• ベストアンサー

ライセンス数で性能に違いがある?

WindowsのサーバーOSで ライセンス数が多くなればなるほど 限界性能が高いwindowsにしてもらえるような話を どこかで見たような記憶があります。 これは本当なんでしょうか? 現在web&DBサーバーをwin2000serverで運用してるんですが 多重アクセスがあると著しく調子が悪くなり、最悪フリーズするので 本当だったら嬉しいんですが。

  • koozou
  • お礼率91% (164/179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.2

2000サーバーには3種類有って 高いものは、たくさんのCPUを積んだサーバーで動きます。 これを使えば、もちろん 本格的なCPUの沢山入ったサーバーを買って (とっても高そう) インストールすれば、アクセスが沢山あっても大丈夫かな? 下のURLを見てください。

参考URL:
http://www.microsoft.com/windows2000/
koozou
質問者

お礼

はい、これです。 勘違いしてました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#6829
noname#6829
回答No.1

OS本体そのものの構造は、ライセンス数によって性能の高いものや低いものに変化するということはないように思いますが・・・(^^; ライセンス数というのはCAL(クライアントアクセスライセンス)数のことかと思いますが、これはシステムとしていくつのクライアントからのアクセスまでを同時に受け付けるようにするかという制限数のことで、同時に受け入れられるアクセスの処理数が増えるという意味では確かに「その部分における限界性能」は高いことになるかも知れませんが、システムの処理能力全体としてはサーバマシンのCPU・RAM・HDD・バス速度などの性能やネットワークの容量などに大きく左右されるものなので、OSのCAL数の変更だけで「多重アクセスがあると著しく調子が悪くなり、最悪フリーズする」ことを解決するような性能の高さをもたらす効果は期待しにくいと思われますし、CAL数の違いが内部処理能力そのものを高くする変更であるとも言えません。 「多重アクセスがあると著しく調子が悪くなり、最悪フリーズする」ことを解決する手段としては、むしろサーバのHDDのデフラグや不要ファイルの整理などのほうが効果があるかも。また、スワップが多発していないかどうかを調査し、これが大きいようならRAM容量を増やす・仮想記憶の設定を変更するなどで効果が得られる可能性もあります。 ウイルスの可能性とかはないですよね?

koozou
質問者

お礼

すいません、勘違いでした。 #2の方が言ってるものでした。 普通に考えれば ライセンス数は後で足せるわけですから それで性能がかわったらおかしいですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SQLServer ライセンスについて

    現行のウェブサーバ(Win2003Server+SQLServer 1プロセッサライセンス×2)のデモ版をノートPCにインストールする場合、必要なSQLのライセンスはどれにあたるのでしょうか?

  • ライセンスについて

    いつもお世話になっています。 開発の環境についてかなりの初心者であります。 今回、 Win 2003 Server Enterprise Edition SQL Server 2005 Enterprise Edition Visual Studio .NET 2005 でWEBアプリケーションを作成しようと思っているのですが、 ライセンスのことがさっぱりなのです…。 クライアントはだいたい1日300人くらいアクセスします。 この場合の上記のライセンスは一体何がどれだけいるのかが 困惑しています。 マイクロソフトのHPやOKWEBの質問を見てみた所、 プロセッサ ライセンス や サーバー ライセンス、CAL といったライセンス名がたくさん有り、 まず、この解説を読んで理解しようとするだけで時間がかかってしまいました。 目安でよろしいので、こういうライセンスが必要なのかを教えていただけると幸いです。 私も引き続き調査していきたいと思っていますが、何分あまり時間が無いもので、 ここで質問させていただきます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • oracleのライセンス体系

    WEBサーバーでOracleを利用した際 価格体系はどうなるのでしょうか? WEBを通して不特定多数のユーザーがDBを閲覧するのだから プロセッサライセンスで購入する必要があるのか。 それともWEBが実行しているだけだから、 WEBのデーモンを実行したユーザー、つまり 1ユーザーライセンスのみでいいのか? 実際経験のある方ご回答いただければ幸いです。 ちなみにプロセッサライセンスを買うほどの予算はないので サポートに電話するのがひけてます(汗

  • SQLServer 2005のライセンスについて

    SQLServerのライセンスについて質問させていただきます。 SQLServer 2005を使った既存のクライアントサーバシステムがあります。このSQLServerはEnterpriseEditionのCALをPC台数分用意し運用しております。そこで今回、そのシステムの機能拡張として、新たにWebによる検索システムを構築することになりました。 このときWebサーバはファイアウオールの外側に(当然ですが)、SQLServerはファイアウオールの内側に配置しようと思っているのですが、SQLServerのライセンスはEnterpriseEditionのCALを追加するだけでよいのでしょうか?それとも新たにプロセッサライセンスが必要になるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授の程お願い致します。

  • オラクルのライセンスコストを下げるには???

    オラクルのソフトウェアライセンス費用のコストダウンの仕方を考えています・・・ とあるシステムの運用をしていますがそろそろリプレイス時期が近づいて来ました。 まぁそれなりに費用がかかることは織り込み済みなのですが・・・景気も景気なのでコストを削減しなさいと厳命されています。 そこでとりあえずサーバは仮想で現在の物理サーバより台数を減らして諸費用を削減しています。 その企画書を上司に出したらもっと削減はできないか検討しろと突き返されました。 基本的に今のアプリを移行することが一番安上がりです。 (使うDB変えたりアプリを買い換えは一応見積もってみたけど論外な金額になりました) あと減らすとしたら保守費用?ライセンス費用?といったところしかないかと思っています。 この対象のシステムは本番運用環境とてすと環境があります。 上司と相談していて「てすとの稼働率は低くていいんだから本番にてすと用インスタンスでも作りゃコスト削減だからやれよ!」 みたいに言われました・・・ 私としては正直えっ???と思っています。 たぶんリソースとかでは問題ないかと思いますが有事の際困るのではとおも一瞬頭をよぎりましたが反論できる材料がなかったのでその場では調べてまた報告しますにしました。 サーバ異常時について考慮を入れていないとは思うのですが・・・(たぶん上司は確率的に低い、最悪バックアップから戻せよって考え) 私的にはアプリの状況から同一サーバにはしたくありません。 しかし、コスト的にも厳しいのです。 10gの導入を進めていますが、なんとかオラクルのライセンスコストをカットするいい方法はないでしょうか? また、上司の意見は有りでしょうか???

  • マイクロソフト製品(windows Server2003、SQLServer2005)のライセンスについて

    お世話になっております。 マイクロソフト製品のライセンスについて質問させて下さい。 今、サーバ用のOSにwindows Server2003 (R2 standard) DB用にSQLServer2005(workgroup)の組合せでシステムを構築する予定があるのですが この組合せで購入する場合、ライセンスについては 各ソフトウェアにそれぞれ例えば以下のライセンスが必要であると考えて宜しいでしょうか? windows Server2003については以下のライセンスが必要 ・サーバー ライセンス ・クライアント アクセス ライセンス (CAL) SQLServer2005(workgroup)については以下のライセンスが必要 ・サーバー ライセンス ・クライアント アクセス ライセンス (CAL) (*プロセッサ ライセンスについては無視) ここでwindows Server2003とSQLServer2005のサーバーライセンスとは それぞれ別個に必要なんでしょうか? 同様に、windows Server2003とSQLServer2005のCALは そろぞれ別個に必要なんでしょうか?

  • TSライセンスの件

    会社にサーバーがあると仮定します。 Windows Server 2003/Windows Server 2008の「管理用リモート デスクトップ」モードでは、同時に最大3セッション(1コンソール・セッション+2リモート・セッション)使用できるようになっていますが、 仮に2リモート・セッションを運用で使用したい場合  (1)社内ネットワークにて利用した場合  (2)社外ネットワークにて利用した場合 の2通りの方法でライセンスが変わってくるのでしょうか? 私的にはTSライセンス2Calあれば良いのかなと思っています。 (確か2008R2ではRDSライセンスに名前が変更してましたね・・・) マイクロソフトのライセンス説明を見たのですが、色々ライセンスの種類があり、困惑している状態です。((2)の場合はSPLAライセンスが必要??) ご存知の方おりましたら、是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • RDSライセンス猶予期間の同時接続数

    Windows2008Server のRDSライセンス猶予期間中の同時接続について、教えていただきたく質問いたします。 OS:Windows2008Server R2 SP1 上記OSのWindowsサーバーにてリモートデスクトップサービスを導入し、20ユーザー程度からのリモートデスクトップ接続を受け付けられるようにしたいと考えおります。 ユーザーはインターネット越しにそのサーバーに接続する構成です。 ※本題とは関係ありませんが、AWS(Amazon Web Service)上に上記のWindowsインスタンスを作成する予定です。 正式運用の際には、RDSCALを購入して、ライセンスサーバーに設定しなければなりませんが、その前に上記の環境を評価したいと思っています。 ライセンス猶予期間(120日)内は、RDSCALは不要で、ライセンスサーバーの設定も不要(ライセンスなしでも接続を受け付けられる)とMSのサイトに記載されているのですが、これは管理目的で許可される2ユーザーの他に環境評価用に接続するユーザー(3ユーザー目以降)なども同時接続できるということなのでしょうか。 MSサイトの記載を見ても、そのあたりがハッキリしなかったもので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。

  • Windows XP Proで企業サーバー作ってもライセンス上問題ありませんか

    Windows XPでウェブサーバーを立ち上げ、ウェブアプリを作ろうと思っています。とある中小企業の簡単なシステムです。Linuxでやればいいんですが、社内にLinuxでサーバーをたてられる人間がいないので、Windows XPにしようと思っています。この場合、Windows上でApacheウェブサーバーを立ち上げた時、ライセンス上問題は何かあるでしょうか?サーバーには不特定多数の人間がアクセスしてくる予定です。

  • ActiveDirectory導入時のライセンスについて

    現在ActiveDirectory導入で費用試算をしているものです。 ActiveDirectory自体もまだ初心者レベルです。 WindowsS/V2003を使って、ActiveDirectoryを導入する場合サーバCALのライセンス数がいくつ必要なのかがイマイチ分かりません。 部署にあるクライアントPCは20台ですが、使用者は交替で使うため40人ほどいます。運用のイメージは一人ひとりにユーザIDを振りActiveDirectory側で認証させて使いたいというものです。 ActiveDirectoryとして使う予定のWinS/Vは、それ以外の用途で使う予定はありません。(ファイルサーバ等やDBサーバとしては使わない) このため、サーバにアクセスするのはActiveDirectoryとして利用する時だけとなりますが、やはり40人分のユーザ数ライセンスが必要なのでしょうか?それともマシン数の20台? あるいはActiveDirectoryであれば同時接続ユーザ数でのライセンスでも可能なのか? もしご経験がある方がおられましたらお願い致します。