• 締切済み

USB外付けスピーカー

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

>左側のみ出力します。 ここをもう少し説明がほしいところです。右側の接続は、左からとっているのか、それともPCから直接なのでしょうか。これによって対処の仕方が違ってきますが。また、外付けスピーカーにはAMP搭載していますでしょうか。

関連するQ&A

  • 外付けスピーカーの左側のみ出力

    VAIO TAP20に外付けスピーカーをつなぎましたが、 左側のみ出力します。 コントロールパネルの設定は問題ないように思います。 どなたかアドバイスをお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けCD/DVDドライブ

    VAIOのデスクトップ SVJ20228CJW VAIO Tap 外付けCD/DVDドライブにCDを挿入しても奥まで入らない。少し出てきてカチンと奥まではいらない ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けUSB HDDが使えない

    sonyのBDZ-ET1000にSONYの2TBの外付けUSB HDDを使ってましたが突然使えなくなりました 見ようとすると メッセージが、 USB HDDの読み込み中はできません と出てきます USB、BDともに電源の入れ直しをしてみましたがダメです 外付けUSB動作診断しても何も何も出てこず、一瞬前の画面が出てまた同じ外付けUSB HDD設定画面に戻ってしまいます 認識してない訳ではない様なのですが、どうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • VAIO Tap21のタッチパネル不具合

    VAIO Tap21を本日初期セットアップしているのですが、タッチパネルが反応しません。 特になにもUSBには接続しておらず、再起動しても解消しなかったので、初期化中です。 何か原因があるのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • プロジェクター 外付けスピーカー

    プロジェクターEBーS02には外付けスピーカーは接続可能ですか? パソコンとの接続はMacを使っているので、USBを使っています。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 外付けUSB HDDが使えない

    sonyのBDZ-ET1000にSONYの2TBの外付けUSB HDDを使ってましたが突然使えなくなりました 見ようとすると メッセージが、 USB HDDの読み込み中はできません と出てきます USB、BDともに電源の入れ直しをしてみましたがダメです 外付けUSB動作診断しても何も何も出てこず、一瞬前の画面が出てまた同じ外付けUSB HDD設定画面に戻ってしまいます 認識してない訳ではない様なのですが、どうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 【USBスピーカーに音声出力】

        プログラム側から、あらかじめ用意された音声(Waveファイル)を再生して、  事前にとりつけられた『USBスピーカー』にその音声を出したいのですが、具体的にはどうすればよいのでしょうか?  単純にコントロールパネルで、出力先を切り替えるだけで、大丈夫なものでしょうか?  できれば、プログラム側で、明示的にそのUSBスピーカーのみに出力を行いたいのですが、こういったことも可能なのでしょうか?  

  • 増設メモリの設置の仕方

    「VAIO Tap 21 SVT21228EJB」のメモリ増設を自分でしたいのですが、パネルのはずし方などどなたかご教示いただけませんでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Wifi接続について

    Sonyのvaio tapというモデルでwindows 10にアップグレードして使用してます。wifiでインターネットに接続してるんですが、最近pcを起動するとwifi接続が無くなっています。コントロールパネルより設定と思い設定画面だしてもwifiの項目すら消えてます。 ただ何回か起動し直すと、今まで通り、wifiに接続出来ます。最近このような事例ってあるのかと質問致しました。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ヘッドセットとスピーカーの出力変更について

    当方、USBのヘッドセットを最近購入しました。 PC純正のスピーカーと使い分けしているのですが、PC裏のUSBポートに接続しているのでスピーカー出力にしたい時に優先順位をコントロールパネルから変えています。 また、頻繁にスピーカーとヘッドセットを使い分けるので、USBポートから直接抜き差しはしません(できません)。 考えればわかるとおり、そのつどコントロールパネルから設定を変えるのはとても面倒であり、使い勝手も悪くなんだかなぁ・・・という感じです。 簡単にヘッドセット出力かスピーカー出力かを変更できるソフト、方法などありませんでしょうか? 乱文となりましたがよろしくお願いいたします。