• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何とかして!西武ライオンズ浮上のカギは&可能性は?)

何とかして!西武ライオンズ浮上のカギは&可能性は?

mable2006の回答

  • mable2006
  • ベストアンサー率35% (214/598)
回答No.3

やはりフロントの改革が一番必要ですね。 坂井保之さんを球団社長として呼び返したり、森祇晶さんを球団代表兼総監督(GM)に据えるくらいのことをしないとダメだろうと思います。 堤義明氏がオーナーの時代は福岡時代をなかったことにしたことや優勝を逃した1989年の森祇晶さんに「やりたければどうぞ」と屈辱そのものの言葉を浴びせたこと以外では良い時代だったと思います。 http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20130710/E1373389486282.html

lions-123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >やはりフロントの改革が一番必要ですね。 坂井保之さんを球団社長として呼び返したり、森祇晶さんを球団代表兼総監督(GM)に据えるくらいのことをしないとダメだろうと思います。 そうですね、それと数年来の西武グループの経営不振と球団売却説が良くも悪くも、ライオンズの成にも(八つ当たりかも知れないが)暗雲を齎しているように感じます。

関連するQ&A

  • 西武 伊原監督の交代について

     先日、西武ライオンズの伊原監督から伊東監督への交代が報じられましたが、皆さんはどうお考えでしょうか?。  私は、昨シーズンの成績、監督としての手腕を考えると、伊原監督を降任させるのはもったいないように思えるのですが・・・。  西武フロントは何故、そこまでに伊東選手を監督にしたいのでしょう?

  • 西武の不振、その一因にエース涌井の不調があるが・・

    昨年も彼の不調・不安定さが、投手陣の柱が不在となり、ローテーションを崩し、西武の予想外の低迷(なんとかオリックスの脱落でCSに進出したが、ソフトバンク独走を許した)要因だと思います。 勿論、彼一人の責任ではないだろうし、実際、西口や石井のベテランの衰えや岸や帆足もピリッとせず、菊池は伸び悩みのままであり、期待の大石も戦力と成らず、牧田の頑張りが目立った状況でした。 戦犯捜しではないが、チーム低迷の要因は投手陣、中でもエース(涌井)の不振が大きいと思うが・・・ <中村・中島を中心に、打線は及第点ではないかと思う> 何故か、松阪の抜けた後、周囲の期待とは裏腹に→成績のギャップ、投球内容(防御率・投球イニング他)に物足りなさを感じます。 そこで質問ですが・・・某女子アナとのプライベート報道は除き、今シーズンも続く、彼の不安定・不調の投球内容は西武のペナント奪還に大きな不安要素ですが、その要因と復活の兆し、最終的な西武と涌井の今シーズン成績予想は?

  • ライオンズの主力選手だった3人が、同時期にパの監督

    多くの球団を渡り歩いた人物や超ベテラン監督の場合を除き、全球団とか2人の場合は多くの事例が有るが同一リーグ(6チーム)で、3人以上は少ないのではないでしょうか・・・ これは、5~10年前に強かったチームや戦略面や用兵や選手育成に優れていた球団の主力選手が引退後に他のチームも含めコーチ経験を経て、指導者としての才を見込まれ発揮しているのだと、一ライオンズファンとしてチョット誇らしく喜んでいます。 そこで皆様にお聞きしますが、このようなケース・時代を、ご存じならお教え願えませんでしょうか? ◇埼玉西武ライオンズ   :渡辺久信 ◇福岡ソフトバンクホークス:秋山幸二 ◇千葉ロッテマリーンズ   :伊東勤 

  • 西武球団の将来

    ライオンズファンの者です。チームは今季5位に終わりました。久々にFAやメジャー帰りの選手の補強(松坂・中島・小谷野)に乗り出しましたが、一人も獲れずに終わりました。 (特に小谷野栄一選手が獲れなかったのは非常に残念だと思います) あと牧田選手会長が練習場や寮の改修を要求してますが現在のフロントがこれをのんでくれるか非常に不安です。(現ソフトバンク監督の工藤公康氏も西武での現役時代練習場の改修を要求したが却下されてホークスへFA移籍したことがあったので) あと西武ドームという空調設備がないドーム球場も改善すべきですし、(今季熱中症で倒れた選手が2人いました) 親会社が上場復帰したとはいえ、今の西武フロントにこれらを改善しようと気が感じられません。(資金難もありますが)このままでは今西武にいる選手達はいずれFAなどで出て行かれる一方で球団として成り立たなくなるのではないかと思います。 もう身売りするしかないのでしょうか? 皆さんの意見をお待ちしております。

  • 西武松坂が大リーグに行くとなると。

    西武松坂は今シーズンで日本の野球にサヨナラをすることになります。 松井、松坂と主力選手を大リーグに明け渡してきた西武ですが、問題は今期のプレーオフでも松坂しか頼りにならなかったこのチーム力です。 松坂が抜けた穴をまさか涌井が叶えるのは無理でしょう。となるとエース不在の来期が待っています。西口を忘れてる?いいえ、忘れてないですが、西口もここのところ年齢の衰えはぬぐえないです。伊東監督はどうこのチームを立て直すのでしょうか?意見をください。

  • チーム一筋の生え抜きのベテラン選手に成績不振で戦力外通告をすると携帯や

    チーム一筋の生え抜きのベテラン選手に成績不振で戦力外通告をすると携帯やネットの書き込みなどで「功労者に冷たい」とか「非情」とか球団を責めるのが多いですが、ではどういう形で戦力外を通告すれば一番円満なのでしょうか?

  • 西武とオリックス

    パ・リーグでは西武とオリックスが好調です。共通しているのは、目に見えるような金をかけた補強はしていないということです。 西武好調、特に打線が好調なのはコーチ陣が「結果を恐れずフルスイングすることを指導したからだ」といわれています。しかし、これが高校や中学のチームならまだしもプロ野球選手が「思い切ってフルスイングしろ!」で好調になるなら私だってコーチができそうです。しかも渡辺監督はコーチとしての実績もあるわけではなく、監督としての力量は未知数だったといえるでしょう。経験豊富な黒江氏がヘッドコーチをしていますが、おじいちゃんですしかつて在籍したチーム全てでいつも上手くいったわけでもありません。 一方、オリックスの大石監督がコリンズ前監督からチームを引き継いだときその状態はボロボロでした。確かコリンズ退団直前は6番以降の平均打率が2割程度だったとかで、それを新聞で読んで当時は「それじゃあ勝てないよなあ」とコリンズ氏に大いに同情したものです。 しかし現在はその打線が好調。しかもローズ、カブレラの大砲頼みではなく、積極的に機動力を使ったり細かい野球もしているとか。コリンズ氏が退団したとき「コリンズ監督は機動力を中心とした細かい野球を目指したがチームからはローズやカブレラ、清原といった大型選手ばかり補強されて思うようなチーム作りができなかった」といわれましたが、今のチーム状態を見るとやはり単純に前監督はへぼだったのではないかと思わざるをえません。 この両チームの好調の原因はなんでしょう?特に両チームのファンの方々から見て「以前に比べてどう変わったように見えたか」に興味があります。

  • 名監督とは?

    名監督の条件って何でしょうか? ホークスの王監督が名監督みたいな感じになっていますが、どう思いますか? 巨人時代は優勝1回だけだったのに。 近年では、最も名監督に近いと思っていた野村監督も阪神を優勝させることは出来なかったし。 私が思うに、名監督の条件とは、どんなチームで指揮をとっても、ハイレベルな成績を残せることだと思います。 あとは、他球団より戦力的に劣っていても、采配で戦力差を覆して、優勝もしくは好成績を残せることだと思います。

  • 旧近鉄色の強い球団

    今一番旧近鉄色の強い球団はどこですかね? やっぱりコーチに元近鉄選手が多い中日ですかね? オリックスは中嶋監督になって旧ブルーウェーブ色が強くなったし、楽天も石井監督はじめ涌井、岸、牧田、浅村と元西武の選手が多いですからね。

  • 森・野村は名監督か?。

     西武・ヤクルトを常勝チームに作り上げた名監督ですが、お互い監督としての手腕はどうなんでしょうか?。  以前にデータから監督の資質を測定している企画がテレビであって、戦力から比較すると一位は上田監督で森・野村監督はさほど評価は高くありませんでした。  しかし、森・野村監督とも連覇を達成しており、特に森監督は3連覇・4連覇もざらにしていましたよね。お互いに監督になる前に前監督がチームの土壌を作り戦力的に恵まれていたのみ事実ですが、だからといって連覇や優勝をするのはたやすくできるものではありません。  しかし、互いに横浜・阪神の監督では散々たる成績でした。  どう思われますか?