• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ローカルディスクD:の処理方法)

ローカルディスクDの処理方法とは?

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2049/7650)
回答No.4

 バックアップの内容によりますが、画像、動画、音楽などの一般的なデータファイルを大量に保存しているだけであれば、DVDやBDなどにバックアップしてから削除しても問題無いはずです。  パソコン起動時に不具合が生じるのは、ソフトが使用しているデータファイルを削除した場合で、ソフトで使用していないかを確認してから削除してください。  内蔵HDDに余裕が無くなって来たら、いくつかの選択肢があります。 1.思い切って新機種を購入し、バックアップデータを移して使用する。 2.内蔵HDDを大容量HDDに交換して使用する。(今ならば3~4TBぐらいのHDDが適切です。) 3.バックアップ用に外付けHDDを購入する。(2TBぐらいの外付けHDDが廉価で販売されています。)  なお、HDD容量を増やした時にはRAMを最大容量まで増設して置いてください。処理が高速になります。  パソコンはスペックを増やして対応するのが最も適切です。ファイル削除などの節約志向で考えるのは失敗の元ですからやめましょう。

naotyanek
質問者

お礼

外付けのHDDにバックアップを採って置くことをはっきり書いていた方をベストアンサーに選びましたが、どちらをベストアンサーにするか正直、迷いました。丁寧さということでは、むしろこちらかなとも思いました。あしからずご了承ください。

関連するQ&A

  • ローカルディスクDを削除してしまいました。。

    ローカルディスクDを削除してしまいました。。 ローカルディスクDの空き容量が少なくなり赤色になったので、ローカルディスクCも合わせて要らないものを削除していたのですが、消してはいけないものまで消してしまったみたいです。 定期的なバックアップをしていて気付きました。 エラー内容としては、 バックアップの場所が見つからないか、有効ではありません。バックアップの設定を確認とハードウェアの構成を確認して下さい。(0x81000006) 使用PCは、NECのvistaです。 ちなみに、ごみ箱はもう空です。。 どうしたらいいでしょうか?? このままだとどういうデメリットがありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ローカルディスクの領域

    ローカルディスク(D)の領域がほぼゼロになってしまいました。 このままで問題ないでしょうか? ローカルディスク(D)に何が入っているかの確認の方法、削除の方法を教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスクDが消えた

    リカバリを行ったら、ローカルディスクDが消えてしまいました(見つかりません)秋風方法があれば、詳しく教えてください。型式:FMVA40JRJ  Windows8です。初心者です。 またその状態だとシステムバックアップはハードディスクCに保存できないのでしょうか? もう一度リカバリすとパソコンが起動しなくなくなってしまうのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスクDの空き容量が少ないです。

    本日ローカルディスクDの空き容量が少ないため整理してくださいというメッセージが出てきたので、 そんなに物いれたかなぁと思いつつなら要らないファイルを削除しようとディスクを開いて見たのですが、ディスクの中にファイルなんて殆ど入っていませんでした。バックアップのせいなのかなぁとwindowsimagebackupというフォルダの中身を見て見ましたが数十kbしか入っていないみたいです。 明らかに見えているフォルダのサイズと使用領域の釣りあいが取れていません。 出来るだけ余裕を持っていたいのでどなたかご教授願います。 windows7 ローカルディスクD(SSD) 容量 47.7GB 使用領域 41.5GB 空き領域 6.25GB ディスク内容 マイピクチャ 空 マイビデオ 空 PC名-PC 空 WindowsImageBackup 18.3kb 自分がやっているオンラインゲームのフォルダ 6.62GB

  • ローカルディスクDについて

    FMVA77E2R を購入しました。 データ移行をしようとしたところ、ローカルディスクDというのは無くなっています。 今のモデルはすべてCに保存するということでしょうか? 分割などはやらない方がいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスクDの必要性を感じないのですが、

    ローカルディスクCやDに分けてある意味が分かりません?(便利な利用方法) CやDを1つにして足りなければ外付けを利用した方がシンプルで分かりやすいのにと思いました。 アドバイスあれば教えて頂きたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスクDの空き容量を増やす方法

    FMV 2010年夏モデル、Windows7を使用しています。 初心者です。ローカルディスクDの空き容量を増やす方法を教えて下さい。 現在空き容量C:332GB、D:4.6MBです。1か月に1回バックアップ設定。 今までのデーターを一旦クリアして使用する方法等は有りますか? 空き容量がCに比べDの方が極端に少な過ぎますのでディスクDの空容量を 増やす方法を、お教え願います。

  • PCのローカルディスクDの空き領域が増えない

    PCが重くなる原因の一つに、ローカルディスクDの空き領域が極端に少なくなる事も関係しますか? ローカルディスクDの全領域は61.5GBありますが、空き領域が33GBになっています。 ローカルディスクDを調べても7GBしか使用していません。 PCの自動バックアップデーターがローカルディスクDに出来ると、空き領域がKBになります。 するとPCが重くなり、バックアップデーターを削除(ゴミ箱含む)するとPCが軽くなります。 ためしに、外付けハードディスクにローカルディスクDの全データーを移動して、 (このフォルダーは空です)と表示されているのに、ローカルディスクDの空き領域は43GBです。 いったい何が、全領域61.5GB-空き領域43GB=使用領域18.5GB分なのかがまったく分かりません。 これを試して見たらと言う事があれば、お教え願いたい。 PCはNEC VN790/D OSはウインドウズ7です。 よろしくお願い申し上げます。

  • ローカルディスク(D)ドライブの容量の件

    ローカルディスク(D)ドライブの容量が知らない間に真っ赤で、空き領域が 38.6GB/931GBになってしまいました。何故でしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスク(D)

    最近今まで全く使っていなかったローカルディスク(D)に下記の4つのファイルが突然書き込まれた(101GB)のですが、原因不明です。そういえば最近セキュリティシステムが「トロイの木馬」をチェックしていましたが、関係あるのでしょうか?そのままにしておくと何か問題が起こるとか、削除した方が良いとか、何か今後注意すべきことがあれば教えてください。どうすればよいのでしょう?因みに(C)(D)とも容量は921GBで(C)は現在95GB使用中です。 (1)$RECYCLE.BIN (2)SYSTEM VOLUME INFORMATION (3)WINDOWSIMAGEBACKUP (4)名前-PC ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。