• 締切済み

ファミコン風の曲作りについて

ファミコン風のBGMを作ろうと思い、Retro Music Editor というフリーソフトをダウンロードしました。 メロディとコーラスは、なんとなく入力出来たのですが、 楽器パートのドラム ベース ギターもしくはピアノ(和音)なども 入力することが可能なのでしょうか? 8ビット音楽の言葉の意味がよくわからないのですが、 同じ楽器なのか?音?を使って8オクターブないでメロディやベース、その他のパートを 表現する音楽という意味ですか?

みんなの回答

  • cruelman
  • ベストアンサー率57% (65/114)
回答No.2

No.1の者です。 ファミコン音楽には詳しくないので質問の前半部には回答しなかったのですが わかる範囲で前半部にも回答します。 リズム楽器はノイズを加工して音を作ります。 他のパートは矩形波やのこぎり波などです。 リアルな楽器を目指してはレトロゲームっぽくなくなります。 和音をべたっと鳴らすこともあまり無いでしょう。 レトロゲームはハードの性能的限界から同時発音数は限られます。 和音をどうしても表現したいとなると分散和音になったり2和音になったりということになるはずです。

utd1985
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ノイズの加工ですが…難しそうですね。 今まで、一般的なDTMで作曲したりはしていたのですが、 8bitで表現するには、ただ削るだけじゃなく、 盛り上げ方とか、こつがいりそうですね^^;

  • cruelman
  • ベストアンサー率57% (65/114)
回答No.1

8ビットというのはレトロゲームの代名詞だと思ってください。 ファミコン等に使われたCPUが8ビットだったことに由来します。

utd1985
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 音楽的な用語ではないんですね。 昔のゲームで、ニンテンドー64が、 確か64ビット?と紹介されていた覚えがあります。 bitの意味はわかりませんが、 数値があがるほど性能がよいゲーム機なようですね。

関連するQ&A

  • FC音源を本格的に作りたい

    FC音源を本格的に作りたいです。 MIDIを読み出せるのがいいです。 ・Music Editorなどのファミコン風はやめてください ・Retro FamiTrackerは前に使ったことがありますが・・・和音が変になりますのでやめてください

  • FC音源を本格的に作りたいです。!!

    FC音源を本格的に作りたいです。 MIDIを読み出せるのがいいです。 ・Music Editorなどのファミコン風はやめてください ・Retro FamiTrackerは前に使ったことがありますが・・・和音が変になりますのでやめてください NSFファイル出力できるのがいいです

  • インストゥルメンタルの「Godsend」、誰の曲かご存じですか?

    ドラムもギターもなく電子音だけで構成された、和音の美しい悲しげな曲でした。 ファミコンみたいな音とRPGっぽいメロディから、ゲーム音楽かな?とも思ったのですが、何かの楽曲をアレンジしたものかもしれません。 ふとしたことで聴いたら気に入ってしまい、どうしてももう一度聴きたいんです。 どなたかこの「Godsend」の入っているCDの名前、作曲者・演奏者についてご存じの方がいたら教えてください。

  • アカペラ曲の耳コピのコツ

    楽譜が無いアカペラ曲を耳コピしたいのですが、 アカペラ曲(4~6人ほどでそれぞれ別のメロディを歌っている曲)の耳コピのコツ、のようなものはあるのでしょうか? リードの声とコーラスの一番上、ベースは比較的聞き取れるのですが、コーラスの真ん中や下の声がなかなか(他の声と融合してるような感じで)聞き取りづらいのです。 ○絶対音感は一応あります。但し、3和音以上を聞き取れるほどの音感ではありません。  (つまり1音や2音のメロディなら楽器無しでも聞き取れるが3音以上になると難しい) ○使える楽器はピアノです。  普段、メインのメロディーなど聞き取りやすいものを耳コピをするときは  数音ピアノで確かめながら自分の音感をメインで採譜していきます。 ○音源はCDとそれをPCやメモリーオーディオに落としたデータです。

  • DTMの入門教材にできそうな曲

    DTMを音楽教室で教えようと思っています。 受講する世代は10代が主になります。 とりあえず、マウスで入力する方法をとっています。 ここで、曲選びに困っています。 楽譜になれていない人も多いと思いますから、入力に疲れても仕方ないので、例えば初めは4小節や8小節くらいで完結するのがいいかと思っています。 また、単純にメロディを入力するだけでもいいのですが、やはりいくつかのパートの重なり、そしてベースやドラムなどもあったら聴き映えもするかと思います。 聴いたとき「おっ!」と思えるような、そんなよく知られた楽しい曲、といったら何かないものでしょうか。 いろいろ考えるも、どうも思い当たりません。 なにかアイデアをお持ちの方おられましたら、教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • ギターとベースで迷っています

    私はドラムとDTMをやっている大学生です ここ最近ドラムに行き詰まりを感じ始め、リフレッシュもかねて新しい楽器に手を出してみようかと考えています そこで質問なのですが、演奏の視野を広げる、音楽の捉え方を拡張する、といった意味ではギターとベースどちらに手を出すべきなのでしょうか またDTMをやる上で役に立ってくるのはどちらでしょうか 和音楽器という点でギターがいいのかも、でも一応キーボードをかじっているし… それなら同じリズム隊のベース? でも上モノをやったほうが視野が広がるんじゃ、と悩んでしまっています

  • ファミコン版ドラクエ4にて、パイプオルガンの曲とは・・・

    ウィキペディアのファミコンの項目に以下のような記述があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3 音源   (中略) ノイズ発生装置 1系統 擬似ホワイトノイズ・短周期ノイズ切り替え、周波数変更が可能。 ホワイトノイズは爆発・打撃音などの効果音として使われる事が多かった。 音楽ではドラム系やハイハット的な利用が多かった。 『ドラゴンクエストIV』ではパイプオルガンの送風ノイズを再現する使われ方もされた。 ファミコン版のドラクエ4(副題 導かれし者たち)はプレイしたのですがこの”パイプオルガンの送風ノイズ”という部分が思い当たりません。 ドラクエの音楽はどれも非常にいい出来ですが(なーんて言ったらすぎやま先生に対してエラソーですが)”送風ノイズ”などという効果音パートをBGMのパートの中に割り当てるほど初代ファミコンの音源は同時発声音数多くないでしょ。  なにか特別なイベントの時だけ聞こえるBGMだったのかなあ? どなたか、詳しい方、この効果音が聞こえるシーンを教えてください。 いただいた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。

  • 「ハモる」について

    私は楽器もできませんし、音楽の知識も乏しいので、ハモるということがいまいち理解できません。 調べてみたところ元の音に対して3度上、下の音がハモる音だと知りました。 この「3度」とはどういう意味なのでしょう?音階ととらえてよいのですか? それとも1/3オクターブを「3度」とよんでいるのですか? ピアノで確認すると3音ずらした和音より、1/3オクターブずらした和音のほうがキレイな気がします。 ※音楽の知識がないのでできれば専門用語少なめでお願いします。

  • 曲(音楽)の中のドラムやベース音について質問です。

    曲(音楽)の中のドラムやベース音について質問です。 曲についてなんですが、メロディーとピアノ(伴奏的なもの)とギターのコード音はできてるんですが、ドラムの音ってその音楽メロディーが決まっていればドラムやベースの音なども決まってるんですか? それともプロの人たちはドラム音も決まっているんですか?

  • 楽器演奏できなくても音楽を作れるソフトは?

    アコースティックギターのストロークくらいしか楽器は弾けません。 動画を作成し、そこに入れるBGMを作成したいのですが、定評あるWindowsで使える音楽作成ソフトを教えてください。 ドラム、ベースが打ち込みで入れられて、メロディーラインは自分が歌ったものか鼻歌をメロディー化してくれて楽器選択ができるもの(このメロディラインはGibsonチックなギターの音色にしよう、とか)なんかができると嬉しいです。 そんなレベルのものは今でもまだ開発されていない、ということでしたら、できる範囲で定評あるもので結構です。 ソフトが複数あったらできる、ということでも結構です。 また、展示会のモニターで使う動画のBGMなので、この用途で著作権クリアするセンスの良い音源が販売されていればそれも教えていただければ助かります。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう