• ベストアンサー

自宅から駅までの略図

この度会社に入社することになり、書類に【自宅から駅までの略図】を記入する欄があります。 お恥ずかしいのですが、これは自宅から最寄り駅までの地図のことでしょうか? それとも勤務地の最寄り駅までのことでしょうか? ちなみに交通機関未利用の場合は自宅から勤務地までと書いてあります。 常識に欠ける質問ですが、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203454
noname#203454
回答No.1

書類に書かれているままで何も迷うことはありません。 自宅から「最寄り」駅までの地図を書けばOKです。

himahima0
質問者

お礼

早い回答感謝いたします。 無事書けました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

自宅から自宅最寄駅までの略図、 自宅最寄り駅から勤務地最寄り駅までの路線(文字で十分) その二つがあれば、十分です。その通勤経路で事故にあった場合は「労働災害」とみなす、という経路を確定するためのものですから。

himahima0
質問者

お礼

早い回答感謝いたします。 無事書けました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最寄りの交通機関から自宅までの略図とは

    仕事に提出する書類に 最寄りの交通機関から自宅までの略図の略図というのがあったのですが これは一番近い駅から自宅までの、バスなどを利用したときの時間と図ですか? それとも自宅から会社までの時間でしょうか? よろしくお願いいたします

  • 自宅からの地図の描き方

    私は今バイトをしているのですが、バイト先へ提出する書類に枠の中に自宅から最寄り駅までの地図を描く書類がありました。 私の家は最寄り駅から結構遠く、(車で20~5分程)地図が描きづらいです。 それで以前採用担当の方に2つに分けて?描いてくれと言われたのですが、何を2つに分けて描くのか、と言うか描き方自体を忘れてしまい もう一度どう描けば良いのかと訊ねたら呆れられたのかもうお任せします。と言われてしまいました。なのでまた訊き直す事は出来ません。 話が長くなりましたが、自宅から最寄り駅まで遠い場合、どうやって小さい枠の中に分かりやすく地図を描けば良いでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 最寄の駅を検索

    住所から最寄の駅を検索する事の出来るサイトって無いものでしょうか? 目的地まで公共の交通機関を使って行けるものなのかどうかを知りたい時があるのですが、地図までは出す事が出来ても、近くに駅やバスの停留所があるのかどうかまでは調べる事が出来ません。 何か良いサイト(または方法)を是非教えてください。 お願い致します。

  • 地図を描いてくるように言われたんですけど…

    昨日、パートの面接で自宅までの地図を描いてくるように言われ紙を渡されました。 この紙には「現住所付近の略図」と書かれてあるのですが、最寄り駅から自宅までの地図を書けばいいのでしょうか? 通勤には最寄り駅は使わず、一駅離れた駅まで自転車通勤する事になるのですが、その駅も書くべきなんでしょうか? また、面接官の方は簡単な地図でいいといってましたけど、どんな感じで書けばいいのでしょうか? 広告に載っているような簡単なものでいいのでしょうか?

  • 会社の交通費について。

    交通費は自宅から勤務地迄が2キロ未満は支給されません。 上限も3万と決まっており、一番費用のかからない交通経路を使うように言われています。 私は自宅から最寄駅までバスで、そこから電車で勤務地に通っています。 ところが先日、自宅から最寄駅までは徒歩にするよう言われました。 徒歩ですと15分以内です。 ですが、バス電車の費用を合わせても上限以下ですし勤務先迄の距離はかなり遠いので2キロ以上にもなります。自宅から最寄駅迄の距離が2キロ未満ならバス代が出ないのでしょうか。

  • ■目的地を検索して最寄駅を調べる地図ソフトですが?

    タイトル通りなのですが、お店や会社を検索出来て、そこへ行くための交通機関(電車やバス等)の最寄駅を調べる地図ソフトを教えていただけませんか?有りそうでなかなか見つかりません。

  • 通勤経路の書き方

    こんにちは、開いてくださりありがとうございます。 会社に提出する書類で、 「通勤地までの通勤経路」という項目があります。 (  )線(  )駅~(  )駅 と記入する欄があるのですが、私は会社にバスで通勤しようと思っています。 どのように記入するべきでしょうか。 「通勤経路は労災保険で必要ですから、正確に記入してください」 と書いてあるので通勤で使わない駅を書くのはどうなのかと悩んでいます。 (ちなみに、最寄駅を記入する欄もありますが、  そちらにはバス亭ではなく少し遠いですが駅名を記入しようと思っています。) ご存知の方教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練の通所手当ての距離記入欄のこと

    職業訓練を受けるにあたって提出する通勤定期代調べという書類なんですが、距離を記入する欄があります。 「申請をするにあたり、正確な距離数、金額が必要になりますので必ず駅やバス会社などに問い合わせて記入してください」と書いてあります。 電車の乗る距離については調べました。 でも、家から駅、学校の最寄駅から学校までの徒歩の距離を記入する欄もあります。 どうやって正確な距離を調べるんでしょうか? 地図を見てだいたいでいいのでしょうか?

  • 交通費について

    私は、12月から正社員になるのですが今日提出した交通費の書類に誤りがあることに先ほど気がつきました。誤りがあるのは最寄り駅の欄で私は快速が止まる駅を普段使っているので最寄り駅にしていますがその駅ではなく、一つ後ろの駅が最寄り駅でした。 交通費を計算する場合、最寄り駅は見直したりするのでしょうか?

  • 広島駅周辺に詳しい方・・・・

    広島駅周辺に詳しい方に、教えていただきたいです。 3月より、転勤で広島駅近くに住むことになりました。 最寄の交通機関のりばは、「稲荷町」というバス停、もしくは市電の電停です。 JR広島駅から、徒歩圏内です。 通勤先は、3月OPEN予定の「ダイヤ○ンドシティ」です。 勤務時間は、遅い日は23時までの出勤になります。 どういった交通機関で通勤するのが良いのでしょうか? また、その定期代金などを調べるサイトなどはありませんでしょうか? わかられる方、ぜひ教えて下さい・・・。 よろしくお願い致しますm(_ _)m