• ベストアンサー

テールランプの輝度は規制ないの?

先日、明らかにテールランプとブレーキランプを超高輝度LEDに改造しているミニバンに出会しました 時々遭遇する好天のリアフォグ(ノーマル)の比ではないくらい、異様に眩しく、後続車(者)はほとんど全て眩惑されるでしょう 各灯火類は、きちんと点灯することと、ヘッドライトはそのカンデラ数や方向が定められていますが、テールランプおよびブレーキランプは、異様に明るすぎたら車検に通らないなどの規制や規定はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.6

先に掲載した要綱以前では確かにワット数のみの制限でしたが、現在ではカンデラによる上限が決められています。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_064_00.pdf 上記のリンクの3ページ目から4ページ目に記載されています。

mvx250vfr
質問者

お礼

カンデラで上限が定められているのですね 私が遭遇した車は、測定した訳ではありませんが、異常に著しく眩しかったです おそらく上限を超えているはずですので、そうであれば整備不良で摘発できる対象ですね ご回答ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2008.10.15】 別添64 尾灯の技術基準という項目で明るさの下限とともに上限もきちんと決められています。 また、この要件に抵触しなくとも、他の交通の妨げないならないという規定があり、他者を眩惑する危険があるような灯火は使用を禁止されています。 従って、明るすぎるテールランプも違法ですし整備不良の取り締まり対象です。

mvx250vfr
質問者

お礼

ヘッドライトは、明るさそのもの(カンデラ数)で規定されていると思いますが、尾灯は明るさではなく、ワット数で上限が定められている。 と、♯3さんに ご回答いただきました ワット数だと高効率LEDだと、恐ろしく明るくなりますが、合法?なのでしょうか? それとも、ワット数ではなくカンデラ数が定められているのか、LEDは別途ワット数が定められている?

noname#201762
noname#201762
回答No.4

>テールランプおよびブレーキランプは、異様に明るすぎたら車検に通らないなどの規制や規定はないのでしょうか? 基準はありますね。 「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」 「別添64(尾灯の技術基準)」で調べれば出てくると思います。 車検時には、輝度をラインで機械的に調べるのは前照灯だけですね。しかし、尾灯も目視で確認されているはずで、著しく明るいものは詳細調査をされるはずかと思います。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

テールランプおよびブレーキランプは、特に決まっていないです。 テールランプの基準は、「夜間に後方300mから点灯が確認できる物」 ブレーキランプの基準は、「昼間に後方100mから点灯を確認できる物」と言うことです。 テールとブレーキランプを兼用している物は、「テールを点けている時に、ブレーキランプの光度が5倍以上になる物」です。 検査では、 テールランプは、光源が5W以上でレンズが15cm2以上 ブレーキランプは、光源が15W以上でレンズが20cm2以上です。 とここまで書いて気になったので確認しました。 中部運輸局の整備課で確認した所、 テールランプの上限は30W ブレーキランプの上限は60Wと言う事です。 これだけ明るいと、市販のLEDでも超えることは無いと思います。 でも実際は眩しいですね。

mvx250vfr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 一応、白熱電球での上限ワット数は定められているのですね ただ、白熱電球と言及されていなければ(たぶん、規定を作った当時は白熱電球しかなかったと思うので、いちいち言及してない?)、LEDやHIDでも その上限ワット数以下なら合法? LEDやHIDで上限ギリギリのワット数だと、恐ろしく眩しいのは必至 法が追い付いていないのかな(-""-;)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

明るさは後方から確認可能な距離が決められているだけで、明る過ぎる方については規定がなかったと記憶しています。ただ、尾灯の5倍の明るさの制動灯でないといけないという規定だけはありますが…。 尾灯や制動灯ではないですが、悪天候時以外のリアフォグも眩しいですね(こっちの方が多いかな?)。フォグランプの意味が分かっていない人が、霧等が出ていない時にも点けてるのが非常に迷惑です。

mvx250vfr
質問者

お礼

好天時のリアフォグも甚だ迷惑ですが、それ以上に異常に眩しい尾灯でした

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.1

灯火類にはすべて規定がありますね。 規定から外れたDQN改造車が多いのは確かです。 車検のとき元に戻し、車検が通ったらまた規定から外れたものに戻していますから。 マフラーにしても触媒外した改造している人もいますが、 車検時に元に戻すか、排ガスプローブを誤魔化し計測で対応させていますね。 (排ガスの異常値が出ないあたりに突っ込み・・・) 騒音に関しても車検時に戻し、車検後に五月蠅いものへ戻す。 一般の警察官では測定器等持っていないので取り締まれないのが現状ですね。

mvx250vfr
質問者

お礼

テールランプやブレーキランプも、輝度?(カンデラ数)の上限が定められているということでしょうか? 車検時に、ヘッドライトみたいに測定するのですか?

関連するQ&A

  • バイクのテールランプ

    ジェベル200のテールランプが常時灯火しなくなったのですが、何が原因か分かりますでしょうか。スイッチを入れてもテールランプだけが灯火しません。ブレーキペダルとブレーキレバーを使った時は灯火します。

  • テールランプの光量について

    よく分からないので教えて下さい。 その1 ブレーキランプの光量は例えば○カンデラのように規定されているものなのでしょうか?(車検で)外車でよく見かけるフォグモードはかなり明るく感じます。改造は可能で車検も通るものなのでしょうか? その2 スカイラインの改造などでよく見かける点滅式のLEDテールランプは合法でしょうか?(LEDを丸く仕掛けておいて、くるくると明るくなるやつ)また、ハイマウント式ならOKとかありますか?ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • テールランプ

    当方、ET3に乗っています。先日、フォグランプを付けたのですが、テールランプが切れやすくなってしまいました。原因は何が考えられるでしょうか? 点灯時にすぐに切れるのではなく、しばらく走っていると切れてしまいます。ちなみに、配線はヘッドライトから引いてきました。 通勤に使っており、無灯火で走るわけにも行かないので困っています。 どうか宜しくお願いいたします。

  • LEDテールランプって冬でも大丈夫?

    最近、純正でもアフターマーケットでも、テールランプにLEDを使っている車をよく見かけます。LEDの一つの特徴に「発熱量が少ない」と言うものがあり、電力の節約に役立つと言うことを聞きました。 ふと気になったのですが、雪国では車の後面を、自車が巻き上げた雪で真っ白にしたまま走ることがよくありますが、白熱球ランプ装着車であればヘッドライト(テールライト)をつけて走っていれば電球の発熱でレンズ表面の雪が溶け、かろうじてブレーキランプが点灯したのを後続車が確認でき、後続車は前車の存在が確認することができますます。そこで気になったのがLED装着車ではどうなのか?というものでした。 何の対策もとっていなければ冬の高速道路や峠道ではテールが無灯火状態で走る車が増え大変危険に思うのですが、メーカーはその点対策はとってあるのでしょうか?

  • テールランプがつきません

    【テールランプがつきません】 現在スティードに乗っています。昨日からテールランプが つかなくなってしまいました。ブレーキを踏んだ時には ブレーキランプは点灯するので、球切れかと思い、電球を 交換しましたが、やはり常時点灯のテールランプがつきません。 その他のウインカーやヘッドライトは正常に点灯しています。 原因・修復方法の御返答宜しくお願いします。

  • 日本車のブレーキランプ 輝度変化式が多いのはナゼ?

    日本車のブレーキランプは、テールランプが明るくなる方式が多いのはナゼなんでしょうか? (中央のブレーキ専用ランプは除く) 欧州車では、かなり以前から現在も、テールランプとブレーキランプは別々になっていて、テールランプ点灯中にブレーキを踏むと、ランプの灯数が増えるのが大部分です (というか、テールランプ一体式は見たことがありません) 対して、日本車の場合は、テールランプとブレーキランプは一体化していて、テールランプ点灯中にブレーキを踏むと、ランプの明るさが増す方式の方を多く見受けられます 灯数が増す方式の方が、視認性が高い気がするのですが、未だに多くの日本車が輝度変化式を採用しているのはナゼなんでしょうか?

  • クリアテールの車

    ブレーキランプやらテールランプをクリア(バルブもホワイト)に違法改造している車を未だによく見かけるんですが、信号待ちなんかでコイツの後ろに付いたりするとまぶしくてたまりません。 しかもちょっと遠くから見るとバックしてるのか停止してるのかもわかりません。(私は非常に危険だと思うのですが皆さんは平気ですか?) かっこいいと思うのは勝手ですし、運悪く検問や暇な警ら隊にで捕まるもの勝手ですが、とにかく後続車に迷惑はかけないようにして欲しいものです。 (特にワゴン、ミニバンが多いと思います) こういう車は違法改造であるのに加えて非常に迷惑なのですが、その場で警察に通報したらしっかり取り締まってくれるのでしょうか?

  • リアフォグ点灯の判断基準

    濃霧や豪雨時の追突リスク低減に効果のあるリアフォグランプ 好天時の点灯は論外ですが、そんなに悪天候ではない場合の点灯も後続車を眩惑させます さりとて、後続車の眩惑ばかり気にしていては、せっかくのリスク低減装置は役立ちません 皆さんは、リアフォグランプの点灯は、どうやって決めていますか? 私は、前車のテールランプが悪天候で見え辛くなった場合に、点灯するよにし、十分に見えるまでに天候回復したら、速やかに消すようにしています

  • ストップランプを明るい物に変更したい

    今乗っているバイクのテールランプを明るい物に変えたいと思っていてバイクの説明書を見るとテール/ストップランプ12V-5/21Wとありました。 ただ走行中に後続車へ分かりやすくするためブレーキをかけているときとかけていないときの明るさにもっと差をつけたいのですが具体的のどれくらいのワット数の物に変えればいいのでしょうか? ヘッドライトのバルブでも同じワット数でも明るいタイプの物がありますがストップランプでも同じような効果の物があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • スカイラインの高輝度LED

    新型スカイラインの高輝度LEDテールランプ眩しく有りませんか。特に夜信号待ちでブレーキを踏みつづけられるとサングラスを掛けてちょうど良いくらいです。なんでこんな迷惑な物作ったのでしょう。はたまたこんな事思っているの私だけでしょうか。是非みなさんの思うところをお聞かせください。