• 締切済み

親がどう思うか

xxmxmxの回答

  • xxmxmx
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.1

全然何とも思わない。 逆に美容師っていいじゃんっ 自分がピンポイントで刺青入ってるから さほど気にならないかなっ!!

kanae1021
質問者

お礼

髪の毛いじってもらえるからいい! と思う方もいますが 美容師は休みがないしお給料が少ないのでそういった点で親がどう思うか気になります。 とても参考になりました 回答ありがとうございます\(^o^)/

関連するQ&A

  • 親の気持ち

    子供体に入れ墨が入ってたら どんな気持ちになりますか? でも入れたもんは消せないし 割り切ってこれから普段通り に接すると思いますか?

  • 子どもに刺青は虐待?

    例えば父親自身が刺青を彫る仕事の人で、 中学生の自分の子どもに刺青をほったら、 虐待になったりするのでしょうか。 また、子どもが同意していればOKで、 不同意なら虐待とかあるのでしょうか。

  • 親の心理

    職場で、自分の子供の知り合い等が罪を犯したことを知ったとします。 そのことを自分の子供に、あなたのお友達(名指し)は罪を犯したみたいね と我が子に言う心境とは 一体どんなものなのでしょうか? 私には、たとえそういったことを噂で聞いたとしても、広めるべきではないと思いますし、ましてや子供から聞いたならまだしも 親の口から、あの子こんなことしたのね!なんてとてもじゃないけど言えません。 それがたとえ犯罪でも 軽々しく人に言い触らすものではナイと我が子だったら叱ります。 もう既に罰を受けているのだから、同じ道を繰り返さないようにさせてあげられるのが友達ではないのか と我が子には幾度とも話してきました。 噂ってそんなに楽しいですか?私は陰口とか噂を聞いても嫌な思いをするだけです。 真面目すぎて疲れると言われたことがあります。 そんなに私は真面目すぎるのでしょうか?

  • 結婚前に親を考える・・・

    現在、結婚を考えている彼と同棲をしています。 しかし、ワタシの母は頑なに彼との結婚を嫌がっています。 理由は・・・ 彼の刺青です。 彼は堅気の会社経営者ですが若気のいたりで背中一面と両腕肘上まで入れ墨を入れました。 ワタシの父が入れ墨など、ヤ○ザっぽい事が大嫌いなので、今更家庭で揉めたくないと、彼との結婚には大反対です。 今更、揉めたくないとは・・・ ワタシも若い頃はいわゆる「手のかかる子」で、母は「積み木崩し」だった。とよく話します。 今は家族仲良く、実家に帰った時は両親と必ず飲みに行く程です。 父はかなり頑固で刺青が大嫌いな事はワタシも十分理解しています。 TVで刺青が一部入っている芸能人を見るだけで「何で、こんな奴がTVに出てるんだ」と怒りTVを消してしまう程です。 ワタシは現在29歳。 今まで結婚の話は何度か出た事もありました。 しかし、自分から結婚したいと思えたのは今の彼だけで、別れるつもりは全くありません。 結婚とは正に第二の人生。 両親には心から祝福してもらいたい。 今まで、心配、迷惑をかけた反動なのか安心して送り出してもらいたいんです。 刺青は世間でも特殊な事だろうし、まして今年60歳を越える母には理解し難い事なのも分かります。 最近では2人で消すことも考えています。 完全には消せないけど、母が刺青だけを嫌がっているなら消して、ワタシ達の思いを理解してもらおうか・・・と。 しかし、消した所で解決になるのか・・・。 結婚を親に反対され、悩んだ経験のある方。 それを克服して幸せをつかんだ方。 などなど・・・ アドバイスお願いしたいです。

  • タトゥーと文化

    私は自分が刺青をしたいとかは思いません。 ただ最近刺青をする人が増えたのですごく興味があるのです。 刺青をされてる方、していない方は問いません。刺青に関してどう思うか教えてほしいです。 なぜ刺青をしようと思ったのですか? 刺青に対してどう思いますか? 男の人と女の人の刺青には社会的に違いとかあると思いますか? 芸術的なものとしての刺青と社会に反した刺青ってあると思いますか?

  • 大きな入れ墨をしている友達のことを尊敬できない

    親しい友達が刺青を入れています。 以前、そのことを聞いてびっくりしたのですが、付き合いを続けている今も実はその友達を心の中で卑下してしまったり、軽蔑してしまっている自分がいます。 小さなタトゥーならば、ファッションなのかなと捉える事も出来るのですが、かなり大きな刺青の為、そう思うことができません。(見た事はありません) 色々話をしたり相談ごとをして、意見が合わない時も「どうせこの人は入れ墨をするような人だから・・」という気持ちになってしまっている私ってなんだかなぁと思ってしまったりしています。 今何かと話題になっている某元野球選手も脚に刺青を入れたとき、兼ねてからのファンや周囲が驚きとショックを受けたということを最近知りました。ファンの方々が感じている気持ちと、今の私の気持ちはとても近い気がします。 こんな私の考えは古い考え方でしょうか。

  • 喧嘩した親との関係修復

    入れ墨を二の腕に大きく入れて親が激怒しました。 メールで、何故、入れ墨を入れたのか問いただされましたが 親は入れ墨は元々、猛反対だったのもあり 『理解できない人にどういう理由を言っても納得出来ないだろうし 貴女が納得できる理由があるなら聞かせてよ。』 と、逆切れのままメールは途絶えてしまいました。 その後、親元を離れていたのもあり、一年間連絡という連絡は していませんでした。 しかし、最近、妹が結婚するにあたり仲直りをして欲しいと言って来ました。 でも、どう仲直りしていいかわかりません。 水掛け論になるくらいなら会いたくないのが正直な気持ちです。 でも、妹の気持ちにも答えてあげたい。 こんな変な質問ですが…ご意見お聞かせ下さい。

  • 元やくざとの再婚、親の反対押しきれず

    彼はすごくいい人で子どもに対しても本当の父親の様に接してくれました。 ですが彼の過去の事、刺青の事で反対を受け人間的にはいい人だけれど再婚は認めないと言われました。脱退届を出し繋がりはもうないと言っても認めてもらえずお別れになりましたm(__)m 娘の事を考えると別れた決断は正しかったのでしょうか。別れた今も同棲していた時の楽しかった時間が忘れられず、娘のパパが欲しいと思う気持ちも辛く何とかならないかと考えてしまいます..

  • あなたの親は「見る目」ありますか?

    親が友達(男)の写真を見て、ずばり。 「この人俺様っぽいよね」 と言いました。   最初はそうかー?と思ってました。 表面上は謙虚で優しい人に見えたんです。 でもその人と喧嘩したときにはじめて、 彼の俺様っぽさに気づきました。彼は注意されると、 「あ?」って感じですっごい不満な表情が顔に出るし、 自分からは絶対に自分の非を認めようとしなくて、 なんか実は子供で俺様な人だなあと知りました。 それで親の見る目って確かなんだなあと思いました。   みなさんは自分の親は「見る目」があるなあと 思った体験談ってありますか?

  • いじめにあっていた子どもさんをお持ちの親にお聞きします

    いじめにあっていた子どもさんをお持ちの親にお聞きします そのままのタイトルになるのですが、私は、比較的社交的なため、年齢の違う人はもちろん、いろんな人と友達になる機会がありましたし、私自身はいじめにあった経験はありません。 そんな中、「過去にいじめにあったことがある」という人とももちろん友達になる機会がありましたが、その人たちに共通していたのは、「親が友人関係に介入してくる」でした。 要するに、何かあって私が過去にいじめにあったことのある人に連絡をすると、決まってその親が、私に対し友人(親にとっては自分の子ども)との関係や、知り合った経路などを問い詰められた ということです。 おそらく、今まで「大事な子どもがいじめられた。また新しい環境で知り合った友達も子どもをいじめてしまうのでは」という意味で、敏感になっているのかとは思いますが、やはりあまりいい気持ちはしません。 かといって、「○○さんと仲良くさせていただいています」と、恋愛や結婚前提での付き合いなら、親に挨拶をするのはあっても、同性など普通の友達でそこまで親に紹介するのもおかしな話かなと思います。 そこで、過去にいじめにあったことのある子どもさんをお持ちの親にお聞きしたいのですが 1:環境が変わって、新しく知り合った友達に対して、関係性を問うのは親として当然と思いますか? 2:そういった友達に対しては、事前に挨拶とかはして欲しいと思いますか? 3:いじめを過去に受けた子どもさんが、環境が変わって、新しく友達を作るのは(積極的にサークル活動に参加するなども含める)どう思いますか?