• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他の施設のケアマネに変えたい)

他の施設のケアマネに変えたい

koni1956の回答

  • ベストアンサー
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.1

こんにちは 施設のケアマネさんは、その施設に入所されている 利用者様の介護計画等を立てるのがお仕事だと思います。 施設に入所されずに在宅で過ごされる方は、居宅介護支援事業所のケアマネさんが 担当されるようになっていたと思います。 住宅型有料老人ホームもケアマネさんがいないのであれば、居宅介護支援事業所のケアマネさんが関わることになると思います。 入院中の病院のケアマネさんという事は、病院が居宅介護支援事業所を持っているという事だと考えられます。 そのケアマネさんとは契約されたのでしょうか。 契約されていないのであれば、特にそのケアマネさんに拘ることは無いと思います 契約されていても、ケアマネさん個人と契約する訳ではないので、その病院の事業所に他のケアマネさんがいらしたら交代して頂けます。 手違いが多く、精神的に不安を感じられるのであれば、解約も可能なのではないでしょうか。 病院のケアマネが予定を組むようなんですが・・・・と書いていらっしゃるところを見ると 契約はまだでしょうか。当然、重要事項の説明等も受けていらっしゃらないのでしょうね。 ちょっと反則ですね。 気に入っていらっしゃる施設のケアマネさんは無理ですが 包括支援センター等に相談に行って、居宅介護支援事業所を紹介して頂いたら良いと思います。行政の介護課の窓口でも、事業所の一覧表は頂けると思います。 家族が入院していると、何となく立場が弱いと感じますが 今後のこともありますから、勇気を出して行動して下さい。 失礼しました。

noname#197140
質問者

お礼

回答有難うございます 分かりやすく教えて頂き 納得 諦めがつきました。 解決できましたので締め切ります 有難うございました。

関連するQ&A

  • 老健施設の支援相談員とケアマネジャー

    介護老人保健施設の顔、セールスマンの支援相談員。 100人に一人という人員基準でケアプラン関係の業務を行うケアマネジャー。 この二つの職種ですが、一般的な老健施設においての仕事内容は、 かぶったりしませんか? 明らかに職務内容が異なっていますか? 有料老人ホームなどの特定施設ですと、支援相談員の仕事もケアマネが行っていました。 (少なくとも私が有料でケアマネをしていた時) 今は、老健のケアマネジャーをしています。 120人規模の老健で、私一人がケアマネで、ショートステイを除きますと、 大体100人程度の入所者の老健です。 通所リハビリのケアプランにもカンファレンスで関与します。

  • 介護施設について教えてください。

    祖母が長期間入所できる介護施設に入所していますが、 咳き込む程度のことがあっても電話が掛かってきて、病院に 連れて行くように言われます。 私の父親と叔父も65才過ぎですが、まだ働いているので 病院に連れて行くのにも、かなり負担が掛かります。 (腰の骨が変形してしまったため、ストレッチャーでしか 移動ができない) そんなことで、風邪ぐらいだったら施設で診てくれるか、 病院に連れて行ってくれて、なおかつ長期間入れる施設を探して 欲しいと頼まれました。 (言い方が悪いですが、家族は面倒を見なくてもよくて、 死ぬまで面倒を見てくれる施設を探して欲しいそうです。) 特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、 有料老人ホーム、老人保健施設等、色々見てみましたが、種類が 多すぎて訳が分からなくなってきました。 この場合、どの種類の施設を探せばいいのでしょうか? 介護認定は「要介護3」です。詳しい方がおられましたら 教えて下さい。

  • 介護老人福祉施設の【新規の】ケアプランについて

    介護老人福祉施設の【新規の】入所者のケアプランについての質問です。 ケアマネ1人の判断で新規の入所者のケアプランを作成することはあるのでしょうか?

  • 世間の福祉施設の認知度。

    20代半ばの特養ホームで働く者です。 先日ご家族から「ここは家族(入所者)に対してきめ細かな介護が行えないのか?」と担当ケアマネよりクレームがありました。 担当ケアマネは同じ施設のケアマネですが、話を聞くとご家族は特別養護老人ホームと、富裕層を対象とした介護付き老人ホームを同じものと認識していたようです。 勿論介護付き老人ホーム並みとは言いませんが、可能な限り入所者にとって適切な介助をしています。 テレビなどでも特別養護老人ホームと介護付き老人ホームを同じような扱いで報道していることが多く、介護付き老人ホームのホテル並みの豪華さや一流レストラン並みの食事など取り上げられていますが、世間一般では施設の違いをきちんと認識している人は結構少ないと思うのですがどうでしょうか?

  • 施設入所中に介護??して日当でますか?

    名古屋市守山介護老人保健施設に母が入所中に愛知県春日井市の介護支援サポートセンターのヘルパーが入所者を訪問し増した。実際介護かお見舞いに着たのかか知りませんがケアマネージャーに今日の分の日当がでるように市に請求してほしいといったそうですが、お金もらったりできますかますか?

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 老人施設入所について

    要介護1で、1人暮らしです。ヘルパーはまだ利用したことがなく 近くに住む家族(私を含め2人)が手伝っています。 今のところ、病気が治る見込みはないので、老人健康施設の入所は 無理なので、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているようです。 年金(6万円台)だけで入所できる施設はなく、貯金がある間は 貯金で支払い、貯金がなくなれば生活保護を受けて そのまま入所していられることが希望ですが、 そのような施設は少ないそうです。 ネットでどこの施設が適しているかを教えてくれる相談サイトがあり、 そこでは、そのサイトに登録している施設しか教えてもらえないので、 希望する地域(大阪府)に適している施設があったとしても、その施設が そのサイトに登録していなかったら知ることはできません。 「生活保護を受けるようになっても入所していられるか、施設に確認して、 OKでしたら資料を送付します」とのことでした。 ケアマネさんも情報があまりなく「施設の内容とかはわかりませんけど、 聞いておきます」との返事でした。 本人には見学や体験をしてもらってから入所する施設を決めてもらいたいと 思っています。 ネットで施設のHPを見て、自分で問い合わせたり資料をもらったりして さがす方が早いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 要介護度2の高齢者の介護施設とヘルパーなど

    私の親戚の高齢(90歳)の男性が、脳梗塞で倒れて、病院で治療を受けましたが、あと数週間で病院を出て欲しいと言われ、困っています。 「特養」は、要介護度2であるため、数年内に順番が回ってくる可能性は低いようです。 この場合、(1)自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)、(2)どこかの介護施設に入所させる、という2つの選択肢でしょうか? 上記(1)の「自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)」のデイサービスとヘルパーは可能でしょうか? また、上記(2)の「どこかの介護施設に入所させる」については、本人の年金などが極めて少ない(家族の収入も少ない)ため通常の老人ホームは難しいのですが、どのような方法が可能でしょうか?

  • ケアマネの受験資格(事務職員の場合)

    有料老人ホームの事務職員を10年以上しています。 下記ケースの私ですが、ケアマネの受験資格はありますでしょうか? ・直接介護等の経験はありません。 ・経理、施設管理、運営管理、行事が中心でした。 ・無資格ですが、生活相談も担当していました。 ・ホームは現在「特定施設入所者生活介護」です。 以上です。よろしくお願いします。

  • 介護付有料老人ホーム(特定施設)のケアマネ業務。

    特養と同じサービスが受けられる、介護付有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)が今、全国的に増えています。 特に都道府県から正式に認可を受けた施設に関してなのですが、法的な人員配置では計画作成担当者(ケアマネジャー)がいることが必須ですが、調べてみると「専らその職務に従事する(専従)介護支援専門員であって・・・」とあります。 つまり、基本的には他の職との兼務は出来ないということでしょうか?(ちなみに生活相談員は別にいます) また、ケアマネ業務をするにあたり特に支障が無い場合、必ず正社員(フルタイム常勤)でなければいけないのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。