• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「ねんきんネット」で過去の受給履歴が確認できますか)

「ねんきんネット」で過去の受給履歴が確認できますか

このQ&Aのポイント
  • ねんきんネットを使用して、過去の受給履歴を確認する方法について教えてください。
  • 個人の年金受給額を過去に遡って一覧表で確認する方法についてアドバイスをお願いします。
  • 定額年金、報酬比例年金、加給年金などの過去の受給履歴をねんきんネットで確認する方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

現在在職老齢年金を受給中で離職改定をいつするかシミュレーションしたいとの事ですが、こうなると年金事務所の窓口に相談するべきです。 過去の受給についてと云うよりは将来の見通しを見るべきで、年金は生活費として日々費消される以上後ろを振り返るのは無意味と思いますが。 但し65歳前の部分年金を受給しており、今般65歳に達するのであれば、1ヶ月でも良いから受給繰下げを検討下さい。1ヶ月繰下げて0.6%加算が付きます。基本的に繰下げの加算は1ヶ月当たりの定率で計算される為167月(約14年)受け取れば元が取れる計算です。繰上請求をすると1ヶ月当たり0.5%カットされ、部分年金は打ち切りになります(同じ支給原因だから)。役所は繰下げ請求について詳しくは説明しませんが65歳の現況届が裁定請求書を兼ねていますからこれを差し止めれば繰下げに入ります。

noname#196979
質問者

お礼

有難う御座います 先日年金事務所へ行ってきました 目的のケース毎の金額算出はできませんでした (この金額を12等分して掛け算するだけです・・と言う様な感じでした) やむなく、対象月の年金額に限定して数字を出す努力をしています いま、働いているので報酬比例金額が毎月減額されています これが、ハローワークからの調整金額(?)が出てきてから決まるようで、 当月にマニアわにことが多く、2か月遅れになるようです これが、上手く算出できないんですね (たとえば、5月の減額金額はいくらなのかが6月の支給日に間に合わなず、  8月の支給日前後になりそうです) >1ヶ月繰下げて0.6%加算が付きます 10万円で600円/月ですね >現況届が裁定請求書を兼ねていますからこれを・・・ 65歳の時に年金事務所から葉書が来ますので、返信しないと年金が停止されます という事は聞きました、このことですね 停止させるというのは、生活とのバランスですね >繰上請求をすると1ヶ月当たり0.5%カットされ・・・ 528ヶ月の特例で2年前倒しで支給される事には影響されないですよね (今の私の状況がこれなので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#210848
noname#210848
回答No.4

>個人の年金受給額を過去に遡って一覧表で確認する方法がありますか? 年金額改定通知書の発行日から一年間は可能です。 それ以前は年金事務所の窓口で確認するしかないのでは?

noname#196979
質問者

お礼

有難う御座います 何時社会保険を離脱した場合・・・・ というシミュレーションで、年金額を出すのは・・できるのかな? >それ以前は・・・・ 月の違いで年金額の違いをシミュレーションするには、事務所へ行くしかないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanetou4
  • ベストアンサー率46% (77/167)
回答No.3

パソコンサイトのねんきんネットであれば 氏名、住所登録、ユーザーIDの発行手続き、パスワードを決めたりする手間は有りますが 完了すればパソコンで24時間閲覧が可能です。 (閲覧できる情報) いつ年金を収めたか(月単位で閲覧が出来ます) 厚生年金で収めたのか、国民年金で収めたのか 累計納付金額など 見られる情報は多いと思いますので登録されて見てはいかがでしょうか? 登録に費用は掛かりません。

noname#196979
質問者

お礼

有難う御座います No2.さんのアドバイスとアドレスを基にトライしています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.2

ねんきんネットでは支払い通知書などが確認できるようですので、それで受給暦もわかるのではないですか? http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5413

noname#196979
質問者

お礼

有難う御座います 解りにくいようですが、トライしてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

地元の年金機構事務所で聞いたら。

noname#196979
質問者

お礼

有難う御座います もっともな回答ですね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加給年金について

    あと数年先の話し ですが・・・ 夫(私)が65歳になり(その時 妻は60歳) 本来なら加給年金が受給できるところですが 妻が20年以上 厚生年金を掛けていますので受給資格は ありません。 夫は65歳で老齢年金を受給しますが 妻は報酬比例部分というものを受給します。 でも 妻の報酬比例部分の年金額は 何と18万しかありません。 (社会保険庁で調べてもらいました) もし加給年金が支給されるとしたら約40万になります。 何とも おかしなルールだななんて思います。 で・・・ 妻の受給できる報酬比例部分が 加給年金を下回る場合 その差額を頂ける、なんてルールがありませんか? 50代後半の男性です。 よろしくお願い致します。

  • 年金について教えてください。

    今年父が60歳になります。 厚生年金を25年、その後国民年金に16年加入していました。  年金の見込額を調べてもらい(本人は説明受けても理解していませんが)、 またネットでも調べてみましたので確認もかねて質問致します。  今年60歳になる父は 1)60歳からは厚生年金の報酬比例分が受給できる 2)62歳より厚生年金の定額部分と配偶者加給分が受給できる 3)65歳より国民年金の老齢基礎年金分が受給できる  と3段階で受給額が増えていくということでいいのでしょうか?  それと、年金ではありませんが、父母を私社会保険の扶養にした場合に 年金受給額が130万円を超えると、 扶養にはなれないのでしょうか?

  • 加給年金が付く条件を教えてください。

    色々調べたのですが、加給年金が付く条件がいまいちわかりません。 具体的に、下記の場合、加給年金(そして振替加算?)は付くことになるのでしょうか?  夫:S23年生 厚生年金暦38年 64歳から特別支給の厚生老齢年金(定額部分+報酬比例部分)を受給 妻:S28年生 厚生年金暦35年 64歳から特別支給の厚生老齢年金(定額部分+報酬比例部分)を受給 夫が64歳になったとき、妻は59歳でまだ働いおり、年収は300万円程度です。 よろしくお願いします。

  • 加給年金について

    加給年金について教えてください。 加給年金の支給対象者の受給要件 のひとつに・・・                                     ●240か月以上で計算(または中高齢者の期間短縮の特例の15年~19年を含む)された老齢年金(定額部分と報酬比例部分の両方)・障害年金を受給していないこと         がありますが、240か月以上厚生年金をかけてきた私の配偶者(妻)の場合には、64歳から特別支給の老齢厚生年金を受給しますが、その場合、私のほうに加給年金は支払われないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 報酬比例の特別厚生年金

    加給年金について教えてください。以下が前提条件です 私63歳で報酬比例の特別厚生年金受給中。65歳になれば年金満額+加給年金32千円受給予定。妻55歳でパート勤務。63歳で報酬比例の特別厚生年金20千円受給予定。つまり妻が63になった時点で私の加給年金32千円が停止され妻が年金20千円受給となり差し引き12千円のもらい損となります。これを避けるためあえて妻の報酬比例の特別厚生年金20千円の支給請求をしないという選択肢は可能でしょうか

  • 年齢60歳で年金繰上げ受給した時の振替加算額について

    自分の妻がまもなく60歳になり年金請求書で手続きが必要です。 日本年金機構年金事務所へ伺い受給開始年齢など選びたい思いますが 自分は64歳で妻が65歳になるまで加給加算額がプラスされます。 又妻は65歳に振替加算額がプラスされその時加給加算額は無くなります。 妻の年金繰上げ1年~5年の場合を選択した時 (報酬比例部分+定額部分+振替加算額)は (老齢厚生年金+老齢基礎年金+振替加算額)は どのようになるのでしょうか?。 又加給加算額と振替加算額で自分の年金に支給停止等生じる 場合ありますか?。 よろしくお願いします。

  • 加給年金のことで教えてください

    今年より報酬比例部分の支給を受けることになった者で、まだ支給は始まっていません。定額部分は64歳からの支給となってます。 ここで質問です。加給年金は老齢年金の受給権が発生した時に、妻がいる人に支給されるとのことですが、この受給権は報酬比例部分の支給開始前なのか、定額部分の支給開始前なのかどちらなのでしょうか。 事情があって籍を入れられるのは来年以降となってしまいます。 内縁関係の場合はそれを証明できる物があればとよいとのことですが、その証明も難しい状態です。 受給権の発生が、報酬比例部分の支給開始前であれば、何かいい方法を考えなければなりませんので、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金(障害基礎年金)と障害者特例(厚生年金)

    昭和22年生まれでこの11月に60歳になる夫のことで質問します。 1)2年前より国民年金(障害基礎年金)を受給している。 2)20年間の厚生年金の納付期間がある。 3)妻のわたしは昭和25年生まれで、現在無職。 4)障害者特例で60歳から、厚生年金の報酬比例部分と定額部分が受給可能と知った。 5)試算したら厚生年金の報酬比例部分+定額部分+配偶者加給と受給中の障害基礎年金の金額はほぼ同じ こんな状況ですが、知りたいのは上記(4)を受給すると、 今までの障害基礎年金は停止されるのか? どちらか一方を選択しなければいけないとすると、年額だけの判断基準でいいのか? ということです。 過去のQ&Aからは判断つかなかったものですから、よろしくお願いします。

  • 年金を繰り下げ受給にして再婚、加給年金はどうなる

    60歳男性です。5月が誕生日で、現在老齢年金の比例部分を申請しています。定額部分は65歳からもらえる予定ですが、定額部分の受給を2年ほど繰り下げして66歳で再婚した場合、妻への加給年金はもらえるのでしょうか。自分は厚生年金に20年以上加入していて、再婚相手は40歳で年金への加入暦ははありません。 いろいろ調べてみましたははっきりしませんのでよろしくお願いいたします。

  • 妻の厚生年金受給と夫の加給年金の関連について

    妻は、現在は国民保険の第3号被保険者ですが、過去には数年OL勤務をした経験があります。2011年5月に満60歳となり、厚生年金の報酬比例部分の受給資格が発生します。一方、夫は2012年の7月に現役を引退し、厚生年金の報酬比例部分の受給をする予定です。そして、夫は2013年1月からは、特別支給の老齢厚生年金が受け取れる年齢になります。 その場合、妻の厚生年金の報酬比例部分を受給したままでは、夫に加給年金が払われないということがあるのでしょうか? そうではなく、妻が65歳(2016年5月)になるまでは、そのまま継続して夫に加給年金が払われ、その後は自動的に妻への振替加算に移行してもらえるのでしょうか? あるいは、妻が63歳に到達(2014年5月)したところで、妻にも老齢基礎年金が給付され、それに合わせて、加給年金が停止となり、振替加算も行われるのでしょうか? 以上の件についてよろしくご指導ください。 また、以上の件に関して、手続は妻も夫も、それぞれの受給開始のとき、一回だけでよろしいのですか?それとも、その後の切り替えにあたっての手続が必要でしょうか?