• 締切済み

彼といると緊張しすぎる。

女子大生です 一回りほど歳上の方と付き合っています 緊張からから一緒にいても お腹?というより胃が痛くて、 少し胸も痛いです 落ち着かずそわそわしてしまいます ハグとかされても固まってしまう そんな私に いつも気長に大人な対応で合わせてくれます また正面で向き合って話すと焦ってしまい 彼は物知りで話上手なのに わたしは面白い話を全くできず… それなのに毎回、真剣に聞いてくれて盛り上げてくれます 本当はもっと私が話をはずませたいのですが… うまくできません そしてつい最近、 「前は、何にでも笑ってて人懐っこかったのに 意外にそうでもないんだね」と言われてしまいました (前とは、数年前であまり接点がなかった時です) よく彼には照れ屋、シャイとか言われますが度が過ぎてしまい、 少しずつよくない方向にいっています がっかりさせてしまっているようです どうすれば良いのでしょうか 付き合って三ヶ月も経ちませんが 慣れますか? お話をうまくするには?

みんなの回答

回答No.1

まずは「まだデートで緊張してしまって、いろいろぎこちなくてごめんなさい」と素直に伝えたほうがいいですね。 半年ぐらいで慣れてくると思います。あまり思いつめないでください(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏といると緊張します

    付き合ってまだ1週間ほどなんですが、彼氏と手をつなぐことすら緊張してしまいます。こないだはデートの帰りに、後ろからギュッとされましたがそれもびっくりしてしまいました。 ただ、手をつないだりギュッとされたりすることはイヤではありません。でも、自分からいく勇気はないし、どうしても緊張してしまいます。 相手は年上で、大人な対応を取ってくれています。私の緊張しいで恥ずかしがり屋のペースに合わせてくれているのは感じています。 会わない日はまた手をつなぎたいなとか思うんですが、いざ本人を目の前にするとダメです。そのうちキスもしてみたいんだけど、今のところその日はほど遠い気がします^^; もう大人なのにこれってどうなの?と自分でも思うんですが・・・なにぶん男性経験がほぼないもので。 会話はだいぶリラックスしてできるようになったんですが、この緊張感はいつかほぐれるものなんでしょうか?

  • 食事で緊張して食べられない。

    食事がきついです。 いつもはふつうに食べられていた量が食べられなくなりました。 一週間ちょっと前に彼女と食事にいってそこで緊張のせいか食べられなくなりました。 そこからずっとこの症状が続いています。ご飯の時間が近づくにつれて緊張してしまい、無理矢理食べている感じです。いつもの半分ぐらいの量しか食べられません。 ただ、食事後は緊張感が少し和らぎ、お菓子などを間食をしています。それでカロリーを補っているような状況なのです。 チョコレート、ジュース、ヨーグルトなどをお腹はすくので食べています。 しかしこのままではやはりカロリーが少なく痩せてしまいますよね? なによりもふつうの食事ができないというのはつらいです。 お菓子だけではこの先やっていけません。 考えれば考えるほど食事に緊張してしまい、食べられません。 あまりにも緊張するのでおかしくなってちょっと自分でも笑ってしまいました。でもなかなか治りません。 どうすればいいのでしょうか? これは治りますか? ちなみに内科に行って胃カメラをしたのですが、胃は荒れていました…。 彼女と付き合ってまだ3ヶ月なのですが、やはり環境の変化が原因なのでしょうか…。 なぜかすべてに楽観的になれません。

  • 緊張します

    学校で男子とうまく話せないんです。 好きな子でもないのに緊張というか笑って楽に話せないんです。 学校では男子にクールだとかちょっと怖いとか言われていました。 前になげた物が私にぶつかった時、ごめんといわれたのになにも言えなくて無視し てしまったんです。 そういう事が2・3回あって怖いなどといわれるようになってしまって。。それからはちょっとぶつかっただけなのにすごい真剣に何回もあやまられました。 自分が話せればいいだけの話なのですが、女子と話す時より緊張して声が感情がは いってないというか低くなってしまうんです。それが気になって話せません。 この前は私の提出物に男子の字で落書きがしてあって、横に死って書いた後があいました。(消しゴムで消されていましたがあとがありました) それからはもっと変に思われるんじゃないかと思いうまく話せません。 どうしたら緊張しないではなせるんでしょうか。

  • 回答お願いします

    回答お願いします! 気になる年上男性のことです。 私が資料を読みながら歩いていると、向かいから来た年上男性が両手を広げ正面で待ってました。(正面からハグする感じです) また、その男性から「○○さん(私)、良いよな…俺の話で笑ってくれるし」と言われました…また、「モテるでしょ?」とも以前言われたことがあります。 どんな気持ちで言ったのでしょうか? 好意はありそうですか?

  • 男性の方に質問です。

    回答お願いします! 気になる年上男性のことです。 私が資料を読みながら歩いていると、向かいから来た年上男性が両手を広げ正面で待ってました。(正面からハグする感じです) また、その男性から「○○さん(私)、良いよな…俺の話で笑ってくれるし」と言われました…また、「モテるでしょ?」とも以前言われたことがあります。 どんな気持ちで言ったのでしょうか? 好意はありそうですか?

  • 男性心理

    回答よろしくお願いします! 気になる年上男性のことです。 私が資料を読みながら歩いていると、向かいから来た年上男性が両手を広げ正面で待ってました。(正面からハグする感じです) また、その男性から「○○さん(私)、良いよな…俺の話で笑ってくれるし」と言われました…また、「モテるでしょ?」とも以前言われたことがあります。 どんな気持ちで言ったのでしょうか? 好意はありそうですか?

  • 極度の緊張、就活

    女性、中途採用の就活をしているものです。 極度のあがりやで電話をするのすら気分が悪くなります。 面接の申込の電話の前、この会社を受けようと思ってた時から緊張で胸が苦しいです。電話の前日も緊張で寝れず、徹夜の状態で電話して、定員で募集打ち切りで断られても数日胸のつかえが取れず、緊張状態から開放されません。 誰でも皆同じとか、色々自分に言い聞かせても緊張が治りません。 就活以外でも、知らない人が居る飲み会とかも似た症状です。 一応、コミ症っぽい所はありますが、公私に関わらず自分からなるべく行くようにしています。大人なのでコミ症だからと逃げれない事も多いですし…。 まだ仕事が決まって無いので暫らく就活しなくてはならないのですが、これやったら緊張がらくになったとか、市販、処方箋の薬が効いたとか、おまじないとかでもいいので、同じ境遇の方アドバイスお願いします。

  • 緊張・心配からくる嘔吐を就活までに治したい

    自分はずっとそんなに緊張するような性格じゃない、と思っていたのに、どうもかなり緊張しているみたいで、最近、自分は緊張すると体調を崩すらしいということが分かってきました…。 最近、将来就職したときのためにマナーも学ぼうと百貨店でバイトを始めたのですが、バイトで慣れない仕事をする・慣れない場所に行く・年上の方とお話しする、など緊張することがあると前日は眠れず、朝は嘔吐してしまいます…。 加えて腹痛、下痢と便秘を交互に繰り返す、熱を出すなど、本当に自分ってめんどくさいやつだなぁ…と思います。 こんなことで体調を崩していたら、もうすぐ本格的に就活が始まって、再来年には就職するのにどうするんだ!と思って、練習だと思ってバイトもこれからも一生懸命頑張っていくつもりですが、出来れば就活前にこの肝っ玉の小さい性格を直したいと思います。 先輩達の話をきくと、就活中は何社も落ちるから自分の全部を否定されたみたいで落ち込むとか、電車に乗っていたら知らぬ間に泣いてて人に指摘されてはじめて気付いたとか… なので、この心配性で肝っ玉の小さい性格を直したいと思うのですが、緊張する日の前日はどうやって眠っていますか? どうやって吐気をおさえていますか? 自分は緊張したり、失敗しそうな仕事の前はこうやって落ち着いています、というのがあれば教えていただけると嬉しいです。 また年上の方とお話しするのがすごく緊張するんですが、世の中に出れば年上だらけなので、緊張せずに、失敗せずにお話ししたいと思うんですが、どうすればいいでしょうか? バイトと違って社員になればもっと失敗できないのにこんなんじゃダメだ、早く治さなくては、と焦っています。 アバウトな質問ですみません。 少しでも参考になるお話がきければいいなと思って、質問させていただきました。 長文ですみませんでした。

  • 緊張しない方法を教えて下さい。

    3年前からピアノのレッスンスクールに通いはじめ、スクール会員の発表会が 定期的に行われ、発表会へ参加する機会があります。 その発表会での演奏になかなか慣れることができません。 大人になってから習い始めたこともあり、技術的な不安はどうしてもあります が、練習で出来ていたことが出来ずにジレンマにおちいっています。 緊張の理由の一つとして、多くの人から視線を受けるシチュエーションでは、 色々なことを考えてしまうことがあります。 例えば、演奏前であれば、「どのタイミングで演奏を開始するのがいいのか な」とか、演奏中であれば「聞いている人の中には自分の演奏には興味が なくて、早く終わって欲しいと思っているだろうな」とかネガティブな方向に考 えが向いてしまいます。 このネガティブな考えを起こさなければ、もう少し演奏に集中することができ、 緊張も抑えられると考えているのですが、人前で色々な事を考えない方法が ありましたら、ご教授をお願いします。

  • 片思い、緊張しない方法

    当方30代後半の女です。 10年前、お付き合いしていた男性と別れてから、恋愛を避けて生きてきました。 もう恋する事なんて一生ないだろうな、と思っていたのですが 最近、職場関係で好きな人が出来てしまいました。 相手の男性は、私の職場に出入りしている業者さんです。 毎日のように来てはいるのですが、相手の滞在時間が短いのと、お互い仕事中なので、顔を合わせるタイミングがなかなかありません。 大体は、仕事している後ろ姿を見るだけです。 運が良ければ物を手渡したり、挨拶が出来るかな?という程度。 職場での事なので、周りには気付かれないように、冷静を装っています。 多分、相手も顔は覚えてくれていると思いますが、名前も年齢も知らない間柄です。 相手を見た印象からですが、私よりも結構な年下のように見受けられます。 先ずは笑顔で挨拶! そして軽い世間話が出来るような間柄になりたいです。 その上で、既婚者だったり彼女がいたら、潔く諦めたいと思っています。 とはいうものの、長年恋愛していなかったせいか、私自身かなり臆病になっています。 相手の顔を見ると、緊張してうまく笑顔になれません。 目が合っても恥ずかしくて反らしてしまいます。 いい大人が非常に情けない話なのですが 好きな人を目の前にしても、緊張しない心構えを教えて頂けないでしょうか? あと、年上女から好意を寄せられたらどう思われますか? 気持ち悪い、迷惑と思われないか不安です。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 職場の男性が度々私に「お酒好なんでしょ〜/酒豪だろ〜」みたいなからかい方してくるんです。
  • 「アルコールだからって見境なく飲もうとしないでよ〜」とか…度々。違う、意味がわからない、やめてと何度否定しても「またまたー」って感じで全然聞いてくれない。
  • そもそも例え酒豪だったとしてもそれがなんなんだ?からかうような事?と不思議です。全然面白くないし私の話し聞かない人なんだな、コミュニケーションする気持ちないんだなぁってウンザリなんですが…何のためにそういう事言うんでしょう?
回答を見る