• ベストアンサー

シーバスのボイルへの対処法

先ほどシーバスを狙って釣行してきました。 釣り場についた瞬間から水面がバコバコとボイルがすごかったです。 ですが、突然のシチュエーションにルアーチョイスに困ってしまいました。 そこで、ボイルがでてるときはどういうルアーを投げる、又はどういう狙い方で釣っていけばいいのでしょうか? シチュエーションは、、、 •ベイトは5センチ前後 •潮は上げ5分くらい •橋脚の下の明暗でボイルしている

noname#204938
noname#204938
  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そんな状況ですとトップウォーターが断然強いです。 特に夜のボイルの場合ですとフローティングペンシルが一番ですね。 ソルト系は大型のものが多いのでバス用の飛距離の出やすいペンシルを持っていると良いですね。 ボイルが橋の上流部の明暗でのボイルなら明暗の境、5mほど上流にキャストして 流れに乗せてドッグウォークさせながら暗部に送り込んでいきます。 上流からの送り込みだと流れもありますから比較的スローでもしっかり泳いでくれますから 水面にドッグウォークの引き波の波動が出るように泳がせれば下から突き上げてきます。 下流側だとキャストが難しくなりますが、橋の下の暗部を上流に向かってキャストし 流れより若干速く、ルアーが流れに負けずに泳ぐスピードで引いてきます。 トップの釣りは余りしたことがないという方が多いですが、トップのルアーは魚への アピールが最も高いルアーでもありますから、ボイル時や高活性時などは どんなリアルな喰っているベイトそのもののミノーなどより効果があります。 これから真夏に掛けてはトップでシーバスやチヌの大型が非常に楽しめる時期になります。 http://www.duel.co.jp/movie/096/ メガバスのドッグXやジャイアントドッグX、ジャッカルのボニー75、95、DUELの シルバードック95、ヘドンスーパースプークJrなど案外中古釣具店などでも 数百円で売っていたりしますから、安く買ってフックのみカルティバなどの太番手の フックに替えておけば良いですね。 トップは少々塗装が剥げていようがあまり関係ありません。 また秋から初冬の青物のボイルにもどんなルアーよりトップウォータールアーが効果があります。 http://okwave.jp/qa/q4449671.html

noname#204938
質問者

お礼

なるほど、水質もクリアだったのでトップですね! ちょうどダイワさんのTDソルトペンシルとimaさんのポッキー持ってるので次ボイルみつけたら試してみます(⌒▽⌒)

関連するQ&A

  • ベイトたっぷり、ボイル多数時のシーバス釣り

    はじめまして。 完全淡水域での河川にてシーバスを釣っている者です。 水面にはベイトがタップリ(あちらこりらに数百匹のベイトのスクール)いまして、 また、そのベイトをめがけってシーバスがボイルしています。 イナッコです。 が、何を通しても反応しません。 コモII、TKLM、サスケ、小さいミノー、沈めてヨレヨレやスーサン・・・・ ゴム系でR32を通しても全然反応しません。 ルアーの着水に驚いたベイトが逃げて、それめがけてシーバスがボイルするみたいな・・・。 完全に見切られてるのでしょうか? 皆さまならば、どう攻めますか? これはもう無理なのでしょうか?

  • ボイルしているのにシーバスがつれない!

    ある常夜灯周りですごい数のベイト(おそらくボラの子)がいて、バコバコボイルしています。(ナブラとも言いますね) なのに、どんなルアーを投げてもまったくヒットしません。 自分の腕が悪いのかとも思いましたが、地元の人が言うにはこの場所は潮に関係なく同じ時間帯に必ずボイルしていて、しかもルアーではまったくつれないというのです。 はたしてそんなことがありえるのでしょうか? ちなみに、ペンシルのトップ・ミノー・バイブレーション・クルクルなど考えれるだけのルアーは試しました・・・ あんなに派手にボイルしてるのに・・・悔しいです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • シーバスのランディング法

    条件は シーバスのルアー釣りです。 一人釣行です。 アベレージサイズは60~80センチぐらい。 足場は大きめのテトラ、又は水面まで4~5メートルの波止。 かなり海が超荒れ気味のため、テトラの場合は あまり海面まで近寄れない。 リリース前提、又はキャッチの場合でもストリンガーで 生かしておきたいので、殺したくない。 私は6メートルのネットでランディングしていますが、 かなり風が強い場合、ネットを持ってられない。 しかも、ネットにシーバスが入ってからでも 波にネットが叩かれて、玉の柄が折れてしまう。 皆さんはどのようにされておりますか?? あまり荒れているときは釣りをするな・・・ と言う声もありますが。 やっぱりシーバスは荒れているときが釣れますよね。

  • 岡山の吉井川でシーバスを釣り始めて数ヶ月が経ちました。しかしまだ一匹も

    岡山の吉井川でシーバスを釣り始めて数ヶ月が経ちました。しかしまだ一匹も手にしていません。夕方から潮が動く時がベストと聞き釣りに行きますが、ベイトフィッシュは沢山いるものの跳ねる魚はボラのみでシーバスの気配がありません。九番が良いと聞きますが、釣り人が多いため、西大寺方面ですとエクスランという工場の排水溝付近や永安橋の橋脚、牛窓側の小さな河川(小さい船が多く係留している)との合流部などを主に狙っています。使用しているルアーはカウントダウンラパラのレッドヘッドの9cmと7cmやビジョンワンテンSWをひたすら投げています。シーバスってどんな引きなんだろうと思うといても経ってもいられません。早く釣ってみたいです。何かアドバイスや釣るポイントを教えて頂けませんでしょうか。また、吉井川はシーバスが沢山いると聞きますが最近減ってきたなんてことは無いのでしょうか。今日も大潮ですが、これから深夜の満潮まで頑張ろうかと思っています。

  • 日中のシーバス

    日中のシーバスをやってみたいのですが、夜でも常夜灯などで水面が明るい場所で明かりの真ん中でルアーを引いても釣れないですね。暗い場所にいてアタックしてきます。 そういった経験から日中はほぼ全て明るいので、何所に居るのか見当がつきません。ハッキリした明暗の境目とか無いですし。ゆるい流れの河川中流部でやっています。どういった場所でどういったタイプの釣りをすれば確立が上がりますか?因みに夜間は明暗関係無しのシャローブレイクでシャローランナーのデッドスローにて結構釣れる場所です。非常に浅くてストラクチャーはほぼ無くて透明度は低いです。

  • シーバスの居着き狙い、回遊狙いの切り替えタイミング

    こんにちは、私はシーバス歴2年の初心者です。 私の中規模河川では橋脚部で川幅30m水深1~2m、河口部で川幅70m水深2~3m程のとなっておりベイトとなる物はハッキリしていませんが恐らく甲殻類、イナの何れかだと思います。1月~2月初めまでは橋脚部で流れてくるゴミに対して口を使う20cm未満のシーバスをシンキングペンシルで明暗部から2m程の明部分の表層を流すようにして一度の釣行で1~2尾程釣れておりました。また、河口部でも一度、後日長潮となる小潮の日に満潮から下げ約3時間の17時36分~18時10分の日没までの間で40cm台を4尾、河口部で足場から4m程沖でいずれも釣れたことがあります。 しかし2月に入ってからは橋脚部ではセイゴのライズも減り、シンペンを流すパターンがはまらなくなり坊主が続いております。また河口部でも同じタイミングで釣りをしても一度も魚からの反応が全く無く今に至ります。 そこでもっと効率よく釣りをしたいために居着き狙い、回遊狙いの切り替えるタイミングがありましたら教えていただきたくここに質問させていただきます。またこれ以外にも効率良く釣りができるような事があればご教授下さいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

  • シーバスの河川の橋脚周りの釣りについて

    シーバスの河川の橋脚周りの釣りについての質問です。 橋の上の街灯で水面に明かるいところと暗いところの境目がはっきり出ます。 シーバスは暗部に居るので、ルアーを明るいところに着水させて暗いところに流し込むのがセオリーですが、橋の上流側に先客がいる場合は下流側でやるしかありません。上流側だと「明→暗」にルアーを泳がせることができますが、下流側だとルアーは「暗→明」の泳ぎになってしまいます。そこでそれを防ぐために、明るいところに投げて着水した直後に自分が上流側に歩きながらリールを巻けば、ルアーが若干ではありますが「明→暗」の泳ぎになるので、着水直後に橋側(上流側)に歩きながらリトリーブをするということをしたことがあります。こういうことをしているルアーマンを見たことがないのでが、間違っているのでしょうか? 橋周りの下流側でやる場合、ルアーが「暗→明」の泳ぎになってしまうのは仕方がないことで、普通に投げていた方が釣れる確率が高いのでしょうか?

  • スレたシーバス攻略法について

    シーバス歴が浅いビギナーです。 漁港の外海側、常夜灯回りに海面近くを悠々と泳ぎ回るフッコクラスのシーバスたちを何とか攻略しようとフローティングミノーやソフトルアー(最近はR32試しました)、メインベイトが小アジなので、泳がせ釣り等、明かりの明暗部を狙い、釣ろうと試みましたが、まったく見向きもしません。 その場所はアオリイカも寄ってくるので、イカ釣り方々もプレッシャーを与える要因になっていますが、夜中、一人で狙っても結果は同じです。定説で「見える魚は釣れない」とは言うものの、私の知識が無いだけで、攻略法があるのではと思っています。どなたかこのようなスレシーバスに有効なメソッド等ありましたら、ご教授ください。 常夜灯で照らされた海面と岸壁の影の部分、岸壁からわずか1mの幅で常夜灯で照らされた方には出ません。 30~60センチぐらいの群れ 漁港まわりには10センチ弱の小アジが付いています 岸壁直下の水深は約3mです。 何とかこの秋に40センチ以上で自己記録更新というこのビギナー に花を持たせていただけるよう 宜しくお願い致します。

  • シーバスのルアー釣りについて

    はじめまして。 今日もシーバス釣りを6時間ほどしてボウズで帰ってきました。 シーバス釣りを初めて約7か月ほどほぼ毎日ルアーでシーバスを釣ろうとしているのですが、まだ一匹も釣ったことがありません。場所は山口県の下関市あたりで釣っていて攻めているポイントはほぼ毎日同じ河川を攻めています。 タックルはシマノのDIALUNAでリールはダイワの2500番でラインはPEの12lbにリーダー4号でしています。 ルアーもフローティングミノーが13cmのものが4個、9cmのものが1個、5cmのものが1個あって、 シンキングミノーが14cmのものが1個、9cmのものが1個(あとは根がかりでロストしました。)で、 最後にメタルジグ7cm程のものが1個あります。 河川でしているのでシンキングミノーやバイブレーションミノーやローリングミノーなどはすぐロストしてしまうので現在は主にフローティングを主体としています。 おそらくイワシやイナッコがベイトフィッシュです。 釣りに行くときはだいたい夕マズメと満潮が重なっている時を狙って行ってます。潮が中潮または大潮の時は大体平均して一日6時間以上は粘っていますが釣れません。 リトリーブ速度を遅くしたり早くしたりアクションをつけたりしても釣れません。 定番のあるルアーをインターネットで調べて買ってみて使ってみても釣れません。 河川の岸のきわを攻めてみたり潮通しがよさそうなところにルアーを通しても釣れません。 単純計算で今までにこのシーバス釣りに費やした金は8万を超えて、時間は一日最低でも4時間は頑張っているのでシーバス釣りに単純計算で840時間(4×7×30)は最低でもかけてます。またキャスト回数は恐らく一日300回以上は投げているので総キャスト数は単純計算で少なくとも63000回(300×7×30)はしてます。 ・・・でも一匹も釣れません・・・。 インターネットや本等で色々調べて色々なことを試しているのですが、どれもこれもうまくいきません。でもシーバスはどうやらいるみたいです。(友達が釣ってたし、私も雨で増水した時、そこで釣ってたら獅子脅しのようなかっぱああんといったシーバス独特のあの音をききました。) 正直言ってこんなにしているのに釣れないとなるともう自分はここで皆様のようなシーバスを釣れる人に質問してみないとらちが明かないと思ったので質問させてもらいます。 私が釣ってるポイントを皆様は知らないので難しいと思いますが、何かシーバスをルアーで釣るうえで重要な部分があればどうか教えてくださいませんか??どうか皆様の知恵を私にひとつお願いします!!! (私は大学生で遠方にはいけないのでポイントを変えるといったことは難しいのでそこらへんもどうか考慮していただければ幸いです。)

  • シーバスタックルについて

    現在ベンダバール89mに23アンタレスで20g〜40gのルアーを使用してます。主に小中規模の河川、河口、サーフでターゲットはシーバスです。 河川での釣行で10g前後のルアーを使用したくて、ベイトリールの購入を検討中です。 カルコンDC100HG検討中ですが、ベンダバール89mにあうのかどうなのか、ベイトタックルでの初めたばかりであまり詳しくないので、使用したことがある方、詳しい方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。