• ベストアンサー

そろばんを子供に習わせるには、意味ありますか?

今のご時世、そろばんを子供に習わせるには、意味ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

算盤の輸出先の主な国は、「イギリス、インド、ハンガリー、フィンランド、ニュージーランド」などです。 この輸出先の共通点は、ご存知でしょうか? ITや数学教育での先進国なんですね。 http://www.soroban.com/japanese/kaigai/ インドでコンピュータ技術者が多い理由のひとつに、インドの数学は9×9ではまく、99×99であること を挙げる人がいます。 日本のロスト20年を経済政策の不備とする人がいますが、一番の原因は金融戦争に負けたことです。 グローバル化に目を奪われ、英語教育や経営手法の革新を中心に進めていた間に、ビジネスに数学者を大量投入した国や企業との間での争いに負けたことです。その分、リーマンショックでの影響を先進国で最も受けずにすんで、良かったという点もあるのですが。 計算力は、語学以上にお子さんの生活力の糧になります。これが不要な職種もありますが、語学よりははるかに日本人の武器になってきましたし、それは変わらないでしょう。 国による計算力の有無は、おつりを渡すときの渡し方でわかります。 昔の日本や今でもバイトさんの計算力があるお店では、おつりはいきなりお札の枚数を1・2・3と数えていますよね。これは、渡す方も受け取る方も、渡したお金の額から、買った金額の引き算が出来ている前提があるから出来ることです。 計算力のないバイトさんや学生さんがお客に多いお店では、購入額に上乗せして数えて渡すことがあります。8000円のものを買って1万円を渡したおつりのお札を、9・10と数えて渡すんです。引き算での暗算ができない前提なわけです。 アメリカではそういう渡し方をするそうです。 この計算力の差は、日本では今は目立ちませんが、アメリカなど海外では、収入の格差になっていることが知られています。 語学力が不要だとは言いません。ただ、これで国際競争をしたら、第二母国語や母国語が英語の国に日本が勝てるわけもありません。 昔から日本人が勝っている点をお子さんに教えないのは、私はもったいないと思っています。 それと、大学入試では、計算力はかなりの有利な点になります。数学や理科で、計算力が高い子は、ひらめきが必要な問題でも、力づくで解く という選択肢を常に持ちます。試験は制限時間があります。ふつうの子が手を出したらタイムアウトしてしまう問題でも、部分点や完答ができるチャンスを持ちます。これは「できる子」どうしの競争ではかなり有利な点です。「できる子」の失点の理由は、あがってひらめかなくなってしまうことと、ケアレスミス(要は計算間違い)です。この両方に対応できるわけです。 算盤が出来る子は、英語での帰国子女並の有利が、理系各科目にあるわけで、正直、算盤が上達せずに辞めてしまった私は、彼らを「ずるい」と思っていました。 ということで、もし、お子さんが算盤をしたいと思っているのなら、私は止める理由はないと思います。 収入の良い仕事につくチャンスを得られる確率が高いことが分かっていますし、入試にも有利です。それも他のお稽古ごとと違って「極める」人だけ有利になるというものではないので、途中で辞めても大なり小なりの効果があります。 お稽古ごとの中ではかなり条件の良いモノだと思います。

KQMRNTSLIH
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1040)
回答No.6

子供の脳の発達は指先の運動がだいじです。 だから算盤を習った子供の脳が発達して暗算も得意になります。 算盤を習うことを目的にしないで、算盤を操作することで脳の発達をさせることを目的にしてもいいのではないでしょうか。

KQMRNTSLIH
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.5

10進法の5きざみの考え 5+9=10+5-1 9 (10-1) こどもが自分の公式を導き出す方が応用が利くように思う。

KQMRNTSLIH
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#194573
noname#194573
回答No.4

時間のムダです。 小学校の授業で習いましたが全く役に立ちませんでした。 ちなみに東大卒です。

KQMRNTSLIH
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

実は算盤の技術獲得以上に、大変に大きな意味があるのです。 http://www.shuzan.jp/gakushu/koyo/ http://www.osaka-abacus.or.jp/library/thesis/effect&future.htm

KQMRNTSLIH
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

暗算能力を獲得するにはいいかもね

KQMRNTSLIH
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • そろばんを子供に教えたいのですが、どうすれば?

    子供にそろばんを教えたいと思っています。 ちょうど、学校でも習うようですし、よい機会なので。 が、私のそろばんの実力は小学校の時ならったきりのレベルです。 つまりすっかり忘れちゃっています。 こんな私がドリルなどを見ながら教えられるのでしょうか? ほんとうは少し教室に通わせたらいいと思うのですが、近くに教室がなく、それができないのです。 こんな私でも教えられるようなおすすめ教材やソフトなどがありましたら教えてください。 到達目標としては、そろばんの達人、というよりは、暗算の助けになれば、という程度で十分と考えています。 ちなみに、暗算といえば公文、とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、公文はうちの子の特性を考えると全く合いません。そろばんのように、具体的なものがあり続けることが、うちの子に向いているのではないかと思い、教えたいと考えています。 お話よろしくお願いします。

  • ワンタッチそろばんについて

    そろばんを習い始めた小1の子供が、ワンタッチそろばんをほしがっています。(今は普通のそろばんを使っています) 正式な珠算大会などで、ワンタッチそろばんの使用は認められているのでしょうか? やはり、昔からある普通のそろばんで学ばせた方がよいのでしょうか?

  • そろばんを続けさせるべきですか?

    子供はそろばんを2年間習い続けて今そろばん、現在暗算共に5級です。 今まで何度も辞めたがり、その度に合格したら○○買ってあげるから…と言ってなんとかやらせて来ました。 最近では辞めたいとは言わないものの全く進まず、1級に合格したら好きな物を買ってあげるからまで言ってやっとやる気をおこさせていました。 今考えると後悔しますが、子供の友達が3級が受かったら2万円くらいするゲーム機を買って貰えるから頑張ると言っていたのでつい同じ様な条件を出してしまいました。 しかし今学年度からイベント塾内でのコンクールやクリスマス会など)の代金を請求されることになりました。 後テキスト代が高い人も低い人も同じ値段を徴収することになりました。 わが家の昨年のテキスト代は2000円もかかっていませんが、イベント代込みで年4800円徴収するとの事です。 子供の送迎もすごく負担でしたし、テキスト代の料金制度に納得がいかないのでこれをきっかけに辞めて欲しいと言うと最初に言った言葉が「1級のご褒美がなくなるから嫌だ」でした。後から友達に負けたくないからとも言っていましたが…。 そこで本題ですが、今の状況でもそろばんを続けさせてあげるべきだと思いますか? 先日学校の先生にもう高学年になるとご褒美が罰があるからやるというのは良くないと言われたばかりなので迷っています。 塾のイベントをする目的は成績の良い人にご褒美をあげてやる気を出させる為と言われました。 私にしてみればそこまでしてそろばんを続けさせる意味があるのかと思うのですが…。 少なくともメダルやクリスマス会ではウチの子供と友達には全く効果がない様です。 3級になると履歴書に書けるらしいので3級まで続けさせるべきでしょうか? ちなみに近所のそろばん教室に変わるなら友達いないしもうやらないと言われました。 長文になりましたが、回答宜しくお願いします。

  • そろばんの教え方

    来年から小学校に上がる子がおります。 だから、と言う訳ではありませんが、そろばんってちょっと「ゲーム」のようで面白いし、「5で因数分解」の感覚は後々まで役立ちます。 なので、夫と「そろばんだけは習わせたいね」と話してきました。 そうは言っても折角子どもと遊びまくっている日々に、一つ楽しみを増やす、と言う意味で私が教えてみたいのです。(幼稚園は行かせておりません) 10までの数えは大丈夫ですが、それ以上数える事って日常であまり出て来ませんし、何か「数と生活」の関連づけが欲しくもあります。 実際にそろばんは用意済みですので、弾いてみてはいますが、 「1+1」と言っても、ひとーつ、ふたーつと数えてしまっては意味が無いような、あるような。。。^^; 何か良い教本のような物や、方法をご存知の方、いらっしゃいましたらお力をお貸し頂けましたら嬉しいです。 数学は大好きなのに、苦手で悔しい思いをした母親(恥)でも出来るでしょうか。。。 教室に通わせてしまった方が良い、と言うご意見でも構いません。 よろしくお願いします。

  • そろばんについて

    頭の中にそろばんが定着して、スピーディーに暗算ができるようになるのは何級くらいでしょうか? 小三の息子、現在3級ですが、まだ頭の中にそろばんは定着してないようで、暗算のスピードが早いとは言えません。 そろばんを手にしていれば早いのですが… 私自身、そろばんができないので、目安がよくわかりません。 私の父は子供の頃三級で辞めたそうですが、頭の中にそろばんがあるようで暗算早いです。 同じ三級なのになぁとちょっと疑問に思ってます。

  • そろばんの教え方は?

    「いまどき、そろばん?」って感じなのですが・・・。 子供にそろばんを教えようとしています。 ところが、私自身は意識して指を動かしているわけではないので その動かし方を教えようとなると・・・? 具体的には、3+3 をどのように説明すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • そろばんを続けさせるべきか

      小学2年生の8月にそろばん入り、今1級をやっています。今年中学に入り部活動も忙しくなってきたのでどうしようか迷っています。そろばんに入ったきっかけは友達にすすめでした。私も昔習っていていて2級までとりましたが、今の時代使うことがないのであまりすすめませんでしたが、自宅からも近く本人もとても入りたがっていたのでやらせることにしました。娘は思った以上に上達し、3級まではほぼ順調に進むことができました。(3級で1度不合格でした)しかし、2級でつまづいてしまい、 小学5年生の2月に6回目の試験でやっと合格しました。1級を6年生のうちに合格して欲しかったのですか1級でもつまづいてしまい、結局小学校のうちに合格することができませんでした。(7回受けました)先生からはいつも 試験の前後はいい点数を取っているのにと聞いていたので私自身も1級合格するまで続けて欲しいと思い今もそろばんに通わせています。でも、娘は部活動も忙しくなり1年間やっても合格できないのもあってかあまりそろばんに行きたくないようです。このまま辞めさせてしまうのも、もったいないようなきがしますが、むりやり続けさせる意味もないような気がしています。本人はもう辞めたいと言っています。こんな場合どうしますか?教えてください!

  • ソロバンについて

    いま、ソロバンを習っています。やっていて楽しい時もあるのですが、なんでこんなにやらなあかんのやろ?と、おもうときがあります。 そこで教えてください。みなさんは、そろばん、または、ソロバンをしている人にどんなイメージを持っていますか? また、最近右脳開発が言われているそうですが、自分では全然実感が沸きません。ソロバンをしている人は、どんな頭脳をしていて、どこがどういう風にすごいのか、具体的に知っている人がいたら教えてください。

  • 春から年長になる子供が 最近になって算数に目覚めて、そろばんを習い始め

    春から年長になる子供が 最近になって算数に目覚めて、そろばんを習い始め まだ2ケタの2行の足し算ですが楽しく通っています。 九九の暗記の勉強も並行して習っているようです。 もうしばらくしたら掛け算も勉強するようです。 子供が、そろばんででなく 計算で足し算を覚えたいと言い くもんのたしざん(1)というドリルを自分で選んで買い 喜んで早々に終わりました。 簡単なように出来ているので楽しくできたのです。  次のドリルをと(2)を、本屋さんで子供と見ていたのですが +2までは 自分で理解できていたのですが。 それ以上がとても難しく感じるようで。  そろばんを頭に浮かべたら少し計算できるものもあるようです。 でも、本人はそろばんでなく 普通に頭で計算したいようで。 私自身 小学校の低学年から、くもんの教室で算数を、そろばん教室で一通り習い。 簿記や珠算が大好きで、仕事もその分野で働いていたのですが。 お恥ずかしい話ですが、5歳の子供に、どう教えて良いのかわかりません。 早くに、そろばんをやらせたいとも全く考えておらず、 たまたま近くに評判の良いそろばん教室があり、習い始めたのが今月はじめです。 そろばんで、計算できれば今は充分だと本人に言っても、どうしても今 わかりたい、勉強したいと思っているようで。 ひらがなは今 くもんの教室に通って、運筆とひらがなの読みから勉強させてもらっており。  幼稚園ではひらがなを全て書けるように習い終わりました。 家では本人のやりたい算数をと考えていますが。  ひらがなや言葉の意味など これまでの覚え方や、のみ込みは、ゆるやかに覚えていくタイプの子供だと思います。 あまりというより ひらがなも周りで覚えだしても興味がなく 何もやらずに来たのですが、 最近 やる気になっているので 好きなことはできる範囲で協力してやりたいと思っています。 算数は嫌いになると本当にいやなものだと良く聞くのですが。 足し算 引き算 かけ算 の教え方 ドリルの進め方など、良きアドバイスをお願いします。 私は公文式の教室のおかげで 数字を見ると何でも割ってしまったり、かけてしまったり始末です。 子供も 算数嫌いにならず 楽しくできればと思っています。

  • 皆さんは、そろばんができますか?

    私が子供の頃は、そろばん塾が全盛で皆行っていました。 さて、今では電卓がありますから、基本的にそろばんを実生活で使う機会はありません。 とはいっても、そろばん・・・皆さんはどの位できますか? ・足し算や引き算くらいはできる ・掛け算もできる ・割り算もできる ・かなり偉い級や段を持っている ・ほとんどできない