• 締切済み

バイク 購入 250マルチ ホーネット

fxdxの回答

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.8

拝見しておりました。 自分の経験上の具体的な数値をお話したほうが良いのかと考えていました。 その点は、他の回答者様達の回答が大いに参考に成っていると思います。 私もいろいろなバイクを乗り継いできて、一時期、原付を除いて、6台所有 していた事も有ります。 現在は大型2台、原ニ1台の、3台所有です。 ツーリングも大好きで、一人でよく走りに出るんですが、そんな時は原ニを 使っています。 もう高速に乗りたいとも思いませんし、圧倒的な身軽さと燃費の良さとで、 バイクにもこう言う楽しみ方が有ることに気づき、もうかれこれ10年以上も前から、 こんなスタイルに成っています。 先日も片道250km位のツーリングに出まして、当然ワンタンクでは帰って来れませんので、 途中給油したんですが、その時ふと或る事を思いました。 「何時までバイクに乗っていられるかな?」って。 年齢の事ではなく、まあそれも有るかも知れませんが、ガソリン車と言う意味です。 そこで、ご質問の事を考えたんですが、ホーネットを選んだのは、燃費や低速での 扱いやすさとは、違いますよね? これに乗ってみたい、走ってみたい、カッコ好い!、って言う事じゃなかったん ですか? 選んではみた物の、気には成ると言うのは良く分かりますが、もしここでの評価も 悪ければ他のバイクを考えるんですか? 幸い、経験のある方たちの回答が付いていますので、その事を思うと、ネットの評価と 言うのは、評価する者の経験値と評価の対象車で、大きく変わるわけです。 良いも悪いも、あなたにとって如何か?と言う事ですし、乗り換えた時は、「アレ?」と 思うバイクでも、慣れれば、今までとは違った面白さで「楽しい!」って成りますしね。 それがもし、「低速トルクが無いよ」と言う言葉が頭にあって、「それでも大丈夫でしょう」、 と言う言葉の期待に反して、あなたがトルクを感じなかった場合、「このバイクはやっぱり ダメだ」って成っちゃいます。 そりゃあ、シングルやツインと比べたら低速トルクは低いです、でも回したら、それらが 逆立ちしたって、マルチの面白さは有りません。 回して乗るには多少の技量も必要ですが、そこはホンダの250なので、「大丈夫」と言う ことです。 お目当てのバイクが有って、購入のチャンスと言う事ならば、その機会を生かした方が 良いだろうと、わたし個人は思います。 250マルチって、恐らく当分新車は出ないでしょうし、だから中古市場も下がって 来ないしね。 以前は、このような情報を共有できる場も無かったので、欲しく成ったバイクは、 自分が乗っているところの妄想がどんどん膨らんでいったものです。 新車は買えず、中古車の乗り継ぎばかりでしたが、折からのバイクブームで、いろんな バイクに巡り会えました。 街中では全く走らなかったハンターカブも、野山に持っていけば、頼もしいバイクになった と思います。 さ、高騰を続けるガソリンですが、今ならまだ乗れますからね。

関連するQ&A

  • ホーネット250はアイドリング発進できますか?

    アクセルを回さなくても、クラッチ操作を使ってエンジンのアイドリングだけで発進する技がありますよね。 あれはホーネット250でもできますか? 教習所のCB400では難なくできました。(まぁ低速トルクが太いんで当たり前ですけど)ですので、やり方は分かってます。 ホーネット250はアイドリング発進できない(エンストする)とバイクに詳しい友人に聞きましたが本当ですか?低速のトルクが弱いのは仕方がないことですが、そんなに弱いんですか? 自分のクラッチ操作しだいでなんとかなりませんかね? もしアイドリング発進できるのと、できないのでは、渋滞なんかでの便利さがぜんぜん違うと思います。 ホーネット乗りの人、真実を教えてください。

  • ホーネットについて

    ホーネットの購入を考えています。 ホーネットってマフラーが高い位置にありますよね? やはり後に乗る人はマフラーに触れて火傷したりって心配は普通のバイクより大きいのでしょうか? また、これはホーネットに限った質問ではありませんが、 車種・メンテナンスの状況などにもよるとは思いますが、250ccのバイクだと 大体どのくらいの走行距離で寿命を迎えるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • VTR or ホーネット

    何度かこのカテゴリーでお世話になってます。 今回も暇な時でいいので回答してくだされば幸いです。 そして質問内容ですが、タイトルの通り、VTRかホーネットを購入するぞ!というところまでは来たのですが、そこからが困っています。 ホーネットのブンブン回るエンジン、ぶっといタイヤ、180km/hまででる(らしい)。 それに対してVTRの恐ろしく良い燃費(維持費が安い)、したからフラットなトルク。 外見はどちらも好きです。当方学生なので、金が無いのは前提条件で。ただ、VTRのシートカウルごとはずれるシートはちょっとどうかと思いますが。 同じ内容で迷った人に聞きたいです。 自分はこういう理由でこっちに決めた!など、色々なことを教えてください! 宜しくお願いします。

  • ホーネットかTWかDS250かその他のバイク

    新車で250CCクラスのバイクを購入したいと思うのですが、ホーネットかTWかDS250の中で選びたいと思います。それぞれの長所や短所を教えて下さい。例えば燃費やタンデムをした場合等、各オーナーの感想があれば教えて下さい。またこれ以外に250CCクラスのバイクでお勧めで一押しのバイクがあれば教えて下さい。

  • ホーネット250に600エンジンを積めるか

    大型を盗難に遭い、 それでもバイクに乗りたく 無理して250ホーネットを購入しました。 無いより増しだし、それなりに楽しいのですが 大型の味をしると・・・ ホーネット600と250は構成上共通点が多いと聞きます。 エンジンとマフラーなどの積み替えで600化は可能なのでしょうか? (細かいボルト箇所の増減もありそうですね) エンジンなどは高額で載せ替えは意味ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • HornetかVTRか

    250cc新車購入で迷っています。HornetかVTRか、どちらにしようか非常に悩んでいます。 過去の投稿も参考にさせてもらいましたが、よきアドバイスをいただけたらと思い、相談させてもらいました。 新車購入のつもりでして、バイクと言えども高価な買い物になるし、メンテしてでも末永くかわいがっていきたいバイクにしたいと考えていますので慎重になっていて。。。 私の感想としては、見た目や性能はHornetがいいのですが、実用面では断然VTR、しかも10万近く安い。 Hornetはタイヤが独特過ぎて維持に苦労しそう。その点、VTRは維持しやすそうだけど、5速までだし、楽しみがHornetより落ちそう。。。 Hornetのタイヤがもう少し実用的であったならば、迷わずHornetなのですが、、、 また、通勤通学よりもツーリング面での楽しみの方を重視したいです。せっかくのツーリングですので気持ちよく発散したいのでね。 やっぱこんな感覚ではHornetにすべきだって言われるかもしれないですけども、VTRでもツーリングがどうだとか、Hornetではどうだとか、よきアドバイスを知りたくて仕方がないですが、何でも気になったことでもよろしくお願いします。

  • Hornet250のエンジン

    エンジン等々の構造について知識が無いのですが、 トルクの谷というのはなぜできるのでしょうか? Hornet250のエンジンは、7000-8000rpmあたりに谷があるといことらしいのですが、これは意図的につくられたのでしょうか? この谷ができることによって、良くなること悪くなること等、教えていただけないでしょうか? また、実際に乗っていらっしゃる方の、この谷の感じ方 (街乗り時、高速走行時、etc・・・)の良し悪しもお尋ねしたいです。 もちろんそれぞれの方の良し悪しの基準もあるかとおもいます。 私自身、Hornet250購入を検討しておりまして、情報収集の結果、 この点が気になっているのです。 よろしくおねがいします(>_<)

  • ホーネット250かCB400SF

    少し前に同じような質問を したのですがカテゴリを 間違えたので再度質問したいと思います。 (少し質問を追加しています) 大学一年生の男です。 現在原付スクーターで 通学していますが もうすぐ中型の免許をとって 中古のネイキッドを買いたいと考えています。 現在の候補は ホーネット250かCB400SFです。 ネットで調べると情報がたくさんあり どちらがいいのか分からない状態です… 最初はホーネットにしようと 思っていましたが ・低速トルクがない。 ・250ccで4気筒なんて買うなら 400ccを買うべき。 ・きちんと整備をすれば、 ホーネットのタイヤ代と 400ccの車検代を考えても 維持費はどちらも大差ないから CBのほうがいい。 などといった意見が多くあり ホーネットはよくないのかなぁ、 と思ってしまいます。 ただ、見た目が好きなので低速トルク がないことには目をつむります! なので、VTRも候補に…と考えましたが 除外させて頂きました。 そこで、です。 わたしのバイクの用途は 往復で5キロの通学がメイン、 夏休みなどの長期休暇に50キロほど離れた 実家に帰る(高速は使いません)くらいです。 これなら、タイヤ代が高いと言われる ホーネットでも交換の頻度が少ないと思うし 車検もないので経済的にCB400SFより 安くつくのではないか?と思います。 今の原付では月に250キロ 程度しか乗っていないので (楽しくなって今よりはたくさん 乗るようになるとは思いますが) これだけ乗る距離が少ないし やはりホーネット250で 十分なのでしょうか? 今のところ、見た目も 予算的にもホーネット250のほうが いいかなぁ、とは思っていますが… CB400SFもかなり魅力的だし 評判はホーネットよりいいみたいなので… 250cc2気筒で、外見が この2つの様なものが あったらいいのですが なかなか無いようですね… ちなみに予算は車体価格で 30万程度と考えています。 長々と書きましたが アドバイスよろしくお願いします。

  • バイク購入について

    今度中免を取ろうと考えています。 そこでバイク購入についてのアドバイスをお願いしたいと思います。 今の所アメリカン系のバイク購入を考えておりましたが燃費等の面でアメリカンは・・・という回答がありましたので検討中なんですが、そこでネイキッドで探してみたところ 250のホーネット・バリオス・R1-Z・XELVIS 400でXJR・ゼファー・ゼファーX・ あたりで探しています。 上記のバイクの中で比べて利点・欠点等を教えてほしいです。 そのほかにおすすめ等があったら教えてください。馬力(最高速度など)や燃費やそのバイクのおすすめ点等の説明していただけるとありがたいです。 また実際乗ったことある方は感想も待っています。 あと中古購入を考えてますが、注意点や購入にあたっての経費なども教えてください。 よろしくお願いします。

  • Dトラッカーとホーネット250どちらにしようか…

    ホーネット250とDトラ03で迷ってます。 中古車でどちらも同じ価格帯です。 今までNSR150SPを5年間乗って、 とうとう乗りつぶしてしまい、次のバイクの購入計画を立てています。 ホーネットは ◎とにかくスタイル(見た目) ○高速でも楽そう ○今までと同様のライテクを応用できる ○足つき性の良さ ○所有感がある ×燃費の悪さ・消耗品に掛かる費用 Dトラッカーは ○燃費が良い ○軽くて扱いやすい △モタード初体験(乗車経験はありますが... △足つき性の悪さ(部品交換で改善出来るが... △可能性の豊富さ? ×オンロード乗りだったのでどうしても見た目に抵抗がある 本当はDトラッカーに乗ってみたい気持ちはあるのですが、 どうしてもホーネットの見た目(もう惚れ込んでしまってます...)も捨てきれず未練があり、購入に踏み切れません。。。 Dトラオーナー様視点のDトラッカーの魅力を教えて頂けますでしょうかm(_ _)m ホーネットオーナー様からのアドバイスも頂けると嬉しいです。。。 よろしくお願いします。