• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2枚の板を留める方法)

2枚の板を留める方法

このQ&Aのポイント
  • アクセサリーを作るために、厚さ2mm程の板状の貝を2枚、固定せずにぶらぶら揺れるように取り付けたいです。極小のリベットで固定する方法や他の良い方法を教えてください。
  • アクセサリー作りのために、厚さ2mmの板状の貝を2枚、しっかり固定せずに揺れる状態で取り付けたいです。真鍮製の金具を使う方法や肌に触れても安全な方法についてのアドバイスをお願いします。
  • アクセサリー作成のために、厚さ2mm程の板状の貝を2枚、固定せずにぶらぶら揺れるように取り付けたいです。リベットを使った方法や他の手法についてのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MM2100
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.1

工具屋さんでリベットの圧着機が売ってます。 下にリベッターの使い方のユーチューブを貼りました。 貝に綺麗に穴さえあけば簡単に作れます。 しかし、貝に穴を開けた時に割れないですか? ドリルの選択がどれが良いのか解りません。 貝は穴あけした事無いので、、、、、 ホームセンターの方に相談してみてください。 リベット自体は、簡単ですよ。 下のやり方のままでできます。 参考に成るでしょうか?

noname#211185
質問者

お礼

良く考えたら、極小リベットがあるならそれに対応した工具もあるのでは?という考えに思い至りました。 バカな補足ですみません…。 あとは貝が工具に耐えられれば良いのですが。 youtube拝見しました。 わざわざ貼って頂きありがとうございます。 勉強になりました。

noname#211185
質問者

補足

貝の穴あけについてはルーターで出来ました。 手元のリベットは長さ0.7mm、太さは1mm弱なので、一般的なリベット用工具は使えないのではないかと思います。 ただ、もう少し太いリベット(頭が1,2mm程の)に変更しようと思って探している途中です。 細かい説明が抜けいて、わかりにくくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#199520
noname#199520
回答No.5

貝の大きさは? 1.真鍮にすると肌に触れる部分から色が変わるけどいいのかな? 2.一番簡単なのは、リングに通すのですね。 3.見た目はデザイン次第です、肌に触れるんだったらステンでしょ

noname#211185
質問者

お礼

アドバイス頂きありがとうございます。 他の方の補足に書きましたが、重なった状態で付けたいのです。 真鍮の経年劣化も込みでデザインにする予定です。 色々と抜けた文章ですみません…。 ちなみに貝のサイズは全て2×1cm位の長方形です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

二重リングに通してぶら下げる。 主鎖なども通しておけばネックレスにもなります。 リングはいろいろな大きさがありますから、 鎖などとのバランスで選びます。

noname#211185
質問者

お礼

他の方の補足に書きましたが、重なった状態で付けたいのです。言葉が足りず、分かりにくくてすみません…。 でもこれからの参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.3

ピン穴付きのリベットに、抜け止めのピンを通すのはいかがでしょうか。 これなら工具なしで手作業で作れます。

noname#211185
質問者

お礼

ピン穴付きリベットというのがあるんですか。色々と種類があるんですね! 調べてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 リベットは専用のカシメ工具がないと出来上がりの見栄えは良くないので、過去にリベットを使い慣れてなければアクセサリーには避けたほうが無難でしょう。 また、穴を明けた貝に真鍮製の鳩目(ハトメ)を通して、その鳩目にリングを通すと強度的には丈夫になりますが、鳩目も上手く仕上げないと見栄えは決して良くないと思いますので、穴を明けた貝に直接リングを通してブラブラと揺れるようにしたほうが結果的には見栄えが良いのではないでしょうか? なお、真鍮はご存じとは思いますけど、銅と亜鉛の合金ですから酸化して黒ずんだり場合によっては緑青と言われる錆が発生することがありますので、キーホルダーなどにも使われるメッキされた真鍮リングを用いたほうが長期的に考えると見栄えが良いと思います。

noname#211185
質問者

お礼

重なって付けたい、という文章が抜けていて、わかりづらくてすみません。 でも色々と教えて頂き、とてもありがたいです。ありがとうございます。 これからの参考にさせていただきます。

noname#211185
質問者

補足

回答ありがとうございます。 貝と貝が重なる様に付けたいのでリベットが良いのではないかと考えてました。 ハトメで重ねることができて、重ねた部分ががっちりせず動いて、極小の物があればそれもいいですね。2枚重ねても動きますか? ちなみに真鍮の風化も込みでデザインとして考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 板を挟み込む金具

    部屋に植物を置きたいです。賃貸のため釘などは使えないです。狭いところでスペースなどの関係から、窓枠でわずかに出ている板部分を挟み込むような金具を何とかつけて、そこを基点に板をのせてその上に植物をおくしかない!となっております。が、金具について詳しくなく、そういうのに適した金具はどんなものか、また他に良い施工方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 真鍮の加工

    はじめまして。 独学で真鍮を加工して、オリジナルアクセサリーパーツを作っています。 厚さ1ミリ程の真鍮板を火で熱してハンマーで叩いて裏表両方に模様をつけようとするのですが、片面がうまくいっても、裏返して叩くと最初に叩いた面の模様が消えてしまいます。 力が足りずに打ち目が浅すぎるのかと思い、強く叩いてもやっぱり消えてしまいます。 どうすればきれいに両面に打ち模様を入れられますか?それとも両面は無理なんでしょうか。 上手く仕上がるコツなどもあればどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルミ板につける真鍮製のネジ穴

    アルミなどのやわらかい金属の板にネジ穴を設ける方法の名称を教えてください。 たとえば8mmのネジ穴を空けて、そこに中央に6mmのネジ穴の開いた真鍮の金具を埋め込み、6mmのボルトを使うという方法があると思いますが、この方法もしくは真鍮の金具の名称を教えてください。

  • DIY(アルミ板への溝の彫り方)

    厚さ2ミリのアルミ板に幅2ミリ、深さ5ミリの溝を彫りたいのですが、 どんな工具を使えば良いのでしょうか? 実際に作成したい物は添付写真の真ん中に写っている、 アルミの固定金具です。 写真で言う所の、黒い鉄板が刺さっている溝を彫りたいのです。 工場のような立派な工具でなく、DIY的に簡単に出来る方法は ありますでしょうか?

  • カシメ材に代るものを探しています

    PETフィルム(125μ程度)にナイロンタフタを貼り付けたものにΦ5程度の穴をあけ、2枚重ね合わせてアルミ材(t1)の押さえ板2枚で挟み込み両面中カシメ(ニッケル)で止めつけています。 PETフィルムは工業用両面テープで接着していますが剥がれ防止のためにカシメ止めしています。納入先からのVA要求で、押さえ板を廃止し、頭が大きい(Φ6Φ10程度)リベットのようなものでカシメてはと言うアドバイスをもらいました。用は両側から嵌め込み、押さえ板を介してカシメる工数のかかる工法をやめてブラインドリベットのようの方法で出来ないかと言うことらしいのです。ブラインドリベットは素材がPETフィルムの為突き抜けてしまいます。カシメ材に代ってワンアクションで止め付けが出来る用のものは無いでしょうか?取り付け工具についても同時に考えております。よろしくお願いします。

  • パンチ穴が開いた塩ビ板を切る

    水草の濾過によくパンチ穴のあいた塩ビの板を使っていろいろ作るのですが、パンチ穴が細かい間隔であるためプラスチックカッターではうまく切れず、のこぎりの類でも、穴のところでずれでしまうことが多いです。 今は業者に頼んでいますが、さすがに値段が…。 電動工具を使うしかないのでしょうか。 なにかきれいに(まっすぐに)切れる方法があれば教えてください。

  • 瞬間接着剤の取り方。

    このあいだアクセサリーの金具が取れてしまったので瞬間接着剤を使って修理したところ、アクセは直っても、手にたくさん瞬間接着剤が付いてしまいました。 そのときはまずぬるま湯で軽く洗いました。 それから白く固まるのを待って、またぬるま湯でゴシゴシを洗ったのですがなかなか取れませんでした。 除光液を付けてみたりいろいろしてみたのですが、取れませんでした。 今はいつの間にかきれいにはなっているのですが、このやり方では肌に悪いので、何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 板のメンテナンスをしたことがなくて・・・

    4年ぶりにスノーボードに行こうと思い計画をたてたのはいいのですが、ボードの状態が今手元にない(実家にあるので)ので何ともいえないですが・・・ たぶんエッジは錆びまくりのような気がします。 板を購入したのはもっと前で7年位前だと思います。 メンテナンスなんてことはしたことがなく、 滑る前にワックスを塗る程度で、滑ったら乾燥室で乾かす位しかしてませんでした。 購入時は初心者で安いのでいいやっと思って買った板なのでそんなに愛着もなかったので(汗) お店でメンテナンスをやってもらうといくら位かかりますか? 簡単に自分で出来る方法も教えてください。 メンテナンス初心者なので、必要な材料などもわかり易く教えていただけると助かります^^ 宜しくお願いしますm(._.)m

  • ハンダについて初心者です。

    ハンダについて初心者です。 アクセサリーを趣味で作りたいのですが ビーズ用の金具等をハンダを使ってイヤリングの台や指輪用の輪っかに取り付けたいと思っています。 しかし今のところ一切工具、道具、知識はありません。 以前、体験教室ではんだごてを使った針金のコーティングはしたことがあります。 どんなサイト、本、工具があれば出来るようになりますか? また、接点の小さいものでは強度はどれくらいでしょうか? 露店で売っているような安物のアクセサリー程度で十分なのですが。 ワイヤーや接着剤よりも強力な接着が出来て見た目が綺麗なものはハンダ以外にもあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食器棚の背板に棚をつけたい

    180cmほどの高さの食器棚があります。 下段は引き出し、その上にレンジなどおけるようになっており、さらにその上にまた収納できるようになっています(説明が下手ですみません...) その真ん中のレンジの部分の空間がもったいないのでL字金具で棚を取り付けたいと思いました。 しかし、背板を触ってみるとベニヤのような薄い板でした。強度も心配ですし、そもそも釘?など刺さるのか疑問です。 側面は1.5cmほどの板なのですが、左側にはレンジがあるため右側の板しか使えません。 何かよい方法はありますでしょうか?