• ベストアンサー

GYRO細胞はあります!

ジャイロ回転のサーブって 本当に出せますか? この問題には何回も触れて http://mobile.okwave.jp/qa/q8357501.html 何回も練習をしていますが 斜め横下回転にしかなりません ぐっちぃの動画も繰返して見ていますが、縦のラインと横のラインとで回転軸が変わりジャイロ回転になると言うのも理解出来ません どうしたらジャイロ回転が出せますか? 水谷隼、見てたら教えて? (笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200262
noname#200262
回答No.7

出せません! 通称上下回転、横回転サーブとも、第一バウンドで台に接地するまでは、その回転方向に直交する回転軸を有し、維持している状態で全てジャイロ回転をしていると言っても、力学上不正解ではありません。 が、卓球においては、プレイヤーから見た球の進行方向に対してドチラに回転しているか?を通称の根拠としている為、本来の回転方向の根拠となる軸を無視または混同した名称になっているのです。 また、ジャイロ回転における回転軸保存の性質は、球がバウンドして回転方向以外のモーメントが加わった時点で、その定義する以外の力学的要素が必ず発生する為、正式にジャイロ回転を維持したまま球が進行を続けるのは、不可能となるのです。 この誤解は、たまたま第一バウンドまでの間の球の回転軸と、進行方向のベクトルが同一となる、「通称ジャイロサーブ」に顕著となります。 言い換えれば、「ラケットのインパクトによって与えられた回転の軸が、第一バウンドまでの間、球の進行方向と同一となるサーブ」を「ジャイロサーブ」とムリヤリ定義すれば、ソレを出すコト自体は、さほどムツカシイものでは ナイでしょう!

noname#200949
質問者

お礼

お待ちしていました 何回やっても出来なかったので少し楽になりました ありがとうございました

noname#200949
質問者

補足

でも… おでんくんは200回以上作製に成功している(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.6

> 私のはカーブするから横下回転です 多少 横下が入っても、ジャイロ回転もあれば良いんでないの? あまり曲がらないの? > バックです(ノ_・。) 今日のレッスンでバックのジャイロもやってみたけど、 ボールの下をこすると多少、下回転も加わってるけど、 ジャイロサーブできるよ 普通のバックサービスみたいに打ってもよいし、 ラケットのフォア面でバックサーブみたいに左から右に 振ってもジャイロできるよ

noname#200949
質問者

お礼

あまり曲がらないの? カーブ=曲がる 前にshuu_01 さん言ってたけど、ジァイロはピストルの弾みたいだと だから真っ直ぐ飛ばないと意味がないんだよ ボールの下か… 今度やってみます フォア面でか… なんかTacshow がデュアルフェイスサービスでやってたな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.5

> ただ横下回転とジャイロは違います ジャイロサーブの特徴はバウンド後の曲がりの大きいことです havfun さんのジャイロサーブあまり大きく曲がらないの? フォア、バックどっちでジャイロ出そうとしてるの?

noname#200949
質問者

お礼

ANo: 2でも言いましたが、 私のはカーブするから横下回転です バックです(ノ_・。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.4

下回転サーブはネット、上回転サーブはオーバーさせdることができると言いましたが、もちろんバレバレの回転だとミスしてくれません。僕はすべてのバックサーブでラケットを真上に振り上げるフェークを入れています。振り子のフェークです

noname#200949
質問者

お礼

いいんじゃない?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

前回の回答ですべてを出し尽くしてはいるのですが、 > どうしたらジャイロ回転が出せますか? は簡単です 下回転サーブの出し方  1) ラケットを水平にしてボールの真下を前に擦る    (斜め下を擦るんでも OK だけど、真下の方が     ブチ切れる)  2)ラケットを垂直にしてボールの真後ろを下に振る 横回転サーブの出し方  1) ラケットを垂直にしてボールの真横を前に擦る  2) ラケットを垂直にしてボールの真後ろを横に擦る ジャイロ回転サーブの出し方  1) ラケットを水平にしてボールの真下を横に擦る  2) ラケットを垂直にしてボールの真横を上に擦る 純粋なジャイロサーブは既に回答したように難しいです 仮に打った直後はジャイロ回転だったっとしても、 バウンドする度にコマがだんだん立ってくるように ボールの回転軸も立ってきます 僕も最初、ジャイロサーブの動画を見た時は練習して 友達に試し、すごい曲がるので大受けでしたが、 みんなミスしてくれないのですよね 下回転サーブだとネットしたり、上回転だとアウトしたり、 横回転だとサイドを割ったりしますが、ジャイロ回転だと ビックリさせて、打ち込まれないという効果はありますが、 ミスはしてくれません (浮けばたたき込まれるし) でも、やろうと思えば難しくはありません バックサーブで下回転、横回転、上回転および下横、 上横は出せると思いますが、ボールの真下を横に切る のを多めにしたらジャイロサーブになります

noname#200949
質問者

お礼

理屈ではわかります ただ横下回転とジャイロは違います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

最新の ぐっちぃ の卓球知恵袋 フラワーサーブの出し方【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=zahCY7O-dEI&feature=youtu.be では純粋な下回転ではなく、ジャイロ回転ですね ブチギレ下回転で短く止まるサーブの出し方【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=MK3tt6-1c9Y&feature=youtu.be ではボール、まっすぐネットに戻ってくるけど、 フラワーサーブの動画ではまっすぐネットではなく、横にずれてます フラワーサーブっは下回転も横回転もジャイロも出せるそうで、 この動画は下回転+ジャイロだと思いながら、見てました というかこの動画見る前から僕のサーブとソックリです 僕は左手でトス上げる時、どうしても右手に引きずられて、 右にトス上がっちゃうのですよね 水泳でいろんなコーディネーショントレーニングがあり、 左前腕は上下に振って水面を叩く、右前腕は水面を左右に振る というのもありましたが、、、 それと同じトレーニング、卓球のレッスンでしたことありました 左手を上に振って、右手を後ろに引くのは僕には難しいです テニスのサーブも初心者には両手を一緒に上に上げるよう 教えます その方が簡単 フラワーサーブ、初心者のテニスのサーブとそっくりで 僕は知らず知らず、フラワーサーブしてたみたいです

noname#200949
質問者

お礼

ありがとうございます フラワーサーブはお初です 後で動画を研究してみます ジャイロサーブは真っ直ぐ飛んで、バウンドしてから方向転換します 極端な話、90度に曲がります 私のサーブはカーブしますからジャイロではありません

noname#200949
質問者

補足

ぐっちぃのフラワーサーブめっちゃ切れていますね! あれジャイロなのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

havfun さんの添付 URL が mobile ですので パソコン用の URL も貼っておきます: ジャイロサーブ2 http://okwave.jp/qa/q8357501.html 僕の考え、すべて出し切っており、今回の質問への回答難しいです PS: ハンサムかつ僕の神様、水谷隼ですが、むりくり面白い顔の    を選んできましたね

noname#200949
質問者

お礼

足跡ありがとうございます 今回は納得いくまで質問を引っ張ってみようかと思います また何か思い付いたらよろしくお願いしますm(__)m 面白い顔ではなく、もしかしたらジャイロサーブかなと思いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジャイロサーブ2

    ぐっちいは、サーブのスイング方向を変えるだけで回転軸を変えることが出来て、横回転からジャイロ回転に変えることが簡単に出来ると説明されています しかし、フォアとバックでは説明が違っています フォアの説明では http://m.youtube.com/watch?v=pwSTjM1klcQ&desktop_uri 縦のラインに沿ってスイングするのが普通の横回転で横のラインに沿ってスイングするのがジャイロ回転 バックの説明では http://m.youtube.com/watch?v=PoJoX9d0BI8&desktop_uri 横のラインに沿ってスイングするのが普通の横回転で縦のラインに沿ってスイングするのがジャイロ回転 矛盾していませんか? 私は、スイングが縦のラインであろうと横のラインであろうと回転軸は一緒だと思います ジャイロ回転を作るには、横回転+縱回転がなければ不可能だと思います (ロボットなら出来るかも知れませんが) ですから、ジャイロ回転は横下回転(横上回転)の限りなく縱回転に近い回転のことではないでしょうか? つまり、ジャイロ回転=横下回転(横上回転) 卓球王国(1月号)の「勝てるバックサービス」の中で、「下が強めの横下回転」と「横が強めの横下回転」のように、横回転の割合を自在に変えることができると書いてありましたのでまた考えさせられました

  • ジャイロサーブに上回転、下回転あるの? ないの?

    今日、初めてジャイロサーブというの聞きました (テニスにもあるみたいですが、全然 知らなかった) Yahoo! 知恵袋にいくつか Q&A があり、 (1)卓球のサーブでジャイロ回転サーブというものを    最近よく聞きます。いろいろ調べて... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338750913  に詳しい説明あります。長くて読んでると眠くなりますが、  わかりやすい図が貼ってあり、ボールが飛び出した時は  打球の進行方向とボールの回転軸が一致したサーブみたいです (2) 卓球 ジャイロサーブ上回転   現在、ジャイロサーブを習得していて下回転はできるのですが   上回転ができません。   そこで、ジャイロサーブの上回転の出し方を教えてください。 | ジャイロサーブを勘違いしていますよ。 | ジャイロに上や下はありません。 | 回転軸が進行方向と一致するものをジャイロと言うんですから。   ふむふむ、そうですよね   ジャイロサーブの上回転、下回転とか想像難しいです   ところが、 (3) 卓球でジャイロサーブ(スクリュー?)というジャイロ回転の   サーブがあるらしいので... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220907882  の回答に | 下回転や上回転をつけられるようになるともっとよくなると思います。 と別の見解もあります OKWave 「巻き込みサーブの横下回転」 http://okwave.jp/qa/q8296460.html で havfun さんが、 【卓球知恵袋】ジャイロ巻き込みサーブを徹底分析?サイドス http://m.youtube.com/watch?v=-SmyxafnDqc&gl を紹介してくださり、 | ここではジャイロと呼んでいますが横下回転です とおっしゃってますが、ジャイロサーブの下回転なのでしょうか? ジャイロサーブではなく、左横下回転サーブの一種なのでしょうか? ジャイロサーブに上回転、下回転 あるの? ないの?

  • 卓球 ジャイロ回転のサーブ

    卓球 ジャイロ回転のサーブ 高校で卓球部をやっています 今 ジャイロ回転(回転軸が台と平行)のサーブを練習しています がなかなかできません サーブを打ったときはジャイロ回転をしているのに バウンドをすると回転軸が変わりあいてコートでバウンドしたときには、 回転軸が台と垂直に近い横回転になってしまいます。 どのようにすればバウンドしてもジャイロ回転を保ってるようになりますか? 後 ジャイロ回転をだすコツを教えてください お願いします

  • YGサーブ

    僕は中2で左のドライブマンです 最近水谷選手が使っているYGサーブを練習しているのですが、横下、横上は出るのですが横が出ません。 どうやったら出せるのでしょうか 教えて下さいお願いします。 ちなみにラバーはサミットです

  • 逆横回転サービスについてお聞きします

    あまりいないとは思いますが、ちょっと前まで中2の僕は「手首を折って、ふところで擦る逆横回転」を頑張って練習してました。水谷選手が使っていたと思います。 なんですが、本とか、ネットとかで画像や写真を見てフォームを覚えても、いざやってみると回転が全くといっていいほどかかってくれませんでした。 少しの間サーブ練習をして挑戦したんですが、やっぱりかかってくれず、悪影響かと思って諦めました。(試合とかが近かったので・・・。) 今となってまた再挑戦しようと思うのですが、どなたかアドバイスお願いします!

  • ソフトテニス アンダーカットサーブについて。

    ソフトテニス アンダーカットサーブについて。 アンダーカットの練習をして約3週間。 やっとコツが掴めてきました。 基本的に1stで使ってるのですが、まだ確率は3割~4割程度です。 入ればネット付近に落ち、数cm程度のバウンドで止まります。 こちらからはボールがブレてるように見えました。 意外にこのサーブは効果がありますが、横への変化がありません。 単純に遅い+弾まないサーブになっています。 横の変化をつけるには、縦回転をつけるしかないのでしょうか? これは斜めに擦ればいいそうですが、かなり打ちにくいです。 ボールが浮いてしまいますし、バウンドが高くなってしまいます。 確かに横への変化はありますが。 どうすれば弾まない+横変化のあるカットサーブが打てるのでしょうか? 今のサーブでも十分なんでしょうか・・

  • 卓球部に所属しています 横回転サーブが打てません

    僕はサーブのヴァリエーションが少なくて下回転と無回転と上回転しか打つことができません・・・ 横回転サーブをフォアで打てるように練習したいんですがどのようにしたらいいでしょうか? ラケットを縦にして打とうとするとボールがラケットに当たらなくなります。 当たっても回転がかかりません。 どうしたらいいでしょうか? ラバーは両面テナジー05厚です ラケットはXIOMのアリアです

  • 斜め上回転サービス(右横上サービス)

    斜め上回転サービス(右横上サービス) 僕は右シェーク裏裏なのですが、 最近横回転サービスと横下回転サービスは出せるようになりました。(このサイトのおかげで) しかし横上回転サービスを練習してるのですがうまく出せません。 僕がネットで見つけた横上サービスの出し方 1ラケットを斜め上に振る 友達にレシーブしてもらったのですが、 友達「横上どころか横下なんだがww」と言われてしまいました>< 2ラケットをかぶせて斜め上をこする(?) 手首の角度を相当曲げなくてはならず、 サーブのコントロールが全然きかない(高くなってしまう) などという悲惨な結果に終わってしまいましたw どなたか、これ以外の斜め上の出し方か、斜め上の出すコツを教えてください>< 分かりやすい解説と回答お願いします。

  • フォア側に来る横上回転と横下回転のサーブの対応方法を教えてください。

    フォア側に来る横上回転と横下回転のサーブの対応方法を教えてください。 私たちの部には、コーチがいません。どうか教えてくだい。 【問題】 同じ地区にペンのドライブの人がいます。その人に団体でも個人でも当たってしまい、私たちのチームはその上の大会にいけません。 みんなでいろいろ対策をしていますが、ひとつだけ苦しめられているサーブがあり、対応がわからず不安で仕方ありません。 みんなで練習したいので、どうか教えてください。 【相手のサーブ】 相手はペンの人です。バックサーブで、私のフォアサイドへ出します。 その球は、最初は真直ぐ私のコートにやって来て、最後右へ逃げていくような回転です。 ただ、上へかぶせるしぐさをするので、上回転も掛かっていると思います(上横回転?)。もしかしたら、フリだけで、下横回転なのかもしれません。 純粋な横回転で無いことだけは、わかります。 【私のレシーブ】 フォアでツッツキをしようと、手首をそらすようにして、真直ぐ(相手のバック)へ押し出します。 【結果】 ネットに引っ掛かるか、台の右を外れて、下へ落ちてしまいます。 この「落ちてしまうこと」がみんなをわからなくさせています。 「右に行き過ぎて、落ちるのかな?」と思い、今度は、相手のフォア方向に、角度を合わせてツッツくと浮いたボールで返ってしまいます。 もしかしたら、2種類を混ぜられているのでしょうか? それにしても、「ネットに引っ掛かる」か「落ちる」のが怖くなっています。 【質問】 どう対応したら良いでしょうか? 強気の攻めパターンと安全な守りパターンの両方でも片方でも良いので教えてください。 いろいろな方のご意見をください。あれこれと練習してみます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • スピンサーブとスライスサーブ

    止まるスライスと滑るスライスで回答を頂いて http://qanda.rakuten.ne.jp/qa7757275.html すごく練習しやすくなりました。 雑誌もネットもたくさん見てたのに、 全然わからなかったので^^; 今回も似たような質問&よくある質問な感じですが また回答頂けると嬉しいです。 スピンサーブとスライスサーブは どんな風な違いで打っているのかを教えてほしいです。 わたしは自分でどちらのサーブを打っているのかわかってないのですが 回転を意識して打つと 直線的にボールが飛んで左に跳ねています。 上手な人を見ていると、 円を描いたボールで時間を作ってボレーに出ているので わたしも練習したいなと思っています。 お力頂ければ助かります。

このQ&Aのポイント
  • EP-807ABのTCP/IP設定について、自動設定と手動設定の違いや、不具合時の対処方法についてまとめます。
  • EP-807ABは工場出荷時は自動設定されていますが、不具合の場合は手動設定も必要です。
  • TCP/IP設定の確認方法や注意点についても説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう