• ベストアンサー

本サービスのユーザの年代に付いて

本サービスを利用されているユーザは、中高年の方が多いのですか? 50~60歳代と私の両親と同世代の方が多いような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>本サービスを利用されているユーザは、中高年の方が多いのですか?     ↓ 具体的な調査やデーターを持っている訳ではありませんが・・・ 私見 自分(65歳・男性)が、そうであったように、利用者はパソコンや携帯端末の普及状況から見て多数であり、人口構成比とあまり変わらない年代別ウエート(超高齢者や幼児は除き)だと思います。 しかし、実際の投稿参加者(質問・回答・閲覧)と成ると、曜日&利用時間や仕事や学業との関連や制約も考慮すると、比較的投稿閲覧時間が多く取れたり、カテゴリーの中でも政治経済スポーツへの関心の高さ、端末環境が充実(パソコンや携帯端末を保有&使用可能)等の点から、相対的に定年退職後の団塊世代・主婦主夫・フリーターやオタク・自由業とか在宅業務等の人が人員構成比以上に、投稿への参加活動は質量的な活性度&シェアーは高い、マジョリティ層を形成していると推測されます。 平日の日中に、今もそうですが、パソコンや端末ツールでネット・掲示板を利用し、さらに投稿・閲覧している人には、上記のような対象像イメージと、その要因の推測をしています。 土日、祝祭日や休日前の夜、またカテゴリーやテーマによっては(exアンケート・エンターティメント)現役バリバリの30~50代もビジネスマンや学生も参加され、極端に人口構成比との変化は見られないのでは・・・ <選挙の投票率とも類似していて、人口構成比と関心の高さのかい離で実際の年代別投票者数・投票率は異なるように>

MotoPGR
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はlions-123様よりもずっと年下なのですが、年齢が上であるからといって決して偉そうにしないところから、礼儀のしっかりされた方であると感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#196701
noname#196701
回答No.3

質問者の方はまちまちだと思います。 小学生の宿題丸投げとか、中学生の恋愛相談などはわりとよく目にします。 常駐するような回答者の方は年齢層が高そうですね。 とくに、質問に対し、質問者が疑問に思っていることや問うていることとは違うことを延々と長文で綴る人は、 >50~60歳代と私の両親と同世代の方 よりももうちょっと上で、なおかつ仕事ができない人だと言えるんじゃないでしょうか。 何度指摘されても参加姿勢を改める様子がないので迷惑しています。

MotoPGR
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197309
noname#197309
回答No.1

知っている限り、過去に2回以上ユーザーの年齢その他の個人情報を集めるアンケートが行われましたが、集計結果などについての公式発表は皆無ですので、そうした「気がします」のみでしか判断できません。

MotoPGR
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに仰るとおりであると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同年代と仲良くなれません

    私はもともと内向的で無口な性格で冗談を真に受けてしまったりノリが悪かったりで同年代と接するのが苦手です。 今の職場でも同年代(20代後半~30代前半)が多くて気軽にしゃべって仲良くなれたらいいなって思うんだけど自分から積極的に話しかけたりする話題がないんでどうしても受身になりがち。同年代の人は面白いノリのいい子にはどんどん話しかけたりするけど私は放置で50代ぐらいの人が気を遣って話しかけてくるぐらいです。 親世代の方のほうが話してて楽なんですよね(というか相手の方が気を使ってくれているおかげなんですが)。私の話したい内容が将来のことだったり人付き合いがうまくいかなくて悩んでいることだったり比較的重めの話題なんで同年代の人達にこうゆう話をぽろっとすると「真面目なんだねー」って言われて引かれるパターンばっかりです。かといって表面的なあたりさわりのない話ってどうも興味がもてなくて苦手というか…。話したいことが重めの話題しか思い浮かばないんでいきなりこんなこと話しても相手はつまらないよな、とか質問攻めはよくないよな、とか悩んでるうちに話しかけるのが面倒になってしまいます。 親世代の人だと重めの話題も親身に聞いてくれて話してて楽しいんですが本当なら同世代の人ともこうゆうことを話せるぐらい仲のいい人が欲しいんです。現在29歳なんですがこんな性格なんで彼氏いない暦年齢だし、もう一生一人なのかなって思うと辛くなります。同世代と仲良くなれるためにはどうしたらいいでしょうか。

  • 同年代を好きになるにはどうしたらいいですか?

    26歳の女です。 私は40代半ばの人ばかり好きになってしまいます。 そろそろ結婚したいなと考えているのですが、40代半ばの人は既婚者ばかりですし、親とも同世代になってしまうので、結婚となると難しいと思います。 なので20代の同世代を好きになりたいのですが、どうしても恋愛対象にみれません。 どうしたら同年代を好きになれますか?

  • 年取ったなと感じる瞬間

    「あ~年取ったなー自分…」と感じる瞬間や出来事を、その時の年齢を交えて教えて下さい! 私は20代後半なので同世代はもちろん、10代の方や中高年の方のご意見もぜひ聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 年代別・これだけは聞いておけ、知っておけという曲

    20代男です。 音楽にまったく興味がなく、10代は音楽をほとんど聴くことなく過ごしてきました。結果、同世代が常識として知っている曲はもちろん、一世代、二世代前の曲などをまったく知りません。 最近、カラオケに行く機会が多くなり、選曲に非常に困っています。 (知っている曲をなんとか探して歌っている現状です) また、友人が熱唱していてもまったく知らない曲である事が多く、 雰囲気に乗りにくいです。当然ごまかしごまかし乗っているふりをしていますが・・・ そこで歌えるかどうかは別として、年代別でこれだけは聞いておけ、知っておけという曲を教えていただけないでしょうか? 年配の方とカラオケに行く機会も多くなってきたので、60年代ぐらいから教えていただけるとうれしいです。

  • ここのユーザーの10代について

    ここのサイトを見ると、若い世代のユーザー(10代)に対して、「若い世代のユーザーはマナーが悪い」のような感じの物が見受けられます。 これについて僕は多少違和感がを感じました。 皆さんはここの若い世代の方に対してどう思っているのかと思い、質問をしてみました。 ちなみに僕は、16歳の者です・・・。 皆様には失礼の無いように心がけているつもりですが・・・。 皆さんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 好きな(戻りたい)年代を教えて下さい。

    特に"団塊"以降の世代の方に伺いたいと思います。 下記より、貴方の好きな(戻りたい)年代を、簡単な理由を添えて、選んで下さい。 1.'50年代以前 2.'60年代 3.'70年代 4.'80年代 5.'90年代 6. 2000年~ ※個人的には、ノスタルジーを覚える'70年代に一番惹かれますねえ。

  • 好きな(戻りたい)年代を教えて下さい。

    特に"団塊"以降の世代の方に伺いたいと思います。 下記より、貴方の好きな(戻りたい)年代を、簡単な理由を添えて、選んで下さい。 1.'50年代以前 2.'60年代 3.'70年代 4.'80年代 5.'90年代 6. 2000年~ ※個人的には、ノスタルジーを覚える'70年代に一番惹かれますねえ。

  • このサービスのユーザーの年齢層について質問です。ご自身でなくてもよいの

    このサービスのユーザーの年齢層について質問です。ご自身でなくてもよいのですがこのサービスは大体どのくらいの年齢層の方が多く利用なさってるのでしょうか?インターネットサービス全体でもいいのですがご存じの方いましたら回答宜しくお願いします。

  • 【中高年】 て、いくつ?

    最近、この方たちは 中高年じゃないの? という世代の人が 『いずれ中高年になったら~』とお話しされているのを見かけます。 【中高年】とは、いくつくらいの方のことをさしますか? また、30代はてっきり、中年だとばかり思っていた私ですが、若手になるのでしょうか?

  • 同年代より、年上を探すべき?

    お世話になっています。婚活中の20代半ばの女です。 20代に入ってようやく気付いたのですが、どうやら私は自分が思っている以上に容姿が悪いみたいで…学生時代はもちろんモテなかったのですが、社会人になって婚活してからも ・写真を交換した途端に音信不通 ・実際に顔合わせすると相手の男性が溜め息&不機嫌になる など色々あり。 婚活中は年上も視野に入れながらも、「歳が近いなら話も合いそうだし…」となんとなく同年代の人を選んでいました。しかし相手の男性は私のことは眼中にないみたいで、向こうからのお断りが続きました。私の年齢が婚活する女性の中で若い部類なのかは分かりませんが、少なくとも同世代にしてみれば全く「若い」とは思えないだろうし、同い年ならより可愛い子を選ぶと思います。 この話をしたら「大して可愛くもなく、モテないのだったら15歳くらいは年上を選ばないと。それくらい差がなきゃ若さが外見を補えないよ」と言われて少しショックでした。しかし同年代に「ブス」と避けられるくらいなら、外見より内面を重視してくれる年上を探すべきなのかな…と思い始めています。 ですが…少し気になるのは。年齢層の比較的高い男性がいる職場でも、私は全くモテていません。職場の男性は自分が既婚なのもお構いなく、独身の若い女性に声を駆け回っていますが、私には全く声はかからず(それが幸か不幸かわかりませんが)年齢が高いほど女性に若さを求めるとも聞きますし、同世代に相手になれない状況では、年上でもやはり相手にされないものなんでしょうか…。また年上の男性と知り合うのにはどうすればよいのでしょうか。わけあって友人の紹介や職場で知り合うのは難しいです。