• ベストアンサー

内臓のドライバと外付けのドライバについて

hisa007の回答

  • hisa007
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

結論から言うと問題ありません。 私の場合はデスクトップPCですが、内蔵とライブと外付けドライブ2つを使っています。 外付けドライブはおそらくUSB接続だから、リム-バブルディスクとして認識されます。 ディスクを挿入した方のドライブが起動しDVDなどの デ-タを読み込んでちゃんと見れます。 ディスクを挿入しても再生できないときは、DVDを再生する ソフト側で読み込むドライブを指定して下さい。 初期設定を変更できるはずです。 多分、今までは内蔵ドライブになっていると思います。 以上は私の場合でしたが、おそらく同じだと思います。

TOKIO2003
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 ご丁寧にありがとうございました。 DVDかDVD-RWとなやんでましたが、安心してDVD(読込みのみ)の方を買えることができます。 本当にありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 外付けと内臓の違い(DVD-RW)

    外付けDVD-RWと内臓DVD-RWの違いはあるんでしょうか?? 今、自分のパソコンはCD-RWなのでDVD-RWに変えようと思っているんですが取り付け方が簡単なのはどっちですか??

  • 内臓DVDドライブを外付けドライブにするには

    DELLのノートパソコンが調子悪くなったので、内臓されていたDVDドライブを外してみました。このDVDドライブを外付けUSBドライブにしようと思い、ケースを購入しました。 ところが、接続部を見ると(写真参照、左:内臓DVDドライブ接続部、右:ケース接続部)形状が異なっていて、つなぐことができませんでした。DVDドライブはSATA接続だと思うのですが、ケースがSATAでないということなのでしょうか。 外付けドライブ用のケースを調べると、IDEかSATAかのどちらかになるようですが、SATAのケースを購入すれば、この内臓DVDドライブをつなぐことができるのでしょうか。まったくの素人なので、教えていただきたく、宜しくお願い致します。

  • 内臓DVDドライブ故障?交換しようか悩んでいます

    富士通のデスクトップL21Dを使っています。 内臓のDVDドライブがCDの読み込み・書き込みは可能なのですがDVDの書き込み(読み込みはできます)が出来なくなってしまいました。 内臓か外付けのドライブを購入するか悩んでいるのですがこの場合はどちらのほうがよろしいのでしょうか? 主にDVD-RWを使用しているので出来れば速度の速いものがいいので今現在内蔵されているものを修理とは考えていません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 内臓CD-RWを外付けにできますか?

    内臓HDDを外付けにするケースはよく見かけますが、デスクトップ機で使用していたCD-RWを今度はノートPCで使用したいのですが、外付け(USB2.0)にする方法はありませんか?ケースなどは売ってますか?

  • ノートパソコン時の外付けDVDドライブについて

    SONYバイオPCG-GRS70/Pを使っています。内臓のDVDドライブ(ノートパソコンの薄型ドライブ)が壊れてしましました。 内臓DVDはCD-RWとDVD-Rのみ対応なのでこの際DVD+-RWの外付けドライブにしようかと思っています。このパソコンに対応できるドライブはどこで調べたらいいでしょうか?(なるべく安価で・・・)その際内臓ドライブが壊れたままでも使えますか? ご教授よろしくお願いします。

  • 外付けDVDドライブをATAPI内臓にすることって可能ですか?

    外付けDVDドライブをATAPI内臓にすることって可能なんでしょうか?ドライブはLogitecのLDR-R44U2 (DVD+R/RW)です。わからないままに分解するのが怖いので誰かおしえてください。

  • 内臓DVDマルチレコーダーを外付けする場合

    内臓DVDマルチレコーダーは新PCでOSやOFFICEを入れる以外には、ほとんど使わないので、 今のPC(新しいです)から内臓DVDマルチレコーダーを外しました。 (縦入れできるDVDレコーダーです) 今後、別の機種のDVDレコーダーが調子わるいので、 使う時だけどちらかに接続しようと思います。 配線は、きし麺のような1cm程度の線と リボンのような3cm程度の薄い線2本だと思いますが、 これを伸ばして、接続しやすいわかるようにしておいて、 両機に外付けDVDレコーダーのように利用する事はできますよね_? また、電源が入っているときに、抜き差ししても問題ないでしょうか? また、HDDを刺すときは電源が入っているときでも問題ないのでしょうか? (昔、起動中にファンの線を抜き刺したら一瞬スパークして、パソコンが消えましたw 壊れたかもと思いましたが、すぐに再起動しましたです。。。) 外付けUSBなら問題ないから、大丈夫かな?と素人判断ですが、よろしくお願いします。

  • 外付けドライブ

    Winsows XP Home Edition 富士通のFMV-BIBLO NB50J(ノートPC) ドライブはMATSHITA DVD-RAM UJ-811です CD-ROM・CD-R・CD-RW・DVD-ROM・DVD-Rについては問題ないのですが ・書き込み済みDVD-RWがエクスプローラで確認できない(Record nowではできます) ・推奨DVD-RWメディアで書き込みエラーになるときがある ・対応しているのにDVD-RAMのフォーマット、及び書き込みが一切できない 等の不具合にかなり悩まされているので(特にRAM)、外付けのドライブの購入を検討中です 当方、現在高価なものを買える状況にありませんのでなるべく1万以下のものを探しているのですが http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe20u2_b/index.html?p=spec (1)こちらに何か問題はありますか?これよりこちらがいいというのがありましたらご意見ください (2)もしこのPCが壊れたとして引き続きノートPCへ乗り換える際、またこの外付けドライブは使用できますか?

  • HDD 内臓と外付けの違い

    今のパソコンは内臓HDDが40GB、外付けが320GBです。 で、新しいパソコンを買おうとしていますが、内臓HDDが 100GB~320GBまであります。 (注文時にカスタマイズカノウ) で、質問ですが、外付けHDDで容量が十分にあれば 内臓HDDは少なくてもいいのでしょうか? というか、内臓HDDと外付けHDDの役割って何でしょう?

  • 外付けDVDドライブのおすすめ教えてください

    pc:nec LaVie C LC700/5(ノートパソコン) os:XP 最近内臓のDVDが読み込みができるのですが書き込みができなくなり壊れたみたいなので外付けのDVDドライブを探しているのですがいろいろありすぎてどれを選んでいいかわかりません。 1万円まででいいものがあれば教えてください。 パワーリード機能が付いてるものもあると聞いたことがあるのですが書き込みの場合はその機能は意味がありますか?