• ベストアンサー

Nikonの肌色再現はそんなにも酷いのですか?

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13384)
回答No.2

絵作りは各メーカーの思想が反映されるものなので、違いが有るのは間違いないでしょう。 カメラの画像処理だけでなく、レンズのコーティング等による色再現性の違いも出てきます。 どのような絵が好みかは個人の主観なので、キヤノンの仕上がりが好きな人はキヤノンを徹底的に褒めるでしょうね。 > レンズや設定は同じもので撮り比べていないし、 メーカーが違えばレンズは異なりますし、設定項目も違うので全く同じ条件の比較は無理です。 出来上がった画像については、デジタルならPCで現像処理をしたらいいだけの話です。 いくらでも自分好みの絵作りができますので、メーカーの差って気にすることは無いように思います。 私はサードパーティーのRAW現像ソフトで、自分が納得いく色が出るようにしています。

関連するQ&A

  • nikonにするか?キャノンにするか?

    本当に迷います。 画像はキャノンの絵作りが好きです。 ポートレート撮影が中心で結構な枚数を撮りますが肌色の再現性など非常に翌後加工が少量で済みます。しかしマシン自体の使い勝手や品質はnikon機が好きです。レンズもAF35ミリF2など好きなレンズも多いです。ただ結婚式の撮影の後など300ショットも撮影してあとでフォトショで画像補正するのが大変なんです。肌色の感じも好きではないのです。 キャノンマウントにアダプターでnikonのレンズを使用する事も可能らしいですし、このまま好きなキャノンのデジタルカメラに統一した方がいいでしょうか? でもなー色々お世話に成ってる人がnikon派の人が多くて素直に行けないのが現実です。

  • なぜ?【特定の業種】を在日韓国人が経営しているの?

    在日朝鮮人、韓国人が経営している企業として パチンコ関係の業種と 消費者金融が多いと話をききました。 なぜなのでしょう? マトメサイトなどにも掲載されています。 http://matome.naver.jp/m/odai/2134598749583015001

  • Nikon E5700 を迷ってます

    Nikonはcoolpix950から995まで3台使って、現在はCanonのPowerShotG2を使っています。Nikonの画質は気に入っていたのですが、オートの時の露出とホワイトバランスが気に入らなかったのでCanonを使ってみることにしました。すると露出と発色はとても良いのですが、解像度が足りないというか、今ひとつボケたような絵なのです。そこでまたNikonに戻るべくCoolpix5700を検討中です。 ここでの皆さんの回答や他のサイトでの評価を総合すると「画質は良いが、合焦が遅く、あいかわらず操作性が悪い」みたいです。中にはかなり厳しい意見もあり、買うべきかどうか迷い始めてしまいました。 そこで、E5700についての実際の感想と、他にも選択に入れるべき機種のアドバイスをお願いします。 条件は以下です。 ・400~500万画素 ・定価は20万円まで ・レンズ交換一眼レフタイプは望遠になるのでイヤ ・出来れば後部液晶パネルまたはボディが可動できる それから現在、5700はどこも在庫切れで1ヶ月待ち状態のようですが、もしかしてNikonが欠点を改良したロットを出す気なのかと、淡~~い期待を持っています。これについての情報もお待ちしています。 長文になり失礼しました。よろしくお願いします。

  • 同じ被写体を(1)写す時(2)プリントした絵 のNikonとCanonの違いは?

    Nikonユーザーですが、この間D50を落として壊し、これを機に上級機への買い替えを考え中ということで情報収集中です。 シェアから言うと2大巨頭のNikon,Canonですが、結論からいうと、どのカメラも良いから「最終的には自分の好みで」ということになるかと思います。 でもその中でも、同じものを写すにも操作性/性能と、でき上がってくる絵に、それぞれのメーカーの差というか違いがあるそうですね。 で、同じ被写体を写す時に出てくる差異で (1)写す時(AF,連射性能、ボタン配置、レンズ性能などなど) (2)出来上がりの絵(強くなる色,ノイズ、レタッチの必要度合いなど) の2点で、Nikon Canonでどう違いがあるんでしょうか。客観的な「違い」を知って、勉強したく思います。 個人的に写したい状況は、ポートレート(室内含む)、スキー、猫、旅行。どれも一瞬の表情を逃さず写し取りたい状況です。 求める性能は、写真集作れちゃう/個展開けるくらいの画質。AFの精度。レタッチしなくても十分美しい。「撮る喜び」「所有する喜び」がある。です。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフ、NikonかCanonで悩んでいます。

    現在pentaxのK-rを使用しています。 はじめて購入した一眼レフで、2年経ちました。 最近それでは物足りなくなってきたので、新しくカメラを購入したいと考えています。 買った時は右も左も分からなかったので、とりあえず安さと見た目で選びました。 今となればある程度ですがわかるようになり、できればいずれカメラの仕事がしたいと考える様になりました。 pentaxも嫌いではないのですがイマイチしっくりこないので、レンズやら機材が増える前にマウントを乗り換えようと考えています。 そこで、NikonかCanonかで悩んでいるのですが、、 どちらも同じくらいでしょうか? 両社の特徴やオススメ点などあれば教えていただきたいです。 それと、ずっと使いたいと思うので、思い切って上位機種にするか、中級機種にするかも悩んでいます。 予算的な問題もありますが、それよりも、いきなり上位機種は宝の持ち腐れになってもなあとも思っています。。 ですが、いずれは欲しいと思っているので、今買ってもいつか買っても一緒なら今買うべきかな?とかも考えます。 その辺の悩みは自分で決めろって話なんですが。。 中級機種と上位機種ではやはりかなり写りに差があったりするものですか? ポートレートが多いのでやはりボケ味をより綺麗に撮りたいと思っているのですが。。 同じようにエントリー機種から次を買われた方、どういう風に選んだ、とか、こうしてよかったなど色々聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • おすすめのデジタル一眼を教えてください。

    今本体+レンズで15万程度まででデジタル一眼を探しています。 撮影対象は風景、夜景、ポートレート、スナップ等です。 候補としては ○PENTAX K-5 18-135mmレンズorタムロンF2.8通しの標準ズーム ○Canon EOS 7D 15-200mmレンズキット ○Nikon D7000 18-200mmレンズキット ○Nikon D300s 18-200mmレンズキット ネット上で色々調べていた中ではK-5が欲しかったのですが、実際に持ってみると手の大きい僕にはやや小ぶりでした。 気軽に持ち出し、三脚等を利用しないで夜景を撮影することが多くなると思うので、高感度に強い、手ぶれに強い、またはF値の小さなレンズがよいかな、など色々と考えています。 もし7D,D300sの後継機がもうすぐ出るのならもう少し待っても… こんな決断力のない僕の背中をどなたか押してもらえませんか。 他にもそれだったらこれ+このレンズがいいと思うよ、みたいなのもあったら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • カメラについて

    至急教えてください!! レンズキットで15万円以内でおすすめのカメラはありますか? 家には父のNikonのレンズ AF NIKKOR 35-70mm 1:3.3-4.5 があります。 撮りたいものは 小さいライブハウスでのライブ撮影(インディーズバンド等) 草や花、花火、風景写真 友達、親戚、アー写等のポートレート撮影(?)です 少し新しめで とにかく画質がいいものがいいなと思います スマホに転送できるタイプがいいです。 Canonはダメと聞いたのですがどうなんでしょうか?? おすすめのカメラを教えてください そして Nikon Zfc はかなり検討しています ただ画素数が低いかなあ?とか色々考えてて;; 実際どうなんでしょうか?? Nikon Zfc と Z50 の違いって 見た目とタイプCかタイプBの違かって事ですかね?? NikonZfcの上についてる丸いやつ(カメラ無知でごめんなさい)がZ50と比べると沢山ある気がして。Z50だとZfcより使える機能は少なくなりますか?そこら辺も教えて欲しいです! ライブ撮影をした際こんなふうに画質悪くなることはないですか? https://x.com/camera_pasha07?s=21&t=BeVvCX9HHaxR … (Canonのkissのどれかを使ってる友達が撮ったものです) たくさん質問申し訳ないです! よろしくお願いいたします

  • デジカメ購入に関するアドバイスをお願い致します

    以前同じ質問をして、いただいた回答を読んだらKONICA MINOLTA DiMAGE A1の愛着が増し、新規購入せずに、故障していたマクロ撮影機能を修理して、先日のアフリカ旅行へはDiMAGE A1を持って行きました。再び、前回回答してくれた方々に感謝します。(カメラの知識は全くないですが、撮影は好きなので約10日間で400枚以上写真を撮ってきました) DiMAGE A1が復活したので、デジタル一眼にチャレンジしようと決め、私なりの現状(下記1から7)を伝え、色々なカメラ屋さんから推奨機種を教えていただきました。 1、今までフラッシュなしのAUTO撮影しか使っていない。一眼になっても基本AUTO撮影になると思われる 2、一眼は全く触った事がないので、とりあえずEOS Kissからなのかと思っている(最初にEOS Kissのセットを推奨したのは、これが原因だと思われます) 3、手ぶれの癖があるので、手ぶれ補正は必須(本体ではなくレンズに手ぶれ補正がついていると教えていただきびっくりしました) 4、人物はほとんど撮影せず、風景や草花の撮影がMain(花の撮影時にマクロ撮影を使用。ピントの合った所以外がぼけて映るのが好きです) 5、今後使用したい機能は三脚やシーンセレクトを使っての夜景撮影 結果、推奨していただいたセットは以下です(どのセットを選んでも、12万円超の値段になりそうです…がんばります…) Canon EOS Kiss X6i と シグマレンズ 18-250 Nikon D3200 と シグマレンズ 18-250 OLYMPUS PEN Lite と OLYMPUSレンズ12-50mm (すみませんが、レンズについてはこれで通じるのでしょうか?私のメモはこの程度の記載で、お店の方は「お店に来ていただければ分かりますよ!!」とは言っていただいたのですが・・・・混乱なく伝わる事を願ってます) お奨めしていただいたレンズをつけて、この3つのカメラを持ってみましたが、大きさの割に軽くてびっくりしました。 最終的には、Canonのワークショップ・イベントとかニコン製品の使い方講習会、オリンパスプラザに出向いて使ってみて決めるつもりです!!!(優柔な私なので、最終時にまた質問してしまうかもしれませんが・・・・) 今のところNikon D3200 と シグマレンズ 18-25のセットかな?!と自分の中では感じていますが、どう思われますか? ターゲットが変わったので、又超初心者が対象である事も前提としていただいて、また何かアドバイスがあったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします

  • コンデジからデジイチへの買い替えの是非

    コンデジからデジイチへの買い替えの是非 昨年の夏にパナのLUMIX TZ7を購入し、元々好きだった写真がより好きになりました。 そして、最近になり、デジイチを購入しようか迷いだしてます。 そこで質問なのですが、 買い替えに迷う理由 1、今のコンデジでも、デジイチよりはボケ具合は少ないにせよ、マクロで撮ればぼかせる。 2、今のままなら、カメラが小さいから携帯しやすい 3、デジイチにすると、高いレンズを買わなければマクロ撮影できない(できないんですよね??)   また、レンズそのものも高価 4、案外今のもいいカメラ 5、今のカメラがあるなかで、それよりもメリットをあるものを選ぼうとすると、ローエンドのもの候補からはずれてしまうため、高価になる。 6、カメラを置けない場所で二人で撮る(手を伸ばしてのツーショット)が撮れない 買い替えたい理由 1、シャッタースピードや露出補正等細かい設定するのが直感的にすぐできない。 2、連射が遅い 3、シャッタースピードを設定しても、勝手に制御されてしまったり、最長でも1秒までしか設定できない。(それ以上に設定するには、15秒、30秒、60秒の星空モードのみ) 4、ファインダーが無いため、明るいところで撮影しにくい。 5、ポートレートを撮るときに背景をぼかせない。 6、夜景または夜景プラス人が綺麗に写せない。 こんな状況なのですが、 (1)高い一眼レフを買い替えるメリットは私にはあるのでしょうか?みなさんの主観で構いませんので、ご意見をいただけませんか? (2)また、買い足すとした場合、今のところCanonのX3あたりかNikonのD5000(もしくはそのワンランク下のもの)を考えているのですが、どのメーカ、またはどの機種がオススメでしょうか?交換用レンズの価格相場等も含めて教えて頂けたら助かります。 長文ですが、詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • (デジ一)レンズ沼にはまってしまいました。どれにすればいいのか・・・

    こんばんは。 EOS Kiss DNを使っているのですが、交換用のレンズが欲しくて悩んでいます。 今持っているのはレンズキットのレンズと望遠用でシグマの28-300mm F3.5-6.3 DG MACROです。 贅沢を言えば2本買い替えたいのですが予算が追い付かなくて。 購入候補は以下の4点です。  1)TAMURON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical(Model A16)  2)TAMURON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20)  3)CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM  4)CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS まずはスナップ用なんですが明るいレンズのTAMURONのA16もいいのですがUSMこそ搭載していないものの CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISも価格と携帯性と何と言っても「IS」が魅力的です。 僕の底の浅い知識だと手ぶれは望遠にこそ必要なものという考えがあるのですが 18-55ぐらいの焦点でも必要でしょうか? 今使っているレンズキットのレンズで撮ったのは手ぶれと思われるのは少ない気がします。 手ぶれというより被写体ぶれのほうが多い感じです。 これぐらいのレンズでISはあまり意味がないというなら明るいレンズのA16を買いたいと思ってます。 スナップは子供を撮るので室内での撮影も多いです。 手ぶれなしの明るいレンズと手ぶれありの少し暗いレンズ。皆さんならどっちを選びます? それから望遠なんですが、上にあげた2本のうち欲しいのはCANONの70-300ISなんですが 先程も言ったように予算に限りがあるので2本買い替えは厳しく そうなるとTAMRONのModel A201本でスナップも望遠もカバーしてしまうか。 ちなみに望遠はサッカー観戦用に購入予定です。今の望遠もほとんどサッカー観戦にしか使っていません。 あとは子供の運動会。 最終的にはこんな感じで迷っているわけです。 ●望遠は今使っているので我慢してスナップ用としてA16だけど  手ぶれ補正が必須なら18-55mmIS。 ●スナップ用を今のままで望遠を買うか。(その場合はCANONのEF70-300mmISで決まり。) ●1本に絞ってA20で全部をカバー。でも広角は17、18mmは欲しい。 ●2本買い替えるなら望遠はCANONのEF70-300mmISで決まり。A16か18-55ISで迷うところ。 利用頻度からいえばスナップ用なんでそっちをベースに考えるべきなんですが 望遠はサッカー、運動会と特別な時に失敗したくない写真を撮ることが多く 性能のいいレンズが欲しいんですよね。 まあ無理に今全部を買い替えなくてもいいのですが悩みだしたらきりがなくて(@@) 誰か僕をこのレンズ沼から引き揚げてください。 長文失礼しました。 よろしくお願いいたします。