• ベストアンサー

教育行政・・・でよいのですか

これは 教育に行政は 関与します ということを 前提にしている用語ですね それでよろしいのでしょうか 最近 教育長に関する法律? がかわったということを目にしましたが このままでよいのですか 教育を授ける権 教育を受ける権 という観点から お教えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.1

日本国憲法は第26条2項で、「普通教育を無償」としていて、そのために「公教育」が存在します。 公教育には税金を投入する必要性があります。税金の配分を決めるのは「立法」ですが、具体的に それを執行する(学校を建て、教員を雇う)のは「行政」です。 それは、(道路行政や防災行政ではなく)教育行政というべきでしょう。

amx07238
質問者

補足

ありがとうございます。 ここが立脚点ですか ・・・ そうすると 仮に 教育権を独立させる とすると 憲法改正の話になるのですね。 よくわかりました。 ただ教育行政現場の運用の話は別ですよね。 どこでもそれを運用する人の話はつきまといますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教育行政の法律主義とはなんですか?

    教育行政の法律主義とはなんですか? 教育行政という言葉はよく聞きますが法律主義とは? 法律を優先するってことですか?

  • 教育行政についての説明

    新旧教育基本法の中にある 教育行政についての説明をお願いいたします。 旧法の第10条「教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負つて行われるべきものである」 新法の第16条「教育は、不当な支配に服することなく、この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきであり・・」の文章の意味もいまいちわかりません。 具体例とともに説明していただけたらさらに有り難いです。 お願いいたします><

  • 教育三法

    教育三法とは、 「学校教育法」 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」 「教職員免許法及び教育公務員特例法」のことですか? それとも、 「学校教育法の一部を改正する法律」 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」 「教職員免許法及び教育公務員特例法の一部を改正する法律」 のことですか?? 違いがよくわからないので、よろしくお願いします。

  • 住民票と行政書士の関係について

     住民票を移動するとき、そのどこかしらの過程で行政書士が関与しますか?  また、もちろん法律違反でしょうけども、そうした業務に行政書士が関与する場合に、住民票の内容などにアルコール中毒関係の補足をこっそり追加したりという、ことは可能ですか?

  • 行政審判て何?

    ネットの講座を申し込んで今法律の勉強をしているのですが、 ある問題集をやっていたら行政審判についてでてきました。 ネットの講座にはこの用語が書いて無く知れべてもよくわかりません。 分かる方教えてもらってもいいですか?

  • 行政の決定に対する異議申立てを何と呼びますか

    抗告という語は判決に対するときに用いられますが、行政上の決定について、行政機関ないし裁判所に異議申し立てをするときには、法律行政用語ではどのように呼ぶのでしょうか?

  • 行政書士

    行政書士の資格を目指そうかと検討しています。 実際に行政書士に合格されている方の意見を頂きたいです。 ◯法律の知識が全く無い状態ですが、これから勉強を始めるとしたら、勉強期間は1年で可能でしょうか? ◯独学では難しいでしょうか? 通信教育を受けた方がいいでしょうか? ◯行政書士に合格した方は、何回ぐらい受けて合格出来ましたか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 行政書士通信教育の突破塾ってどうかな~

    今、行政書士試験にむけての通信教育教材で悩んでます。 候補として、突破塾とフォーサイトのどちらかと考えています。 ただ、突破塾の口コミなどがなかなかなくて・・・・ どなたが、突破塾の教材の印象や実際使用した感想を教えて下さい。 ちなみに、私は法律初心者です

  • 行政処分と司法処分の意味

    行政処分、司法処分とは何のことでしょうか。また、この2つの言葉について説明した公式文書(法律、通達、用語集など)があるでしょうか。

  • 行政書士が法律家を名乗るのは違法?

    最近、行政書士が「専門家」として法律版で回答してる例が多くて調べてみたんですけれど、唯一国家機関が発表している厚生労働省の職業・資格分類では、 法律家とは、裁判官・検察官・弁護士・司法書士・弁理士 法務関連職とは、公証人・家裁調査官・海事代理士 となっています。 行政書士を調べたら、事務処理技能職となっていて、 貨物運行管理者や医療事務請求者と同じ分類でした。 分類の仕方は、法律家が裁判・訴訟に関与できることで、 法務関連職が直接裁判には関われないけど、補助的は役割を果たしたり、裁判や訴訟に影響を及ぼすか、及ぼす書類を作成できる職業だそうです。 公的には行政書士は法律系の資格ではないし、法律相談もトラブル解決もできないのに、「街の法律家」とか「法律専門職」とHPに載せている例が多いようです。それって、問題はないんでしょうか?