• 締切済み

ホルモン補充療法の副作用が不安です(>_<)

先日、生理が止まってしまった…という内容の質問をさせていただいた 40歳女性です。 今週、産婦人科に血液検査の結果を聞きに行き 女性ホルモンがほとんど出ていない…ということで、 エストラジオール(ディビゲル1mg)を処方されました。 ホルモン剤?を使うことの副作用に不安があり、先生に 「副作用が不安なのですが、何か副作用はありますか?」 と聞いたところ、 「もともとあるはずのホルモンを補うだけなんだから、 そんなものないわよ」 と一蹴されました…本当にそうなのでしょうか? 「ネット等で見たら、ホルモン剤は副作用が辛いというような 情報があり、不安なんです」 というようなことも伝えたのですが、 「まあ、あなたがそういうイメージを持つのは勝手だけど それはあくまであなたのイメージだからね…」 と言われてしまいました(>_<) 先生が言うには、一番軽い薬だから大丈夫、というか そんなに心配するほどの物ではない…らしいのですが 先生の言う通り、私が必要以上に心配しすぎでしょうか? 私が、ホルモン補充に不安があってあまり気が進まない、 やりたくないというんだったら、あなたが決めることだから 無理にやれとは言わないけど、今何もやらないと 歳をとってから本当に惨めよ~。 とも言われて(サバサバした感じの先生です^^;) 迷ったのですが、とりあえず1か月分処方してもらい 最初は毎日じゃなく、1日おきからでも始めればいいから。 ということになりました。 なのですが、帰宅してからネットで薬について検索してみると 副作用がやっぱり不安に思えてきました。 どんな薬にも副作用の可能性があり、その可能性も決して 高いものではない…とはわかってはいるのですが…。 結局のところ、 今治療をする(薬を使用する)か、 ホルモン補充はしないで、そのことによるリスク(骨粗鬆症やLDLの上昇)を 別の方法で補うかは、あなたが決めれば良いこと。 ただしホルモン補充以外のことはここ(婦人科)ではわからないから 別途専門の先生のところで相談してみないとわからない。 ということなのですが、今日先生と話をする中で どうする?(やめるの?)と結論を迫られて、すぐに決断できなかったので とりあえず薬を処方してもらってきた…という状態です。 同じ薬、あるいはこれに近い同様の薬を使用された方 使用してみて辛いと感じるような副作用はありましたか? 今現在というよりも、将来のためにホルモン補充は しておいた方が良いのだろう…と思いつつも不安もあって もらってきた薬はまだ使っていません。 気にしすぎでしょうか? 何でも良いので、アドバイス等いただけると嬉しいです。 参考までに、血液検査の結果も添付してみます。 それぞれの数値の詳しい説明はなかったのですが、 とりあえずE2の値が20というのは70~80代並み、らしいです…。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

No.4です。 ご参考に (1) http://www.meno-sg.net/iryou/bone.html (2) http://minds.jcqhc.or.jp/n/medical_user_main.php (3) http://www.jsog.or.jp/PDF/58/5803-027.pdf (2)(3)は、専門的で、読みにくいと思いますが……

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

他の方の回答に追加して…… 骨粗しょう症になると何が起きるのか? 「骨粗しょう症 骨折」で検索することをお勧めします。 それを予防することが、いかに重要なのか、 ご理解ください。

w_jennie
質問者

お礼

検索はしていないのですが、 閉経後の女性は骨密度が少なくなり骨粗鬆症になりやすい、とか 骨粗鬆症になるとくしゃみしただけでも骨折してしまう、とか 骨粗鬆症→骨折→寝たきりになる人が実はとても多い… という程度は聞いたことがあり、知っています。 私の場合は、他の人より10年も早く骨密度が少なくなってくるわけで それだけリスクがあるというのは理解できるのですが 骨粗鬆症になるリスクが3倍4倍も高まるのか、どの程度なのか そこまでは知識がないので、あまり危機感を感じていないのだと思います…。 (特に今の時点で何か不具合を感じるというものでもないので…) もっと真剣に考えた方が良いのだろうと思いつつ、 実際にそうなってみないと、本当にはわからないのかもしれません(>_<) でもそうなったらもう、遅いのでしょうね…。 検索して勉強します。 回答ありがとうございました。

noname#196137
noname#196137
回答No.3

他者さんもおっしゃるように、ですねえ。 副作用で困るなら、止めればよいだけなんです。 ですから、単に気にし過ぎです。 先生が比較的進める方向で話をされているようですが、多分年齢がまだ若いからでしょう。 要は更年期が比較的若い年齢で始まったわけで、これは若いほど、障害も重いとされています。 例えば、20代で子宮全摘手術をすると、ホルモン補充が欠かせません。 私の妹は30代半ばで生理がなくなり、つまりは更年期となり、やはりホルモン補充をしないと、日常生活もなかなかままならなかったようです。 w_jennie さんは40歳と言うことなので、その点が微妙なわけですが、平均年齢より早い分だけ障害が多少重くなる可能性が高いだろうと、一応予想されるわけです。 ですからねえ。 自分の身体と相談して決められたら良いんですよ。 どちらが身体に良いか?あるいは効果的か?あるいは安心か?で。 副作用は万が一出たら、その時また考えればよいだけのことだし、ならどうするかという別の選択ももうわかっています。 先に仮定とか予想をして、補充するかしないかを考えるのは、実にナンセンスなんです。

w_jennie
質問者

お礼

日常生活もままならない、というような状態であれば ここまで迷わず私も薬を使用すると思うのですが… たしかに合わなければ、やめることもできるわけですし 将来のことを考えると、ホルモン補充をして 自然に閉経するまでは生理がくるように戻した方が良い。 とも言われてはいるんですけど。 更年期症状などを感じるわけでもなく、むしろ以前よりも 体も軽くなって気持ちも充実という感じなのと 先生に「やりたくなければ無理にする必要はない」 と言われたことで、迷いが出てきてしまいました。 アレコレ考えるよりもまずは試したほうが良いのでしょうね。 何の副作用もないことだってあるかもしれませんし。 とはいえ、良くない話ばかりが気になってしまい なかなか踏ん切りがつきません。 できればやりたくない、というのが本音なので… もっと前向きに考えるようにしたいです。 回答ありがとうございました。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

ホルモン剤による副作用は、服用をやめてしばらくすれば治まるものです。 まずは試してみて、向いていなかったらやめればよいのでは・・・? せっかく改善方法を示してもらえたのに、試す前に諦めるとは勿体ないです。 もともとあるホルモンを補うだけだから副作用はない、一理ありますが、 あるべきだったホルモンがない状態に体が慣れていて、 正常値にするべく、薬でホルモンを補えば、最初は体が変だと思って、調子が狂うかもしれません。 ホルモン剤の多くは、最初は胸が張ったり、吐き気がしたり、頭痛がしますが、 それを副作用としてすぐにやめるのは、どうかと思います。 それらの症状が辛い時には、再度診察を受けて、先生に相談されてください。 同じ効能で、別の薬に変えれば改善するということもあります。 (微妙に成分が違うため、向き不向きがあるのです) 2週間ほど飲み続けると体が慣れますから、考えるのはそれからでも遅くないと思います。 良くなるといいですね。

w_jennie
質問者

お礼

そうですね、皆さんおっしゃるように もし合わなければやめることもできるわけなので まずは試してみなければ、何も変わりません。 そうはわかってはいるのですが、 今が充実していて(更年期症状があるわけでもなく) むしろ薬の副作用でしんどくなるのが嫌だ、 その可能性があるなら避けたい。 と思ってしまっています。 回答ありがとうございました。

回答No.1

>気にしすぎでしょうか? 文章を良く限り、ちょっと気にし過ぎな感じがします。 確かに人工卵胞ホルモン剤には副作用があります。 最悪の副作用は、口径避妊薬(ピル)と一緒で静脈血栓症でしょう。 しかしピルと同様で、お医者さんの処方通りに服用し、定期的な検査を受けていれば大きな問題にはならないでしょう。 ディビゲル1mg錠の副作用についてコピペして起きます。 参考URL http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2473700M1020_2_07/ 以下、 副作用 副作用等発現状況の概要 〈国内データ〉 承認時 更年期障害及び卵巣欠落症状に対する国内臨床試験において、副作用調査対象例数302例中、臨床症状として166例 (55.0%) に副作用が認められた。 主な副作用の発現頻度は全身性症状として子宮出血73例 (24.2%)、乳房緊満感39例 (12.9%)、帯下27例 (8.9%) 等であった。 また局所性の皮膚症状 (塗布部位) としては、紅斑34例 (11.3%)、そう痒感19例 (6.3%) 等であった。 また本剤塗布によると思われる主な臨床検査値の異常変動は、トリグリセリド上昇6例 (2.0%)、総コレステロール上昇2例 (0.7%) 等であった。 *再審査終了時 国内における更年期障害及び卵巣欠落症状に対する製造販売後の使用成績調査において、副作用調査対象例数385例中、臨床症状として19例(4.9%)に副作用が認められた。 主な副作用の発現頻度は全身性症状として子宮出血3例(0.8%)、関節痛2例(0.5%)等であった。 また局所性の皮膚症状(塗布部位)としては、そう痒感2例(0.5%)、湿疹2例(0.5%)等であった。 〈外国データ〉 以上、 開発当時は不正出血が多かったようですが、製品化されて大分改善されています。 >とりあえずE2の値が20というのは70~80代並み、らしいです…。 ホルモン検査は、いつ測定するかによっても結果が違ってきます。 というより、月経周期(排卵周期)の適正な時期に測定しなければ意味がありません。 LH(黄体化ホルモン)、FSH(卵胞刺激ホルモン)、PRL(プロラクチン)、E2(エストラジオール)は、月経周期3~5日目(月経中に掛かる場合もあるでしょう。)の卵胞期初期に採血します。 LHとFSHは無排卵,無月経症の人は随時採血で良いようです。 E2の基準値は、卵胞期で13~70で、排卵期で70~240、黄体期で70~160pgmLだそうです。 閉経した女性だと10pgmL以下なので、質問者さんは70代ということはありません。 但し、判断基準は測定時期を問わず E2値が30pgmL 以上であれば,卵巣機能があると判断するそうなので20pgmLという値は問題でしょう。 参考URL http://www.jsog.or.jp/PDF/62/6206-064.pdf

w_jennie
質問者

お礼

気にしすぎなんでしょう、かね。 今がまったく不調を感じず、むしろ以前よりも 体力気力とも充実、くらいの感じなので 余計に薬の副作用でしんどくなってしまったら嫌だ、 そういう可能性があるのならできれば避けたい。 と思ってしまっています。 確かに、試してみて合わなければやめることも できるわけですよね。 今はよくても、将来のためには薬を使った方が 良いのでしょうし。 あなた次第、やりたくないなら無理にやらなくても良い。 と言われて余計に迷ってしまって、これが 絶対やらないと命にかかわります。 とかなら、もっと必死になるのでしょうが…。 等々言い訳を作ってしまって、 なかなか踏ん切りがつきません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホルモン補充療法について

    ホルモン補充療法について 現在30代後半です。 婦人科の持病のため、子宮と両側卵巣を手術により摘出しました。。。 ホルモン補充療法をすすられていますが、強すぎる薬なのではないかとイマイチ使用に踏み切れません。 術後まだ職場復帰もしていなく、今は家で寝ていられるのでよけい決心がつかないのかもしれません。 実際に使っている方は副作用など何か問題はないでしょうか? 効果はあるものなのでしょうか?

  • ホルモン補充療法について

    40代半ばの女性です。 閉経はしていませんが、更年期障害対策として、ホルモン補充療法をしたいと思い、 2週間ほど前、宮崎市内の産婦人科に行きました。 医者に、「どんな補充療法に興味がある?」と聞かれ、「低用量ピルとか…」 と答えると、「じゃあ、試してみようか」と言われ、「え?血液検査とかしなくていいの?」 と思いましたが、服用することになりました。 服用しはじめて、若干の吐き気はあるものの、特に自覚症状はありません。 あと1週間ほどで、また診察があるので、昨日、予約をするときに、 「あまり自覚症状がなくて…血液検査をして、ホルモン量を調べて頂いて、 もっと効果的な方法を相談させていただきたいのですが。」と言うと、 医者が、「血中ホルモン量は場合によって変動するんだよ! 低用量ピルの自覚症状がないって、どういうこと!? 自分の自覚症状がないのに、相談されても答えられないだろう!」 と、すごい剣幕で怒鳴られました。 わたしは、なぜこんな対応をされるのか分かりません。 同じような療法をされている方に質問したいのですが、 産婦人科でこのような療法をするときは、血液検査をしないのでしょうか。

  • ドグマチール服用中のホルモン補充療法について

    どなたかお詳しい方、教えてください。現在42歳の女性です。うつが2ヶ月前再発し心療内科にかかっております。当初トレドミンを200/一日まで漸減したが軽快しないため、トレドミン100/一日、アモキサン75/一日、ドグマチール150/一日 の処方に変わりました。ドグマチールは当初から出ております。  薬を最大量に増やしてもあまり薬効がみられないことから、自分としては最近では更年期も怪しんでおり、先日僭越ながら内科(別な病院)のクリニックで血液検査だけしてきました。その結果、エストラジオールが10未満、プロゲステロンが0.7 LHが5.8 FSHが13.5 プロラクチンが204 という値でした。その内科ではドグマチールをきらない事には正確な値が出ないだろうとのことでしたが如何なものでしょうか?心療内科で診ていただいている先生があまり婦人科との連携を好まない様子があり、ドグマチールがプロラクチンの値を以上に高くしているのは理解できるのですが、他のホルモンにもドグマチールは影響を及ぼすものなのでしょうか?これらの値から判る事をおしえてください。もし値どおり閉経が既に始まっているとすれば心療内科の医師に相談してホルモン補充療法を是非取り入れたいところですので。。よろしくお願いいたします。

  • 黄体ホルモン補充について

    不妊治療2年目です。 私はプロゲステロン値が低いときもあり、基礎体温もガタガタ、症状的には黄体ホルモン機能不全かなと思っていました。 ですが先生からは特に何も言われず、原因不明の不妊みたいです。 色んな方の不妊治療みていると、排卵後にデュファストンなど薬が処方されたり、注射を何日間か投与したりしますが、私はいっさい処方されたりしません。 また黄体ホルモン補充も、人工授精から1週間後排卵確認のときの1回しか注射されません。内膜もそんなに厚くないので、もう少し黄体ホルモン補充されてもいい気がするのですが…? やはり排卵から1週間後の1回だけのホルモン補充は少ないでしょうか?

  • 無月経、更年期?ホルモン補充療法について

    30歳後半40歳手前といった年齢です。 子供は2人、大体順調に月経がありましたが 数年前に甲状腺機能亢進で月経の量がやや少なくなり、甲状腺治療効果でまた正常に戻っていました。現在はメルカゾール1日1錠(時々飲み忘れ有)で甲状腺機能はほぼ正常範囲です。 ところが2ヶ月ほど前から月経が無くなってしまいましたので(妊娠でもなく)産婦人科(子供を出産した)に行ったところ、はじめ「ノアルテン錠」を7日(朝夕各1)処方され、更に7日の合計14日内服しました。次に続けて「エストリオール錠1mg」を14日(朝夕各1)分処方され内服しています。 今「エストリオール」を飲み始めて2日ほどですが 4日ほどすると生理が始まるはずだとお医者さまに言われています。 内服薬について色々とネットで調べていましたら、どうも更年期にあたるのかな?という疑問にたどり着いたのですが、 お医者さまからは「まだ早い」と言われたものの「更年期」とは言われてなかったのですが、たぶんそうなんでしょうね!? そして今日になって気付いたのですが 「血液検査」で女性ホルモン量がどれくらいあったのか確認してみたところ、検査項目に無かったのです。 私の場合は、女性ホルモン量を調べなくても構わないのでしょうか? 「エストリオール」は強いホルモン剤ではないみたいですが、私はこのままを飲み続けても大丈夫なんでしょうか? 月経が無くなったからと言って これといって体に不調も無く、無ければそのほうが好都合だとも思えたりしています。 でも閉経はあまり早くないほうがいいと最近ではよく言われていますので、やはりホルモン補充療法続けるべきなのでしょうか?副作用や発ガン性(乳がん、子宮がん)も怖いし・・・どうしたらいいのか考え込んでいます。

  • ホルモン補充療法を受けられていらっしゃる方

    更年期になりホルモン補充療法を受けられている方や漢方薬を服用している方に質問します。 7年位前に閉経を迎え 現在ホットフラッシュや感情のブレーキが効かなくなり 急に涙が出たり 抑うつという症状はなくなりました。 以前より不眠で悩まされ、メンタルクリニックでのうつの治療を現在してしています。 メンタルクリニックでは耐性ができるとのことで、多くの薬がでないので 1週間のうち1/3程 眠れない(入眠障害)状態・朝まで寝れない)で困っているところなのですが ホルモン補充療法はどちらかというとホットフラッシュに良く効くとのことのように認識していますが どうでしょうか? エストラーナテープ0.72mgの貼薬と 加味しょうよさん デパス0.5mg(1日に3回 服用しておりました。昨年7月時の時、E2、24.4  FS、H76でした。 加味しょうよさんではない、不眠やうつに効く漢方薬があるとも効きました。 ホルモン補充療法を途中で中断するのはおりものが増えるのが不快であったし いくら少なくなったホルモンを補充するとはいえ 身体によくないのではと 思ったりしてます。 ホルモンの数値も劇的に少ない方ではないようにとも思うのですが、失礼にあたったら 申し訳ありませんが 数値を教えて頂きどのような症状があり治療を受けて、 その結果 成果を 教えていただけたらと思います。 不眠とエストロゲンの減少は関係ないように 思いますが どなたか宜しくお願い致します。    

  • 黄体ホルモンの補充

    先日黄体ホルモンの検査を受けました。 その結果、低いと言われました。 医師からは、検査後すぐに生理が来てるからもう一度検査することになるけど、もし本当に低いのであれば、黄体ホルモンを補充したほうが妊娠をサポートしやすいと言われました。 そこで、質問です。 黄体ホルモンを補充することによって、うまく妊娠できたとして、 その後の状態はどうなのでしょうか? やはり流産しやすかったり、健康な子が生まれにくかったりするのでしょうか? 黄体ホルモン補充により、妊娠されたからがいましたら経験などを教えてください。

  • ホルモン補充療法の治療費

    ホルモン補充療法を受けている方に質問させて頂きます。 みなさんの平均の月額治療費はおおよそおいくらでしょうか? 治療を始めて2年ほど経過しますが、3カ月に1回ほどの診察では 毎回必ず、血液検査又は子宮頚がん検診/体がん検診などを受け 1年に1度は必ず乳がん検診(エコーとマンモの両方)を求められます。 お薬代(パッチと飲み薬)を含めて、去年は1カ月平均3千円かかりました(保険適用) 保険が適用され、身近な治療法となったことは認めますが 毎回の検査と割高な治療費に疑問を持ち始めております。 そもそも、検査(特に血液検査)をそれほど頻繁に行う必要があるほど 安全性が低く、ガンに罹るリスクが高いのでしょうか? (主治医は「安全だから…でも念のため」と仰いますが…) それともお医者様が更に収益を得る為の口実でしょうか? 高額な治療費を支払って、不自然で且つ副作用の高い治療方を選ぶより サプリである程度健康を維持するように努力して あとは自然の成り行きに任せた方がよいのでは…と考えるようになりました。 皆さまのお話しをお聞かせ下さると嬉しく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 排卵誘発剤、黄体ホルモン補充による副作用排卵障害

    今まで私は、生理も排卵日も基礎体温も順調だったのですが、38才という年齢からか、妊娠に至りません。(主人は先々月の1月の精液検査で男性不妊と判明しましたが、最近はサプリメントのお陰で元気になってきています。) 今回の排卵日が初めて遅れたので質問させていただきます。 婦人科に去年の10月から通いはじめ検査をしています。 1回目の卵胞チェックでは、排卵直前に注射を打ちますと言われたのですが、先生の予測ミスで、排卵してしまったあとだったので、その後は自己タイミングし、月を空けて1月の排卵しそうな日に初めてhcg注射を打ち、その日の夜のタイミング指導、次の日から12日間、デュファストンを処方されました。 事前に先生に、副作用が無いかを訊ねていましたが、先生は「ありません」の一言以外、何も教えてくれませんでした。注射の理由は、その日の夜に強制排卵させるためということです。ただの”気軽な排卵させる注射”というような表現でした。 そして、別部屋で看護師さんにhcgを打ってもらったのですが、以前から先生のジェスチャーが腕にする注射だったのに対して、いきなりお尻に打たれて動揺しました。 そして、注射名がわからなかったので、その看護師さんに訊ねたのですが、その場で教えてもらえずに、先生に許可を求めてから待合室で教えてもらいました。なのでとても不安になりました。 どうしてすぐに教えてもらえなかったのか、そして今までの診察で、先生からもゴナトロピンhcgという名前を教えてもらえなかったのはなぜなのか?ふに落ちないでいます。 私は排卵があるにもかかわらず、排卵誘発剤を打たなければいけない理由が知りたくてネットで調べたんですが、そういう場合もあることだけしかわかりませんでした。hcgが強力な排卵誘発剤ということも後から知りました。 でも、打ってしまったものは仕方ないので、私はひとまずその夜にタイミングを見てから、言われた通りに次の朝からデュファストンも服用を始めました。 ですが、急に胸が張り出し、乳首が硬くなり、お腹周りに脂肪もつき出した3日目に不安に思い、ネットでもう一度調べたら、この薬は黄体ホルモン補充ということで、 ”ホルモンバランスが正常な女性は副作用が出て次回の排卵に影響があるかもしれないから注射もホルモン剤も服用は避けるべき”と書かれているサイトを見つけてしまいました。 私の黄体ホルモン検査では正常値でした。 私は即薬をやめました。先生は副作用は無いの一点張りだったのに、あるじゃないですか。 製薬会社のHPを読んでも、hcgも、デュファストンも副作用について書かれていました。 もう、このことで婦人科に言っても真実は教えてもらえないと思っています。 そして、今回の排卵が本当に遅れてしまったのです。今までこんなことはありませんでした。 今回は自分で排卵日検査薬と、基礎体温と、排卵痛から排卵した日をD19だと割り出しました。 ストレスで遅れたのではなく、遅れてから注射のことを思い出しました。 でも私にはもう一つ不安なことがありまして、前回の生理の始まりが2月9日だったのですが、その2日前から亜麻仁油のリグナンリッチタイプを毎朝大さじ1を摂取していました。 理由は、αリノレン酸の摂取と、リグナンという女性ホルモン作用がある植物エストロゲンの摂取のためです。食品からの摂取は安全と思ったからです。 それもネットで調べたんですが、”女性ホルモンが正常な人が植物エストロゲンを故意に補うと、女性ホルモンが多すぎて、次回の排卵が遅れることや、排卵に障害が起こる場合や、自分が出せていたホルモンにも影響があるかもしれない”と書かれていました。 なので、もしかしたら私の場合、排卵が遅れた理由は、病院でのhcg、デュファストンと、植物エストロゲンの過剰摂取にあったのかなと自分で推測しています。 今回、排卵日は多分2月27日でした。D19です。いつもはD15かD16に排卵がありました。 生理は28日~31日で、最近は31日が多いです。老化してきた気がしています。 そして、今回は、なんと高温期が低いので心配です。36.65などです。いつもは36.85くらいです。37の時もありました。 故意に前回、デュファストンで黄体ホルモンを補ったことが、今回の”高温期の低め”に繋がっているのかも心配です。自分で黄体ホルモンが出しづらくなったのでしょうか? 出しづらくなったのなら、もしも今、受精卵が着床に向けて頑張っているかもと仮定するならば、一旦止めた亜麻仁油を再開し、植物エストロゲンを摂取したほうが良いのでしょうか?今日はD23です。 長々と書いてしまいましたが、教えてくださいお願いいたします。 そういえば、先月、子宮卵管造影検査も受けました。癒着等はありませんでした。 今度友人に不妊でいい先生を教えてもらうことになっていますが、なんとか自己タイミングで妊娠したいです。 その友人からは、卵管造影検査は危険だと聞きました。友人は副作用で卵管が閉塞していたそうです。

  • 着床後のホルモン補充の必要性

     不妊治療中の33歳です。  治療を始めてもうすぐ一年が経とうとしていますが、この周期で初めて高温期12日目のフライング検査で陽性反応を見ることが出来ました。    とても嬉しかったのですが、不安なことがあります。  私は黄体機能不全です。  クロミッド5日服用、HMG一週間注射、HCG注射で排卵誘発ののち、プロゲストン錠を十日分処方されました。  陽性反応はHCG注射に反応している可能性はありますが、今までと比べて明らかに濃いことで着床はしたのだろうと判断しています。  今まで(過去4回のHCG投与周期)うっすらでも色づくことはありませんでしたので……  着床したのは嬉しいのですが、処方されているプロゲストンを先日飲み終わってしまいました。  もしこの着床継続状態でプロゲストンでの黄体補充を打ち切ってしまったらホルモン量が足りず化学的流産になるのではないかととても不安です。  黄体補充をしなければ高温期が11、12日しかありません。  病院に連絡をしても生理予定日から一週間後に来てね、と言われたので待てば良いのでしょうか。  指示に従っておくべきなのか、万が一の可能性を考えて黄体補充のお願いに行くべきなのか悩んでいます。  着床が成立したら、勝手にプロゲストンの値は上がるからあえての補充は必要ないのでしょうか?  もし宜しければ経験談等、教えてください。  なお、最初の頃の血液検査で素のままの高温期のプロゲストンの値は「5ng/ml」でした。  それからずっとホルモン剤を処方されています。  何をしても駄目なときは駄目かも知れませんが、どうかご助言お願いいたします。