• ベストアンサー

くせ毛

こんにちは☆ 私は高1の女です☆ 私は髪の毛が少なく、やわらかく、くせ毛なんです☆ だから雨の日になるとアホ毛がいっぱいだし、 朝はちゃんとセットをしていっても 学校にいるとうねってくるんです☆ こういうのってどおしたらいいんでしょうか? おすすめのスタイリング剤とかあったら教えてください☆ あと髪の毛の長さはセミロングです☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kira02
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.1

SARAの髪まっすぐサラ水をつけてからアイロンをやるとまっすぐになりますよ。私も髪の毛がやわらかく、くせ毛で悩んでたので思い切ってアイロンを買いました☆一番安かった5000円位のアイロンですがとってもいいですv SALEなどでもっと安いものも売ってると思います☆ それから、髪の毛を短くする事もおすすめです。前はセミロングでしたが、ショートに髪の毛を切ったら肩につかなくなったのでハネないし、うねりもなくなりました。 短くするのって、少し勇気がいりますよね? でも一回きっちゃうととても楽でいいいですよ。

m-t
質問者

補足

回答アリガトウございます☆それがショートにしようがロングにしようがうねっちゃうんですよねぇ☆泣 アイロンをしても無駄なんですよねぇ☆外出する前はいいんですけど外に出たらアイロンをして傷めてるんでよけいにうねるというかはねるというか。。。泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lomopapa
  • ベストアンサー率54% (53/98)
回答No.4

個人的な意見ですが・・  私は、髪の毛が少なく、やわらかく、くせ毛・・ よいと思います。ロングでもショートでも、とっても切りやすくってカッコよく出来るので大好きです。おまけにやわらかい癖髪は女の子ぽくって可愛いと思います(別に髪の毛フェチじゃありませんが・・)  皆さん、ストレートにすることを考えてくれていますが、癖は生かしたほうがあなたの魅力になること間違い無しです。  あほ毛対策には、保湿剤系のクリームがよいと思いますが、おすすめは『ウルトラマジック社』(美容室専売)『シーバッツ・アフターケアエッセンス ¥1890』です。お近くの美容室で取り寄せてもらって見てください。マイナーなブランドなのでおいてるところは少ないと思いますが、ほとんどの美容室で取り寄せは出来ると思います。このクリームはうちの美容室ではかなりの数のリピーターがありとっても好評ですよ。サラサラですがしっとりと落ち着きがよくその上トリートメント効果も期待できる優れものです。(けっしてメーカーの回し者ではありませんので念のため・・)  変なハネはカットで解決できると思いますので、ガーリーなゆるふわスタイルをチャームポイントにしてはいかがでしょうか。

m-t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そぉ!!癖を生かそうと髪の毛伸ばしてるんですよぉ☆そぉしたらウェーブみたいな感じになるはず・・・笑 デモ、この梅雨をどう乗り切るかが問題なんですよねぇ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

濡れるとクセが強くなる(乾くとクセが弱くなる)タイプの場合は, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=689935 の回答No.5を参考にしてください。 乾くとクセが強くなる(濡れるとクセが弱くなる)タイプの場合は, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=664285 の回答No.5を参考にしてください。 また,20歳前後までの間は,髪の毛が太くて丈夫に成長する時期です。 どうしてもダメというものは別にして,いろいろな食品を食べることも大切になってきますよ。 将来,薄毛も予防出来ますし・・・。 ただ,私が紹介している方法は,完全にストレートになる保証はありません。(普段から弱いクセ毛の場合でしたら,ストレートヘアになるかもしれませんが・・・) また,効果が現れるまで,時間がかかることもあります。 これらのことは,頭の隅にでも置いててくださいね。

m-t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私はどっちのタイプなんだろぉ。。。多分両方だなぁ(●´∩`●》7泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。これから梅雨になり一番イヤな季節になりますね。私もm-tちゃんと同じですよ。私は『縮毛矯正』かけてます。金額はちょっと高めですが、スタイリング剤を沢山買うよりは安いかと・・ちなみに私は半年に一回のペースでかけてます。

m-t
質問者

補足

ご回答ありがとうございます☆縮毛矯正は髪の毛ぺちゃんこになっちゃうんですよぉ☆泣 それに痛むからってお母さんが大反対なんです(ノ◇≦。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • くせ毛

    くせ毛で困っています。 特に雨の日になるとすごいです・・・。 髪の量は多いほうですが、雨だと湿気でペタンコになってくせもひどくなります(*_*) 以前、縮毛矯正をかけましたが、安かったので3ヵ月で落ちてしまいました。 たぶんもう一度、きちんとした美容院でそれなりの値段の縮毛矯正をかけるのが、くせ毛を直すにはいちばん手っ取り早い方法だと思うんですが・・・。 でも今、髪を伸ばしている途中なので、 髪が長くなってから縮毛矯正をかけたいんです。 そこで・・・。 縮毛矯正をかけるまでの間、少しでもくせを目立たなくさせたいので、 縮毛矯正以外で、手軽に安く、くせ毛を改善させる方法ってありませんか? おすすめのスタイリング剤、トーナメントなど、 その他なんでもいいんで、ありましたら教えてください! ちなみに・・・。 今まで試したのもの。 市販のストパー →→あまり効き目ナシ・・・ ヘアアイロン →→雨の日は効果なし&髪の毛が傷む。 プロカリテのスタイリング剤→雨の日以外は、まぁまぁよかった・・・?!

  • くせ毛!!

    私はものすごい癖毛で、今までいろいろなスタイリング剤を使ってきましたが、まったく効果はありません。私は、くせ毛というより髪が変な風に広がらないようにしたいだけですので、矯正のようにまっすぐはしたくないとおもっているんです。髪が一日中まとまってハネないスタイリング剤でおすすめがありましたら、ぜひ教えてください。

  • 湿気で髪の毛が・・・

    昨日、朝からの雨と満員電車の半端じゃない湿気でせっかくスタイリングした髪の毛が広がるだけじゃなく、アホ毛が発生して・・・ 「梅雨になったらどうしよ・・・」と。 広がりやアホ毛に効果のあるスタイリング剤でお勧めのものがあったら教えてください!! 市販だけではなく美容院仕様のものでも歓迎です!!

  • くせ毛(縮毛)に困ってます

    手に負えない癖っ毛で悩んでます(;_;) 髪質は細くて柔らかくてぱっと見ストレートなんですけど、 髪の毛一本一本が縮れてるタイプの困ったちゃんです(^^;) こーゆー髪質の人わみんな縮毛矯正かけちゃうみたいなんですけど、 (私も以前かけてて)楽だけどまっすぐすぎて嫌いなんですよ~(><) ふわっ(くしゅっ)とした感じが好きで、癖をいかしたくてワックスをもみこんでスタイリングしてます。 くしゅくしゅにはなるんですけど、一本一本の癖のせいでまとまり悪 &パサついて見える(←これが一番嫌)のに悩んでます(+_+) くしゅくしゅだけどツヤツヤでまとまっててボサボサに見えない!! この髪質じゃそんな髪型は無理でしょうか??(;_;) どなたかおすすめスタイリング剤/方法などなど教えてください(>_<)

  • くせ毛で短髪の女性に質問です。

    くせ毛で短髪の女性に質問です。 私は21歳の女性です。くせ毛気味で、乾燥毛、多毛、硬めの髪質です。 髪染めや矯正、パーマ等の経験はありません。 ずっとロングヘア・セミロングの長さで、ポニーテールのようにしていましたが バッサリ切ってしまおうかと考えています。肩くらいの長さにしようと思います。 しかし髪を短くした経験がほとんどないので、気をつけることなどがありましたら、どうか教えていただきたいのです。 くせ毛で短髪だとやっぱり雨のときなどは大変ですよね?そういうときはどう対処しますか? また短髪のときに、ふだんのお手入れやスタイリングはどうされていますか? ご意見、できれば体験談、 他の回答者さんと意見がかぶってしまってもいいので、「自分はこうしている」というのを詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 癖っ毛の自分はパーマできますか?

    22歳の男です。 自分は癖っ毛で毎朝、髪の毛をセットするのが大変なので普段は髪の毛を短くしています。 最近髪の毛が長くなってたのでそろそろ切ろうかと思ったのですが、パーマをかけると朝のセットがすごく楽だと友達に言われ、パーマをかけてみようかとも思っています。 でも天パーの自分がパーマをかけるっておかしくないですか? 髪の毛がねじれ過ぎてパンチパーマみたいになったりしないですかね? あとパーマの種類もいろいろあるみたいなんですが何が違うんでしょうか? 自分みたいな癖っ毛に適してるパーマがあれば詳しく教えてください。 お願いします。

  • くせ毛の対処法、教えてくださいっ>_<

    こんにちは。私は中2の女子です。 髪はショートカットです。 私はひどいくせ毛で悩んでます。 あんまりひどいので、親がヘアアイロンを買ってくれたのですが、汗をかくと戻ってしまうので、けっこう無意味です… しかも、部活の朝練があるので、学校でクルクルじゃないことはまずありません。特に雨の日とかはひどいです… そうとう髪の毛いたんでると思います… 本当にくせ毛はいやです!! ストパーをかけたいのですが、親がまだいいでしょと言ってるのでそれは不可能です…↓↓ アイロンがとけにくい方法、もしくは、ストパー以外でくせ毛を対処できる方法があれば、教えてください! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 癖毛と向き合いたいんです。

    男子高校生 ショートヘアです。 自分はとてつもなく癖毛です。 朝アイロンでセットして家を出るのですが、汗ですぐにくるくるになります。 しかも、今の時期は特にちょっと家を出ただけでくるくるになります。 最近はパーマ風ヘアーに挑戦して家を出るのですが、学校につく頃には汗と風でボンバーマンになってます。 (質問) ・風に負けない上手いセット方法はありますか? ・髪の毛が癖毛なので思うようなひし形のシルエットヘアー(動きと束感のある爽やかなヘア)になりませんが、どのようにすれば雑誌に乗っているモデルさんのような髪型になりますか?(トップのやや右につむじがあり、そこから前髪にかけて分け目があります。) 長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。 よろしければ回答お願いします。

  • 本当に強いくせ毛を治したいときは・・・

    こんにちは。 私は本当に本当に強いくせ毛なんです。 4月にストパーをかけたのですが3日間でストパーが落ちてしまいました。 湿気の多い日や(今みたいな時期)プールの後など髪の毛がすごくはねてしまいます。 朝ヘアーアイロンを20分くらいかけてし、整髪料をつけると割りとまとまるのですが、10分後には首もとがはねてしまいます。(ちなみにショートヘアです) あまりにハネがひどいときは結んでいくのですが、たいていそういう日は雨で前髪もはねて、 だんだん上に盛り上がっていき眉毛より上にいきそろったように波打ってしまいます。 鉄がたりないと言われたのでサプリを飲んだりしましたがまったく効果がありませんでした。 椿油もいいといわれ試しましたがこれもまったくだめ・・・。シャンプーもみんながいいというパンテーンやビダルサスーンを使いましたが効果が得られませんでした。 蒸しタオルなども試しましたが駄目でした・・・。 くせ毛というよりも天パーなのでしょうか。 本当に強いハネなんです。水に少しでも当たるとはねてしまったり、髪の毛をぐしゃぐしゃにするとセットしたはずなのにもどらなかったりと毎日苦労しています。 矯正縮毛もきっとすぐ戻ってしまうだろうし、あまりお金をかけたくないのですが、時間をかけてゆっくりでもいいのでいいケアの仕方はないでしょうか。 いきなりの長文で申し訳ないのですが、誰か教えていただけないでしょうか。

  • くせ毛を上手くナチュラルパーマに見せる方法は?

    私は20歳♀ですが、昔からくせ毛に悩んでいます。 主にうねるタイプのくせ毛です。昔からずっとショートで、現在は前髪が横の髪と同じくらいの長さがあり、「前下がり」なかんじです。 普段の日は毛先が外側に向けて広がってしまい、正面から見ると「たこウインナー」のようなシルエットになってしまうのが悩みです。 また雨の日は髪が湿気を吸い、頭のてっぺんの方はペチャっとしてしまい、毛先の方はうねりまくって最悪です…。 とにかく収拾がつきません!! 今まではストレートにこだわっていたのですが、縮毛矯正などは全体的にベタッとした髪型になるのが恐くて一度もやったことはありません。 パーマも似合わないと思うのでやったことはありません。 現在の私の理想は、パーマをかけず、このくせ毛を生かしてスタイリングだけでナチュラルなパーマに見せること。 パーマ用のスタイリング剤などをつけて、手でくしゅくしゅさせてナチュラルパーマっぽくできないでしょうか? もしくはコテなどを使ったほうが上手くいきますか? 面倒くさがりなのでできるだけ朝急いでいるときでも簡単にスタイリングできるようにしたいのです。 専門の方、詳しい方、経験者などどんな方でも構いません。何かアドバイスやオススメのスタイリング剤など教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドコモ光に変えたら、ブラザー製品のDCP-968Nで印刷ができなくなった問題について、解決方法をご紹介します。
  • Windows10で使用している無線LAN接続の環境で、DCP-968Nが印刷できない問題が発生しています。詳細な経緯とエラーについても述べられています。
  • 質問者はドコモ光に切り替えたことで、ブラザー製品のDCP-968Nで印刷ができなくなったとのトラブルを抱えています。この記事では、その問題の原因と解決方法を紹介しています。
回答を見る