• 締切済み

どうすればいいのか

rueadok27の回答

回答No.1

こんにちは。そういう場面は生きていれば度々ありますよね。 私もうまく出来るほうではありませんのでお気持ちはよくわかります。 ・こういった症状は「病気」なのかどうか 病気ではないですよ。考えすぎなだけです。そういう場は みんな居心地がよいとおもってはいないでしょう。 とくに葬式とか変に明るく接するべきでもない場なので話づらいし 微妙な空気になりますよね。失礼なことさえしなければ 大丈夫ですよ。普段会わない人、名前をよくわからない人、年代がちがう人 といきなりうまくコミュニケーションとるのは一般人には難しいのが普通です!  ・解決するにはどうすればいいのか うーん、どう思われてもいいやといい意味であきらめることですかね。 失礼や迷惑さえかけなければと・・・。いろいろ言う人がいても これが自分だから仕方ないと思い、飾らず無理しないことです。 まだお若いので仮に失敗しても問題ないですよ。 あまり気にせず~堂々とみえても他の人も心の中は 違うかもしれませんよ。うまくできている?人とあとで話してみると腹の中は違いかなり無理してんだなということがよくあります、、、

関連するQ&A

  • お葬式、これだけはやって欲しい。やって欲しくない。

    私も皆さんも、いつになるかは分かりませんが、いずれ天に召されます。亡くなるわけです。 そうなったら、普通はお葬式が行われますね。 どんなお葬式になるかは当然自分には分からないわけですが、皆さんの希望として「これだけはやって欲しい」、あるいは「これだけはやって欲しくない」ということはありますか? 例えば、こういうBGMを流して欲しいとか、棺おけにはこれを入れて欲しいとか、あるいは派手にして欲しくないとか、この人だけは呼ばないで欲しいとか・・・ 自分のお葬式、これだけはやって欲しい、これだけはやって欲しくない、何がありますか?

  • 「多数が正しいわけじゃない」

    カテ違いでしたらスイマセン。 「多数が正しいわけじゃない」 と言う言葉で、何か思いつく例え話はあるでしょうか? ・まわりのみんなが結婚するから自分も結婚しなければいけない。など。 実話や経験談などの回答が頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 電車の中で無意識にどういった表情をしていますか?

    電車の中などの公共の場所で、人はどのような表情をしているか疑問に思いました。 一般には無表情と思いますが、無意識の中にも、その人独自の表情があると思います。 家にいるときのくつろいだ表情と、周りに多くの人がいる場所での表情は確実に違いがあると思います。 ニコニコした表情 かわいくふるまう表情 かっこつけた表情 おちゃらけた表情 など。 みなさま自身がどのような表情をされているかとか、その意味とかを教えていただきたいです。 また、こんな人の表情を見たよ、などといったおもしろい経験談とか、あこがれの表情・人柄とかもお願いしたいです。 僕は関西出身の30代の男です。男なりに、人よりも優位に立ちたいという思いが常にあります。つまり、かっこいい人間になりたいのですが、関西人の人柄ゆえか、若いときはおちゃらけた表情が多かったです。そういえば、マンガの主人公もふだんはおちゃらけた性格のキャラが多かった気がします。 いま、年を取るにつれ、なにかを悟ったような高貴な表情もいいなあ、とか、兄貴として慕われるような頼りがいのある表情もいいなあとか、貫禄の有る渋い表情もいいなあとか、いろいろ模索してます。

  • 無視されてる

    近所の親戚の葬式に手伝わされて行ってきました。 私はこの町に嫁いできたばかりの新人、女です。 3日間お手伝いさせられたのですが3日目からみんなの態度がおかしくて それ以来お葬式のお手伝いで一緒だった人達は私のこと無視するんですよね。見るからにわざとらしい感じです。 だけど、私の人生振り返ると 急に無視されるようになったなんて良くあることでした。自分のなにが悪いのか見当もつきません。 皆さんの周りで無視される人ってどんな人でしょうか? 「無視されるタイプの人間」について色々とお聞きしたいです。 もし自分と一致すれば直せますんで、おねがいします。

  • 早く結婚したい

    子供欲しいそしたら自分の味方が出来る。こう思ってるのって変ですよね?家族と仲良くないからそう思うんです。私は姉と、いろんな積み重ねで仲が悪くて7年くらい口を聞いていません。私は18で姉は20です。姉の全てが嫌いで会わない様に家で暮らしていて姉に会いたくないから親族のお葬式にも結婚式にも行きたくないんです。去年兄の結婚式があり、私が行かないことを知ったら兄が、じゃああいつを来させなくするから来て欲しいと言っていましたがさすがにそれは母が止めました。色々事情があり、常識を考えて我慢して行くと決心して行ったんですが親族紹介の時点で、姉と顔を合わせるのも同じ空間にいるのも声を聞くのも嫌で嫌でもう無理で涙が止まらなくて、お母さんに言って帰りました。…私はこれからこの先こういう時どうすればいいんでしょうか…なんか生きにくいです

  • 証券会社等の無料セミナー行ったことある人いませんんか?

    基本的にどのよな受講者さんが来ておられるのでしょうか? 世代性別など何でもいいんで教えてください 服装はどんな格好でいけばいいんですか? 会場にて名前住所など書かされるのですか? 100名募集なら行ってみたら自分と数名しかセミナーに来ていないとか講師から質問をみんなの前で受けたりしないですか? 超初心者が中級者以上むけのセミナーにいってもいいのですか? たくさん聞きすぎてすいません 少しでもいいんで経験ある方セミナーでの体験談思い出などお聞かせください

  • 家内の病状について対応方法が知りたい

    皆様にはいつもお世話になっています。 家内の精神状態に対しどう対応すべきか悩んでいます。 症状は: (1)頻繁に激怒する。その際は、表情も声も尋常ではなく、誰も制止できない。治まると忘れたように普通に戻る。 (2)非常に他人から被害を受けているように思い込む。 (3)よく寝る。 (4)時に「死にたい」の発言もします。 (5)段々、ひどくなっているように感じます。 勿論(1)も問題ですが、外部に迷惑はかかりません。が、(2)は・・ 「友人の子供がストーカーだ」と騒いでみたり、「友人が自分を騙している」と大騒ぎをしたりしますが、聞いてみると対した話ではありません。その為、周囲と様々なトラブルを起こしています。 毎回、話を聞いては、「そうじゃないよ」と言うので、私も自分を理解しない人間だと、最近では、私の助言は聞いてくれません。 また、以前までは、友人が攻撃の対象でしたが、最近では親族(姑・小姑)がその対象となっています。 先ずは病院だと思いますが、日常も症状に併せた対応をすべきと思い、本やネットでどういう病気に当てはまるのかを調べています。 もし、それは、○○だと思い当たる方、アドバイスお願いします。 また、周りの人間の対応はどうすべきでしょうか? 親族みんな疲れています。

  • 露骨に態度が出る。

    昔からの悩みなんですが、とにかく露骨に態度が出てます。 雰囲気や表情や声のトーンなどでです。 そのせいかトラブルが多くて、嫌な事に巻きこまれたりや嫌われたりしてかなり困ってます。 意識して態度に出してる訳ではないので自分でもかなり怖くて....... どうやったら治りますか?経験談あれば教えて下さい

  • 喪服はいつ用意しました?

    33歳の独身女性です。 みなさんは、喪服はいつ用意されましたか? 私は身近な人が亡くなったということもなく、結婚という節目もなかったため、喪服のことが気になりながら今まで経ってしまいました。 しかし、いざ誰かが亡くなって、お葬式に行く場面で慌てて用意するというのも難しいでしょうし、これが親族(特に親)となると、そんな余裕もないかもしれませんし...。 今まで用意する機会もなかったため、改めて購入するとなると、なんとなく不幸を招くような気がして気が引けてしまいます。そう思ってみなさん用意しておられるわけじゃないとは思うんですけどね。 いつ用意されたか、用意されてなくて困った経験とかありましたら、お聞かせください。

  • 人の「嫌な気持ち」に過敏で悩んでいます

    私は人の表情が気になる性格で、 とくに「嫌な気持ち」に過敏です。 なるべく表情を伺っていないフリをしているんですが、 どうしても気になってしまいます。 全員が全員気になる訳ではないのですが 「自分の事をあまり好いてくれていないな」 と思うような相手だとすごく気になってしまい、 尚更話しにくくなってしまいます。 私が苦手と感じる相手は無神経な人と 感情がカラカラ変わる気分屋さん。 あとナルシストとサディストです。 (こう書き上げるとたくさんあって 自分も嫌なやつですが;;) 無理して関わっていけばいく程人として?な部分が 見えてしまったりします。 たとえ頭が良かったり、仕事熱心な人でも 他人に八つ当たりしたり、 自分だけのペースで生きている姿を見ると 残念に思ってしまいます。 八つ当たりの矛先が自分に向いたりなんかしたら、 怒りと同時にどーんと落ち込んでしまいますが だからといって「この人どうでもいいや」 と割り切る事もできず悩んでいます。 皆さんどう思いますか? ここまで読んで頂きありがとうございます。 私はおかしいでしょうか? 体験談やエピソードなど教えて頂けると嬉しいです。