• 締切済み

東大生/OBの方でそちらの事情に詳しい方!!

東大の進学振り分け 今年大学受験を控えた高校三年生の文科II類志望の者です。 僕は情報工学が好きなので2年前までは工学部に行くつもりだったのですが、学校の物理の先生とワケあって不和になってしまい、代わりに経済学部に行こうと思って学校も文科コースに登録しました。 ところが、今はそれだけの理由で簡単に工学部への道を諦めてしまったことをとても後悔しています。本当に2年前に戻ってやり直したいくらいです。 そこで、今年は文科II類に入って進学振り分けで工学部電子情報工学科へ行こうと思いました。 ですが、数学IIIC、物理、を履修していないのでそんな計画はとても無理かもしれません。 電子情報工学科の要望科目には物質科学、数理科学が含まれているので 文科生が要望科目の講義についていくことができるのでしょうか? 要望科目を受けずに電子情報工学科での講義が理解できるのでしょうか? 文科生が東大入学後に必死に頑張って進振りで工学部電子情報工学科に行くことは可能でしょうか? 東大生/OBの方でそちらの事情に詳しい方、教えてください!! 補足 後期教養学部学際科学科総合情報コースと工学部電子情報工学科の違いってなんですか? また後期教養の進振りの底点は何点くらいでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

私も大昔の事しか知らない。 私の頃は工学部のかなりの学科で「図学」合格が「必須だった」 だけど、今はCADがあるから多分そんなのは要らないだろう。 シラバスと「必要科目」をよく読まないと、「点」は余裕だが「必須」科目を受けて居ないから希望しても居ない「他」へ行くか留年して「単位を取る」ハメになると思う。 身内でよく分かるのは、学生実験、理工系へ行くには「物理学実験」「化学実験」「生物実験」を採らないといけない、もちろん工学部の多くの学科では「生物実験」は不要。 理学部、数学や物理でも「生物実験は」不要だろう、だが確証は無い。 化学科、生物化学科は全部が必修、変っていないはず。 これらは「午後一杯」「拘束」で「即日のレポートと担当の助教の口頭試問を受けない逃げられない」抜けると「留年」なので、理工系は非常に忙しい。 だから文系で入って理工系に行くには、これらの実験と莫大な「解析」「微分方程式」「原子物理学」などを予め組み込まないとアウト。 それが文系の「進級必須」科目と重なると、教養は二年では通過出来なくなる。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

連休が明けても誰も書かないので、補足 No1でなんとかなるんじゃないの?と書いたのは 毎年文科から電子情報科に入っている奴がいるということ。 異常値ではないってことだから、なんとかなるんじゃないのと思うわけ んで、底点が70切っているから、そんなにハードじゃないよなぁ http://todai.info/shinfuri/ 80:上位30%ライン(テストに向けてきちんと勉強しているとこの辺?) 75:上位60%ライン(東大生平均) 70:上位80%ライン 文科生が要望科目の講義についていくことができるのでしょうか? これはどうなんでしょうかね、ぼくらの頃は理一で上位10%とか20%とかが授業を理解できる、(OR理解できれば学校として問題ない)なんて言われていた。 なぜならば、理解できるやつが大学に残って伝承者に成ればいいから。わからんやつは、企業に入って『先生、わからないから教えて下さい』と同級生に聞きに来ればいいじゃねーの?なんてことらしい。 http://todai.info/shinfuri/hikaku.php こっちのほうがインターフェスとしていいみたい。

koichiro0605
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 少し不安が解消されました。 今はとにかく東大に合格できるよう受験勉強に励もうと思います。 もし合格できたらどちらかに進めるように頑張ります!

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

要望科目を受けずに電子情報工学科での講義が理解できるのでしょうか? ↓ http://todai.info/shinfuri/technology.php#denjo まぁなんとかなるんじゃないの。 後期教養学部学際科学科総合情報コースと工学部電子情報工学科の違いってなんですか? http://www.ids.c.u-tokyo.ac.jp/info/ 文理を横断し、文化芸術までをも包含する総合情報学の教育研究を実現する 社会のNEEDS志向が 学際科学科総合情報コース 社会の課題の解決を情報工学で 技術のSEEDS志向が 工学部電子情報工学科 情報工学の展開の場としての社会の課題がある ってな感じかなぁ

関連するQ&A

  • 東大理科2類から工学部

    東大工学部の電子情報学科に興味があるのですが、理科2類からでも進振りで工学部に進むのはそれほど難しくはないのでしょうか?

  • 東大の進学振り分け

    東大の進学振り分け 今年大学受験を控えた高校三年生の文科II類志望の者です。 僕は数学が好きなので2年前までは理学部に行くつもりだったのですが、学校の物理の先生とワケあって不和になってしまい、代わりに経済学部に行こうと思って学校も文科コースに登録しました。 ところが、今はそれだけの理由で簡単に理学部への道を諦めてしまったことをとても後悔しています。本当に2年前に戻ってやり直したいくらいです。 そこで、今年は文科II類に入って進学振り分けで理学部(物理学科)へ行こうと思いました。 ですが、数学IIIC、物理、化学II(センターでは化学Iを使います)を履修していないのでそんな計画はとても無理かもしれません。実際に文科から理学部への進学は毎年ゼロのようですし・・・ 文科生が東大入学後に必死に頑張って進振りで理学部に行くことは可能でしょうか? 東大生/OBの方でそちらの事情に詳しい方、教えてください!! 少しでも希望があれば決死の努力もするつもりです。

  • 東大文系→進振りで理転して工学部 or 浪人→理転→工学部

    東大文系→進振りで理転して工学部 or 浪人→理転→工学部 こんにちは。今年東大の文科I類を目指している高三生です。 文Iに行こうと決めたのは高校1年生のときで、そのときはあまり情報もなく、ただ単に文Iを卒業すれば会社に入ってエリートコースを進める、というような単純な考えで文系にしました。 ところが、僕はもともと理系(脳)で一番得意な科目も数学ですし、国語はどちらかというとそこまで得意ではありません(苦手でもありませんが)。なんとか理系に行けないものかといろいろ調べたところ、東大の工学部の「物理工学科」という学科を見つけました。一瞬見ただけで「自分はここに行くしかない!」と思いました。しかし、自分は数学3C/物理III/化学IIの知識がほぼ皆無です。当然今から半年で全部終わらせることができるわけがありません。そうしたら当然浪人するしかありませんよね・・・。 でも、今まで東大一筋に頑張ってきた成果をここでふいにして浪人するのも癪な気がします。 そこでなんですが、東大の進振り制度を使って文I→工学部という進学は可能でしょうか? 工学部は要求科目が無いそうで、がむしゃらに頑張ったら前期教養課程で物理・数学の遅れを取り戻せなくもなさそうな気がしました(やるからには相当の覚悟が要りそうですが)。 皆さん、僕のこの考え、無謀すぎるでしょうか? 東大関係者の方がいらしたら、ぜひご回答いただきたいです。

  • 今学期の東大教養学部の科目

    東大の駒場の教養学部の講義の時間割を知りたいです。 どうしてももぐりたい科目があるからです。 理系の科目です。 よろしくお願いします。

  • 東大の進振りについて

    志望として、東大教養学部の総合社会科学科相関なのですが、進振りで高得点が必要なこともあり、進振りで別の学科に行くなら、第二志望の京大の総合人間学部にいって希望の学科に行ったほうがよいのかなと悩んでいます。東大には天才タイプの人がやはりいるので、凡人は相当勉強しなきゃいけないと聞きました。進振りで相関に入るには、大学に入ってどれほどの勉強が必要なのか、部活、サークルとの両立は可能か、実際の体験談、(成功談、失敗談も含めて)などがあったら教えてください。後、文三、文二どちらから入ったほうがよいのでしょうか?(経済学部には興味がないです。)

  • 東大進振(教養学部広域科学科に行きたいのですが・・・)

    自分は東大教養学部広域科学科に行きたいと思っているのですが、第何類に入るのが一番進路振り分けで有利でしょうか?できれば文科だとうれしいのですが・・・。 また広域科学科に入るのに必要な点数・競争率はどのくらいでしょうか? パンフレットやホームページを見たのですが分からないので詳しい方、ご教授願います。

  • 東大について

    東大のホームページに  平成18年度新入生から,すべての科類からどの学部にも進学できる進学枠が設けられている。これを含め,後期課程の学部・学科によっては,上記の主として受け入れる科類以外からの進学もできる場合がある。  また,平成18年度新入生からは,文科一類から法学部,文科二類から経済学部,理科三類から医学部医学科を志望する場合にも,成績による進学振分けが実施されている。 とありました。 文科一類合格しても法学部に入れるわけではない、理科三類に合格しても医学部医学科になれないということでしょうか? 教えてください

  • 東大の進振りについて

    題名通り東大の進学振り分けについての質問です。 私は進学振り分けで理学部物理学科に進みたいと考えているのですが、 1学期の成績が振るわず、平均点75点という結果に終わってしまいました。 どうしても理学部物理学科に行きたいので2,3学期はなんとか平均点を上げようと頑張るつもりです。 そこで質問なのですが、75点から挽回して理物を狙うということは可能でしょうか? また、実際に進振りに使う平均点を算出する際、総合科目の上位16単位以外は重率が0.1になりますが、この効果はどれぐらいなのでしょうか?具体的には、単純平均点と進振りに使う平均点ではどのくらいの点差が出るのでしょうか? 自分が努力するしかないというのは承知していますが、どうか具体的なアドバイスをお願いします。

  • 東大後期論文入試について

    東大後期論文入試(文科II類)にはどのような対策をすればいいのでしょうか?小論文の勉強をしていれびいのでしょうか?

  • 東大教養学部について

    理系の受験生です 東大教養学部について質問させてください。 全ての東大生が教養学部に2年間所属し、 その後それぞれの学部に振り分けられるんですよね 3,4年も教養学部に所属することにした人は 特別学びたいものがないなどの理由で、幅広く学べる 教養学部を専門にしようとする事が多いのでしょうか? また教養学部に所属するのは、進学振り分けなどの事情を考えると、難しいことでしょうか?