• ベストアンサー

アダルトチルドレン

アダルトチルドレンってどう言う状態のことを言うのですか? どんな感覚でどんな症状で、どのような状態になることでしょうか? ご存知の方、専門家の方などいたら回答願います。 ちなみに、どうしてそうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

とても幅の広い概念ですから、大抵の人に当てはまると思います。 さらに、これは病名ではなく「自分もそうだ」と認知した人の為の概念ですから、そういう意味でも守備範囲の広いものだと思います。 ですから「状態」と、一言にいっても本当に多種多様ですから一概には言えませんが、「生き辛さの原因が育った家庭環境にあった」と認めた人の為の概念といったところだと思います。 例えば、私の家庭で言えば、母親の情動、性格というのが、まるで狂人なんです。 (おそらく精神病院に行けば、立派な診断名を貰えるでしょう) 自分の旦那(私の父親)のことを酒乱で馬鹿だとか、気違いだとか、ありったけの罵詈雑言を、散々、聞かされて育ちましたので、幼い私も本当のそのように信じて育ちましたし、母親の影響で同じように父親を憎んで、軽蔑、差別して来ましたし、よその家庭でも同じなんだろうと信じていましたから、よその父親(友人の父親)に対して、攻撃的であったり、嫌悪して育ちました。 何処の家庭でも父親と母親は、毎晩、取っ組み合いの喧嘩をして、殴り合って、罵倒しあっているものだと信じて育ちました。だって私にはその家庭、親しか見本となる人間が居ませんから、感化されても無理は無いんです。 私の発言もいつしか母親ソックリになりましたが、両親の離婚後は、父親に向けられていた母親の狂った情動が私に向けられてきましたので、何が何だか分からないような生活をしてきました。 ですから、何時が始まりか分かりませんが、周囲と自分との隔たりを感じて生きてきましたし、私の感性、情動というものも、世間とかけ離れていたと思いますから、そのような扱いを受けて、大変、生き辛い人生を生きてきたと思っています。 問題は「自分に何が起こっているか?」が、当事者には全く分からないことなんです。 家庭というのは、完全に密室ですから「その家で実は何が行われているか?」は、世間には当然分からないんですが、子供にはもっと分からないんです。 「自分が何をされているか?」 「自分がどうなってしまっているのか?」は、全く分からないんです。 ですから、どんなに脱線した情動、性格に育てられてしまっていても、ただただ生き続けるしか道がないんです。それがどんなに生き辛くても、十字架を背負ったように生きていくしかないんです。 世間は甘くないですし、親切な人ばかりではないですから、どうしても厄介者は淘汰される傾向にあります。ですから、野に放たれたカタワ人間のように大変生き辛い人生になりがちだと思います。 そうして、運良くアダルトチルドレン概念に出会た人は、初めて自分がどうなっていたのかを知って、癒されていくんです。 出会わなかった人は、あまりにも生き辛いだけの人生に自殺する人もあるでしょうし、某死刑囚のように自暴自棄になって、学校に押し入って人を殺してしまうかも知れません。 と、これは千差万別ですが。。。 まあ、だいたいこんな症状と状態です。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/bansoukou/index.htm
y-tomo
質問者

お礼

参考URLから、回答文、大変参考になりました。 ご自身の体験談、育った環境などをy-tomoの質問に親切に詳しく回答頂き、ありがとうございました。 >初めて自分がどうなっていたのかを知って、癒されていくんです。 完璧に癒される事は、あり得ないのかもしれませんけど、傷が少しでも癒えていっていれば良いですね。 世の中おかしい人が一杯いるし、辛くても人に迷惑掛けないように生きていかないと駄目ですよね。 本当、参考になりました。頑張って下さい。 本当、ありがとうございました。

y-tomo
質問者

補足

回答の文面・参考URL大変参考になりました。 冒頭の回答文面を読んでいて、自分も?もしかしたらって思いました。 >「生き辛さの原因が育った家庭環境にあった」 と、言う事なのでちょっと自分の事もよく考えて見ようと思いました。 参考URLをゆっくりは意見してから、お礼させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ayaya1203
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

私はアダルトチルドレンです。 その言葉を初めて聞いたときに「私の事だ」と直感しました。 私は常に孤独感がありました。劣等感でもありますが。 ちょっとしたミスをすると「やばい、怒られる!」とドキドキするのですが、そのドキドキは子供の頃に味わったもので、ミスをきっかけに小学生の自分に戻るような感覚がありました。 孤独で仕方ないと感じる時は、心の中に小さな子供がいて、シクシクと膝を抱えて泣いているような感覚がありました。 私の家庭は割と仲の良い家庭です。 けれども”たたかれた時の事””母が妹をひいきした事”など、私にとってツライ思い出が沢山あります。 この一つ一つの傷ついた部分を「インナーチャイルド」といいます。 「インナーチャイルド」が沢山あると ・いつも人の顔色を伺う ・怒りに問題がある ・答えは白か黒しかない などの症状がでます。 「アダルトチルドレン」とはそのような人達をいいます。 機能不全家族で育った事が原因です。 アダルトチルドレンの発見は「アルコール依存症がいる家族で育った子供たち」です。 今では「機能不全家族で育った子供たち」も含まれるようです。 書き出したらキリがないのですが、 西尾和美さんの文献などとても参考になりますよ♪ 今は私は「私自身の親」になることで、傷は癒されたと感じています。

y-tomo
質問者

お礼

う~ん・・・・・。奥が深いですね・・・・・。 でも、以上の回答を見ると、アダルトチルドレンと言われる人は、今の世の中凄い多い気がしますが? >・いつも人の顔色を伺う  ・怒りに問題がある  ・答えは白か黒しかない これって凄い多い気がします・・・・・。 >西尾和美さんの文献などとても参考になりますよ♪ 検索して購入してみます。 でも、本当に人の心は奥が深いですね・・・・。 きっと簡単には理解出来ない、解明出来ないことなのでしょうね。 回答ありがとうございました。 具体的な例を挙げていただいて、大変参考になりました。「インナーチャイルド」って言葉もはじめて聞きました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13352
noname#13352
回答No.2

機能不全な家庭に育って 自分の存在を自分自身で認めることができない人 でしょうか? その結果アルコール・薬などの依存症であったり、 拒食症・過食症などに陥る、 あるいはそういう人のパートナーとなってその人を コントロールすることでしか自分の存在意義を見出せない、ふつうの人は物足りなくなってしまうなどの 共依存関係に陥る などの問題を抱えることが多いです。

参考URL:
http://www.family21.jp/
y-tomo
質問者

お礼

参考URLは以前ちょこっと覗いた事があったんですけど、ちょこっと分りづらかくて・・・・。 もう一度、よく読んでみます。 でも、 >機能不全な家庭 って、何処までが機能不全なんでしょう?精神病的な症状が出なければ、アダルトチルドレンにならないって事ですよね? 今回の質問でアダルトチルドレンなる言葉が、医学用語でなく、示す範囲の広い物なんだと知りました。 う~ん・・・・。結構難しいですね・・・・・。 もっと、明確で症状とか範囲がハッキリしてる病気だとばかり思ってました。 勉強になりました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

劣悪な環境で育ってきて、何かしら精神的に病んでいる人のことです。 これは作家のひとが勝手に作った言葉がひろがったものです。

y-tomo
質問者

お礼

>これは作家のひとが勝手に作った言葉がひろがったものです。 へ~って感じです。知りませんでした。てっきり医学用語?なのかと思ってました。 >何かしら精神的に病んでいる人のことです。 そうなると、かなり広い範囲の病症を示す言葉になるんですね。 参考になりました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アダルトチルドレン・・・

    よくネットでアダルトチルドレンを検索するのですが、はっきりした症状などがわからず、ここに質問させていただきます。 アダルトチルドレンって病気なのでしょうか? またなぜそのような状態になってしまうのでしょうか? またアダルトチルドレンの方が育児をすると、その子供もアダルトチルドレンになりやすいのでしょうか? ワケがあっていろいろ知りたいのでおしえてください。

  • アダルトチルドレンについて

    今の彼と付き合い、今まで誰にも言えなかった家庭の悩みを相談したら私が思っていることは普通ではなかったみたいです。 色々と調べたらアダルトチルドレンに当てはまります。 今、鬱で治療をしているのですが症状は落ち着いてきました。 しかし、根底にはアダルトチルドレンがあると思います。 病院で相談した方がよいということはわかっていますが家庭環境など話せません。 話せるのは彼だけです。 今まで支えてくれた彼のためにも、何より自分のためにもアダルトチルドレンを克服したいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • アダルトチルドレン カウンセラー

    私はアダルトチルドレンです。 近々カウンセラーを受けてみたいと思っているんですが、どのカウンセラーがいいのかイマイチよくわかりません。 私が住んでいるところから電車で30分ぐらいのところに、アダルトチルドレン専門(?)のカウンセラーをやっているところがあるんですが… そーゆーところなら間違いないでしょうか? 初めて行くものですから、なんだか不安で… 回答お願いします。

  • アダルトチルドレン、気にしなくていい…?

    たびたび同じような質問、ごめんなさい。 ここに質問した際にアダルトチルドレンというのを知って、その前に月315円でお医者様からの回答が頂けるという公式サイトで自分の症状を説明しました。 その後すぐにここでも同じ質問をして、アダルトチルドレンというのを知りました。 なぜ両方で同じ質問をしたかというと、その公式サイトの方が『医師が答えにくい質問や、カウンセラーが必要だと思われるものには、回答しないことがあります。』というようなことが書かれていて、2日経っても返信がなかったからです。 そして昨日返信が返ってきて、色々質問をされました。 そしてここで『アダルトチルドレン』というのを教えてもらったことも言いました。 そしたらそれの返信で『ACのことは気にしないでいいです。これからあなたがどう生きていくか、その妨げになりますから。』と言われました。 なんだか本当によくわからなくなってきてしまって… このお医者様が言っていることが正しいのでしょうか? でもアダルトチルドレンの症状に自分がほとんど当てはまっているのは確かなんです。 なんだか本当に頭がごちゃごちゃしています。

  • アダルトチルドレンの可能性があります

    今は精神科に通っており、薬を処方して貰いながら精神科に通っています アダルトチルドレンを訴えるには、 (1)症状とかを書いて診断して貰う (2)アダルトチルドレンかもしれないので診断をお願いしたいですと言う ↑の2つの質問ではどちらがすんなりと診断して貰えますか? また、アダルトチルドレンの人に心の救いの道はありますか? 診断を貰っても、これは一つの精神疾患ですか?

  • アダルトチルドレン

    アダルトチルドレンと参考文献より症状がマッチします。精神科に行った方が良いでしょうか。

  • アダルトチルドレンとインナーチャイルドの判断

    自分はアダルトチルドレンに見られがちな症状がいくつか当てはまりますが、原因と思われる要素、親の暴力・ネグレクトなどは一切ありませんでした、そういう場合はまた別の症状なのでしょうか? ちなみに、なぜ自分がアダルトチルドレンだと思っているのかというと、、、数年前に悩みを抱えていたときに専門家に手紙を書いたところ、その専門家(現在もあちこちで活躍中の方)に匿名ではありますが、前触れなく、自分の手紙の一部分を全国紙に掲載され、典型的なアダルトチルドレンだと知らしめられました。(このことは非常に屈辱的に感じたことではあります。)現象としては ・何事にも白黒つけたがる ・親からの評価が気になる ・親に精神的に依存している などです。

  • アダルトチルドレンです

    アダルトチルドレンです。 過去の記憶に苦しめられたり、同世代の友達と自分の感覚の違いに戸惑ったりします。 どう生きればいいのでしょうか?

  • アダルトチルドレン

    ずっと生きづらさを感じており 情緒不安定、依存、マイナス思考など 最近アダルトチルドレンの症状に値していることに気づきました。 アダルトチルドレンのサイトで診断しました。 生後間もない子供がおり、主婦であるため カウンセリングに通う金銭的余裕はありません。 自分で治すことはできるでしょうか。

  • アダルトチルドレン

    20代女です。 ネットや本で調べた限り、自分はアダルトチルドレンだろうと考えています。 それでも上手く生きられるのなら放っておいてよかったのですが、正直言って最近は日常生活に支障が出てるように思います。辛いので、治るものなら治したいです。 そこでアダルトチルドレンを克服したという方がいらっしゃいましたら、どのように克服したかをお聞きしたいです。 最近はカウンセリングも考えているのですが、効果はあるものなのでしょうか。もしもご存知でしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

CentOS7でUSBメモリーが認識しない
このQ&Aのポイント
  • CentOS7でUSBメモリーが認識されないエラーが発生。特殊なデバイスが存在せず、どうすれば認識するか。
  • CentOS7でUSBメモリーが認識されず、エラーメッセージが表示される。mountコマンドを使用しても特殊なデバイスが見つからない。
  • CentOS7でUSBメモリーがマウントできず、特殊なデバイスが存在しないエラーが発生。どのように対処すればよいか相談。
回答を見る