• ベストアンサー

アイヌ語について

Erdbeerkegelsの回答

回答No.2

せめて歌を残そうとは、いかにも滅びる言語の最後っぽいですねえ。 まあそうした点では真っ当なことかとも思いますが。 言語としての体系はある程度まとめられてますから、 もう残す物は十分残した、 あとは消えるだけと思っちゃってるんじゃないでしょうか。 生の言語として残すなら、 まあ仰る通り教育の場にちゃんと持ってくる必要があるでしょうね。 もっとも世界の言語は統一され行く運命にありそうなので、 それに逆らうのも難しいのでしょう。

関連するQ&A

  • アイヌ語を教えてください

    アイヌ語に詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。 写真集を作るのにアイヌ語でのタイトルを考えています。 候補は、『大地の子守唄』『優しい時間』『やわらかい時間』です。 この3つのアイヌ語をご存知の方はいませんか? 英語でのスペルと、カタカナでの読み方を教えていただけると助かります。 ネットでもできるかぎり調べてみたのですけど、 「大地=シリ」「子守唄=イフンケ」しか分からず、 また単語同士をどう組み合わせていいかも分かりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • Windows8はアイヌ語書きやすいですか?

    質問です。Windows8はアイヌ語が書きやすいでしょうか? 皆様の知っているところお教えください。 いや、わたし、アイヌ語とか北海道の文化がどちらかと言えば好きで、 アイヌ語の文章をまとめようとか、中にはアイヌ語の文字を仮に 作ってそれでアイヌ語を表現してみようとか色々やったりして、 とにかくアイヌに関する文章をまとめようとあれこれしたりして いるのですよね。アイヌかぶれでごぜえます。 で、その文章をまとめるのにどうしても小文字の「ク」とか タイプで表記できないのが私の中で苦になっていましてね、 例えば「アイヌ語」をアイヌ語で言うと「アイヌ・イタク」 なのですが、最後のイタクのクは子音発音で、本当は小文字の「ク」 で文章をまとめたりとか、そう言う事をしないと本来のアイヌ語を 表現しきれないのですよね。 日本語のハバは広くて、中には台湾語を無理に仮名で表現できる 様にとあれこれ試行錯誤した日本語もありますし、本来仮名や 日本漢字で表現できる言葉の範囲と言うのはこのPCの世界よりも 随分と広くて大きいのですよね。例えば少し昔、自分の作った漢字 で遊んでみようと言うのが流行していた時期もあったかと思いますが、 そう言うギャグの文字もいちいちペイントを使わずとも表現できる 世の中になったらな・・・とか思ったりするのですよ。 例えば「的」と言う漢字の中の点を抜いて別の位置に点を書いて、 「まとはずれ」と言う漢字にしてみたり?? とにかくいくら日本国に表現の自由があっても、PCの世界では 言葉の自由度が低いのですよね・・・。 で、これらの問題が新しいMicrosoftのソフトで改善されているか どうか気になったので、質問させていただきました。 あれこれ質問を考えると難しいでしょう、 以下の様に質問をまとめます。 【質問】 小文字の「ク」であったり、Windows8では書きにくかったアイヌ語 などの表現をXPなどのソフトと比べてタイプしやすく改善されて いるでしょうか?思うところお教えください。 もうアイヌ語の子音発音をいちいち「フォント」「下付き」 設定するのは嫌です。「xku」とタイプすれば小文字の「ク」が タイプできる時代であって欲しい。回答お願いします。

  • アイヌ語字典表記の小文字カタカナを入力したい

    ATOKを使ってますが、ローマ字入力で、アイヌ語の字典に書いてある 日本語に無い小文字カタカナの入力方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • フランス語の配分単数 (distributive singular) について

    フランス語の配分単数 (distributive singular) について質問します。 Illuminant dans le coeur des enfants. これは伝統的な歌の歌詞からの一行です。なぜ les coeurs でないのか不思議に思いましたが、フランス語ではこのような用法は一般的なのでしょうか?子供たちそれぞれの心を照らす、なのでここでは文法用語で「配分単数」として機能していると考えます。 フランス語での配分単数について解説をお願いします。

  • ロシア語はなぜキリル文字に拘る

    ロシア語はなぜキリル文字(ロシア文字)に拘るのでしょうか? 同じスラブ系のポーランド語などはローマ式アルファベッドを使っています。 ロシアにはキリル文字とローマ式アルファベッドの対応表とかもあります。 他の欧州言語との互換性を高める為にも、「ローマ式に変えよう」と言う声はないのでしょうか? 帝政時代はロシアの貴族階級ではフランス語が日常会話で使われていたり、ドイツ系の移民が多かったりしたそうです。

  • ロシア語で赤い糸はなんでしょうか?

    とある事情があってロシア語で『赤い糸』という言葉が知りたいです。 赤いはクラスーナヤ(Krasnaya)でいいと思うんですが、糸がわかりません。 そこで、ロシア語で『赤い糸』の読み方(カタカナ表記)とアルファベットのスペルを教えていただけませんか。 アルファベットはキリル文字じゃなくて、ラテン文字でお願いします。 ちなみに意訳で運命の糸とかではなく、『赤い糸』そのままの言葉でお願いしたいです。

  • カタカナ付で例文の多いロシア語文法書

    上記のような書籍はありますでしょうか? ロシア語初学者です。 書店や図書館で何種類か見ましたがこの2種類の条件を同時に満たすものは見つかりませんでした。 カタカナでなく英語の発音記号のようなものでも構いません。 キリル文字だけだと読み方が合っているか不安なのと通常より疲れるので嫌です。

  • 翻訳を教えて下さい。

    「狼」 を以下の言葉に翻訳したいのですが…。 イタリア語 フランス語 ギリシャ語 ドイツ語 アイヌ語 カタカナで読み方も教えて頂けると有り難いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • sylvie vartan  あなたのとりこ について

    sylvie vartan  あなたのとりこ のフランス語のカタカナ表記について: この歌が大好きで自分で歌えるようになりたいのですが、フランス語の発音ができません。どなたかカタカナで教えて頂けませんか。

  • 中国語の読み方について教えて下さい

    台湾の方にメールを通して簡単な中国語を教えてもらったのですが、日本語でカタカナで読むとなるとどうなりますか? なお、2つ目の文は最後が文字化けしていて語尾が分かりません(>_<)ここに入る文字は何だったのでしょうか。 1)いつも聴いています、ずっと応援しています。 一直都有聽(ni)的歌,會一直支持(ni)的! 2)必ずまた日本へ来てください。 請一定要再來日本喔! カタカナで聞いて覚えるのは良くないと思っていますが、よろしくお願いします。