにさらに勉強を続けたいと思います。 [勉強以外に力を注いだこと] 勉強以外に力を注いだ事はアルバイトです。アルバイトは社会経験を学ぶ上で非常に大事なことだと考えました。(1)お客様との接客マナーを学ぶ(2)効率よく仕事をこなせる力を身につける(3)職場でのチームワークを意識して自分自身の責任感を高める・・・以上3点のことを意識して色々自分でも考え努力を重ねた結果、上司から初めの頃よりずいぶん成長した事を褒めていただきました。この経験を社会に出てからも是非仕事に活かし、自分自身を成長させていきたいです。 [自己PR] <努力と根性>が取柄の春名と人から言われています。私は大学で体育系でも厳しいと言われている水泳部に入部したのですが、水泳を始めたのは大学に入ってからでした。実際同じコースで泳いでみると,中学や高校から水泳を続けている他の部員との実力の差は歴然としていました。そこで初心者の私は部活後も近所のプールに通い、毎日人の2倍猛特訓を重ねました。すると部員に追いつく事も出来なかった私がその後の大会出場で初めて経験者である他の大学の選手を追い抜く事が出来ました。この時の感動は今でも忘れる事が出来ません。この経験を通してこつこつ努力を続ければ結果を出せる事を学びました。この<努力と根性>を持って仕事に打ち込んでいきたいです。 です。あまり自信がない文章なんですが、よろしくお願いします。

  • 履歴書の添削

    [得意な科目及び研究課題] 私が好きな科目は「経営情報概論I」という授業です。この科目は企業や店舗を運営するのに必要な情報の知識が色々と紹介されていて本当に勉強になります。自分の学んでいる情報の知識が身近なところでも活かされている所に感動しました。(POSなど)この知識だけでなく様々な知識が企業に行ってからも役立つようにさらに勉強を続けたいと思います。 [勉強以外に力を注いだこと] 勉強以外に力を注いだ事はアルバイトです。アルバイトは社会経験を学ぶ上で非常に大事なことだと考えました。(1)お客様との接客マナーを学ぶ(2)効率よく仕事をこなせる力を身につける(3)職場でのチームワークを意識して自分自身の責任感を高める・・・以上3点のことを意識して色々自分でも考え努力を重ねた結果、上司から初めの頃よりずいぶん成長した事を褒めていただきました。この経験を社会に出てからも是非仕事に活かし、自分自身を成長させていきたいです。 [自己PR] <努力と根性>が取柄の春名と人から言われています。私は大学で体育系でも厳しいと言われている水泳部に入部したのですが、水泳を始めたのは大学に入ってからでした。実際同じコースで泳いでみると,中学や高校から水泳を続けている他の部員との実力の差は歴然としていました。そこで初心者の私は部活後も近所のプールに通い、毎日人の2倍猛特訓を重ねました。すると部員に追いつく事も出来なかった私がその後の大会出場で初めて経験者である他の大学の選手を追い抜く事が出来ました。この時の感動は今でも忘れる事が出来ません。この経験を通してこつこつ努力を続ければ結果を出せる事を学びました。この<努力と根性>を持って仕事に打ち込んでいきたいです。 です。自信があまりありませんが、よろしくお願いします。