• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:単語の覚え方(コツとかじゃありません))

単語の覚え方|効果的な方法とは?

noname#201242の回答

noname#201242
noname#201242
回答No.1

確かに英単語の意味と日本語の意味は一対一でないので、意味を覚えるのが大変な部分はあります。 ただ、適切な日本語が必要なのは翻訳したり通訳したりして「訳す」場合ですから、そうでないんだったら、必ずしも日本語を覚える必要はないと思います。 英語カテゴリーで、英文を読めない・意味が理解できないことを「英語が訳せません」と表現している質問がしばしばありますけれども、読んで大まかな意味を把握するよりも、訳してきちんとした日本語文に直そうとするほうが難しいことです。 英和辞典だけではよく分からない時に英英も読むと、意味合いや使い方が理解しやすくなります。 (英英辞典は、英語で説明を読めるようになってからの話なので初心者向けではありませんが)

noname#205789
質問者

お礼

日本語に訳さないなら、厳密でなくてもよさそうですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単語は文脈で覚えるべき?

    単語は文脈で覚えるべき? こんにちは、このカテでも どうやったら英単語を効率よく覚えられるかという質問が出されます。そして、文脈で覚えたほうがいいという意見もよく聞きます。私は中学、高校と英単語は比較的すらすら覚えられましたので、単語で苦労した思い出はあまりないのですが、必ずしも単語は文脈で覚えるのが正しいのか疑問を感じるようになりました。というのは、私はスペイン語を勉強しているのですが、文脈に頼った覚え方だと 出会ったことのある単語でも 文脈が違ってくると 度忘れしたように意味がピンと浮かんでこなかったり、特に作文なんかをする時に、単語があやふやだったりすることが往々にしてあります。そこで質問です。単語をおぼえるには、やはり単語だけを個別に一つずつ潰していくことも大事ではないでしょうか?

  • 語源で覚えやすい単語と覚えにくい単語を分離して扱っている本

    英単語は語源で覚えるのが良いというお話をよく耳にします。 そこで300前後の語根や接尾語なんかをざっと覚えた後で 英単語の暗記に取り掛かりはじめたのですが、少し問題が生じました。 語根の意味から日本語訳がかけ離れているように(個人的には)思えたり 語源の意味を押さえた上で文脈に即して判断しようとすると、間違った訳で読んでしまう。 そんな単語達が(自分にとっては)結構多いことに気がついたのです。 たとえばsubscribeで"下に書く"という語源の意味はわかるのですが、 そこから"定期購読をする"という意味は中々出てきません。 文脈を利用して無理やり推測しようとすると"メモを書く"とかそういう意味なのかな? と誤読してしまうことがありました。 「定期購読書の下に名前を書くから定期購読するという意味が生まれる。これを覚えておけばこの意味は忘れない!」 等と書いてありましたが、何の下に名前を書くのかを忘れてしまうので 結局意味が出てこなく、語源からの記憶がしにくい単語だと感じました。 resist等の単語も、同様に語源から記憶するのはきびしいかなと感じています。 ここでお伺いしたいのは、 語源で覚えやすい単語はまとめて解説してあり 語源を知っていれば意味の類推が文脈から容易にできる単語は例文と共にまとめて載せてあったり 語源ではどうも覚えにくい単語は丸暗記できるように掲載してある そういう(かなり都合の良い^^;)ボキャビル本って無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英単語の覚え方

    英単語を覚える際に I am looking for a job と文脈の中でjobの意味を覚える 私は job を探している と日本語の中に英単語を入れる。 語呂合わせこじつけイメージを作る。 丈夫(job)な身体で仕事する job work rush tire など関連語連想語でグループを つくってまとめて覚える どれが一番よいでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 英単語についての相談です

    現在高校生で将来はアメリカで働くつもりでいます。 そのためには当然英単語は豊富かつ自分で使いこなさなければなりません 自分はいまある単語集を使って勉強しているのですが、単語をみて意味が分かっても、日本語から英単語に直すのができない単語(特に動詞の派生系名詞)が多くこのあいだから単語カードを作り始め、それを使って本ではできない日本語から英語に変換する確認をしているのですが、単語カードを作るのに時間がとてもかかり、かつひとつひとつの単語を英英辞典を使って語義を本に書き込んでいるので全然進みません。 だからといって単語カードをやめれば、話すもしくはライティングのときに使える単語が減るし、単語カードには長文で出てきた単語を書いて、語彙力もつくというメリットもあります あなただったらどうしますか。 乱文ですが解答いただきたいです。

  • tsu を含む英単語

    日本の地名は別ににして、        tsu  を含む意味を成す英単語はあるでしょうか? tu はみかけるものの”チュー” や ”トュ”みたいな感じで、、日本語で ”ツ” と聞こえる ”tsu” を含む英単語はsは少ない気がします。

  • 英単語カードについて

    英単語、イディオムを覚える為に単語カードを作りたいのですが、英単語を見て日本語を答えるか、日本語の意味を見て英単語を答えるか、どちらが効果的なのでしょうか? 寝る前に1回通り見て寝るってのを毎日やっていこうと思ってます。

  • 英単語をさがしています。

    SERENDIPITY のようなひとことで意味を言えないような英単語を探しています。 なるべく前向きな言葉がいいです。英単語でなく、日本語の熟語でもいいです。 よろしくおねがいします。

  • 英文の中での英単語の把握

    こんにちは。 現在大学受験をしているものです。 受験生で今の時期にする質問にしては遅すぎると言う指摘を受けそうですが、ぜひアドバイスを頂けたらと思います。 英文を読んでいるときに、返り読みをしない為にも、入ってきた英単語をイメージで捉えています。 日本語の細かい意味をあまり詳しく覚えていません。 makeなどの多義語はある程度単語の意味と雰囲気を把握したら文脈で判断するしかないと考えていますし、例えばextraordinaryはなんか一歩飛びぬけてる感じ、とか、triumphは勝つだったっけ、stall・・・止まるっぽいなという感じのイメージを頭に残しつつ英文を流して読んでいます。 しかし今一歩英文自体を把握しきれていない気がします。 英語が得意なかたは英単語をどんなふうに捕らえているかお聞きしてみたいので、私の覚え方に難ありと思ったかたは適度なアドバイスと、ご自身の単語の捕らえ方を書いていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 忘れた英単語を、また覚えられる方法

    現在、46歳、子育てに忙しく英単語の一つも覚えるのが大変です。 主人の仕事柄、また英語をやらなければで、 一ヶ月前から、アメリカ人の先生に個人レッスンを週1で受けています。 ただ、昔覚えた英単語もすぐに出てこないような状態です。 私の語学ですが 高校で短期ホームステイ、英検二級、英文科合格はしたものの美大に入学し 英語は第二外国語で専攻しただけです。 主人の仕事でスペイン語圏が長かったため スペイン語が入るほど英語が抜けて行き… 10年前に一年間だけ、英語圏での生活を最後に、英語だけでなく語学からは離れています。 今、個人レッスンでは、けしてゆっくりと話してはくれず、テキストはなく 人種問題、宗教、政治、歴史といった話題で、ディスカッションすることも有ります。 昔覚えた単語だから聞き取れますが、意味が思い出せず(聞き取れると言わない?) その度に単語の意味を聞いています(日本語禁止なので英英で教えてくれます)。 意味を聞けば、先生の意見は理解できますが 私の意見は「ああ~、昔やったあの単語、熟語…それさえ覚えてれば ワンセンテンスなのに…」と思いつつ、 例を出して話したり簡単な言葉に噛み砕いてしか伝えられません。 先生との日常会話は大丈夫です。 深い話になると、単語が思い出せないです。 先生のセンテンスや言い回しはわかるので、 単語録だけがぽこっと抜けて足りない、といった感じです。 早い話、単語、熟語だけつめこめたい・・・ 今は準二級の単語からはじめましたが、「やったのは覚えてる、けど、再度覚えられない」 レッスン中に覚えなおしたのは覚えるのですが 一人で家事の合間に本を見てはなかなか頭に入りません。 英検二級の単語・熟語のCDもあるのですが つらつらと英単語だけ早く録音されていて(センテンスなし、日本語訳なし)、 テキストは紛失したので、あまり役に立ちません。 「英会話」教材というよりも 「英単語」を覚える何か良い教材や、方法はあるでしょうか。 若ければ、「行けば話せる」のでしょうけれど そんな自信はもうありません。 子供達の世話に終われる日々で、なんとか時間を見つけて いっそ、自分の下手な発音で録音して日本語訳をつけた単語のCDでも作ろうかとも思うのですが 持病があって、無理をすると数日寝込むので 主人には、もう、英語は覚えなくてもなんとかなるよ、と言われました。 ですが、日本人のいないところに行かされることが多いので 話せないのは寂しいです。

  • 英単語CDを探しています。

    通勤中に車の中で聞ける英単語CDを探しています。私は全く英語が喋れないので、まずは基礎の基礎の基礎の英単語からひたすら英単語を覚えたいです。希望は、英単語→日本語、英単語→日本語みたいに、ひたすら英単語だけを覚えるようなタイプのCDを探しています。よく英単語→例文→日本語みたいなのがありますが、例文の意味がさっぱりなのであまり頭の中に入ってきません。本屋さんやネットで探しても、英単語本の付録CDの内容があまり詳しく説明書きがないので、なかなか上手く探せません。そういう英単語CDがございましたら教えて頂きたいです。