• 締切済み

タイトルに街や盛り場が入る唄。

タイトルに街や盛り場のはいる唄は多いとおもいます。 どんな唄が浮かびますか? わたしは一番は「京都の恋」ですけど、 「恋の町札幌」も大好きです、皆さんもありますか?

みんなの回答

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.12

こんにちは~ 「オー・シャンゼリゼ」 ダニエル・ビダル (日本語ヴァージョン) Les champs Elysées - Daniéle Vidal http://youtu.be/BgrR2BE-If0 日本人にもおなじみ、パリのシャンゼリゼ通り フランスでは「世界で最も美しい通り」と言われているそうです

noname#198340
質問者

お礼

こんにちは。 回答をいただきありがとうございます。 「オーシャンゼリゼ」、ダニエル・ビダルですね。 わたし本当はこちらの方が得意かも?シャルル・アズナブール大好きでした。 シルヴィ・ヴァルタンもとっても可愛いくて。 主人の悪い感化をうけたみたいで今では演歌大好きおばさん シャンゼリゼは私がまだ美人だった頃いきましたよWW 初めて投稿しましたが皆さん優しいので安心しました。 感謝してます、ありがとうございました。

noname#198340
質問者

補足

皆さんありがとうございました。 ベストアンサーは選べません締め切らせてください。 すみません。 またおはなし出来るのを楽しみにしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1951715
  • ベストアンサー率20% (124/609)
回答No.11

街の名前や盛り場が入る唄は、演歌に多いですね。 懐かしい歌ばかりですが、、「宗右衛門町ブルース」:歌:平和勝次とダークホース、「南国土佐を後にして」歌:ペギー葉山、「知床旅情」歌:加藤登紀子。 「銀座」と言う地名が出ましたが、まだありますね。「二人の銀座」歌:山内賢&和泉雅子と言う懐かしの歌もあります(ベンチャーズ作曲。)ベンチャーズは、他に「雨の御堂筋」も。

noname#198340
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅くなってしまいましたすみません。 質問者様はお年何歳でしょう?懐かしい唄ばっかりです。 そうですね~演歌に多いですよね。 「柳瀬ブルース」とか「伊勢崎町ブルース」青江三奈さんで わたしも始めはそんなに好きでもなかったんですが主人の下手な唄を聴いてるうちに何となく好きになって。WW 「二人の銀座」、「雨の御堂筋」とっても懐かしいです。 回答いただき感謝していますありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.10

誰もあげていないので・・・ じゃあ、「有楽町で逢いましょう」にします。 https://www.youtube.com/watch?v=7Nog3QNmCq4 フランクな害、もとい、フランク永井の名曲ですね。

noname#198340
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅くなってしまいましたすみません。 フランクな害さんですか?叱られませんか?W フランク永井さんは亡くなられましたか? はい、「有楽町で会いましょう」、とっても懐かしいです。 質問者様でしたら「西銀座駅前」もご存知と思います。 低音の魅力で大好きでした。 回答いただきとっても感謝してますありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.9

お礼ありがとうございます! 古内東子さんは1972年生まれの 女性に人気のシンガーソングライターです。 私はとても好きなので・・ 石原裕次郎さん、私はあまり知らないのですが、 脚の長さは有名だったみたいですね! 「銀座の恋の物語」、好きですよ。 ではまた・・。

noname#198340
質問者

お礼

こんにちは。 用事をしながらですからすみません。 古内東子さんはまだお若いんですね、わたし知らなくて 調べてみました(凄いでしょうW) 楽しい人のようですねパーマを失敗してアフロはおかしいW 質問者様の画像は何でしょう?とっても興味があります。 またおはなししたいですね。 ありがとうございました感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208371
noname#208371
回答No.8

こんにちは! 画像の風鈴風情があって良いですね。 古いですが「六本木心中」です。 懐かしい~!

noname#198340
質問者

お礼

こんにちは。 回答をいただきありがとうございます。 初めてですからなんにも分からなくて教えてください。 風鈴涼しいでしょう? 画像選びはわたしがしましたがあとはやってもらいました。 「六本木心中」は誰だったろう?あのハーフの??? わたしも「懐かしい~!」w 回答に感謝していますありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.7

こんにちは。(^-^) 古内東子さんの「銀座」です。 「銀座の恋の物語」も・・ 銀座には行ったことがありませんけど。

noname#198340
質問者

お礼

こんにちは初めまして。 回答をいただいて嬉しく思ってます。 古内東子さんの「銀座」ですか? 古内東子さん知りませんどんな人なんでしょう? 「銀座の恋の物語」大好きです! 裕次郎さんのファンでしたから、一回ファンレターを出そうと思ってやめたことがあります。 足が長くて素敵でしたね。 銀座はたまに行きますよでも疲れちゃいますね。 ありがとうございました、またおはなししたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.6

「カンザス・シティ」(ウィルバート・ハリソン) https://www.youtube.com/watch?v=vE0T-EA1294 カンザス・シティはアメリカのミズーリ州(およびカンザス州)にある都市です。カンザス・シティに「彼女」を見つけに行くんだという歌のようです。 歌詞に、「12th Street and Vine」という交差点が出てきます。この歌が作られた当時は、そのあたりに「街の女」が出没していたのではないかと思います(回答者の推測)。  

noname#198340
質問者

お礼

こんにちは。 回答をありがとうございます。 紹介していただいた曲を聴いてます、 さっきまで聴けませんでした、いじってもらったんです。 パソコン初めてでなんにも分かりません どこからカンザスまで行くんでしょうね? わたしカンザスに行ったことがあります、昔独身のころです 「12th Street and Vine」 おそらく回答者様の推測は正しいのでしょう。 またおはなししたいですね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.5

 邦楽では、曲名そのものが、ズバリ「街」 http://cgi2.nhk.or.jp/minna/search/index.cgi?id=MIN196706_06  NHK「みんなのうた」で、1967年6月に放送された曲で、当時小学校低学年だった私も、はっきり覚えています。  もともと、これ以前に、NHKの子供向け音楽番組「歌のメリーゴーランド」という番組で取り上げられた曲で、ピンキーとキラーズ「恋の季節」などと同じ、岩谷時子/いずみたく作品。  困ったことに、この曲を検索しようとしても、同名異曲が多く、なかなかヒットしません。  NHKにも、この曲に関する資料は残されていないらしく、視聴者の方々からの、情報提供を呼びかけているくらいです。  しかし、歌い出しの「街は、街は、街は・・・」と、「街は」を3回繰り返す歌詞は、今でもはっきり印象に残っています。  洋楽では、ビリー・ジョエル「ニューヨーク52番街」  52ND Street https://www.youtube.com/watch?v=O6sEc_WsoeA&index=9&list=PLHVH34xayoBP_dFooYXwS3ivF5P2NGFI7 日本でもよくお馴染みの「オネスティ」「マイ・ライフ」などを含むアルバムのタイトル曲。  曲名は、ビリー・ジョエルが所属するレコード会社の、本社所在地だそうです。  以前、他の方からのご質問で、なぜ「52thでなく52NDなのか」というものがありましたが、これは、番地は、52(漢数字だと五十二)という、2桁の数字でなく、「5」と「2」という、1桁の数字の組み合わせ考えるためだそうです。

noname#198340
質問者

お礼

こんにちは。 回答をいただきありがとうございます。 皆さんの紹介してくれた曲が聴けないのが悔しいので、 今いじってもらいましたら聴けるようになりました。 でも「街」は音楽はないんですね!? 岩谷さんといずみたくさんは黄金コンビでしたね。 「恋の季節」とってもなつかしいこと。 はい、ビリージョエルはわたしも知ってます。 52ってそうなんですか? 初めての質問で皆さんお優しくて嬉しく思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

SOPHIA の 街ですね https://www.youtube.com/watch?v=PFPQPrZO-8o  世代がちがう様子でしたが、書き込んでしまいました~(*´艸`*)

noname#198340
質問者

お礼

こんにちは。 回答をありがとうございます。 ごめんなさい、前の回答者の方にもお詫びしましたが このパソコンでは再生が無理のようですが、 わたしよくわからなくって、なんかがわからないのでしょう でも必ず後ほどでも聴きますから、若い人の唄も好きですよ ありがとうございました回答に感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.3

こんばんは。 タイトルを見て、パッと頭に浮かんだのは 「ブルーライトヨコハマ」いしだあゆみさんでした^^

noname#198340
質問者

お礼

こんにちは。 回答をありがとうございます。 「ブルーライトヨコハマ」が一番に浮かぶのはわたしもです 同じ世代でしょうか?とってもなつかしい唄ですね。 横浜はたまにですが寄ることがあります。 なんか霧笛が似合う町ですね、私は大好きな町です。 ありがとうございました回答に感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 唄にまつわる好きな街(町)ありますか?

    こんばんは。 唄にまつわる好きな街(町)はありますか? 私で言えば長い時間もおりましたから、 札幌・・・ 裕次郎さんの「恋の町札幌」、、九条万里子の「薄野ブルース」も懐かしい。 横浜、 五木ひろしの「横浜たそがれ」、 あゆみさんの「ブルーライト横浜」、懐かしいばかりです・・・。 裕次郎の「さよなら横浜」、私の18番ですけど、 評価は今いちのようですが、 これはまあ、歌唱力と言うものを知らない素人が多くて・・・ 「銀座」なども沢山ありますね。 和泉雅子と山内賢が唄いました「二人の銀座」、 ロス・プリモスの唄はあれは何だろう? 私は行ったこともないのですが「上海」、 「上海帰りのリル」、 誰かリルを知らないか? 唄にまつわる好きな街(町)でもありましたら。

  • 歌のタイトルと歌っていた歌手の名前を教えて下さい

    今日口ずさんでいた歌の詩が次のようなものです。しかし誰が歌ったのか、そしてタイトルも分かりません。歌手とタイトルを教えて下さい。こんな詩です。 霧に濡れて泣いているの 夜の街の灯り 恋と知らず人を愛し 思い出せるのはこれだけです、よろしくお願いします。

  • 歌のタイトルが知りたい

    歌のタイトルが知りたい 昭和51年~52年頃の歌(フォーク系)で、歌いだしが、遠ざかる町の灯を汽車の窓から見つめて で始まる歌のタイトルと歌手が知りたい

  • モンゴル800の歌のタイトル

    最近モンゴル800を久々に聞いてみたのですが、ちょっと疑問が・・・。 代表曲である”小さな恋の唄”ってタイトルの唄がありますが、小さいのは (1)唄(小さな、恋の唄) (2)恋(小さな恋の、唄) 言葉を切る場所によって、意味が違ってくるのですがどっちが正しいとかありますか??? 歌詞では”小さな恋の思いは届く 小さな島のあなたのもとへ・・・” とあるので、小さいのは恋なのかなと・・・。 くだらない質問ごめんなさい・・・。

  • 「街の歌」

    「街の歌」という曲をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? ベートベンの曲ではない、「街の歌」です。 木琴やマリンバが使われていたと思われます。 作曲者はカール・オルフかと思うのですが、確かではありません。 何かご存知でしたら、教えてください。

  • 歌のタイトル

    みんなの歌で放送していた、卒園の歌のタイトルが 知りたいので、教えてください。

  • 歌のタイトル

    歌のタイトルが分かりません。 記憶にあるのは、パパが死んだらのことを歌にしています。 みんなの歌で聞いたような気がします。 ちなみに、グリーン・グリーンではないです。 一人で歌ってます。 ヒントが少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 「街の歌」

    「街の歌」という題名の曲のCDを探しています。 木琴やマリンバなどが使われている曲です。 作曲者はカール・オルフではないかと思うのですが、確かではありません。 ショーン・コネリーが出ていた映画で使われていましたが、 その他で聴いたことはありません。 何かご存知のことがありましたら、教えてください。

  • ♪この街に~ という歌

    去年の秋、有線で耳にしました。(ちょっとだけ古い曲をかけるチャンネルだったと思います) 「この街に 大きな公園があるよ」という歌詞で始まる男性ボーカルの曲です。 確か歌詞の最後は「だから僕と結婚してこの街においで」みたいな内容だったと思います。 すごく素敵な歌詞で、仕事中トイレに行って泣いてしまいました。 なんとなくKANさんっぽいかなと感じたのですが… もしも「あー知ってる!」という方がいらっしゃったら、この曲のタイトルと歌い手さんを教えて下さい。

  • 古~い歌のタイトルを探しています

    30数年前の歌なんですが、タイトルも歌手名(女性です)もわかりません。どなたか知ってる方がいらしたら教えてください。歌いだしはこうです。 ♪ダーリン(ダディかも?)私町を出るわ 愛しているならだまって行かせて ダーリンここは退屈なの 夢さえ居眠りしてしまいそう 長年気になっています。