波(電波・光・色々な線)について

このQ&Aのポイント
  • 波について質問させていただきます。TVやラジオの電波も、光も、紫外線やら、赤外線、その他諸々の〇〇線も、みんな波ですよね?この波って、最後は消えちゃうんですかね~?それとも永遠に宇宙空間を飛び続けるんでしょうか?
  • 何百千何千年離れた星の光でも、地球に飛んで来てますよね?じゃ~地球人が垂れ流している、光や電波も、何光年先まで届いているのかな~?
  • 幼稚な質問で申し訳ないですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

波(電波・光・色々な線)について

波について質問させていただきます。 昔から思っていたのですが、最近ふと思い出して又悩んでいます。 TVやラジオの電波も、光も、紫外線やら、赤外線、その他諸々の 〇〇線も、みんな波ですよね?この波って、最後は消えちゃうんで すかね~? それとも永遠に宇宙空間を飛び続けるんでしょうか? 何百千何千年離れた星の光でも、地球に飛んで来てますよね? じゃ~地球人が垂れ流している、光や電波も、何光年先まで届いて いるのかな~? それとも、銀河系や星雲とか、銀河団規模の光じゃないと、 水面の波紋みたく、途中で消えてしまうのかな? 幼稚な質問で申し訳ないですが、ご存知のかた居ましたら、 よろしくお願いします。 何とかの法則、予想、定理とか、あまり難しい事は分かりません。^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198909
noname#198909
回答No.1

ハッブル宇宙望遠鏡では131億光年の銀河を見る事が出来ます。 つまり131億年前の光が地球まで届いているという事ですね。 宇宙は138億年前に出来たという事ですから、ビッグバン以降ほとんど最初に出来た銀河の光が宇宙を飛び回っているという事ですね。 光は電磁波でして、電気の波です。 海の波を想像するとかなり違うと思います。 電磁波は拡散したり反射して小さくなりますが、0にはなりません。 ちなみに131億年前の銀河は、形が変わっているか光を出さなくなっているか分かりませんが、今この瞬間に、存在しない可能性も高いと思います。 存在すれば、距離は2倍近くのの200億光年先にあると思います。 幻を見てるんですね。 宇宙レベルで考えると光の速度は遅すぎます。 いつかは分かりませんが、光より早い速度を持つ「何か」が発見されて、物理学の法則が変わってしまうような気がします。 人類が滅亡する前に発見できればの話ですけど。 今分かっているのは、宇宙のエネルギーや物質の70%が何かわからないものの意味があるブラックマターやブラックエネルギーで満たされているそうです。 ちなみに、地球は太陽のまわりを30km/sで回転しており、太陽系は銀河系の中心を217km/sで回転しており、 銀河系は宇宙空間を600km/s(説により数倍の差がある)で動いていると言われています。 これらを合計しても、地球の移動速度は1000km/sを超えない程度と考えられます。 1000km/sって最大、時速360万キロで地球は移動してます。 地球一周が4万キロですので、1時間で100周回れます。 光なら大体3万周回りますけど。 まぁ、知っていても社会の役に立つ訳ではありませんが・・・・・

umai4ne
質問者

お礼

そ~か~、そ~ですか~、拡散や反射しながらですか~ 消えないんですね~ 今更ですけど、宇宙って凄いな~ww ご回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 太陽から地球に届く光

    太陽が放射する光(電磁波)のうち地球に届くものは、紫外線(厳密にいうと紫外線の一部で、主にUVBとUVA)、可視光線、赤外線、電波の4種類という認識は正しいでしょうか? 色々見ると、紫外線、可視光線、赤外線の3つとされ、電波が入っていないことが多いので混乱しています。太陽からの電波は地球に届いていないのでしょうか?それとも電波は光(電磁波)ではないのでしょうか? 子供の自由研究で調べていてつまづいています。教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 波って何?

     音、光、電波、これって皆、波ですよね!でも、これってただ周波数が違うだけなの?それから、たとえば水面の波は目に見えるから分かるけど、真空中を光や、電波が伝わるのってどういうことなんだろう?  何によって伝搬されているのかな?これって変ですか?磁力線、引力なんていうのも、よく解らないんだけれど、皆様ご教示下さい。                 かめら

  • 紫外線や赤外線について

    よく星の記事を見ていると「この星からは赤外線がはなたれている」 とか「紫外線が・・」とかってのを目にするのですが、紫外線や赤外線てのはいわば「波」なんですよね?この赤外線とか紫外線とかは、どんな遠くから放たれても赤外線は赤外線のまま、紫外線は紫外線のままなんでしょうか?何か地球の波で単純に想像する遠くへ行くほど緩やかになるきがするんですが・・。あと紫外線とか赤外線って波の高さとか幅の違い?によるものと思うんですが、この高さや幅って何倍もの差があるものなのでしょうか?またこういった光(といっていいんでしょうか)紫外線・赤外線・可視光線・・・あとX線くらいしか思いつかないんですが・・以外にもたくさん存在するのでしょうか。 物理は万年赤点だったんで、とんちんかんな質問をしているとは思いますが、分かりやすい説明があれば教えていただければありがたいです。

  • 銀河までの距離について教えてください

    以前にも同じような質問があったのですが、理解できませんでしたので、改めて質問します。 すばる望遠鏡が127億光年かなたの銀河を発見したと言う記事がありましたが、私たちの見ている光は、127億年昔に銀河から出た光だということです。 127億光年かなたに見えるということも、127億年昔の銀河ということも、事実として正しいのだと思いますが。127億年昔の銀河がなぜ、127億光年かなたに 見えるのでしょうか?127億光年かなたにあったから、 光が地球に到達するのに127億年かかった、と考えて よいのでしょうか?宇宙が膨張しているので、地球から見て、銀河の位置は、光速の90パーセント以上のスピードで遠ざかっているということです。しかし、光速は不変なので、地球から観測している限り、127億光年彼方からの光は、127億年で地球に到達すると考えられますが、私の考えは、どこか間違えているような気がしてなりません。

  • 光の速さ

    インターネットのニュースに 「地球から(中略)約7200光年離れた「かに星雲」。1054年に起きた超新星爆発の残骸。・・・・省略・・・すばる望遠鏡が鮮明な画像を撮影した」といった記事がありました。 1光年は1年に進む光の距離ときいていますが、1054年に起きた爆発であれば 西暦1054年+7200年=西暦8254年に初めて観測(発見)されるのではないのでしょうか? 光の速さと映像の伝達は関係ないのでしょう? 回答まっております。

  • 光の反射について

    光の反射率の差によって物質に光を当てると、赤外線を当てたとき紫外線の光として返って来たりすることはあるのでしょうか。例えば金属に光を当てた場合等です。 また通信用電波を反射する物質に電波を当てた場合、可視光線になったりすることってあるのでしょうか。 電磁波や波動はまったくの初心者ですだれかよろしくおねがいします!

  • 光、電波の広がり方とエネルギー

    以前BS放送の電波の受信エネルギーと送信側とのつじつまは合っているのか?というような主旨の質問をして要領を得なかったことがありました。私の質問の仕方が悪かったのだろうと思います。 BS放送衛星の送信アンテナは指向性をつけているようですが、それにしても日本列島全域にくまなく電波をまくばるひつようがあります。しかも受け取る側はたかが小さなパラボラアンテナの面で受けるわけですから、ざるで受けるというようなレベルではなく、出力のほとんど100%ちかくが無駄になっているように思います。これが事業として有効なのはどういう理屈でしょうか。やはりTVのチュナーのすさまじい増幅率の勝利ということだけに帰するのでしょうか? 最近これに関して思うことがあったのですが、何万光年もの遠くの星が地球で容易に観測されるというのは、光の性質によるところが大きいと思うのですが、たとえば光が有限な(はずの)光子という粒を撒き散らしているのなら、半径何万光年もの球体面での光子の分布量を考えるのはばかげているように思います。やはり何らかの場の伝播が面的に行われているのかと思いますが、そういった微小なエネルギーが人間の視神経を刺激するのは不思議です。こういったエネルギーは出す側と受け取る側の収支計算はなりたつものでしょうか。それともどこかで書かれていたように、光子(電波)はAにいるかと思えばBにもいるという、常識では捉えられない幽霊のような存在なのでしょうか。とりとめもない質問でもうしわけありません。

  • なぜ「銀河」がみえるんですか?

    天の川が見える銀河なんだと、小さい頃教えられた気がします。 でも太陽系も銀河系の中にあるわけですよね。 なぜ中に居ながら、銀河系全体がみえるんですか? 地球から空を見た時、見える光がすべて銀河系内の光ではなくて、銀河系外の星や星雲のほうが、 明るく見えるケース、はあるとはおもいますが、「銀河系の姿」がそのなかの一部にすぎない地球からみえる。という感覚がピンとこないのですが・・・。

  • 宇宙空間の距離

    この分野では素人です。 よく、何とか星雲まで何万光年とか言いますが、 どうやって計算しているのでしょうか? 文明の進歩と共に、変化しているようにも見受けられます。 電波望遠鏡にしても電波を使っているなら、光の速度秒速30万キロ では、数百万光年先まで届いて、戻って来るのに膨大な時間がかかると 思うのですが。 詳しい方説明お願いします。

  • ヘリコプターなどにのって波の上へいき、波と同じスピードで動くと波がとまって見える、というのは理解できます。 車2台同じスピードで走らせて Aの車からBの車を見ると、Bの車がとまって見えるのもわかります。 ですが光と同じスピードになると時間が止まるのは一切理解できません。 実際やったことがなく、はっきりしないので 『あぁ何が止まるのかな、わかんないから時間とめておくかぁ~』みたいな感じなのでしょうか。 もしかしたら 実際やってみたら時間じゃなかった!!!!という可能性もあるのでしょうか? 宇宙で何万光年も離れたとこから地球を見ると何万年前の姿だというのは知っていますが・・・  あと、光速に近づくと時間がゆっくり、到達すると時間がとまる、光速を超えると逆転するのでしょうか? くだらない質問ですみません!