築40年の建物の活用法

このQ&Aのポイント
  • 築40年の建物を活用する方法を考えています
  • 祖父のクリニックの建物の一部を有効活用したいです
  • 建物の利用可能なスペースをどのように活用すればいいでしょうか
回答を見る
  • ベストアンサー

築40年の建物の活用法

私の祖父は病院の院長として働いていて、以前から築40年5階建ての建物の5階に住む傍ら1階のみをクリニックとして運用しています。しかし、2階から4階、及び屋上は利用されずのままで非効率な印象を受けます。祖父が老齢のため、これらのスペースを使うほどの規模にクリニックを拡大することもできません。この空きスペースをどのように利用すればいいのか今思案中なのですが、アイディアをいただけませんか? 立地としては関東近郊の人口20万人ほどの地方都市に所在しており、建物の大きさとしては通常の1階建てのクリニックの大きさでそのまま5階建てになったような規模です。つまり、個人経営の病院としてはかなり大きい方だと思います。また、建物の老朽化からアパート等の経営に利用することはほぼ不可能であると言っていいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanetou4
  • ベストアンサー率46% (77/167)
回答No.1

このおじい様が開業している建物の立地によりますが 最近、開業医が1つの建物に集約して診察する「医療モール」という方式があります。 2~4階におじい様のクリニックの診療科目以外の開業医の方に賃貸すると言うのはいかがでしょうか?。 仮におじい様のクリニックが内科だとして AこどもクリニックやB整形外科といった、地域に不足している診療科目を誘致する事が可能です。 他にはクリニックの一部を処方箋専門の院外薬局に賃貸などもして見られてはいかがでしょうか?。

aran1234321
質問者

お礼

すぐ近所に獣医院、薬局、歯科医院、さらには市の総合病院がありますが、新たなクリニックを誘致することもかなり素晴らしいアイディアだと思います。また、祖父が引退後に他の医者に一階のスペースや余った階のスペースを提供することもできるかもしれません。アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

トイレは各階にあるとして、ユーティリティの関係が時代的にどうなっているか? ・ギャラリースペース ・自治会目的に解放。(市の規模では耐震基準に問題があるかも) ・趣味の会・小会議・幼児対象集会所・学習塾の申し込みがあれば最高ですね。

aran1234321
質問者

お礼

トイレに関しては満足なのですが、やはり40年前に建てられたということで、現代的なビルディングよりも天井が低く、耐震基準に関しても問題があるかもしれません。あげられてるような例は大変参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 建物を壊して更地にする費用

    実家が老朽化してきたのと、両親が高齢のためにもっと住みやすいアパートへ引っ越しを検討しており、実家の取り壊しなどを検討しています。 土地は地主から借りており、借地権をもっています。 借地権を返上するか譲渡するか、買い取ってもらうかは今は試算中なのですが、 もしも借地権を返上する場合は建物を壊し更地にしなければなりません。 建物を壊す費用ってけっこうかかると聞きました。 どのくらいかかるのかまったく検討もつきません。 建物は2階建てで、床面積は1階が126、2階が90m2くらいです。ちなみに1階は以前町工場を 経営していて、ほとんどの部分が何もありません。動力計は取り去っています。 玄関は2階で外階段と物干し部分が一体となっています。 鉄骨・木造瓦で、建物の評価額が200万円くらいで、現在地主に毎月の地代を47000円支払っています。(関係ないと思いますが、土地は評価額4000万円くらいです) おおよそこのくらいで、取り壊し費用はどのくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 将来の土地活用について

    父が大病を患い、 母や姉とともに将来について話すようになりました。 現在、駅前の道路沿いに100坪近くの土地があり、 そのうちの30坪近くを駐車場として使用しています。 残り70坪近くは建物で(3階建て(3階部分は屋上))、 1階は父の会社の店舗、 2階は自宅(廊下を隔てて一部は姉夫婦の住居)です。 ある日、母は、姉夫婦が出かけて不在の際に、 「(父に)万が一のことがあった場合、  土地相続&会社を継ぐ予定の姉夫婦に会社を任せるのが不安なので、  会社をたたんで、  別に持っていた土地(私が結婚したら2世帯住宅を立てる予定だったらしい)を売却してそのお金を頭金にし、  5~6階建ての建物を建て、  将来は自宅併設の賃貸経営(アパート・店舗)をと思っている」 と私(独身)に言ってきました。 ちなみに、 母的には、最上階が姉夫婦と私夫婦の2世帯分の住居スペース、 2~4(3)階を賃貸部分、1階を貸店舗部分と考えているとのこと。 最近になってその事を母から聞いたので、 私は戸惑っています。 同じような広さの土地を相続された、 または今後相続予定の方の土地活用のお考え、 そして母が考えているようなアパート経営(貸店舗・自宅併設型)を実際にされていらっしゃる方のご意見をお聞きできればと思い、 投稿させて頂きました。

  • 病院の喫煙室を増築してほしい。

    ある病院より「廊下にある喫煙室を屋上に増築してもらいたい。しかし、建築基準法上消防法上で届け出をしないで出来る方法を考えてほしい」と頼まれました。その病院は、中規模の病院で、鉄筋コンクリート5階建てです。喫煙スペースとしては、9m2ほどです。出来るのでしょうか??当方は建築士等はいません。

  • 木造2階建ての屋上は難しい?

    現在家を建てようと計画中。 敷地面積100m2 第一種低層 ケンペイ60%容積80% コンクリート造・鉄骨なら屋上設置も可能でしょうが なんせ土地が狭いし、お金もない。 現実的には木造になりそう。 でも、周りの建物も低いため屋上を作ると 富士山がよく見えるんです。 どうしても見えるスペースを作りたいんです。 2階部分をそのまま屋上にすることって出来るもの 何でしょうか? 防水とか大丈夫なんでしょうか? 教えてください!

  • 故人名義の建物を建て直す場合、相続人の承諾は必要か?

    こんにちは。 法律、特に相続関係に詳しい方、よろしくお願いします。 私の住む家は、敷地は私と両親との3人の名義に、建物は20年前に亡くなった祖父の名義のままになっております。 この家を建て直す場合、祖父の遺産相続人(私から見ると父方の親戚)から承諾を得る必要はあるでしょうか? 祖父が亡くなった時点で、長男である父が祖父の遺産(農地を含む土地など)を相続し、その分祖母(現在も健在)の老後を引き受け、兄弟たちには現金で相続分を支払っております。そして土地については全て父の名義に変更されたのですが、建物だけは祖父名義のままになっておりました。 参考までに、この家は築70数年を経て老朽化も進み、売却してお金になるようなものではないと思われます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 非所有者が、老朽化激しい建物を解体可能か?

    現在、実家で、空家である建物(家)があります。 建物は、築60年で、木造で、雨漏りもあり、老朽化が激しく、 人が住んでいない為、解体を考えています。 (一人暮らしの高齢の身内が今年、他界し空家になった。) ただ、土地、建物が、50年前に死んだ祖父の名義のままです。 今迄、誰も相続手続きをしなかったため、現在、相続人が7名 おります。 内、2名は、海外に戻ってしまいました。(国際結婚による子供。) 相続手続きは、素人では手におえなさそうで、これから、 司法書士さんに、お願いして、1年、それ以上?かけて、 名義変更の手続きをお願いしようと考えています。 問題は、建物の老朽化が激しく、相続手続きを待たずに、早めに 建物を解体する方法はないのでしょうか? 確か、建物の解体は、所有者の権限が必要だと聞いております。 放火による火災、または、自然崩壊が心配です。 市役所などに相談すればよいのでしょうか? ちなみに、私は、法定相続人の一人です。

  • 建物付土地売買と建物取壊費用について

     2階建ての建物(1階店舗、2階アパート、築40年、空家)付きの土地37.42坪を売却予定です。  買主側からオファーがあったのですが、建物は現況のまま買い受ける条件で、300万円という相場よりかなり高い建物取壊し費用の値引きを要求されています。                      土地は、当面は、収益物件を検討するとのことで、いつ建物を取り壊すのかはっきりしません。新しい収益物件の建設費の捻出、固定資産税対策もあると思いますが、(注:当面は、収益物件を検討するというのは、現況の建物の利用の可能性もあります)、建物の取壊しは数年先のことかもしれません。  参考として、税法で、法人の場合、建物取壊し費用を土地の取得費に算入することができるのは、その取得後おおむね1年以内に取壊しに着手するなど、初めからその建物を取壊して土地を利用することが目的であることが明らかな場合とされています。  例えば、取壊す予定が3カ月、6カ月先の場合、値引きは当然ですが、おおむね1年を超えて取壊す場合も、慣習としてその費用の全額・一部の値引きは、当然でしょうか。

  • 浦和コルソについて教えて下さい。

    浦和コルソについて教えて下さい。 今度、講習会が浦和コルソホールであるのですが 二歳の娘と旦那も同じ建物内に動向します。 私が講習を受ける4時間の間、浦和コルソ内で 時間を潰してもらおうと思っているのですが 私が調べた所、6階と屋上に子供を遊ばせる スペースがあるようだとわかりました。 そのスペースについて質問なのですが、 屋上の方が今の時期でも開放しているのでしょうか。 また屋根などあるのでしょうか。 6階のスペースは、長時間遊べるだけの 遊具的な物などあるのでしょうか。 また、コルソ近くに公園や小さい子供が喜ぶような所が あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 地震で倒壊の恐れのある老朽化建物所有者への対処法

    近い将来、発生が予想される東海大地震の予想震源域内に住む者です。 平成23年に住宅を新築しましたが、隣地には昭和20年代築という「木造2階建・瓦葺の倉庫」が敷地境界いっぱいに、また私の住宅の屋根を上回る高さで建っています。私の住宅との距離は1.5m程度しかなく、カーポートにいたっては20cmあるかないかです。その建物は、現在、何の利用もされておらず、外観上も老朽化が著しいため、大きな地震があった場合にはただではすまないと、日々、恐怖心を募らせています。 先日、その建物の所有者様に、このことをお話ししましたが、「先代から引き継いだ大切なものなので、簡単には取り壊せない。」と言われました。 もちろん、私もそのような建物があることを承知で住宅を建てたわけなので、自ら危険へ接近したと言えなくはありません。しかしながら、私の住宅との関係だけでなく、前面道路に対してもめいっぱいの建物なので、地震で道路側に倒壊した場合は、道路をも塞いでしまうことが容易に想像できるため、防災上も問題ありと考えます。 先ずは、私の住宅にその老朽化した倉庫が倒壊してきた場合のことが一番の悩みです。自然災害のため、倉庫の所有者には損害を求めることはできないでしょうし、場合によっては生命に危険が及ぶかもしれません。どのように対処したらよいか、ご経験のある方、知識のある方、どうかご教示ください。

  • 家の前に6階建ての老人ホームが建てられる

    今、私は7階建ての公団の賃貸住宅に住んでいます。浜の埋立地で、少し不便ですが、目の前に瀬戸内海の眺望が広がり、日中よく日の当たる気持ちの良い環境でした。 住戸の南側前には、道路を隔てて最初から6階建ての療養型の病院があり、当初から病院横には広いスペースがあり病院の経営している母体が所有していました。2年前に、病院の経営母体が、空きスペースの端に4階建ての特別養護ホームを建設。そして今度、他の空いていたスペースを全て使って6階建ての老人ホームを建設すると言って、今週末説明会を開きます。6階建ての建物が目の前に建つと、私の住んでいる7階でも、海はまるっきり見えなくなり、風の向きも変わり環境ががらっと変化すると思います。何か良い対抗手段はないものでしょうか。

専門家に質問してみよう