• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何をすればいいんでしょうか)

OLとして働く中で困っていること

kurousagi731の回答

回答No.7

こんにちは 同じ悩みを持ってるみたいですね^^; 私の場合、専門職(IT関連)だったのですが、雇われていた会社が倒産してしまい、まったく畑違いの職業(営業)をやってました^^; 私も最初は何をしたらいいのかわからず、先輩方に「なにしたらいいですか?」と聞きまわった経験があります。 しかし、先輩方は冷たく「なにもない」「適当に時間つぶしてて」とか言って相手にしてくれませんでした。 クビになるんじゃないかとか、本気で悩んでたこともありましたが、上司(部長)から「こういう会社だから、気楽にしてて」という言葉を聞き「自分のできることからでもいいですか?」と聞き返しました。 それでもいいよという返事をもらい、なにをしようかと思考錯誤してたら、会社のPCが故障したんです(タイミングよく)。 早速、ちゃっちゃと修理をしてしまい、他のPCもメンテナンスしてたら、社長が来て「君はそっちのほうが得意みたいだね。部署替えしようか。」と・・・ え?? と耳を疑いましたが、即日人事異動(異例らしい)でした。 くみこさんも、悩まずに気楽にいけばいいんですよ^^ 悩んでも仕方のないことですし、初心者なんですからわからなくて当然ですから^^

関連するQ&A

  • 正社員と派遣社員、どっちの言い分が正しいの?

    正社員の言い分と派遣の言い分、どっちが正しいのかな? 会社でのお昼休み中、 正社員がデスクで食事をしている派遣社員に 「お昼休み後にこの資料をまとめて欲しいんだけど」と頼んだところ 派遣社員が 「今、お昼休み中です!この時間はお金もらってませんから仕事の話は聞きたくありません!!見て分かるでしょ!!話しかけないで!!」とキレました。 それを聞いた正社員が 「そんなに食事の時間を邪魔されたくないのなら、デスクでメシ食うな!外で食べて来い!!もういいわ。お前に一切仕事は振らない。」と言い返して派遣を完全に干した。 その結果派遣社員は勤務時間になってもスマホでツムツムをし始めたりしていて、一切仕事をせず。 正社員が他の社員にも手を回して誰にもその派遣に仕事をふらないように指示しており、次の日も朝から夜まで仕事を与えられず、派遣はこそこそツムツムしかしていなかった。 結局その派遣は一週間で辞めさせられた。 この場合 お昼休憩をキッチリ取りたいと主張した派遣が悪かったのか? 仕事を頼んだことにキレられた正社員が派遣を干したのが悪かったのか? どっちが悪いの?どっちも悪いとかではなくて。

  • パートですが、頑張って正社員になりたい!!!

    最近ドラッグストアでパートを始めました。今年26歳の女です。(本当は正社員で応募したのですが、未経験だったためパートからの採用になりました。) やる気は結構あるので、頑張って他の社員さん以上の働きをして、店長に早く認められて正社員になりたいと思っています。でも、今まで事務の仕事しかしたことがなく、何をどう頑張ったらいいのかよく分かりません。 とりあえず、パートは勤務日数も勤務時間も少なくて、時間が結構あるので、販売士とラッピングの勉強をしたいと思っていますが、どうでしょうか? 勤務時間が少ないからか、なかなか仕事にも慣れず、全然頼りにされていない感じです。このままでは、正社員どころかパートでもクビにされてしまいそうな気がして、とても不安になってきます。 まだ、掃除と品出ししかやらせてもらっていませんが、早く他の仕事(レジやポップ書きなど)もやってみたいです。 どなたか経験者の方、アドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • パートの残業

    今、医療関係のパートをしています。正職員の人員が少なく、正社員1人と私という2人の組み合わせで仕事のときをすることがあります。そういうときは7時間で勤務が終わらず、残業することがあります。残業といっても30分ほどなのですが・・・。上司に話をすると、時間単位で超過分を出せると言われました。パートの残業代は時間単位なのでしょうか。 もともとは8時間のパートでしたが体調が思わしくなくて7時間勤務にしました。残業をしたのでは今までと一緒だなと不満が残ります。

  • 時給社員に格下げ

    私ではなく付き合っている彼(35)のことです、よろしくお願いします。 3年間某PCメーカーのコールセンターで契約社員として働いてきました。 正社員になるため、本人なりに頑張ってきたようですが、毎年見送られていました。 今年はどうなんだろうと思っていたら、正社員どころか時給に変えられたのだそうです。 額面や待遇については、ほとんど変わりはないらしいです。 しかし当然ながらいつ首を切られるかわからないそうです。 私は一時期、彼と一緒に仕事をしたことがあります。 おそらく極端に勤務状況が悪いというわけではないと思います。 しかし上司に好かれるタイプではないと思います。 会社の中のことは私には図り知れないものがありますが、 3年間働いてきた人間にこの仕打ちです。 悪意を持った人事が行われたのではと私は推測しているのですが・・・ 彼はそこで働き続けると言っています。 私自身は一応仕事もしていて、それなりに生活してますのでいいのですが。 この状況で続けてメリットはあるのでしょうか?

  • 異動命令について

    私は正社員で働いているOLです。今度以前六年前にいた嫌な事務所への異動命令を言われましたが、もともとそこが合わなくて今の事務所に変えてもらったのに、なんでその場所に今更いかなくてはいけないのか精神的に辛くて変えてもらった事実を忘れてる。 そもそも入社の面接時には異動、転勤はなしと聞いていたし、事務員としてたった一人よそのお客さんのいる会社に入らなくては行けないなくて、いきなり言われて、いつからですか?と聞いても「わからん」って、あんた上司なのにわからんとこに私を異動させる気なのか!?ともうどうしていいか分からずに悩んでます。場所も今より遠いし子供の送り迎えを考えるととても疲れそうですし、上司は大丈夫ってなんの保証もないのに他人事のように笑ってごまかしてきます。 正社員なら異動は仕方ないことなのでしょうか? 行くにしても、交通費の変更や、時間帯の変更はみとめてもらえるのでしょうか? 誰か教えてください!

  • 今日から工場に派遣社員として勤務することになりました。明日で二日目なの

    今日から工場に派遣社員として勤務することになりました。明日で二日目なのですが、自宅で足を骨折しました・・・。 やはりクビになりますよね?正社員じゃありませんし・・。  

  • 正社員→パートになって(解雇されそうです)

    実は、半年前から正社員→パートになりました。(勤務先は一緒です。) 子どもが入院したのをきっかけに辞表をだしたのですが、会社側でパートで再雇用するから残ってほしいと言われ現 在も短時間勤務のパートで働いています。 ですが、仕事内容、量は正社員の頃とまったく同じです。 契約の時はそれでも終わることができたので契約しましたが、最近は終業時間までに終えることができません。 私の仕事が遅れ気味になってることで業務自体に影響がでてるのは確かで上司からは「毎日、残ってでもやれ」と言われています。それでは何のためにパートになったのだかわからないし、かといって正社員にも戻れません。 このまま仕事が遅れたままだと解雇にすると言われました。私も多忙期に一定期間残業するのはかまわないのですが、毎日正社員の頃と同じ時間まで残らないと処理できない状態ならパートではないんじゃないか?と疑問を持ってます。 会社側は解雇することができるのでしょうか? ちなみに ・契約時では今の仕事内容でも就業時間に終わることができたので契約した ・4月になり、会社のシステムが変わり、仕事の量は変わらないが、処理に時間がかかるようになり今の仕事量だと終わらなくなり、私の仕事の遅れから業務全体に支障がでている。 ・上司に「仕事を減らしてほしい」と頼んでも最初の契約でこの仕事内容で承諾したこと、他もいっぱい、いっぱいで私の仕事を変われる人がいないので減らすのは無理といわれた。 ・パートになってから数ヶ月は仕事も終えて定時に帰れてました。最近は仕事が忙しく終わらないまま早くに帰ってしまうのでそれが上司が気に入らないらしくそれも解雇の理由にしています。 ちなみに平日、9時~15時まで働いていて有給はありません。パートも私一人で後は正社員です。 アドバイスお願いします。

  • 退職すべきか

    いま退職すべきか悩んでいます。 介護の仕事をしております、正社員のひとつ前の契約で働いています。 理由の1つ目は、去年に介護福祉士を取得しました、うちの会社は正社員にならないと介護福祉士の手当がつかないと聞いていたので辞めるか考えようと思っていたら、その年の8月に上司から「私を正社員に上と掛け合ってみるよ」、とお話をいただき待っていたのですが今度はその年の11月に「正社員への昇格は年度が変わる4月になる」と言われました、そして今月に上司に正社員の話ははどうなったのか聞くと「早くても1年後に変わった」と言われました。 このまま引き伸ばされてもせっかく取った資格なのに手当が出ず無駄にしてしまっているような気がしますし、ずっとあやふやに伸ばされて信用できないなと思ってしまっています。 そして2つ目は、現在元々いる部署と去年10月からヘルプで行っている新しい部署と掛け持ちで勤務しています、勤務時間は同じですが仕事内容が違うことや兼務の為どちらも行き来しているとどちらの事も把握することが難しくストレスになっています、新しい部署の勤務の前日になると漠然とした不安と憂鬱さで眠れず2時間眠れたら良い方なくらいで体も心もしんどいです。 元々なぜ掛け持ちになっているかというと、去年上司に「10月に研修として3日間新しい部署で勤務してみないか」と言われ、違うところがどのように仕事をしているのか気になっていた為3日間くらいならと思って了承しました、ですが勤務表をみてみると10月に新しい部署での勤務が3回以上、たくさん入っておりどういうことかと上司に聞いたら、「自分もこんなに入るとは思わなかった、今月だけだから。」と言われ勤務表出たのが月末ギリギリで変更してもらうとなると色んな人に迷惑がかかると思いそのまま勤務しました。すると来月から当たり前のように新しい部署の勤務が入っており再び上司に説明を求めると、「人が足りないから。」と言われました。それならせめて勤務表を出す前に説明すべきじゃないでしょうか? 去年の12月に上司に、最初に聞いてた話と全然違うこと、新しい部署の勤務前はいつも不安で眠れずに体がしんどいことを伝え元々いた場所の勤務に戻してほしい。ということをお話しさせていただきました。ですが上司からは「人が足りないから戻せない、君のスキルアップの為だ、この勤務を断ると正社員にあげるのが難しくなるよ。」と言われました。 私自身とても対策は行っているのですが、体調を崩しやすくこの勤務が続くといつ体を壊してしまうかという不安もあります。 総合的に、会社からいいように使われているようにしか思えず退職しようか考えております。 これは私のわがままになるのでしょうか…? わかりづらい文章で申し訳ないのですが、退職すべきか、ただの私のわがままなのかどうか回答いただけると助かります、よろしくお願いします。

  • 仕事の成果を横取りされている

    ここ何週間かで判明して、すごくムカついているので相談させていただきます! 今 職場では、正社員1人、私(嘱託)、派遣1人の3人で、仕事をしています。 正社員の人は2年目、私は6年目です。 正社員さんが1年目の年、仕事がすごく忙しかったのですが、正社員さんが1年目ということもあり、 色々なサポートしたり、ひっぱってきました。 それが会社や関わっている方々に役に立つと思っていたので、頑張れました。 しかし、今年になり、派遣の人も入ってきたのですが、忙しさは治まりませんでした。 それでも、会社や関わっている方々のため、仕事を頑張ってきたのですが、 最近、上司や他部署の人に「正社員ではないのに、でしゃばるな」と言われることが度々ありました。 ちょっと出過ぎたまねをしていたのかな・・・と反省していたのですが、 どうやら、正社員さんは、私がやってきたことを全て自分の成果にしているようです。 「統括していた」というならまだしも、調整や交渉など細々した業務も、全て自分でやりましたと上司や周囲に言っているようです。 なので、「でしゃばるな」と言われたのも、正社員さんがすすめていた仕事なのだから、あなたの判断でするな!という意味だったようです。 しかし、実際は私が全てすすめています。判断を委ねたとしても、「どう思う?」と言われ、結局は私が下しています。 すごくショックでした・・・。 それでは、私が何もやってないように聞こえるので・・・。 社会に出て仕事をしていれば、横取りなんて当たり前かもしれませんが、どうしても許せません。 見ている人は見ているよと、同僚には言われたのですが、向こうが正社員な分、あまり報われないように思います。 横取りされていることがわかり、やる気を無くしたので、正社員さんが指示してきたことに対してだけ作業をするようにしたり 「それはこうやったほうが、スムーズなのでは?」と思っても、意見しないようにしているのですが、 正社員さんは、「私が今の仕事にいっぱいいっぱいになっているので他の仕事に手がまわらない」と、すご~くポジティブな解釈をしているようです。 そこでご相談なのですが、この正社員さんに自分1人でやっているのではないということを解らせるには、どうしたら良いのでしょうか。 また、私のむかつきが ス~っと治まるような対処法など、ございましたら教えてください。 長文になってしまい、申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 私がしなくちゃいけないことはなんでしょう?

    付き合って4年の彼氏がいます。 彼氏は33歳、私はアラサーです。 、 彼氏は半年契約の契約社員で 一応正社員の登録制度がある会社らしいのですが 今年もその試験を受けられなかったようで、また今年も契約社員です。 彼氏の年収は260万です。 私は派遣社員のOLですので同じくらいです。 お互い結婚に向けて話をしていますが、 彼氏の雇用が安定していないため、まだ結婚はできないといわれています。 今年も正社員の試験に落ちて、彼氏は落ち込んでいます。 彼氏に「ごめんね」と言われ、なんて言っていいかわかりませんでした。 それになぜか私が泣いてしまいました。 今までだったら「いいよ、頑張ったね、お疲れ様、また来年頑張ろうね!」 と言っていましたが、今回は何も言えませんでした。 私自身もショックだったからかもしれません。 それに、気づいたんですが、 私はずっと彼氏の仕事が安定する事だけを求めていたのですが 私自身が正社員に就職して、頑張っていけばいいのかな、と思ってきました。 しかし私は、高卒だし、無資格だし、簡単なパソコン操作しかできません。 この状態で私がやるべきことはなんでしょうか? 何かの資格を取る? とりあえず片っ端から正社員の面接を受ける? アドバイスお願いします。