• 締切済み

人工透析を拒否したい

はじめまして。 いつかくるだろう透析を拒否したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 簡単ですが私の病歴を書かせてもらいます。 小学生、腎臓病発覚 中学校、食事制限開始 16歳、透析導入 18歳、母からの腎移植 21歳、突然の拒絶反応、透析再導入 23歳、父からの腎移植 現在31歳。腎臓は安定しており、クレアチニンは2.3前後を保っています。 二回目の移植にしては、とても順調ですが、あと8年はもたない、といわれています。 今は元気ですが、また透析になるかと思うと呆然とした気持ちになります。 しかし3度目の移植、ということも考えられません。 なんだか疲れた。というのが正直な気持ちです。透析をしても移植をしても「完治」のない病気。 今まで色々な人に助けてもらってここまで生きてきたけれど、もう十分あたしも頑張ったんじゃないかな?と思っています。 そこで透析を拒否して、そのまま死ねれば、と思います。 今の日本では可能でしょうか? そのためにどんな書類等を用意すればいいのでしょうか。 それを持っていれば医者も両親も納得してくれますか? 分からないことばかりで稚拙な文章になり、申し訳ありません。 どなたかわかる方お願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • mtnlnd
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.4

何ヶ月か前 NHKクローズアップ現代でやってました 一家のご主人が透析18年になったところで悟り 止めることに 奥さんを説得し 2,3ヶ月後に亡くなりましたと 一方 別の病気で ある女医は今後の医療の進歩を待って延命していると 大人でしたら 止める/続ける は基本的に御自分の意思で決められるはずですが 延命治療について医師には止めたくない(続けたい)のが70%いるそうです 治療放棄と感じてしまうとか 移植しても完治するとは限らないのですね? 世間の多くは移植すれば完治するものと思ってます TVニュースは宛になりませんね? 肝移植された方の質問があり 私も回答しております 何かの参考に http://okwave.jp/qa/q8581928.html 25年位前の新聞ニュース 記憶してます まだ必要のないのに透析を行ってしまう事の問題がありました 一度おこなうと戻れないのです これとは別に当時 透析治療は病院にとって うま味がある事を指摘していた記事を何かで見た事があります 実際は どうなのか解りません 検索すれば何か見つかるかも知れません 何ヶ月か前の NHK ためしてガッテン で腎臓病患者数は直線的増加中と(28年間で約5倍) 私自身は不治の病であろうとなかろうと お金無いので大した事出来ませんが 死後の世界がある事 知ってますから 恐ろしいとは思いません 今は 見る事は出来ませんが 誰でも存在を知る事は出来ます 直ぐにとはいきません 詳しい事は この場では言えませんが ご参考に。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

リビングWILLというのかな、、、どこまでの医療を望むのか、、、自署する紙があります。 透析、酸素、ケイカンエイヨウ、点滴、輸血、人工呼吸器、、、そのどれまでを望まないのか、日付を書いて自署して、免許証と一緒にしておけば良いのでは。あと、、死んだら、使える臓器をあげてもいいのか、あげないかもね。

mio0527
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、 さっそく調べてみました。自著は可能ですが、家族の署名もいるのが気になります。。 まずは家族の許可が必要みたいですね。 考えてみます。ありがとうございました。

回答No.2

ネットで『日本尊厳死協会』を検索してみて下さい。 多少の会費はかかりますが、そこの会員になれば、延命を望まない人に対して、様々なサポートを受ける事ができます。

mio0527
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いよいよ、ってなったら会員になるのもいいですね。 教えてくれてありがとうございます。

回答No.1

  透析を望みません ○月○日 名前  印 こんな紙を用意すればよい 意識があるなら「透析はしません」と言えば良いだけです 病院に行かないのも良いですね  

mio0527
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その紙一枚で親も両親も納得してくれますかね? 少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 人口透析

    私は58歳の男性、多発性腎のう胞が原因の慢性腎不全です。 専門医にかかっていますが、いまのところ血液クレアチニンは4.0で透析はしていません。 ところで、今の病院ではクレアチニンが6になっら透析を行うらしいのですが、ある友人に聞いたら、8から透析を行う病院もあるそうです。 患者にとって透析時期はなるべく遅くしたいのは判っていただけると思うのですが、なぜ、病院によって透析時期がちがうのでしょう。  以前はクレアチニン1.4で透析されたとも聞いたことがあります。  

  • そろそろ人工透析を…と言われました

    75歳の父が医師に人工透析を勧められました。 今すぐというわけではなく、 とりあえずシャントを作って…ということです。 糖尿病、また腎臓がんのため、手術をし、7年前から片腎です。 仕事や朝の散歩などは人工透析を始めても続けられるのでしょうか。 食事は糖尿腎臓病に合わせた食事を取っていますが (冷凍でネットでお取り寄せ) 食事や水分量も気を付けないといけないと聞きますが それ以外に気を付けること等も教えてください。

  • 腎不全 人口透析 腎移植

    まもなく90歳になる認知症の父が 腎不全の診断うけました。 先生から「認知症もあり、高齢だから人工透析は無理でしょう」といわれました 自分にとってはまだまだ一緒にいたい、長生きしてほしい 気持ちでいっぱいです。腎不全は人口透析しか直す方法はないのでしょうか? 長男の自分は58歳になりますが 自分の腎臓を一つ移植することはできますか  

  • 糖尿病性腎炎による人工透析

    私の実父です。医者から早々に人工透析の必要アリといわれ、バイパス手術もする予定です。 障害者認定について教えてください。「人工透析導入になれば1級」 とかかれているもの(こちらのサイトの答えなど)と、クレアチニンの 数値が基準値に満たないと認定されないというものもあるのですが、 どうなのでしょうか? また、慢性腎炎と糖尿病性腎炎での認定のちがいはあるのでしょうか? (こちらも差があるようなお答えものっていたようですが・・・) 障害者認定の申請で必要な初診日というのは、父の場合糖尿病発症の 初診日にあたるのでしょうか?腎臓炎の発症の日にあたるのでしょうか? 父は今回足の裏のヤケドで入院(糖尿病のため治りが悪く皮膚移植 の手術もしました)したのですがそこで腎炎を指摘され、同時に治療 もしている状態でしたが、入院から4ヶ月にはいる最近、透析の話が出ました。 分かりにくい文章で申し訳ありません。障害者年金の受給などを受けないと生活できないようです。皆様どうか教えてください。

  • 人工透析患者の障害認定基準

    いつもお世話になっています。 透析患者の身体障害、認定基準についての相談です。 人工透析を週3回受けている患者が透析導入直前に身体障害者申請をしたところ4級相当との回答でした。 そこで導入1ヶ月後に再申請したところ同じ4級相当との回答だったそうです。 透析導入した時点で、1級相当ではないのでしょうか?と 管轄の福祉事務所(更正相談所)に問い合わせたところ >  (1) 等級1級に該当する障害は、腎機能検査において、内因性クレアチニンクリアランス値が10ml/分未満、又は血清クレアチニン濃度が8.0ml/dl以上、であって、かつ、自己の身辺の日常生活活動が著しく制限されるか、  (2)又は血液浄化を目的とした治療を必要とするものもしくは極めて近い将来に治療となるものをいう。 との診断基準に書いてある通りの返事でした。 (この (1) (2) の番号は私が差し込んだものですが、)(1)、又は(2)との考え方ではないのですか? 2つの検査値が不足であってもそれ以外のデータで透析導入になることもあるのです。 透析は日常生活を大幅に制限します。 福祉事務所の方は「透析導入したからと言って検査値が不足している場合は1級には相当しない」と言うのですが。 福祉事務所の方の言うこと、正しいのですか? お返事お願いします。

  • 85歳の母の人工透析について

    来週の退院を控え、本当に悩んでいます。 年末に、『うっ血性心不全』の診断を受け現在入院中です。 母は、40代で関節リウマチを発症し、股関節、両ひざ、頸椎の手術、 この10年間に急性心筋梗塞、不整脈、間質性肺炎、消化器からの出血で貧血になり入院 ここ2、3年は腎機能の低下で慢性腎不全の診断、クレメジンを服用しながら 腎性貧血の治療もしています。 今回は、肺水腫の治療のため初めて利尿剤の点滴をしました。 やっとの思いで、家に帰れるまでになりましたが、昨日、主治医(循環器)より、 腎機能がかなり悪くなってきているので(透析が必要だろう) 腎臓の専門の先生にきちんと見てもらった方がいいと言われました。 母が長年通った今の病院は腎臓の専門医がいないので紹介状を書くとのことでした。 循環器と腎臓内科両方でバックアップできる体制が理想なんですが、、、とも言われました。 心臓の状態は安定しているようです。 そこで、私が一番悩んでいるのは、四肢が不自由でベットと車いすの生活を長い間してきた母に、 『人工透析』を受け入れさせる難しさ、また、これ以上辛い思いをさせるのはかわいそう、、、 透析をしなかった場合の母がどうなるのか?(利尿剤が急に効かなくなり首を絞めるようにもがき苦しむと聞きました)今でさえ、点滴の静脈探しに大変な思いをして、足も手もアザだらけです。 13年間、在宅介護をしてきましたので、できれば家で最後まで看たいのです。 ケアマネジャーさんにも相談したいと思っていますが、、、 最近ではいつ父が迎えに来てもいいと思いながら、母を看てきましたが、 やはり、たった一人の親です、生きていてほしいと思う気持ちの方が強いかもしれません。 長文で、わかりにくい点も多々あると思いますが、 高齢で持病がある母の『人工透析』の選択についてどう考えたらいいかを中心に、 アドバイスをいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人工透析のシャント手術について

    私は、糖尿病性腎症なのですが、先月、浮腫が酷く安静入院をし、最近安定してきたのですが、 先日 担当医師から「腎機能も低下をしているしクレアチニン値、尿蛋白も良くないので、今直ぐ、透析をする訳ではないが、近い将来透析は必至、もし、その時浮腫が酷かったりしても、シャントを作って置けば、早い処置が出来るからシャント手術した方が良いのでは?」と言われました。 質問なのですが、 ●早めにシャントを作っておいた方が良いのでしょうか。 ●最近、身体障害者3級の申請をしたばかりなのですが、シャントの手術をしただけでも、透析を開始しなければ1級の申請は出来ないのでしょうか?

  • 人工透析のシャント手術について

    近いうちに、人工透析になるかもしれないので、 シャント手術の話がありました。 はじめは、脳血管の病気で病院に入院しましたが、 その後、急性腎不全⇒慢性腎不全と診断されました。 脳血管の病気のときに 検査のため、造影剤を流しました。【カテーテル】 カテーテルの前に、血液検査のクレアチニンが既に3以上であったことが 後で発見されまして、 それはもう、カテーテルをした後でした。 最近、内科から泌尿器科へ移送され、 そろそろシャント手術をするのではないかと思っています。 しかし、今、入院している病院には、 人工透析を扱っている科がありません。 そこで、シャント手術を行ってよいのか 少し不安なのですが、大丈夫でしょうか? または、人工透析の科がある病院で シャント手術したほうが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 慢性腎不全で透析導入する患者

    初歩的質問で申し訳ないです。 腎不全になれば、腎臓の機能が果たさなくなり、そのための治療法として人工透析の導入が必要となりますが・・・ Q1:腎不全になっても、このまま透析導入せずにいたら患者はどうなるのですか? そのままにして腎臓を摘出しなければ腐ったりするのですか? Q2:極端な話し、血液浄化をしないと慢性腎不全の患者は死にますか? Q3:今の医学では人工透析しか治療法がありませんが(週3の5時間はあまりにも患者に負担が大きく、もっと楽な方法で治療できるよう改善されてくると思いますが)、将来的にはどのような方法が開発されてくるでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 糖尿病からの人工透析を防ぐには

    現在、父(69歳)が糖尿病治療中です。 ずっと投薬のみでしたが、一昨年に腎臓癌を患い、入院と共にインスリン注射に変更になりました。 片方の腎臓を摘出して、今は自宅にいて 定期的に病院に通っています。 退院後はインスリン注射から再び投薬に戻ったのですが(医師の判断です) やはり腎臓の機能が落ちているとのことで(血液検査等で) またインスリン注射をすることになりました。 問題があった項目と数値は ・CK(CPK) 219 ・尿素窒素 46 ・尿酸 7.5 ・クレアチニン 2.4 ・K 6.2 ・HbA1c 8.5 ・血糖値 197 でした。 もっと酷く症状が進むと人工透析の可能性があると言われました。 人工透析になると日々の生活も大変になりますし、本人ももっと辛いと思います。 今以上に腎臓の機能が良くなることはないと医師に言われ、落ち込んでいます。 なんとかこれ以上は酷くならないようにしたいのですが どういった点に気をつければ良いのでしょうか? 今は朝食は何もつけていないライ麦パン1枚と、豆乳 昼食はお弁当(量、油物は少なめです) 夕食は糖尿病食です。(白米も少なめ) 毎日、朝食後に7000歩ほど散歩をしています。 お昼のお弁当は母の手作りで、薄味に気をつけています。

専門家に質問してみよう