• 締切済み

雁行型建物形状

雁行型集合住宅の特徴は何ですか。 ようかん型に比べて独立性は大きいですか。 特に世帯ごとの間取は1、2階のメゾネットタイプのケースにあてはめるとどうでしょう? 建物の造りは軽量鉄骨製の場合でおしえて下さい。

みんなの回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

西日をまともに受けるような土地形状の集合住宅に見られる形状です。西面の窓を無くし、南面の窓だけ残すことで夏の暑さを防ぎ、プライバシーも保てます。間取りからは戸建てに住んでいるように感じるでしょう。 建築費は壁面積増加分が余分に掛かるでしょうから、賃貸としては収益性の問題が出てきます。建物の劣化も速いかもしれません。

TOKIOGo
質問者

お礼

夏の暑さ対策、プライバシー確保は当方にはとても有益な知識です。築年数は10~15年経過しました。相場より若干高めの賃料なのはもしかしたら建築コストの関係がありそうです。 ご回答ありがとうございます。疑問が晴れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

雁行プランは RC壁(及びラーメン)構造で遣りましたが プランが頭に浮かばないので 構造は別にさせて下さい 採光部や通風開口部を ようかん型依りは多く取れそう 独立性というのも一概に言えないが 隣合せる界壁がずらせるメリットが有るかな アプローチ方向や バルコニーからの視線が別な方向に向けられる面ではプラスか

TOKIOGo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 議題に挙げた建物は一棟に5~10戸が連なる見た目のため長屋のイメージが強いのですが、 多少ようかん型と異なる要素があるようなので 捉え方が変わりました。 すでに賃貸契約の手続きを進めている状況であるため、近々入居の予定です。 自分としては珍しいタイプの部屋なので、実際に生活を始めるまで気になりますが、およその予想が持てました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽量鉄骨の建物は?

    気に入った間取りの賃貸のハイツの造りが、軽量鉄骨とききました。軽量鉄骨は鉄骨造りと少し違うのですか?鉄骨造りは隣の部屋の音がきこえてよくないとききますが、どうなのでしょうか?また、丈夫だとか保温はどうなのか等教えてください。

  • 軽量鉄骨造りの建物現価率表が掲載のサイトを教えてください

    軽量鉄骨造りの建物の現価率表がのっているサイト教えてください 木造住宅の建物現価率表は、検索するとたくさん出てくるのですが、軽量鉄骨造りの建物現価率表はありません。 建物査定金額を出すのに必要なので困っております。どなたかご教授ください よろしくお願いします

  • 画像の建物の造りは何と言う造りなのでしょうか?

    画像の建物の造りは何と言う造りなのでしょうか? ベランダでしょうか? テラスでしょうか? ひさしでしょうか? よくわかりません。 2階の部分に造られてる建物です。 1階の屋根の部分に鉄骨で組んであり落下防止のために鉄骨のフェンスがまわしてあります。 その上に画像の木造物があります。 屋根はポリカーボネート樹脂製の波板です。 よろしくお願いします。

  • 軽量鉄骨の物件

    1階が1世帯 二階も1世帯の物件で 二階の部屋を借りるか考えていますが 今まで1階や 3階の鉄筋コンクリートの部屋だったので 夏の暑さはどうなのか気になります。 まわりに密接した建物はないので日差しは よく あたると思うのですが 軽量鉄骨と鉄筋コンクリートの 夏の暑さは それほど違わないでしょうか?  音に関しては 軽量鉄骨の物件は 1階の音が二階に響いたりするでしょうか? 以前 軽量鉄骨の1階に住んだとき二階の音がよく聞こえましたが二階に住んだ場合も1階の音は 響きますか?

  • 事務所を住宅として登記出来ますか?

    こんばんは。 4階建ての建物で、1階に1戸(1DK)、2~4階で1戸(3LDK)の二世帯住宅です。 細長い建物です。 この2戸は共有部分が無いのでそれぞれ独立して使えます。 でも確認申請書の図面には1階は事務所と記載されています。 見ると狭いですが普通のワンルームみたいな(DKと個室ありますが)造りです。 流し、便所、浴室、全部あります、人が住めます。30m2あるそうです。 ですから書類上は事務所ですが見た目(作りも)は住宅です。 この1階の部分を住宅として登記することは出来ますか? 出来ない場合は事務所として登記するのですか? この二つのケースでは税金とか変わりますか? では宜しくお願い致します。

  • 建物の構造について

    建物の構造について こんにちは、 以前木造賃貸に住んでいましたが、あまりの騒音のうるささにRC構造3F縦のマンションに最近引っ越して きました。 不動産屋さんにはRCはとても静かでこれで気になるようであれば集合住宅には住めないと言われ 引っ越してきたのですが、隣の部屋の水の流れる音や電気のスイッチを押す音が寝ていると よく聞こえてきてそれで目が覚めることがあります。 また、壁をノックしてみるとすごく響く為、本当にRCなのかと少々疑っています。 管理業者名は控えますが、ガス屋さんがガス栓を開けにきた時に、建物区分欄に軽量鉄骨と記載した為、 なぜかを伺ったところこの会社の建物は全て軽量鉄骨と伺っているといわれました。 確かにRCといっても素材等ランクがあるとは思いますが、このレベルの建物も存在するのか。 または、管理業者が契約書を偽装しているのではないかとも若干疑っています。 そこで、管理業者に直接聞かないで建物の構造を調べる手段はありますでしょうか。 また、仮にRC構造だとして、部屋の仕切りなどの壁が鉄筋コンクリート以外というのはありえるのでしょうか。 是非教えて下さい。

  • 建物の価値が0円になるのはいつ

    ダイワハウス、積水ハウスなどの軽量鉄骨プレハブ住宅で 建物本体新築価格が2000万円とします。 土地を除きこの建物の価値が0円になるのは何年後位ですか。 建物の名義人を親にした事を想定してのお尋ねです。

  • 音が響きにくい構造の建物

    木造、軽量鉄、鉄筋コンクリートなど建物の構造は色々種類がありますが、アパートやマンションなどの集合住宅で1番音が響きにくい性質の構造はどれなのでしょうか?

  • 増改築申告忘れの登記

    相続のため家と土地を調べたところ、 親が木造かわらぶき屋根2階店舗兼用住宅+1階平屋物置を40年ほど前に改築し 1階平屋物置をつぶし、そこに軽量鉄骨2階建てを建て、そちらに店舗を移し、 木造かららぶき屋根2階+軽量鉄骨2階建て店舗兼用住宅にしていました。 ここまでは、資産評価証明書に載っているのですが、全部事項証明書の表題部は古い改築前のが載っているのです。 つまり登記が完全ではなく、資産評価証明書は、木造かららぶき屋根2階+軽量鉄骨2階建て店舗兼用住宅で、全部事項証明書は木造かわらぶき屋根2階店舗兼用住宅+1階平屋物置ということが分かったのです。 ただ5年ほど前に廃業し、店舗部分は居間に改築し、現在は木造かららぶき屋根2階+軽量鉄骨2階建ての専用住宅にしています。 この場合どういう風に手続きを取ったら良いのか、お教え頂けないでしょうか? 登記し直しであれば、建築図面が全く無いので土地家屋調査士に建築図面を起してもらうしかないのかなと思っていますが、手続きは、 (1)1階平屋かわらぶき平屋物置の建物滅失申請 (2)2階建てかわらぶき屋根と2階建て軽量鉄骨の建物表題部変更登記 (3)店舗兼用住宅を専用居宅への建物表題部の種類変更 の3つを行わなければならないのでしょうか? (2)は図面が無いので自分では出来ず依頼しようと思っていますが、(1)(3)は自分でできないのかなと思っています。お手数をおかけしますが、分かる方いらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • ビルトインガレージ付きメゾネット・アパート

    住宅デザインの参考に次の条件を全て満たす建物(工事中も含む)を外観だけでも見学したいと思います。所在地・名称・構造・特徴などもお教え下さい。  1.メゾネットタイプ(1・2階が内部階段でつながっている)  2.1階にシャッター付きのガレージ(ビルトインガレージ)がある  3.2階建てのアパート(鉄筋コンクリート・木造・鉄骨などの構造) できれば、賃貸物件ですが、分譲の一戸建て型でも構いません。 地域は、どこでもいいです。内部見学できるかどうかも教えて下さい。