• 締切済み

ネットが繋がりにくい

hisa007の回答

  • hisa007
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

一つは雑音が考えられます。 モデムの近くに雑音の出るような機器を置いていませんか。 PC本体やディスプレイからモデムを遠ざけて設置して みてはいかがでしょう。 それか、屋外に雑音が出るような物があるのかも しれません。 どうしても繋がらなければNTTに来てもらった方が 解決が早いかもしれません。

kamicha2
質問者

お礼

やはりNTTに問い合わせるのがいいみたいなので、一度やってみます。 回答ありがとうございました。

kamicha2
質問者

補足

モデムの近くには電話を置いていますが、その環境は繋がりにくくなる前から変わっていません。 やっぱりNTTに聞くのが早いでしょうか。 それともぷららが悪いのでしょうか。

関連するQ&A

  • ネットにつなげなくなりました!

    およそ19時間前まではつながっていたのですが、今ネットにつなごうとしたところ、エラー691と出てつなげません。 使用しているのは 回線-NTT西 フレッツ光 モデム?-GE-PON-ONUタイプD<1>2 (WANミニポート PPPOE ) パソコンは全くの初心者なのでどうすればいいのかわかりません! どなたかお助けください! お願いします!

  • モデムのADSLランプが点滅して、インターネットが切断される

    最近よくモデム《ADSLモデムーMN2》のADSLランプが点滅(遅く点滅→早く点滅→普通に光ってる→遅く点滅の繰り返し)して、インターネットが切断されます。 ちょっと前までは、切断されてもすぐに接続できたが、最近は何時間たっても接続されないことが多くあります。 接続しようとすると《WANミニポート(PPOE)経由で接続中》って出て、何度リダイヤルしても同じくなります。酷いときは《パスワードが無効なため》とか出ます。モデムとか変えた方がよろしいでしょう。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 接続できません。。(WANって?)

    XPでネット接続しようとすると、 『WANミニポート(PPPOE)経由で接続中』 と出て、ダイヤルっぽいイラストがでて、やがて切れてしまいます。 フレッツ接続したいのですが、どうすればいいのでしょう? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Wiiをネットに繋げる方法(有線)

    先日、Wiiを有線で接続しようと別売のLanアダプタを購入し、つなげたところ接続できませんでした。 色々調べたところ、パソコンがPPPoEだからではないか? という結論にたどり着いたのですが、PPPoEとはいかなるものか解りません。 その時の状況を説明します。プロバイダはぷらら、フレッツADSLです。モデムから直接Lanアダプタへコードをつなげ、Wiiへと接続した次第です。また、OSがWindowsXPではないため、wi-fiコネクタで飛ばすことは出来ません。 パソコンは、接続するたびフレッツのパスワードやらを読み込み、ネットに繋げています(自動的に読み込むようにはなっていますが、その画面が逐一出てきます)。これはPPPoEと呼ばれるものなのでしょうか? また、PPPoEの場合ルーターを介せばWiiに接続出来るのでしょうか?  お願いします。

  • ネットに繋がらない

    数日前までネットに繋がっていたPCがネットに繋がらなくなりました。 PCは、 Gateway GT4012j Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 です。 ネット環境はNTT東日本のフレッツADSL、 プロバイダはplalaです。 現在までの主な症状としては ・接続を実行すると、 「WANミニポート(PPPOE)経由で接続中... エラー769:指定した宛先に到達できません」 というウィンドウが出てきて接続できない ・コマンドプロンプトでipconfigを実行したところWindows IP Configurationと表示されるだけ ・ネットワーク接続を表示すると 「LANまたは高速インターネット」の欄に1394接続 「広帯域」のカテゴリにplala これだけしか表示されていない ・3日前に部屋のレイアウト変更に伴い、一度すべてのケーブルをはずしてから接続できていない ・過去、ネットへの接続ができなくなるときが時々あった ・接続環境は「NTTのADSL専用モデム」→「LANハブ」→「PC(Windows)」となっている(「LANハブ」からはMac(eMac)へも接続しておりMacのほうは接続できている) ・デバイスマネージャーの「ネットワークアダプタ」には1394ネットアダプタしか表示されていない ・ケーブルの問題も考え、現在ネットに繋がっているMacのケーブルを使ったが接続できなかった ・Windowsから直接ADSLモデムへ接続してみたが、同様の症状で接続できなかった 以上が現在の状況になります。 いろいろネットで調べてみましたがいまいち原因がわかりません。 そこで考えられる原因を教えて教えていただきたいと思っております。 また、それに対する対処法も教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PCを起動すると「モデムの選択」という窓が開きます。なぜ?

    WINDOWS_xp 富士通FMVのパソコンをADSLで使っています。 購入当初は、表示されなかった画面が、出るようになってしまいました。 以下の表示  モデムを選択して下さい。(ISDN回線の場合はターミナルアダブタの  アナログ回線につながっているモデムを選択して下さい)   WANミニポート(L2PT)   WANミニポート(L2PT)   WANミニポート(PPTP)   WANミニポート(PPTP)   WANミニポート(PPTP)   WANミニポート(PPPOE)   FMV-FX52ZE(D) 上の5行から選択するように表示されます。 OCNのADSLに接続するためのプログラムは 正常に作動します。 いま、こうしてインターネットに接続できています。 いずれのミニポートも選択せずに、 × して窓を閉じても支障ないのですが、PCの電源投入時に毎回出るようになって気持ちわるいのです。  以前は出なかったのに、なぜ、表示するようになったのでしょうか?   (スタートアップのホルダには、何も入っていません)  出なくても良いのであれば、表示させない方法を教えて下さい。     

  • インターネット接続が突然できなくなりました。

    フレッツADSLでairnetにつないでいます。突然インタネットを開けなくなりました。 コントロールパネルを開いて見た接続状態は、LAN高速有効・WANミニポートPPPOE広帯域ファイヤーウォール切断と出ます。 どうしたら再接続できるでしょうか?

  • media player起動時のWANミニポート エラー

    はじめまして windows media playerを開くと必ず WANミニポート(PPPOE)経由で接続中とでて、結局接続が確立できませんでした。とのエラー815とメッセージがでます。 プロバイダにはインターネットの接続には問題ないと言われました。 何かよい解決方法があれば教えてください。

  • 急にインターネットに接続出来なくなって、困っています。

    急にインターネットに接続出来なくなって、困っています。 広帯域でWANミニポート接続していたのですが、「WANミニポート(PPPOE)経由で接続中」と 「エラー678」のメッセージが出て、繋がらなくなりました。 プロバイダーのサポートを受けて、モデムも接続設定も問題ないので PCの問題ではないかとの回答だったのですが、リカバリーCDを自分で作成する事を知らなかった為、 現在どうしようもない状態です。 復旧する事は可能でしょうか? 復旧方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします。 ちなみにPCはemachinesのJ3024です。 情報不足等有りましたらご指摘下さい。

  • ネットがつながらないです!

    この前急に自宅のネットがつながらなくなりました。 モデムを使用していて、他に何か悪いのかNTTの方に調べてもらった結果、モデムまでは正常に起動していました。 そこで私のパソコンのデバイスマネージャーを開くとネットワークアダプターの WANミニポート(IP) WANミニポート(IPv6) WANミニポート(ネットワーク モニター) の横に黄色の!マークがあって{このデバイスに必要なドライバーを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)}と書かれておりそれが原因だと言われました ドライブを更新すると既にインストールされていると出て解決しませんでした 有線で接続しています Windows8で富士通 FMV LIFEBOOK SH54/K FMVS54KWを使用しています どなたか詳しい方アドヴァイスを宜しくお願いします 情報の不足があれば補足します。 回答お待ちしております。