• ベストアンサー

I'd prefer it について

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    ハ、It is thankful はなぜダメなんですか? thankful は、(人が)(人に)と注記があります。ハの It is thankful の it は人には使いません。 http://ejje.weblio.jp/content/thankful

sayaka-kawano
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • preferとwould preferの違いについて

    こんにちは。 preferとwould preferの違いについてお聞きしたいと思います。 例題で I usually prefer the newspaper.と I'd prefer a newspaper.があったのですが違いが良く理解できません。 常に好む場合は単なるpreferで今回だけの場合がwould preferなのでしょうか? ちなみにある先生はlike better than~と同じ意味だと言ったのですが、どう使い分けたら良いのでしょうか?

  • I'd prefer~、I'd rather~、If it were up to me,~の使い方

    I'd prefer~、I'd rather~、If it were up to me,~の使い方がわからないので、どなたか例文と日本語訳を交えて教えてください。

  • I would prefer の用法

    I would prefer that節のthat節は仮定法と聞いています。勉強中に次のaとbの文章に出会いました。aは仮定法現在で、bは仮定法過去のように思います。どうして違うのでしょうか、どのように使い分けるのですか。abの例文はジーニアス英和に出ていたものです。 a I'd prefer that she (((主に英))should) leave [left] now. b I would prefer it if you didn't go.

  • I didn't think it would rain. か I thought it wouldn't rain.

    A)I thought it wouldn't rain. B)I didn't think it would rain. AとBのどちらが正しい文なのか迷っています。参考書にもなしでした。

  • I'd make it perfect

    Your English is so good. I thought I'd make it perfect 外人の方とやりとりしていたら、上記の言葉をもらいました。しかしI'd make it perfectの意味がよくわかりません。ネットで検索しても(1)うまくいく(2) 間に合う(3) 日時を決める などと載っていましたが、どれもあてはまりません。 今回の文脈では、どういう意味になるのでしょうか?

  • I wouldn't mind 動詞ing の感覚がわかりません。

    本を読んでいましたら、I would't mind doing some shopping at the supermarket. その答えとして Wouldn't it be better go there first? とありましたが意味がよくわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • want anyoneの次ですが

    「I certainly wouldn't want anyone taking my stuff.  I'd prefer to get it back.  I treat others how I want to be treated.」と聞きました。 確か誰かに何かをしてもらいたい(させたい)という時には 「I want ○○さん to 動詞の原型」と教わったので、あれ?と思いました。 それとも他の意味なのでしょうか? 「I certainly wouldn't want anyone taking my stuff.」と 「I certainly wouldn't want anyone to take my stuff.」とはどう違うのでしょうか?

  • I wish I wouldn't have asked her. と I wish I had not asked her.

    こんにちは。 「彼女に尋ねなければ良かった」のような表現は、学校英語では I wish I had not asked her. が正しいのかも知れませんが、I wish I wouldn't have asked her. の形をたまに聞くことがあります。 感じとしては、後者の方は I wouldn't have asked her. だけでも「(もう一度同じようなことがあれば)尋ねなかっただろう」で、I wish が必要ないと思うのですが、この I wish は仮定法を伴う「願う」という意味ではなく、単に I hope とか I think のような感じで使われていると解釈すればいいでしょうか? 語句の解釈でも、文法的な解釈でもどんなことでもいいのですが、よろしくお願いします。

  • Oh,I really shouldn't.

    NHKラジオ英会話講座より A:Have a cup of coffee with us before you go home. B:Oh, I really shouldn't.(あら、私は本当にいいわ。) (質問)お茶を勧められて断る時は、[No, thank you.]しか知りませんが、[I shouldn't]も是非知っておきたい表現です。[shouldn't]の「~すべきでない」の印象が強いのですが、「私は本当にお茶を飲むべきでない。」と直訳すると何か妙です。[shouldn't]の易しい使い方を2~3教えてもらえませんか?  ほかに I wouldn't(be)/I couldn't(be)等の返事の仕方についても触れていただければ助かります。何か漠然としていて、自分には使えません。宜しくお願いいたします。以上

  • I couldn't have said it better.

    I couldn't have said it better. NHKラジオ英会話講座より I couldn't have said it better. それはうまい言い方だよね。 質問: 訳文がよく理解できません。直訳すると次のようでしょうか? 「私は、より上手にそれを言えないだろう。」 アドバイスをお願いいたします。 以上