将来的に実家から通勤することも想定して転職活動?

このQ&Aのポイント
  • 将来的に実家から通勤することを想定して転職活動をしていますか?
  • 通勤時間について皆様のご意見をお聞かせください。
  • 実家からも通勤可能な会社を求めることで希望する求人が少なくなっていますが、近い方が体力的にも精神的にも楽なので、皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

将来的に実家から通勤することも想定して転職活動?

現在転職活動をしています。 通勤時間について皆様のご意見をお聞かせ下さい。 私は40歳独身で、今は賃貸アパートで一人暮らしをしています。 通勤時間は1時間30分くらいまでであればOKとしています。 将来的に実家で生活して、実家から通勤することも漠然と想定しています。 (長男なので、将来的には両親と一緒に住むことになるんだろうなあと思っています。) その場合、今のアパートから通勤可能な会社であるのはもちろん、 実家から通える会社であることも考慮して求人を探しますか? (もちろん私は独身なので、引っ越しも可能です。) 理想はどちらからも通勤できる会社ですが、 実家からも通勤可能圏内の求人と限定してしまうと、希望する求人がなかなかありません。 特に、実家の方は求人が少ないので。 (ちなみに実家もアパートも同じ県です。) かといって、実家から通勤できなくはないが大変な会社(例えば、実家から会社まで片道2時間30分程度)に入社して、実際に実家で生活することが決まったらまた転職する、というのもなあ・・・。と考えてしまいます。 年齢が年齢なので、今以上に転職が難しくなるのは目に見えています。 今している転職活動を最後にしたいとも思っています。 転職が難しい場合は、片道2時間半掛けて通勤するとは思いますが、 できたら近い方が体力的にも精神的にも楽なので。 皆さんのご意見を参考にさせて頂きます。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.2

長男は関係ないでしょう。 長男だからと、nexus75 さんが思っているだけですね。 ご両親がお二人とも健在なら、親の介護はその伴侶の役目。 介護サービスが、手助けしてくれます。 働いている者が同居しても、大して役には立ちませんし、同居する者がいると、それだけ介護サービスも受けられませんし。 ですので、本当に介護が必要になるのは、息子が定年退職以降かもしれません。 将来のことは、将来になって見ないと分からないんですよ。 まずお元気な時と介護が必要になった時とでは、親の考えることや希望は全然違いますし。 その時になって、その時の親の希望に出来るだけ添いたいと思うなら、今の時点では、何も決められないはずです。 転職活動は、自分の将来だけを考えて決めるべきだと思います。

nexus75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 将来のことをあれこれ考えては転職活動がうまくいかないですね。 自分のことを考えて行おうと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

私であれば・・・・勤務地の優先順位は 1)実家から通勤可能な距離(1~1.5時間以内)であること 2)現在の賃貸アパートから頑張れば通勤可能な距離(2~2.5時間以内) という順番で考えると思います。 というのは、転職したならば早々にアパートを通勤に便利なエリアに引っ越します。 (もちろん転職先の雰囲気とかもわかって、当面そこに就業することがわかってからですが・・・) もちろん、親と将来同居するかどうかはわかりませんが、どうなってもいいように決めるのが得策ではと思います。

nexus75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どのような展開になっても対応できる範囲の場所にある職場であるのがいいですね。

  • m0r1ka
  • ベストアンサー率44% (98/220)
回答No.3

質問拝見しました 先の回答者さんと重複するところもありますが、失礼します 初めに、質問者さんは介護要員としてご両親にあてにされていますか? もしかすると、ご両親は実家売り払って介護サービス付き高齢者向け住宅に夫婦で入ろうと思っている…なんてこともあり得ます まずは、ご両親にどちらか一方、若しくは、お二人に介護が必要になったときどう考えているか確認なさってはいかがでしょうか? また、ご実家寄りに転職をしても職場が移転・閉鎖など予期せぬ事態が起こるかもしれません とりあえずはご両親が今すぐ介護が必要なわけではないのであれば、ご自身の生活第一にお考えになればよろしいのではないでしょうか? 介護は色々入り用ですので、その上でいざというときの資金を蓄えておかれてはと思います また、同居するにしろしないにしろ、ご兄弟姉妹がいらっしゃるのであれば、事前に費用負担はご相談なさって下さい 口は出すけど、手は貸さない、金も出さない、でも貰えるものは貰う…と揉めるケースはたくさんあります また、介護サービスを上手く活用するなどし、一人で抱え込むような状況にはしないで下さいね? 長くなりましたが、質問者さんのご参考になれば幸いです

nexus75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 介護要員として今あてにされているわけではないですよ。 あれこれ考え過ぎずに転職活動をしようと思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

ご両親の年令や健康状態によります。 20年も先の話なら、その頃には年金、(出ないかもしらんけど)の声も聞こえるので、早期リタイヤで充分でしょう。通勤の心配する必要なし。 数年以内、というような状況であれば、そりゃ、実家中心で考えるしかないでしょう。実家住まいなら生活費をかなり節約できますので、無理に一人前の賃金で無くともやっていけますし、どうせ介護になればまともに出社できませんから仕事なんてどうでもいいです。

nexus75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 両親は健康です。 特に数年以内とは決まっていません。 今のところから通えるところを探すことにします。

関連するQ&A

  • 転職活動について

    会社の規模は同じくらいで(数千人) 現職は肉体的にかなりきついです。 人間関係は上司がウザイくらい 通勤は片道10分です 給料は結構カツカツ 転職の結果を待っている会社は、会社の規模は同じくらい 福利厚生も同じ 肉体的にはそんなにきつそうじゃない 給料は+3万~8万といったところで 通勤は片道30分です こちらは朝の始まりが早い いざ転職しようと思えば今のままでもいいのではないかなあなどと思ってしまいます・・・

  • 転職活動したいけれど・・・

    働きながら転職活動をしたことのある方に質問です。 転職活動したいけれど、課長に怒鳴られるのが怖くて億劫になります。 本社が移転になり、通勤が片道2時間の場所になるのと、パワハラやいじめ、いびりがある部署で働いていて聴力が若干落ちてきたり、うつ状態のようになってしまったため、転職しようと思います。 転職活動で会社を休まなければ行けないような時間帯を指定されると、(午後より面接など)本当に憂鬱になります。(午後休などは使いずらい雰囲気で、勤務地が面接の場所と離れていると間に合いません。) なんとか休んで行っても落ちる…の繰り返しで、休んだ翌日は課長に呼び出されて怒鳴られるんじゃないかと思うと生きた心地がしません。 また、怒られなくて済んだなと思う日は、勤務表に休んだことに対しての文句が書かれた付箋が貼りつけてあります。 無職になってから探した方が気分的にも怒られないから楽なのでは…と思うのですが、収入が途絶えるのと、親も病気で高齢なので働けないため家族全員無職になってしまうと生活が苦しくなってしまいます。 春は求人が多いので頑張らなきゃと思う反面、会社を休んでいくことがすごく怖いです。 転職活動を働きながらされた方はどのように理由をつけて休んで面接や筆記試験に行かれましたか? よろしくお願いします。

  • 納得するまで転職活動すべきか?

    33歳既婚です、2月末で退職が決まっており、年末から転職活動を行ってるんですが、なかなか納得するところが見つからず、また求人広告、ハローワークの求人を信じて、面接に行っても内容がまったく違って、採用を断ってます。でも、生活があるので3月までに決めたいとは思ってるのですが、でもこれが最期の転職にしたいと思い、もちろん、納得して転職したいとも思ってます。ちなみに条件は、週休2日か隔週。通勤45分以内。建設業か運送業。残業少な目(月30時間ぐらい)。そんなに難しい条件ではないと思うんですが、みなさんどう思いますか、いろんな意見聞かしてください。

  • 転職活動前の引っ越しについて

    これから転職活動をしようと考えている26歳の社会人です。 現在、寮に住んでいるのですが寮から出たいと考えています。 借り上げでアパートを借りる準備をしています。 転職の希望地は隣県で電車だと1時間~2時間ぐらいになります。 会社での寮が嫌なのですがここは我慢のすべきでしょうか。 それとも、片道1、2時間で絞ってるなら引っ越しするのもありでしょうか。 転職活動をしたことがないのでよくわからないのですが 皆さんの意見を聞かせてください。 なお、愛知県を希望する三重北部在住です。

  • 派遣社員で働きながらの転職活動

    かれこれ3ヶ月近く無職状態で求職活動をしています。 これまで何度か面接も受けましたが、30歳過ぎということもあり中々採用にまで至りません。幸い実家暮らしなんで生活には困りませんが、さすがにずっと家にいると精神的に色々と荒んできてしまって欝病になってしまいそうです。 幸い実家暮らしなんで生活する分には困らない状態ですが、親にもアルバイトでも派遣でもいいから働きながら転職活動したほうがいいと言われてます。過去に最長9ヶ月無職状態という経験をしているだけに嫌な予感がします。 転職活動にはもちろん仕事に対する熱意が一番大事だと思いますが、やはり運とタイミングも非常に影響するというのも実感しています。 大の男が昼間から家にいるとご近所の目もあって精神的に結構きついものがあります。 今日新聞の求人チラシで派遣の仕事を見つけました。土日完全休みなんで頑張れば何とか転職活動の時間も作れるかなとは思うんで、とりあえず派遣で働きながら転職活動をしようかと考えてます。 そこでお聞きしたいのですが、バイトまたは派遣で働きながら転職活動を上手くこなせるコツとかありましたら教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚と転職・・・いつ、転職活動をするのが良いか。

    24歳、女です。 今付き合っている彼と、結婚を考えています。 結婚を機に、私は転職をする予定です。 その、転職をする時期なんですが・・・ 今、彼は隣の市に住んでいて、20キロほど離れています。 (2人とも、実家暮らし) 彼と結婚したら、彼の住んでいる市(彼の職場の近く)に、2人でアパートを探して暮らそうと考えています。 2人暮らしと同時に、私は転職しようと思っています。 理由は ・今の職場が、土日出勤・平日休みで、彼と休みが合わない(彼は、土日が休み) ・男性の多い職場で、育児休暇などもない ・隣の市に引っ越すと、通勤に時間がかかる(片道2時間) 以上です。 仕事は、探せばあると思うのですが もし、探すのであれば、どれくらいの時期に探すのがベターでしょうか。 新居が決まったらでしょうか。 ちなみに、式は10月に、簡単に挙げて、披露宴はしない予定です。

  • 最近の転職活動

    最近の転職活動とは求人誌で職を探したりする方法より人材斡旋会社を通したり派遣会社を通す方が一般的になりつつあるのでしょうか? 数年前の求人誌よりも今は求人も増えてると思ったのですが今は求人の数の方がが大分減ってきている印象をもったもので。 他に今、主流・有効な転職活動の方法があれば教えてください。

  • 転職活動中にて…

    ただ今、転職活動中なのですが、先ほど転職を希望している会社に履歴書を提出してきました。 しかし、朝になって黒革の鞄(就職活動用)に大きな汚れがあることに気づき、やむをえず通勤用に使用していた白と黒のストライプのトートバック(形は長方形のシンプルなもの)を持っていきました。 なるべくスーツでも違和感がないようなものを選びましたが、やはり採用に不利なイメージを与えてしまったでしょうか? 流れとしては、履歴書を提出しただけなので(後日面接)、 会社に行く→担当の方にあいさつ、履歴書を渡す→終了 と10分ほどの時間だったのですが、どうでしょうか?

  • 社会人6ヶ月目。転職活動の進め方。

    私は、今年から老人ホームで働き始めました。働き始めて6ヶ月。会社のやり方や、介護という不規則な生活に将来を見出せず転職を考えています。でも、1年は続けると決めています。 転職活動についてですが、ハローワークなどの求人は、すぐに採用したいところがほとんどですよね。 今から、就職活動を平行して行うのではなく、3月に仕事を辞めてから探したほうがいいのでしょうか? また、今の時期に、来年4月1日採用の試験に応募するのはどうなんでしょうか。アドバイスお願いします。 希望職種は、医療事務、生活相談員等です。

  • 新前橋から太田市の世良田駅近くまで車通勤

    実家暮らしの25歳女性です。 転職した会社で間もなく配属先が決まりそうです。 太田市の世良田駅近くになりそうです。 実家は新前橋駅に近いほうなので会社まで片道28kmくらいです。 朝の時間帯にスマホのカーナビアプリを見たら約55分と出ていましたが、実際はもっとかかりそうな気がします。 (渋滞や悪天候時など) もし通勤時間が片道1時間15分以上になりそうならアパートを借りて会社の近くに住もうと思っています。(検索したら物件は少なかったですが) ただ、経済的なことを考えると実家から通勤して来年の車検のお金を貯めたり、普通に貯金もしたいです。(一人暮らしをしたら実家に仕送りをしなくてはならないので) 群馬も含め地方で片道1時間以上の車通勤をしたことのある方から、長距離の車通勤の大変さや時間の有効活用(CDを聞くなど)のアドバイスを頂ければと思います。 ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう