• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リッターバイク 入門編 お勧めは?)

リッターバイクの入門編向きお勧め車種を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 40歳前半で約20年ぶりに2輪車を購入を考えている方へ、リッターバイクの入門編向きお勧め車種を教えてください
  • クルージングと通勤用途を考えており、750cc以上のネイキッドタイプのバイクが希望です
  • 価格や維持のしやすさも考慮していますが、経験のある方のご意見やご感想をお聞きしたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.7

こんばんは。 私はSC40 乗ってますけど、通勤も視野に入れてるのならばネイキッドとはいえ1300クラスはお勧め進め出来ませんね。リッターネイキッドは車重も重く、パワーとトルクも半端なく自制心が必要になります。かっ飛ぶも流して乗るもライダーのさじ加減一つですけどお気軽に乗り出すバイクではないです。 そんな中でランニングコストと気軽さ含めれば、NC750は自分の中ではとてもお勧めのバイクで自分もいずれ乗りたいバイクです。今のガソリンの高騰を考えれば燃費と車両の安さはとても魅力です。見栄が重要ならば却下でしょうが・・・。 中古ならばCB750でしょうか。重すぎず気軽に乗れる程々のパワーと信頼性は群を抜いてます。もう一つはCB1100EX、6速になって魅力は増してます。このバイクはリッターバイク所有の満足感もありますが、持て余すエンジンではないので流す乗り方には打ってつけだと思います。 オーナーレビューも参考にして大いに悩んでください。一番楽しい時だと思います。楽しいバイクライフになれば良いですね。

47kazupapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 併せてご意見ありがとうございます。 当たり前なのですが、サイズの大きなものは「チョット・・・」と言う訳にはいきませんね。 回答頂いた車種、いづれも魅力的ですね。 (本人評価で恐縮ですが、小生、昔から見栄は重要としておりませんのでご紹介頂いた車種にも魅力を感じます) 参考にさせて頂き、楽しいバイクライフの仲間入りをさせて頂きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • MacBook
  • ベストアンサー率38% (136/354)
回答No.10

CB1100ですね(^_^) http://youtu.be/vG5BiHJUD-M バランスが良いです。外車は、新車で買って2年保証を付けないとNGです。きっと痛い目にあいます。あいました(^_^;) 〈だ・そ・く〉 ネイキッドじゃないですが、通勤にはTMAXがオススメ♪ 530は高いので、中古の500で探すと良いです。メットインだし、速いし、スクーターなので楽です。週末に、エンジン周りをピカピカにする必要もありません。週末、走るよりピカピカが趣味ならNG。 http://youtu.be/PECmzBZv6OY バイクに箱(トップケース)を積むのは美しくないと思ってるので(後付けは危ないしメーカーも考慮して設計してない)だったら最初からメットインの方がスマートです♪

47kazupapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで回答を頂いた方々もCB1100お勧め頂いております。 やはり乗りやすく、バランスが良いのでしょうか。 試乗、レンタルの機会が有れば、是非試して見ます。 TMAX:通勤だけであれば、GOODと思います。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.9

そうですね。アプリリアのMANA850GTはどうでしょうか これならば一台で街中から郊外・長距離・通勤から近所の買い物までオールラウンドに使うことができます。 このMANAはみなさんが推奨ているホンダのNC750Xとコンセプトが同じなんです。それに実はMANAのほうが先にでていますからNCはMANAに影響されているのではないかという噂があるくらいです。 維持管理についてですが、輸入バイクは”高い”だの”壊れる”だのと言われますが、このアプリリアを傘下しているピアッジオグループジャパンでは2年間のサポートサービスを付けています。これによって不安の部分はかなり軽減できるようになりました。十分希望にかなうものと考えます。 http://www.piaggio.co.jp/company/service.html

参考URL:
https://www.youtube.com/watch?v=YoatrUzrPbY
47kazupapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答頂きましたURL(映像他)見てみました。 回答頂いた様に非常に使い勝手、乗り易さが良さそうな車輌ですね。 どうしても、国産に目が行きがちですが、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk_010
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.8

NC700/750をすすめている方が多いですね。 確かに新車でも安くて燃費も良くて、売れているのも頷けます。 でも、正直言うとちょっとダサいイメージもあります。 お金無かったんだろうなとか、きっと普段は全身ユニクロなんだろうなとか...。(失礼!) なんでもいい、こだわりが無いならNCでもいいと思います。 でもバイクって趣味のものですから、カッコいい、所有して満足感がある、乗っていてワクワクするようなバイクがいいですよね。 CB1300SBは最近マイナーチェンジして、更にカッコ良くなりましたね。 でもあえて、自分ならXJR1300をすすめます。 水冷直四でパワーで勝るが重くて乗せられている感があるCB、設計が古い空冷直四だが、ハンドリングに定評のあるXJR。 水冷に比べて空冷はシンプルな分軽量でトラブルも減るし、シリンダーフィンも美しく、FJ以来の熟成し尽くしたエンジンです。 まさに新車で買える旧車です。 本物の旧車は高価過ぎて手が出ませんからね...。(汗) 年齢も近いようですし、ネイキッドの空冷四気筒には思い入れのある世代だと思います。 まぁ結局みんな自分が欲しいバイク、好きなバイクをすすめるんですけどね。

47kazupapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに乗って「楽しい」、持って「満足」は欲しいですよね。 「空冷4発」独特の音と、乗り味が有るのは承知もしていますし、魅力的ですね。 小生、ヤマハ系車輌の経験が無く、知人等から「ヤマハはハンドリングが良いよ」と以前に同じ様なお話を聞きました。 各メーカーの良いところ(そのまた反対)、個性的なところ、色々有りますね。 (当たり前なのですが・・・) 通勤等の普段乗りも含めるとなると、先の回答にも頂いたとおり、1300ccは大きいかな~と思ってしまう、体力の衰えを隠しきれない今日この頃です。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.6

バイクは趣味の乗り物です。ですから「これがイイ!」と思ったバイクがベストチョイスだと思います。 >用途としては、若い頃の様にビュンビュン走ると言う訳でもなく、と言うか無理かと・・・ >クルージング(=オジサン日帰り旅:高速含む)と天気の良い日の通勤にと考えております。 本当にそれだけですか? 心の奥に「時には若い頃のようにビュンビュン走りたい!」という想いがあるのではありませんか? それを理性で封印している。 別に非難している訳ではありませんよ。それがライダーの本能だし,大人の分別というものだからです。 バイクとの出会いは恋と似ています。危険な誘惑に惹かれながら,理性でコントロールする・・・。 私が今,魅力を感じているのは「ヤマハ MT-09」です。 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/ 性能は申し分無い(はず)です。しかも軽く,ポジションも楽。何より個性的な3気筒エンジン。 単気筒・2気筒のような鼓動と4気筒のスムーズな吹け上がりを高い次元で両立している(と思います)。 曖昧な表現なのは,まだ試乗出来ていないからです。(すみません) 申し遅れました。 私,47kazupapaさんより随分年上,50歳のオッサンライダーです。でも心の奥底にはまだ少年が宿っています。年甲斐も無く,1300ccの超高速マシンに乗っています。もちろん交通ルールもマナーも守ります。 「大人を若者に変えるタイムマシン」それがバイクですよ。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=t9viDU2OA3s
47kazupapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また、ご意見ありがとうございます。 (ビュンビュンとまではいきませんが、乗ったら乗ったで少々欲が出るのは本当かと・・・しかしながら肉体的な衰えは非常に感じる今日この頃です・・・) ご紹介頂いたMT-09、確かに個性も有り乗り易そうですね。 魅力を感じます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.5

大昔をレースをしていた50歳、ずっと乗り続けてるものです。今はデイトナ675に乗ってます、ずっと乗り続けてはいますが、これを買う前は数世代遅れた中古ばかり乗っていて、最新スポーツ(と言ってもこれも07式です)は昔のバイクに比べ数段乗りやすくなってます、ある意味要注意です。 というのは。 同い年の知人に数年前に20年ぶりにリターンした人がいます、ツーリングクラブを通じて知り合った人ですが、20年ぶりにリターンのはずですがCB1300SBでめっぽう速い、ホントにリターンかと思うくらいでした。 で、リターンして1年半、ツーリング先でコースアウトし大破全損、フロントタイヤの荷重が、、、、と言ってました。いやいやツーリング先で荷重抜けて転ぶような走りするなよ、、、、。 後日ドリームでCB1300SB試乗しました、びっくりしました、嘘みたいに乗りやすいんです。ホントに思うだけで曲がる感じ、全域思うとおりのトルク出ますし、腕が数段上がったかのような。構えなくてもスイスイグイグイ走ります、私が乗ってるSSと比べると限界は低いのはいうまでもないんですが、その限界手前まですぐにいける感じなんです、で、知らないうちに限界を超えてる、、、。 転ぶはずです、勘違いしますもん。 私が言いたいのは、自分の身の程をきちんとわきまえてバイク選びをしてほしいと言うこと、中年にありがちな見栄とか形から入ると死ぬ目にあいます。試乗もレンタルもたくさんして、たくさんたくさん情報を集めてください。

47kazupapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また、経験談ありがとうございます。 最近の車輌は性能も格段に上がっているのですね。 (当然といえば当然ですが) 自分の能力に見合うものをチョイスするつもりです。 試乗、レンタルでの乗車、確かに必要かなと考えておりました。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.4

価格で言えばHondaのNCシリーズですが、のんびり走るならCB1100なんかいいです。かる~く加速しますし振動が驚くほど少ないので長距離もすごく楽です。ただ、押し歩きはちょっと重いので重量機にするならCB750のほうがいいかもしれません。 脈動が好きという方の場合はハーレーとかですかね。ただ、ハーレーはバイクに興味が無い人からすると爆音バイクという印象が一般的です(ハーレー乗りが基本的にそうですから)。よほど好きでもない限りは私はおすすめしてません。ご近所トラブルは陰湿になりやすいですし...。 現在は大型のほうが車種がずっと多いので一度店に足を運ぶのが一番かもしれませんね。

47kazupapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頂きました内容で思い出しました。 脈動(振動)、長距離だと痺れますね。 (昔ほど握力も無い状態なので、実は大きな判断材料かもしれませんね) CBシリーズを先にも回答頂きました。 小生の様なオジサンにはCBシリーズ、向いているのかもしれません。 時間を見つけてお店に足を運んでみます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196301
noname#196301
回答No.3

中古なら、CB750か、CB1300SFでしょうか。丈夫ですし。 GSF750、1200、バンディット1200も軽くていいですが。安いし。 外車なら、ハーレー883とか。

47kazupapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外車も有りですかね。 どうしても、過去の記憶と相まって、国産と考えてしまっていました。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

今年50歳になるおじさんライダーです。 お勧めとしては本田車がお勧めです。 最近の物で言えば・・・NC750S・NC750Xあたりが軽量で燃費も良いようです。 リッターバイクがよければ・・・CB1100・CB1300辺りはどうでしょうか? ロングツーリングもお考えなら、カウルが有った方が楽です。 私はCBR1100XXが気に入って10年ほど乗っています。 値段もこなれて来てお手ごろかと・・・ 値段で言うとBC1000SF BIG1なんてのも、かなりお手ごろ感が有ります。

47kazupapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頂きました内容にて、ググっと「やはりCB、有りかな」と思ってしまいます (コスト的にも) 先に回答頂いた方もHONDA車をお勧め頂きました。 やはりHONDA車良いでしょうかね。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はおじさんではなくSS乗りですが新型のV-STROM1000が楽でよかったですよ。 今の流行りとして投稿者さんみたいな方が多く「楽に・長距離を・楽しむ」タイプのバイクが流行っております。 これらのバイクは総じてデュアルパーパスという部類になりオン・オフを1台のバイクで楽しむことができます。 ネイキッドはバイク本来の形とでも言っていいほど良いスタイルですがコケた時にモロにダメージをうけるので私はおすすめしません。 少しでもカウルがあったほうがツーリングにおいて疲労度は全く異なりますし転倒したとしてもカウルが壊れるだけですむ可能性もありますよ。 ただし、もしハイパワーが要らなければホンダのNC750XかスズキのV-STROM650をおすすめします。 どちらも新車価格が驚くほど安く特にホンダ車は私個人の意見ですが耐久性は素晴らしいと思います。 ただ、散々書きましたがざっくり書かれているので軽くしか書けませんでしたので投稿者さんが気に入ったバイクを買えばいいと思いますよ。 

47kazupapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、自分みたいな方は多いのですね。 頂きましたご意見、車種選定の参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 125ccクラスのネイキッドバイクについて

    こんばんは。 51~125ccクラスのバイクの事なのですが、 この排気量のネイキッドタイプバイクで一番車体が全体的に大きい 車種を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします

  • クロスバイク購入

    現在MTB(サス有りと無しの2台)を乗っているのですが、新しくクロスバイクの購入を検討しています。 主な用途は歩道4、車道6の片道11キロの通勤なのですが、舗装状態は悪いです。 現在検討中の車種はサスペンション付きだとGLIDE R3とQX70とCROSSLINE50。 サスペンション無しだとESCAPE R3とABSOLUTE3.0です。 軽快に乗れる事は勿論ですが乗り心地も無視できないのでサスペンション有り無しでもかなり悩んでいます。 それぞれの車種の長所短所やコメント、及びアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • おばさんが乗るバイクは?

    今、43歳。女。 体力的に自信ががなくなった事、冬の寒さに勝てなくなった事・・・が理由で、3年前に、バイクを手放しました。 メンテは一切できず、バイク屋さんにお任せでした。 そんな、私ですが、また、乗りたくなってきました。 若い頃の楽しい思い出とあの風を切る爽快感。 18歳から乗り始め、(1)スズキの125ccガンマ、(2)GSX、(3)FZR、(4)バリオスと乗り継いできました。 乗るなら250ccのネイキッドタイプがいいかな~と思っていますが・・・。 片道10Kmの通勤にも、乗るつもりです。 私の身長は164cm。 バリオスのようなバイクがいいです。 おすすめ車種、おすすめポイントよろしくお願いします<m(_ _)m>。

  • 初心者向けのバイクは???

    以前、ここの「教えて」で大型二輪免許取得に対して 躊躇していた私に、「大丈夫だよ」「ガンバレ」と背中を押して下さった方々にお礼申し上げます。 ただいま教習所に通っていますが、 楽しい教習を続けています。なんとかサマにもなってきて 来週中には、卒業できそうです。(あくまで希望的観測ですが・・・) さて今回のご相談ですが、 免許を取れば、必然とバイク欲しくなりますよね。 で、気が早いのですが、初心者(私)向けの400CCオーバーでネイキッドタイプのバイクでお勧めはありますか? 用途は、通勤が主ですが休日にはプラプラしたいとも思っております。飛ばしたいとかは全く考えていません。 条件としては (1)メンテが容易 (2)車重がそんなに重くない (3)あまりにも不人気な車種ではない。(下取りを考えて) (4)できれば新車で90万円以下(諸経費込)です。 当初はVMAXイイなぁと思ってたのですが、メンテや車重を考えるとメカ音痴の私には手に負えないのかなぁ・・・と考えております。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • おすすめ自転車教えてください。

    当方素人です。自転車がほしいのですが種類も多すぎてよく解りません。用途としては晴れた日の通勤片道4キロほど。坂道有り。あとちょっとした外出やお休みの日にはちょっと遠出したりもできればうれしいと思っています。出来ればできるだけ長い期間乗りたいと思っています。よく入門用とか一台目にぴったりとか見かけますがそんなにちょくちょく買い換える余裕はないです。予算は勿論安いに越した事はないですが3万円か4万円位でしょうか。以上が私の状況です。 こんな私にぴったりなおすすめの自転車は何かないでしょうか? 4万円程度では条件を満たせない場合はいくらあればよいと思いますか? 漠然とした質問ですがご指導宜しくお願い致します。

  • おすすめの車(初購入検討)

    初めて車を購入します。予算は一括コミコミで150万程度です。 希望のボディタイプはセダン、ワゴン、ミニバン(ロールーフのみ) 駆動方式はFR以外で、ミッションは不問 主な用途は街乗り、ドライブ、帰省(高速利用)、ゲレンデ往復 走りが並以上で、積載量もそこそこある車が良いです。 中古5年落ち程度を想定しています。絶版車などで良いものがあれば教えてください。 今までに検討した車種はレガシィB4、アテンザ、フィールダーなどです。 個人的なメーカーの好みです。(車の良さなどではなく、なんとなく) ホンダ、マツダ、スバル>三菱>トヨタ、日産>>...>>ほか 最後に1つ質問ですが、わりと身近な人と車種がカブるのはどう思いますか? 個人的には嫌で、車の選択肢が減っています。

  • 400ccのバイクって車検(ユーザー車検&ディーラ)があるのですがどのくらい費用がかかるのでしょうか?

    400ccのバイクは車検があると思いますが、自分で車検を通すとどのくらいの金額でとうせますでしょうか? また、ユーザ車検って結構手間がかかるものですか結構面倒なのでしょうか?私は原付のエンジン乗せ換えや、シリンダーバラシ、その他色々などをやった事はあります。原付と単車は全然違うとおもいますが一応メンテなどは好きです。。 また自分でやらない場合はどの位の費用がかかりますか? 250ccを買うか400ccを買うかで迷っています。 400の方が車種が多いので選択肢が増えていいとは思うのですが、車検がありますので悩んでいます。欲しい種類は、ネイキッド、レプリカ(スポーツ)タイプのバイクです。 詳しいかたいましたらご回答いただけますと助かります。宜しくお願いします。

  • 原付二種、おすすめのバイク

    こんばんは。 現在、XLR125Rという、二種のオフ車に乗っています。 キャブでOHCだからか、気温が低くなると非常にエンジンのかかりが悪く、さらになぜかやたらと燃費も悪い(25km/l前後)ため、買い替えを検討しています。 別にバイクと車は持っているので、通勤や近所のコンビニ・スーパーへの買い物など、完全に「アシ」としての利用です。 普通にスクータータイプでも良いかな~と思っているのですが、今まで実はスクーターというものにほとんど乗ったことがないんです。 一度だけ代車で借りたのですが、ホイールが小さいためかホイールベースが短いためか、フラフラとして安定感がなく、めちゃめちゃ怖くて「二度と代車でコレを出さないでくれ」と言う始末でした。 ですが、「アシ」にするという用途を考えると、NSRやTZR、RSなどの2stレプリカは燃費も良くないし荷物も積めない。何よりもったいないです。 オフ車なら箱をつければ(今もつけています)ある程度乗せられるが、2stかOHCが主流。今と変わらないのではないか、という疑問が。 また、今のを買う時にCBX125ですとか、EN125といったネイキッドも見たのですが、いかんせん形に難が…(個人的に。) そこで、とりあえずスクーターを考えているのですが、 ・安定性が良い(=12インチ??) ・積載性が良い(メットインがなるべく大きい)  …できればメットインと今使っているGIVIのE30でフルフェイス+通勤鞄+ちょっとした買い物くらいの積載量が欲しいです。  上記2つが絶対条件で、以下希望としては、 ・できればヘッドライトが明るい ・できれば日本製(海外製でも信頼性高ければOK) ・それなりに中古流通してると嬉しい なお、 ・2stでも4stでも構いません。 といった感じで探しているのですが、いかんせん今までスクーターに全く興味を持っていなかったのでどんな車種があるのかさえわかりません。 ちらっと探したところ、シグナスかGアクシスが良いかなぁ?という感じでしたが。。 スクーターでも、アシ使いに適していればスクーター以外でも、お勧めを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • これらのバイクどう思います?&相場を教えてください!

    250ccでネイキッドで車体が大きいバイクを買おうと思っています。 今のところ エリミネーターV DS250 V-ツイン マグナ の3つが候補に上がっています。しかし値段の事を考慮に入れない ビジュアル上での候補です。そこで皆様に6つお聞きしたい質問があります。(多ぉっ!) 以下の1)から6)に質問を振り分けました、どれか一つでもけっこうですので ご存知の方いましたらご回答の程よろしくお願いします。 1)上記の3つのタイプのバイクを中古で購入する場合、値段の相場はそれぞれ いくらくらいになるでしょうか?用途はオフに使う感じである程度走らせるのに 問題がなければOKかなと思っています。概算でけっこうですので見当が付く方教えてください! 2)もしかしたら中古でも値段はピンキリだ、という回答もあるかと思うのですが、 ピンからキリまで値段を上下させる大きな理由はなんですか? 3)オークションやネットで売られているバイクの中古を見ていると コンディションが悪いわけでもなさそうなのに10万円前後で ある程度かっこいいデザインで年式もまだ新しいバイクが 売られているのを見たりするのですが、あれは処分費用かけてまで処分 するくらいなら安くてもいいから売ろう、ということなのでしょうか? 4)中古のバイクを買う場合に注意した方がいい事はなんですか? 5)250ccなのに車体が大きいというのは生粋のバイク乗りからしたら 邪道だと思われる方も多いでしょうか?見栄っ張りだな!なんて思ったり・・ あまりいたずらや嫌がらせのターゲットになりたくないので、 そこらへんの事情はどうなんでしょうか?? 6)他に車体が大きい250ccのネイキッドである程度値段も高くない バイクにお心当たりありましたら教えてください。 どれか一つでもまったく構いませんのでご回答頂けたら幸いです。 ではご回答お待ちしております!

  • 入門編のCDでおススメをお教えください

    あれだけロックが好きだった私がクラシックにハマッテいます。 毎日通勤で使うクルマの中で聴いています。今、聴いているのは「1812」「Ode to jjoy」「Bolero」です。気分が高揚していいですね。 ここでお聞きします。 聴きやすく、テレビCMで使われる曲が収録されているCDでおススメがあればぜひお教え下さいませ。