• ベストアンサー

WIN7 深夜のリセット

koi1234の回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

>OS入れ替え時に 一番新しいドライバーを ダウンロードして入れていますの ドライバは最新が一番と思い込んでる人がいるようですが 最新ドライバ入れることによって不具合が発生するといったこともあります 時系列で状況が悪化していっているのなら(したのだったら) 逆に購入時にセットアップされていたドライバで アップデートなどは行わないようにして様子見た方がいいのではないでしょうか 調査法の案としてですが プロセス起動のログなどをとっておくようにして リセット原因となっているプロセスを特定することが可能かもしれません (環境によっては結構膨大なデータ量になるので確認自体もそれなりの手間がかかるけど) PC再起動かかってるならその時間帯の確認ぐらいは 比較的簡単にできるのではないかと思います

関連するQ&A

  • 勝手にリセットがかかります

    自作のPCですが、最近使用中になんの前触れもなく、 PCが勝手にリセットがかかるようになってしまいました。 特に長時間の使用中とか特定のアプリケーションの使用中 というわけではなく、とにかく突然リセットがかかります。 #突然画面が真っ暗になり、リセットボタンを #押したようにその後BIOSの起動からはじまります。 これは、ハードウェア(MB、電源)に問題があるので しょうか?それともソフトウェア(OS)の障害でしょうか? また、原因を調べるためには、どのように切り分けた ら良いでしょうか? 使用OSは、WIN2000です。 ご存じのかた、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 日付がリセットされてしまいます

    PX-505Fを一か月ほど使用していますが、最近電源を入れるたびに日付がリセットされて、設定をうながされ、とても面倒です。原因がわかりません。

  • システム日付が自動リセットされる

    システムの日付と時刻が自動的?にリセットされます。 原因が機械的な部分なのか、ソフトの部分なのかが解りません。 原因と解決策をお教え下さい。 PCはFMV ESPRIMO C3200 で、OSはWindows Xp Professional Version 2002 Service Pack 3です。 また、ネットワークでサーバーに接続しています。 サーバーは時刻を配信する設定になっていて、他のPCにはそのデータが反映されています。

  • PCがリセットを繰り返します

    PCが群発的にリセットを多発します。 そのような状態になる頻度は多くないのですが、アイドル状態に近いWindows稼働中に突如としてリセットがかかり、ひとたびそうなると火が点いたように短時間でリセットを繰り返します。 OSが再起動できても長持ちせず、それどころかBIOSの設定で何とかしようとしてもそこに至らずPOST画面でそうなるなど、タイミングを選びません。 ただこの状態はハードをいじると一旦は直ってしまうようなので、原因を探っていくことができないため困っています。 当初は電源を疑い、一旦HDDのコネクタなどを外したのですが、一応そこで確認したところ問題は消えており、それならと再接続したところ何の問題もなくなって数ヶ月間大丈夫でした。 その後症状が出た際、LANケーブルの抜き差しを行ったところ収まったこともあります。 基本的には電源を完全に落としてしばらく放置すると収まることが多いです。 また症状が完全には収まっていない状態のままでOCCTやMemtestなどを実行してみましたが、どちらも1時間以上無事に動くこともあります。Memtestでもエラーは皆無です。またOCCT実行時のCPU温度は50℃以下で安定しています。 コンセントの電圧を測定しましたが、症状の出ている時でも101Vぐらいはあるようです。 もう見込みでパーツ交換をするしかないでしょうか。 そしてその場合はやはり電源からということになりますか? 他に気になる点は昔でいうスタンバイ状態で長時間放置すると復帰できなくなることや、部屋の暖房が充分効いてきたあたりでこうなることが多いようです(真夏に室温が33℃ぐらいあっても大丈夫でした)。 マザー P8P67 DELUXE CPU XEON E3-1275 グラボ Radeon HD 5850 メモリ 偽物粗悪品 8GB x2 電源 ANTEC SG-650 SSD x2 hdd x5 です。

  • 突然電源が落ちる(リセット)・・・

    自作PCを使ってます。 突然電源が落ちることがあって困ってます。(たまーにですが・・・) 電源が落ちるというか、前触れもなく突然リセットがかかります。重い処理をしてない状態(ブラウザを1つ開いてるだけ)でもリセットがかかったことがあります。 考えられる原因は何でしょうか? 【スペック】  電源:300W電源(Pentium4/Athron対応)  M/B:ACORP社製らしいノーブランドATXマザー(VIA社製チップセット)  CPU:Pentium4(1.5MHz)  メモリ:DDR256M(PC2100)  OS:Windows2000Pro 【内臓ドライブ類】  HDD×1  DVD-RAM  CD-RW  MO(SCSI接続) パソコンの電源用のコンセントはタコ足になってます。 しかし消費電力の大きいものはそれほどないと思います。 →パソコン、ディスプレイ、プリンタ、テレビ、ビデオ 熱暴走に関してはこの時期(冬)はあまり考えられないですが・・・ しかも最近はケースのフタを外して使ってます(^^; 原因になってるものを取り替えたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • デスクトップピクチャーがリセットされる

    iMac10.6.8ですが、最近、終了したあと起動するとデスクトップピクチャーがリセットされます。再設定はすぐに出来るのでそう煩わしい事も無いのですが、原因がわかりません。最近1ヶ月くらい前からです。OSや追加のアプリも変更ありません。 どなたか原因のわかる方宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • 電源が急にリセット

    Windowsを起動しデスクトップにあるアイコンがすべて表示されたぐらいのタイミングで電源が切れて再起動をはじめます。再起動すると必ずスキャンディスクが起動します。 いつもこれが1回~3回繰り返され、1回大丈夫だとその後はずっとリセットされません。しかし、まれに3,4分後にリセットされることもあります。 それを越えると後はずっと大丈夫なようです。 再インストール直後に起こったのでウィルスではないと思います。長いこと使っても何も起こらないことがあるので熱暴走でもない気がします。 原因が知りたいです、よろしくお願いします。

  • 古いノートPCの日付がリセットされてしまう

    古いノートPCを、オークションに出そうと思っています。 動作には問題なく、リカバリも無事終了したのですが、一旦電源を切ってアダプタを抜き、2~3日してからまた電源を入れたら、日付の設定がリセットされてしまっていました。 そこで質問です。 1)デスクトップタイプのPCには、日付などを管理する電池があるとのことですが、もしやノートPCにもそれがあり、電源を切るたびにリセットされてしまうのはそれが原因でしょうか。 2)また、リセットされないようにする方法はあるでしょうか。例えばバッテリーを満タンにしておいて、それをつけっぱなしにしておいてもだめですか? PCの仕様はこちらです。(見ましたがよくわかりませんでした…) よろしくお願いします。 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/Note505RX/spec.html

  • マウスのクリックで突然リセット(?)がかかります

    ネットやEXCELを使用中にマウスをクリックすると突然、画面が真っ暗になりリセットボタンを押したときのような状態になります。画面には「入力信号がありません」と、電源を落とすときのメッセージが表示されます。PCは自作です。最近ホームページビルダーをインストールしました。原因とメンテナンス方法をご教示下さい。

  • メールが深夜に来ます

    お互い個人的メアドはまだ知らない間柄です。私の片思いです。 連絡手段は会社のPCなので、どうせ電源入れて読むのは朝出勤後なので、何時に送られようが迷惑ではない、という前提があります。(着信音も鳴らないので) このように時間の制約がない場合、何時ころにメールしたいものですか? 彼はPCを自宅にもちかえっているのですが、仕事上のメールは夕方まで、仕事と関係ないメールをくれるのは深夜が多いです。 私は会社にPC置きっぱなので朝出勤後、それを読んでいます。 仕事以外のメールを深夜にくれるのは何か意味があるんでしょうか? 彼は毎日20時ころ帰宅しているようです。