• ベストアンサー

自信についての質問です。

merufaの回答

  • merufa
  • ベストアンサー率38% (25/65)
回答No.7

 学年も言った方が良かったと思います。  私は中3女子ですが、私も軽音部に入っていて、担当楽器も同じくギター・ボーカルです。 私も以前に相談者さまとまったく同じ質問をした時に言われた事は、  「上を見てもキリが無い。もっと上手い人はいくらでも居る。 でも、貴方よりも下手な人も沢山いる。その人達からみたら、貴方は充分上手い。 だから、自分が“上手い”と言われたら素直に喜べ。」と言われました。  あと、自分語りで申し訳ないのですが、 私は部活の他に大人のバンドに混ざって、歌わせてもらったり演奏させてもらったりします。  その際でも、「上手い」と言ってもらえるのですが、 口には出されなくても“中学生にしては”って必ずついて回るんですよね・・・  中学生にしては上手くても、大人に混ざってでは技術がまだまだなのは自分でも解るんです。  相談者さまも、あまり「上手い」「下手」を意識するのは止めてみてはいかがでしょうか?    下手な人から見たら自分は上手い    この歳にしては上手い  こうゆう事で、自分に自信を持ってみればいかがでしょうか?   私の方が年下でしたら、年下が生意気な事を言って申し訳ございませんでした。    

kanzakikaname
質問者

お礼

回答有難うございます! 自分は今年高校2年で高校からギターを初めていたのですが、自分が下手だと重く重く変に考えてしまっていました。下手ってことに過剰に反応するのはやめて、もっと気楽に弾いていこうと思います!有難うございました

関連するQ&A

  • 僕はバンドで、ギターボーカルを担当させていただいてます。

    僕はバンドで、ギターボーカルを担当させていただいてます。 一応 ギターは前々からかじっており、歌いながらギターを弾く事はあまり苦もなく出来ます。 それで正直、調子に乗ってたというか… この前スタジオでみんなで合わせた時CDにその音を録音して聴いてみたら、 自分の歌の下手さに衝撃を受けました。 今までは カラオケでも自信持って自分から歌ったり正直自分は歌は下手ではないと思っていました。 (もちろんカラオケとバンドは全く違う事は分かっています。) だけどバンドでギターボーカルを担当して、自分の声と向き合ってみたらとても自信を無くしてしまいました。 そしてカラオケで人前で歌うことや、そのバンドの練習で歌うことさえも自信を持てなくなりました。 そのせいでバンド内での雰囲気も少し悪くしてしまいました。 楽器隊もかなり合っていて、コピー曲も、オリジナル曲(ギター担当の人が作っています。)もかなりいい線いってると思うのですが、自分が歌が下手なせいでぶち壊してるんじゃないかと思ってしまいます。 そこでみなさん、助けてください! ・僕がボーカルとして、出来る事とは何なんでしょうか。 (原曲を聞き込む、暗譜をする音程を覚えるなど自分で考えて出来る事はやっているつもりですが…) ・歌を上手く歌う方法、上手く聴こえる歌い方、練習方法を教えてください。 ・初ライブ(日にちがかなり迫ってて時間がないです…)までに少しでも歌を上手く歌うために出来ることを教えてください。 僕はこのバンドが大好きだし、このバンドで上手くなりたいしこのバンドでボーカルがやりたいです。 出来る限り(お金は…あまりかけられないのですが)のことはなんでもやるつもりなので、みなさん力を貸してください(>_<)

  • ライブパフォーマンス!

    高校2年、女、軽音部でバンドを組んでいます。 ボーカル、ギター、キーボ、ベース、ドラムの5人組で 私の担当楽器はキーボードです。 定期的に校内でライブをするのですが 緊張のせいかみんな固まったままの演奏なんです。。。 8月には初のライブハウスでやる予定です。 そこで、表現力というものをつけたくて、 動きやライブパフォーマンスが参考になるバンドを探しています! いきなり激しく動いたりするのは厳しいと思うのですが、、、。 youtube等で見れるバンド(アマチュアでもb)があれば教えてください。 やっぱり、ライブの時はみんなでジャンプしたり 動いて演奏したほうが見ているほうも楽しいですよね。 ちょっと演奏が下手でも 動いて楽しそうに弾いてればかっこよくみえますか?

  • ライブとかやりたいのですがギターが下手です。

    ライブとかやりたいのですがギターが下手です。 Fがやっと弾けるぐらい。 下手糞がライブやってたらひきますか?

  • 歌声に自信がありません

    先日、高校の部活でバンドを組むことになり、ボーカルとギターを担当することになったのですが、自分の声がいい声(ボーカルに向いている声)なのかそうじゃないのか分かりません。なので、自分の歌声をみなさんに聴いてもらって、意見を聞かせてもらいたいです。 例)ボーカルやれるよ!・向いてないね。。・息が持ってない このまま練習すればボーカルできるよ!・下手糞!・行けてもコーラス止まりだね・etc... 動画添付で行きます。曲はポルノグラフィティの「リンク」で、生声で聞いてもらったほうが良いと思い、アカペラで歌っています。聞き苦しいところもあると思いますが、ご意見のほう、よろしくお願いいたします。

  • 初心者や女性におすすめのエレアコ教えてください

    ギターまったくの初心者ですが、自分で曲つくって弾き語りしたいのでギターを始めようと思ってます。 ヴォーカルの養成所に通っておりライブハウスで披露したり、ストリートライブの機会もあるのでエレアコにしようと考えています。 女性なので軽くて扱いやすいエレアコをさがしているのですがおすすめってありますか?

  • バンド組んでいる人に質問です

    ほとんどのバンドのメンバー構成は、ボーカル・ギター・ベース・ドラムだと思うのですが、この4パートですと志願者の割合(楽器を演奏したい人の人口割合)ってそれぞれどれくらいですか?   ボーカル30%・ギター40%・ベース10%・ドラム20%くらいなのでしょうか?   ライブハウスなど行っている方、サークルでバンドしている方、だなたでも構いませんので、宜しくお願いします。

  • 軽音部をやめたい。

    大学一回生です。軽音部にはいりました。理由は地元でバンドを組んでいるのでギターを教えてほしかったからです。高校のときは、野球部でした。なので全くギターをできません。 遅くに軽音部に入ったので、みんなバンドをくんでいるので、余りの人手が足りないバンドに入りました。 ちょうどそこにゼミのクラスのやつがいたので安心しました。 しかし、ギターとボーカルがいないバンドでした。ギターを教わることができません。なのでギターはできないので、ボーカルになりました。 しかし僕がやりたいのはハードロックで、このバンドはビジュアル系です。全然歌うことができません。 僕以外のメンバーは高校が同じでかなりアウェイです。 このことをふまえてしつもんです。 正直軽音部をやめようと思っています。 ほかのメンバーはヤル気がすごくて、やめたいなんていえません。 どうしたらいいかものすごく悩んでいます。 いったい僕はどうしたらいいんでしょうか? もうちょっとで新入生ライブがあります。 それが終わってから言うのかもなやんでいます。 たすけてください。

  • ボーカル初心者が心得とくこと

    今度人生で初めてバンドを組むことになりました。 楽器とかは何もできなくてたまたまギターをやってる友人とカラオケに行く機会があり、その時に誘われました。 プロ志向のようで自分で大丈夫なのか?というのが正直な気持ちなんですが、自分もライブとか見るの大好きなんで承諾しました。 ただライブをやる側の知識とか何もなくてやばいです。 ボーカルが心得とくことって何かありますか?

  • 楽器を始める動機について

    最近、エレキギターを始めるにあたり、ネットの知恵袋でギターに関する質問をすると「どうせけいおんの影響だろ?」とか「どうせすぐ飽きるんだろ?」、「オタクはすぐに影響されるな」とか、ひどい回答を受けました。(僕は決してけいおんに影響を受けたりはしてません。) そこでみなさんは、けいおんの影響で楽器を始める人、そして、けいおんの影響で始めた人たちを馬鹿にする人たちについてどう思いますか? 僕の友達にもけいおんの影響で楽器始める人が2人います。 僕は何に影響を受けていても、マジメに頑張るなら良いと思います。 しかし、演奏もせずにコスプレとかのためだけに買う人や、始めてもすぐに挫折して投げ出すのは嫌いです。 長々とすみません。いろいろな方の意見を聞きたいと思って質問させていただきました。

  • 軽音部に入りたいのですが、どの楽器がいいのか…

    こんにちは 私は今高校一年生なのですが、軽音部に入ろうと思っています。そこで、私は全くの初心者なのでどの楽器をやろうか迷っているので、皆さんの意見を聞きたいのですが… ボーカル・ドラム・ベース・ギター・キーボの長所と短所を教えてほしいのです。あと他にも楽器がありましたらそれもよろしくお願いします やはり学生なので、どれが一番お金がかかってそれがかからないとかも知りたいです あと、皆さんはどの楽器がかっこいいと思いますか?かっこよさで決める気はさらさらありませんが、参考までに たくさん聞いてすみません。よろしくお願いします 自分の好きな楽器について語ってもらえるだけで十分嬉しいです