• ベストアンサー

糠に釘の対義語

子供が学校の宿題で 「糠に釘」について調べる、という課題を持って帰ってきました。 その中に対義語があるのですが いくら調べても、考えてもわかりません。 対義語でなくても、反対の意味になるようなことわざって ないでしょうか?

  • gyu-
  • お礼率80% (54/67)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

糠に釘(効き目がない) ⇔ 釘が利く/釘が応える(確かな効き目がある) 糠に釘(手応えがない) ⇔ まな板に釘(手応えばかりで無意味・無駄)                = 生木(なまぎ)に釘(手応えがない) 類語の反対語 豆腐に鎹(かすがい) ⇔ 子は親の鎹(親同士を離反させない効き目がある) 暖簾(のれん)に腕押し ⇔ 大黒柱と腕押し(歯が立たない) 蛙に水かけ、石に灸する ⇔ 飛脚の三里の灸(ますます効き目が高まる)   

gyu-
質問者

お礼

詳しく書いてくださり ありがとうございます。 意味も付けていただいて とてもわかりやすかったです。 さっそく 子供に伝えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.6

小中学生の宿題でしたら、そんなに難しいこ言葉ではないような気がします。 「鬼に金棒」はどうでしょうか?

gyu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供にも分かりやすい言葉ですね。 思いつきませんでした。 ありがとうございます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

「糠に釘」は「答えがない」という意味ではなく、「効果がない」および、それと同じ意味で「手ごたえがない」の意味です。 反対語は、「効果的に働く」「確実に効き目がある」という意味の言葉になるのですが、あまりしっくりくる言葉を思いつきません。 少し違うのですが、「一攫千金」「破竹の勢い」「餅は餅屋」「海老で鯛を釣る」などが近いかと思います。

gyu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 海老で鯛を釣る、なら子供にも分かりやすそうです。 反対の意味を添えて子供に話してみようと思います。 ありがとうございました。

noname#204879
noname#204879
回答No.4

「ツーと言えばカー」 そういう類の仲間を「ツーカーの仲」を称するけど、聞いたことあるでしょ?

gyu-
質問者

お礼

こういうのもありましたか・・。 考えてもみませんでした。 ありがとうございます。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.2

打てば響く鐘 一を聞いて十を知る

gyu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 言葉だけで なんとなく意味もわかるような感じで 子供もわかりやすいですね。 さっそく伝えてみます。 ありがとうございました。

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.1

こんにちは 「糠に釘」は、反応や手ごたえのないたとえに使われると思いますが、対人間に使われることが多いと思います。 意見や注意を言っても行動を起こしても、なんの反応も無い・・・というような・・・ ことわざではありませんが、慣用句で、すぐに反応があるという意味の「打てば響く」などは、反対の意味のひとつになるのではないでしょうか。 また、言わなくてもわかる(反応してくれる)という意味で「以心伝心」なども、反対の解釈になるのではないでしょうか・・・

gyu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 打てば響くは 慣用句になるんですね。 以心伝心も子供にはわかりやすい言葉のようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「幸い」の対義語を教えてください。

    中学生の子供のテスト問題です。 「幸い」の対義語をいくつかの選択肢の中から選ぶ問題なのですが、対義語の選択肢の中に「不幸」と「災い」があります。国語辞典で意味などを調べてみたのですが、どちらかよくわかりませんでした。言葉の感じからすると「幸い」、「災い」が対義語のように思えますし、また、意味を考えると「幸い」、「不幸」が対義語に思えます。ただ、「不幸」の反対は「幸福」だと思うので、対義語が二通りあるというのも、おかしいような気がします。 どなたか「幸い」の対義語がどちらか、そしてその根拠がわかれば、教えてください。

  • この対義語を教えて下さい。

    門出という言葉がありますよね。 これは、旅立ちや新しいものへ進むことを意味しています。 使いたい言葉は、学校の入学式での文章となり、 「今日は、新入生達の【門出の対義語】です」 と使いたい為、門出の対義語またはそれに近い言葉、意味が合う言葉を教えて下さい。 なお、「」の文章は絶対に使うため、【】の中だけ決めないといけません。

  • 対義語について

    対義語についての質問が過去多かったのでいままでに誰か質問したかもしれませんが、お聞きします。対義語はまさしく反対の意味の言葉ですが、「絶対」の反対は「相対」というのはわかります。「対(つい)にならない、できないもの」と、「対になるもの、比べられるもの」という関係でわかります。しかし「手段」⇔「目的」、「原因」⇔「結果」、「時間」⇔「空間」とかがピンときません。どういった意味で反対になっているのでしょう?自分でも考えましたが、例えば上の例、前中2つは時間的に「過去」⇔「未来」という意味で反対なのでしょうか?昔から気になってたので知りたいです。どなたかハッキリとわかられる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 対義語、類義語、同意語について!

    学校の宿題で、熟語の意味だけではなく、対義語、類義語、同異語を答えなさい・・・という問題がよく出てきます。しかし家中の辞書を必死で調べても分からない時が多々あります。ネットで検索できるサイトがあれば教えて下さい。

  • 対義語教えてください

    対義語教えてください 「至上」または「至上主義」の反対語・対義語を教えてください。

  • 凹むの対義語はなんでしょうか?

    先日友人に「凹むの対義語ってなんだろう?」と聞かれ言葉につまりました。へこむの反対はでっぱるかなぁと思いましたが、でっぱるは出っ張ると書き、凸という字は使いませんよね?凸という字を使った凹むの反対の言い方ってないのでしょうか?辞書を引いても対義語としては載っていませんでした。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • ほっこりの対義語は何ですか

    ほっこりの対義語は何ですか あるポスターを作成したいと考えています。その文中に「貴方はほっこり系?」それとも「○○系?」と○○の部分に反対の意味の言葉を入れたいのです。 なお、ネットで調べると本来の「ほっこり」が今は「ゆったりほんわかと暖かい雰囲気」と誤用されているとありますが、私は今様の用法の方で使いたいと思っていますので、その反対語をご教示下さい

  • 似て非なるもの。の対義語、反対語は?

    似て非なるもの。の対義語、反対語は? 似て非なるは似てるようで全く違うって意味ですが・・・逆に違うようで似てる場合はどう言うんでしょうか?

  • 恒常の対義語って?

    調べてこいという宿題が出ました 対義語辞典でもでてきません わかる方教えてください

  • 誤記の対義語

    「誤記」の対義語(反対語)ご存知の方は教えてください。 そもそも対義語自体あるのでしょうか??