• ベストアンサー

バッテリーへの充電量について

yr1の回答

  • ベストアンサー
  • yr1
  • ベストアンサー率22% (191/831)
回答No.1

こんにちは 現在の車は充電量がICによってコントロールされていますので充電量が理屈で多くなりましても実際にはバッテリーに充電が多くなることはありません。バイクは確かに充電量が増えますが消費電流が増えますのでバッテリーに対して充電量が増えることにはなりません。従いました 1.2.3どれも変化はありますが充電だけを取れば2が一番かもしれませんが実際には(バッテリーに対して)多く充電はされていません。最初に書いたようにコントロールされていますのでバッテリーに必要な分だけしか充電はされません。ソーラー充電器も効果がありますがそれほどに気になさるのならば使用しないときにはバッテリーからマイナスターミナルを外しておき使用する前に取り付けて使用すれば少しはいいと思います。(面倒くさいですけど)

sekimae
質問者

補足

早々のアドバイスありがとうございます。我が家の車は平成4年の車(バッテリーは1年9ヶ月前に交換)のおんぼろなのですが、この頃の車でもIC制御なのでしょうか?先日オートバ○○スでオイル交換時にバッテリーが弱ってるといわれ注意しようかなという気になりました。自分ではその兆候は感じていないのですが、これは単なるセールストークでしょうか?

関連するQ&A

  • 【バッテリー】余った電気はどうなるの?

    車ではオルタネータで発電し、バッテリーに充電しつつ ヘッドライト等でも電力を消費して走っているのですよね。 オーディオやカーナビを取り付けてもバッテリーが上がらないと いうことは、発電量はバッテリーを充電する量+αがあると 思っています。 つまり、オルタネータで発電した電気のうち、バッテリーの充電や ヘッドライト等で使用する分以外の、余った電気はどうなっているのですか? 電機系は詳しくないので、参考URL等いただけると助かります。

  • バッテリー充電に関して

    今、人力でオルタネーター(自動車用12v)を回して、直列でつないだ二つのシールバッテリ(一つあたり12V12AH 20HR?)を充電。 充電し終わったバッテリーで装置(24vDC14A250W)を動かすと言った物を作っています(バッテリーをコンセントから充電し装置を動かすことは成功しています) そこで質問なのですが、この場合オルタネータとバッテリーに直結して充電できますかね? それとも、インバーター→ACアダプター→バッテリーみたいな連結した方がよいでしょうか??(そもそもこの連結であってるか非常に怪しいですが) 励磁電流はバッテリーから持ってくるので、発電は出来ると思うのですが、バッテリーに充電できるほどの電気が起こせるか、または起こしすぎてバッテリーを傷めないかが分かりません(当方、文系大学なので中学レベルの電気しか分かりません(汗) この手のお話に詳しい方、ご教授おねがいします!!

  • バッテリーの充電をしましたが・・・

    スーパーカブ70(キックスタートのみ)のバッテリーが弱ったため、充電器大自工業(MS-300)を購入しました。 つまみを密閉型に合わせ、充電開始したらすぐに充電完了ランプが点灯しました。 説明書を見ると、過放電長期放置バッテリーは、電気を受け付けないので充電完了ランプがつくようです。 昨日も乗っていて長期放置はしていません。 キックスタートしかないので、始動が悪いとかはわかりませんが、アイドリング状態でウインカーが止まる状態でした。 ヘッドライトは点けて走行していました。 まだ充電器をつないだままにしていますが、無駄でしょうか?10時間以上このままにしておくと、電気を受け付けるようになりませんか? また、キックのみのバイクの場合、充電のタイミングはどう判断していますか?

  • バッテリーの過充電について

    具体的な考察があられる方がおいでましたら回答下さい。 <オルタネーターとバッテリー> オルタネーターの発電量が余っているときはバッテリーに充電し、不足する時はバッテリーから供給しますが、余り続けている事が有るとすると、バッテリーは過充電になりますか? それとも、自動車には満充電になると充電がストップする機能が付いていますか? <ソーラーチャージャーとバッテリー> ソーラーチャージャーで補充電を考えています。この場合、何mA程度の充電能力で過充電になることが想定されますか? 車両:レガシイB4 2.0GT 装備:カーナビ(1DIN+1DIN)、CD1DIN、MD1DIN、ETC、レーダー、その他(消費電力35mA) 暗電流:100mA程度(と思われます)

  • バッテリーが充電されません

    走行18万キロのいすずビークロス3.2リットルV6です。チャージランプはキーをONにすると点灯しエンジンを始動すると消えます。しかし、バッテリーを充電したり、新品に交換しましたがやはり30キロくらいの距離を走行するとバッテリーがあがってしまいエンジンが停止します。オルタネーターのブラシの磨耗だとは思うのですが、チャージランプが点灯しませんのでもしかしたら、オルタネーターからバッテリーへの配線が断線しているのか・・とも思います。今、車検切れのためディーラーにも持ち込めず困っています。実は、陸運局まで20キロくらいを仮ナンバーにてユーザー車検に持ち込み、車検場でエンジンが止まりました。始動不良で不合格となり、新品のバッテリーに積み替えて自宅まで持ち帰りました。しかし、バッテリーが上がってしまいました。どなたか、原因を推測してご教授お願い致します。

  • バッテリーの充電ができません

    NECのLaVieGを使用しています。 ACアダプタは接続していたのですが、パソコンの使用中に突然電源が切れました。バッテリーランプが消灯状態だったので、3,4時間充電をして、起動し直すと、2,3分で電源が切れました。 一度、バッテリーをパソコンが外して付け直し、ACアダプタもコンセントとパソコンから外して接続し直しました。再度充電しましたが、時間が経つうちに、バッテリーランプは点灯状態から点滅、そして点滅さえしなくなりました。ACアダプタは、他のパソコンで使用すると通電しています。 今まで、ACアダプタをつないだまま使用していて、この数ヶ月パソコン使用中にバッテリーの残量が少なくなることがたびたびありました。パソコンのアダプタを挿しているコネクタを少しずらすと、充電を始めるので、接触が悪くなっていると思っていました。 今回の充電ができなくなった原因は、バッテリーとパソコン側のどちらにあるのでしょうか。バッテリーが原因であれば、バッテリーの購入を、パソコンが悪ければ、修理を考えています。 よろしくお願いします。

  • バッテリー充電

    ノート歴2週間になります。購入して最初は、受電ランプが点灯するのは分かるのですが2、3日におきに使用するといつも充電ランプが点灯するのです?これは、バッテリーの不具合なんでしょうか?ちなみに、毎回PCを使用するときはコンセントから電源を採っています(バッテリー使用は、今のところ使ったことがありません)どうか、教えて下さい。

  • バッテリーの「とりあえず」の充電について

    当方、自動車修理工ですが、先日  「グウッ・・グウッ・・・ブルンッ!」 と 明らかにバッテリーの弱ってる車が 別件の修理で入庫しました。 (搬入されて数時間経ってから かけた状態が それでした。) で、まだ他の急ぎの仕事があったため、とりあえずアイドリング状態(ファーストアイドルはかかってます。E車です。)で放置しておこうとしたら、同僚から、 「何か電気負荷かけておいた方がいいぞ」 と言われました。 つまり、スモールを点灯させるとか、ヒーターブロワを回すとか・・・。 ・・・バッテリーが弱って、それ(バッテリー)自体がオルタネータにとって かなりの負荷になってるハズなのに、その上さらに電気的負荷を加える必要はあるのでしょうか? アイドリング程度の回転数では、たいした充電はできません。 (それでも、いくらかは入るでしょうが。) 整備の為、一旦エンジン停めても、次かける時にはエンジンが充分暖まっているため、始動時の抵抗が少なく、かかり易くはなると思う程度です。 このように、「アイドリング状態だけで充電(?)させる時、なにか電気負荷かけたほうがいい」 とされる根拠は何でしょうか? 果たして、その効果はあるのでしょうか? ムカシのクルマは そうだったのでしょうか? イマのクルマだからこそ そうなのでしょうか?

  • バッテリー充電/残量ランプが点灯、その後消灯

    バッテリー充電/残量ランプがACアダプター接続中に、満充電して不使用時に点灯。不使用時にしばらくして消灯。バッテリー充電機能は正常でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 車バッテリーの大型化を勧められるのですが・・・

    車の点検をするたびにGSのバイト君からバッテリーの大型化をすすめられます。 いまは純正の40B19サイズをつけていますが、普通車には小さいとか。 カーナビなど電装品が増えると容量不足になると言われますが・・・。 どっこい、こちらも電気工学に素人ではない身。 車のバッテリーが乾電池ならば、バイト君の言うことにも一理あるでしょう。大型化すりゃ長持ちしますわな。 しかしバッテリーは充電池。INとOUTでバランスが取れていれば、上がることはありません。 INはオルタネータの発電量。OUTは電装品の消費電力。 車のオルタネータは、電装品最大(ヘッドランプ+エアコン+カーナビ)でも、消費電流を上回る電気を発電しています。すなわちエンジンがアイドリング状態でも、常時バッテリーは充電状態になっています。 エンジンオフで電装品を多用しない限り、大型化する意味ねーじゃんと思うのですが。 むしろ大型化することによって、オルタネータの負荷が増える副作用のほうが心配です。 バッテリー大型化のメリットは、バッテリーが寿命劣化してきたときや寒冷地などで、セルモータが回るか回らないかの限界値が上がることぐらいかなと考えるのですが、有識者のご意見をお聞かせください。 ちなみに今のバッテリーは数年使っていますが、エンジン始動に問題なし、エンジン回転数でヘッドランプの照度が変化することもありません。 が、バッテリーの寿命って、いきなり来るものなのでしょうか?