• ベストアンサー

自動販売機で売っていたらいいのにぃ~♪

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.8

ありそうでない「缶詰の自販機」。 焼き鳥、さんまの蒲焼…など、温まって出てきたら嬉しいのに。 衛生的に難しいのかな?。 …そうそう「うどんの自販機」って、知ってますか?。 カップ麺じゃなくて、ゆで麺が入ったカップのうどんが出てくる自販機。 かき揚げの天ぷらとか乗ってるやつ。 あれが案外と美味しいんですよね-。 バイクに乗ってた時は冷えるから、よくお世話になりましたよ。 ラーメンとかもあってね。 あとは「ハンバーガーの自販機」。 これも懐かしい…。 確か「グーテンバーガー」っていうのね。 マクドのとは全く異なる、三流感たっぷりなんだけど、何故か美味しかったなぁ。 昔はマクドも、ロッテも、モスも何もなかったから。

noname#224629
質問者

お礼

こんにちはー ......@ノ”  いつもお世話になっております。 >ありそうでない「缶詰の自販機」。 >焼き鳥、さんまの蒲焼…など、温まって出てきたら嬉しいのに。 >衛生的に難しいのかな?。 →あー、なるほどぉ! 確かにありそうだけど見かけませんねー。 釣り場とかにあれば助かる方多いんじゃないですかね? アスパラやコーン、ホールトマトの缶詰は如何ですか? え?いらないって?^^ 衛生的にはどうなんでしょうね? 缶詰の多くは日持ちしますし、 しっかり密閉されているのであっても良さそうですけどね ^^ 田んぼの真ん中に設置してあれば、 農家の方がおにぎりのみ持参で買ってくれるかも?^^ >…そうそう「うどんの自販機」って、知ってますか?。 >カップ麺じゃなくて、ゆで麺が入ったカップのうどんが出てくる自販機。 >かき揚げの天ぷらとか乗ってるやつ。 →え?おうどん? ( °o°*) エッ! 今はもうなくなってしまったのですかね? 天ぷらまで載ってるなんて本格的だっ! 鍋焼きうどん? >あれが案外と美味しいんですよね-。 >バイクに乗ってた時は冷えるから、よくお世話になりましたよ。 >ラーメンとかもあってね。 →んー、子供の頃、映画かアニメかで カップヌードルの自販機が出てくるシーンは観たことがあったような? ( ̄~ ̄;) ???? あ、バイク乗り御用達ですか! 山の中とかでバイクの人達がよく休憩する場所ってありますね。 あーいうところに設置してあったんでしょうか? 調べてみると漁港とか、テーマパークとかでもあったという記述が…。 >あとは「ハンバーガーの自販機」。 >これも懐かしい…。 >確か「グーテンバーガー」っていうのね。 http://matome.naver.jp/odai/2138364137481574701 ↑ 「グーテンバーガー」っていうのありましたよ! なんかレトロでいいですねー!^^ こういうのってアウトドアの時なんか特に美味しく感じるんでしょうね ^^ へー、こういう昔の自販機って今でも現役の機はあるのかな? あるなら貴重ですよね ^^ >マクドのとは全く異なる、三流感たっぷりなんだけど、何故か美味しかったなぁ。 >昔はマクドも、ロッテも、モスも何もなかったから。 →確かに三枚目な感じがします ^^ でも昔お世話になった方も多いんでしょうね。 むしろ自販機ではこういう 「このメーカーってどこ?」ってほうが面白みがあっていいかも!^^ こういう思い出ってちょっといいですね ^^ 貴重なご意見&体験談をありがとうございました!(* ・・*)♪ またよろしくお願いしますね☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

関連するQ&A

  • 自動販売機を使いますか?

    街中の至る所に設置してある自動販売機。 飲料、タバコ、料理、小物など、様々なモノが手軽に購入できて便利ですよね。 この自動販売機、みなさんは利用していますか?

  • 自動販売機の設置。

    カテゴリに困りましたが、 飲料の自動販売機の設置をした場合、約1ヶ月\5,000程度の電気代が掛かると聞いています。 では、設置した場合の利益は、有るのですよね? また、金額にして幾ら位?或いは何%位の利益になるのでしょうか。 そして、タバコの場合はどうなるのでしょう? 昔、バイトしていた店舗では、タバコの自販機を買い取っており、 タバコを買ってきて補充するのみでした。 専売公社では、なくなりましたが税金が絡んでいると言うことは飲料とは、また違った決まり(法律)等が、有るのでしょうか? ご存知でしたら、教えてください。

  • 自動販売機

    自動販売機はなぜ飲料水が多いのでしょうか? 雑貨などの自動販売機が普及しないのはなぜなのでしょうか?

  • 自動販売機のトラブル

    恐れ入ります。 まだ6ヶ月程度ですが、自動販売機にタバコを入れる仕事をしています。 皆さんに質問ですが、タバコに限らずとも自動販売機で体験したトラブルと、そこの従業員の対応(良い面、悪い面)を教えてもらいたいのです。 ある程度の心積もりをしておきたいのです。

  • 自動販売機の料金変更は

    7月に、たばこが値上げされますが自動販売機の料金は 全国一斉に変更されるのでしょうか?

  • 中古の自動販売機を探しています。

    中古の自動販売機を探しています。 千円単位まで(9999円迄)の貨幣を入れて買い物が出来る自動販売機を知りませんか?(価格は任意設定可能なもの) 出てくる商品はテレホンカード程度のサイズでいいです。 単なるカードを販売したいのです(あらかじめ記入した暗証番号カードです)。 ミニホテルの自動チェックインに使用し、部屋の暗証番号カードの販売に利用。 部屋のドアについているボタンで暗証番号を入力すれば開きます。 タバコの自販機でも考えてまみましたが大抵は千円未満しか対応していません。 ダミー箱にカードを入れて販売する等・・・ まとめ買い(タバコ4個組)も販売できるものは自販機のサイズが大き過ぎます。 自販機の大きさは出来るだけ小さいサイズのものでカラム数(販売する種類)は、10種類(10室)又は11種以上が必要です。 既にお持ちの方で不要な方、またはこんな機種をご存じの方は教えて下さい。 コンドームの自販機やその他これに類するものが利用できないでしょうか? 単なるレシートが出てくるだけでもいいのです。 (但し、暗証番号は任意の4桁を印字バラバラに) 出来るだけ安く中古品で対応したいのですが・・・・ どなたか、アイデア又は、当該自販機をご存じの方、よろしくお願いします。

  • 80円の自動販売機

    たまに80円の自動販売機をみかけますが、自動販売機ってどれぐらい利益があるものなんですか。 タバコの自動販売機も教えてもらいたいです。

  • 自動販売機で販売できないタイプのペットボトル入飲料

    ペットボトルが沢山つまった段ボールに、「この飲料水は自動販売機で販売できません」みたいなことが書かれていました。 ふと思ったのですが、自動販売機で販売できない飲料水と、できるものとは、どんな違いがあるのでしょうか?

  • 自動販売機を中心とした現状のビジネスモデルを教えてください

    自動販売機(中の飲料や食品ではなく)のビジネスモデルが記載されているようなwebサイト、情報などはないでしょうか? 考えられるだけでも、以下の登場人物がいます。 (1)飲料、食品等メーカー (2)自動販売機メーカー (3)ITベンダ(自動販売機内システム等) (4)自動販売機設置業者 (5)ドリンクベンダ(自動販売機への商品補充等) 自動販売機を誰が企画し、誰が買って、誰にお金が入るか、その辺りの流れを知りたいのですが、、、

  • ジュースの自動販売機

    先日近所に突如ジュースの自動販売機(コカコーラ)が設置されました。 そこで疑問に思ったのですが自動販売機って置きたい人が飲料会社で購入もしくはレンタルして置くものなんのでしょうか? だとしたら私が置きたいんですけどと言って契約できるものなのですか?宜しくお願いします。