銀行員が自宅に頻繁に訪問してくる理由は?

このQ&Aのポイント
  • 最近、地元の地方銀行の方がよく自宅へ訪問してきます。住宅ローンや預金をしている関係で、今年に入ってから5回ほど来ました。しかし、訪問の理由や基準について疑問を抱いています。
  • 訪問は男性二人組と女性二人組の2回がありましたが、何件もある住宅街の中で明らかに我が家だけを訪問する様子に驚きました。
  • 銀行との関係は順調で、住宅ローンも滞りなく返済しています。ただ、数ヶ月前にまとまったお金を預けたことや車を購入したことなど、変わったこともあります。営業強化活動と思いたいが、具体的な基準や目的に関して詳しい情報を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

銀行員が自宅に良くきます。何かあるのかな?

最近、地元の地方銀行の方がよく自宅へきます。 その銀行からは住宅ローンを借りていますし、普通預金も家族数人が預けています。 今年に入ってから、5回ほど来ましたが、今日は2回訪問がありました。 1度目は男性二人組で「近所をプラプラとまわってます」という挨拶でした。ローンを組んでいることを話すと、「え~そうなんですか??」という態度でした。 2度目は女性2人組で、周りに何件も集まっている住宅街なのに、明らかに我が家にだけ訪問して車で帰っていきました。 住宅ローンも滞りないですし、給与振り込みもその銀行にされています。 年収は一般的に言えば少ない家庭だと思います。 変わったことといえば、半年ほど前にまとまった数百万円単位のお金を普通預金に預けたことです。 そして、車を購入するために少し払い戻ししました。 今まで銀行が訪問してくることなんて、滅多になかったのでちょっと気になりました。 ただの営業強化月間とかだといいんですが、どういう基準で営業活動をされているのだろうか・・・と詳しい方のお話が聞ければと思って書き込みました。 ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

noname#230657
noname#230657

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

多分、投資信託か国債等のノルマが達成できなくて、普通預金の残高を確認して勧誘にきているものと考えられます。しかし、住宅ローンを借りていることを知らない行員は不勉強な行員です。銀行ではたとえ地方銀行といえども、端末で顧客の取引状況を照会すれば判るはずで、支店の教育がされていないことを表しています。再々訪問して顔見知りになり、そのうち何か言ってくるはずです。通常はこのような行動はしません。ブラブラ近所を回っているとの話し方は不自然です。 また、女子行員の場合は制服を着用して勧誘しているはずですので、私服の場合は偽物かも知れません。注意してください。

noname#230657
質問者

お礼

はい。情報を下調べすれば、住宅ローンを借りているのをわかるはずなのに・・・とぼけてる意味があるのかな?なんて不思議で気味が悪かったのです。 今日来られた女性は制服を着てらっしゃいましたので、やはり、いつもよりも残高が多めの普通預金にたいして営業!ととるのがよさそうですね。 皆様のご回答でスッキリいたしました。 時間をさいていただいてありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

営業でしょうね・・・ 何かあったときに営業をかけて獲得しやすいとかの調べもあります 野郎の営業よりも女性の営業の方が顧客を獲得しやすいって聞いたことがあります 女性営業を回すための下調べで、野郎の営業がとか・・・ 営業と長いことつきあっていると、新規獲得が厳しいとかって、なきついて来ることは多々ありますね・・・ 営業がきて、何かを預けるときは、預かり書をきりますから、受け取りましょう。

noname#230657
質問者

お礼

女性がこられたのは初めてでした。 今までは男性ばかりで、もしかしたらその中の一組ぐらいは下調べだったのかもしれませんね。 支店がたくさんあって、各支店からくれば、頻繁に感じたのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.3

度々、顔を出しといて顔を覚えさせておいて、定期預金が満期になっていますので、書き換えしておきます。 などと言って、証書と印鑑を預かって行きそのままドロンと言う詐欺が以前からあり、現在では、銀行の方もそのようなサービスを廃止しているはずです。 定期預金の書き換えや、通帳の記入等は必ず本人が、銀行に出向いて、手続きをしてください。

noname#230657
質問者

お礼

はい。詐欺にあわないように気を付けたいとおもいます。 ありがとうございました。

noname#202167
noname#202167
回答No.2

回答1の方の仰る事と同感です。 長く利用していた銀行(三井)に安全安全と念押しされて断りきれず投資し 3年前後で1600万損させられたなんて話も聞きますし、 「投資話で顧客を儲けさせた事など無い。」と断言する元銀行員も。 顧客は自分が損をした時に肩代わりさせる為の存在という事もあるとか。 例え大手銀行でも安易な信用などしない方が良いそうです。

noname#230657
質問者

お礼

所得も多いほうではありませんし、堅実にやっていこうと思っています。 ご回答ありがとうございました。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

それはもちろん、その普通預金にあるお金で、もっと(銀行が)儲かる商品に投資してほしいんでしょ。

noname#230657
質問者

お礼

預金の残高が今までよりも多めだったので、勧誘の対象になったのかな??? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 銀行の人(営業?)がよく自宅を訪ねてくるのですが…

    ダンナが口座を開いている銀行(大手都市銀行)の人が、しょっちゅう自宅を訪ねてきます。 その銀行では、普通口座と定期預金、400万円くらいの住宅ローンがあります。 最初は、半年くらい前に「この度地域の担当になりましたので、ご挨拶を…」という感じで来られました。 我が家はオートロックのマンションなので、挨拶だけだし、中にまで入ってもらう必要はないかなと思って そのままインターホンで対応しようと思っていたら、少しお話を聞いていただけませんか? みたいなことを言われたのですが、「これからすぐに家を出ますので」といって断りました。 すると、それではポストに名刺だけでも入れさせていただきますので…ということで帰って行きました。 後で名刺を見ると、お客様相談課の人で一緒に各種セミナーや運用のチラシも入っていました。 地域の担当が変わりましたと言われても、その前の人は一度だって訪ねてきたことはありません。 なのですが、新しい担当だという人はしょちゅう(といっても月に1~2回)は訪ねてきます。 面倒なので、モニターを見たら「銀行の人だ」とわかるので最近は居留守を使ってしまってます。 毎回その都度ポストに名刺とチラシ、時々手紙(手書きの営業的なもの)が入っています。 顧客の家を回るのも立派な営業活動なのでしょうが、わざわざ家を回って セミナーや運用の紹介なんてするものなんでしょうか。 銀行でただ待ってるだけよりは確率高いのかもしれませんけど^^; 我が家もある程度預金はありますが、取り立ててたくさんあるわけではないです(1000万くらい)。 その銀行で借りてる400万の住宅ローン以外にも、住宅金融支援機構のローンも2000万近くあるので 借り換えとかも勧めたいのかなあ・・・とか思ったりするのですが、今のところ考えてないし 必要だったら自分から銀行に行くか、相談をお願いすると思います。 皆さんのお宅にも銀行の営業の人って結構きますか? セミナーや運用、借り換えってそんなに自宅を回って営業するものなんでしょうか? (ちなみに私30代、ダンナ40代です。年齢層的にターゲットとか?) 必要だったらこちらから伺いますので、みたいな感じで「もう来ないでください」的なことを言ってもいいんでしょうか。 これから先、借り換えとかするかも…と考えると、あまり何も言わないで適当に居留守とかでほっとくほうがいいんでしょうか。 ピンポーン。とインターホンが鳴りモニターを見て、銀行の人だと『わっ、また来た!』と思ってしまう 今日この頃です・・・皆さんどんな対応されてるのでしょうか。

  • 東京スター銀行

    東京スター銀行の預金連動型住宅ローンが気になっています。 預金と同額分のローンに金利がかからないということですが、この預金とは普通預金だけなのでしょうか?定期貯金で住宅ローンの金利を0にして金利までついたらかなりいいなぁと思ったのですが、さすがに無理でしょうか・・・。ご存知の方教えてください。宜しくお願います。

  • 住宅ローン 借り入れ銀行

    住宅ローン借り入れ銀行につきまして 2600万円 借り入れ 35年ローンですと、どこの銀行から借りるのがベストでしょうか? 普通預金 定期預金は横浜銀行を利用しておりUFJの仮審査は通りました

  • 東京スター銀行の住宅ローン

    東京スター銀行で、変わったローンが紹介されています。 普通預金を預金すれば、利子がかかるのはローン残高から普通預金分を引いた金額に利子が適用され、返済が出来るのだそうです。さらに現在の金利から1%の利子を引くというものです。 「スターワン住宅ローン」なるものです。  極端にいいますと普通預金を住宅ローン以上にすると返済金額は、利子0%といううたい文句です。  どうも、話がうますぎて納得できません。何かご存じの方があっりましたら、情報をいただきたいと思います。  よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの銀行と自分の銀行は合わせた方がいい?

    住宅ローンの勉強をしています。住宅販売業者さんの提携ローンで金融機関のフラット35Sのローンを申し込もうと思っています。 提携ローンだったので、金融機関も特定の所しか選択することしかできないのかと思っていたのですが、都市銀行なら大体申し込めるとのことでした。 フラット35S関連の年利や繰越返済などの手数料などの諸費用などを比較しても、自分の借りる金額ならそう大差ないなと感じ始めています。 今回の件に関わらず、住宅ローンについて、私の両親から”自分の使っている銀行に同じローンはないの?”とかよく言ってくるのですが、自分の普通預金とか定期預金口座があることで、何かメリットとかあるのでしょうか? ご教示頂きますよう、宜しくお願い致します。

  • 東京スター銀行住宅ローンについて教えて下さい。

    東京スター銀行の預金連動住宅ローンについて教えて下さい。大阪府在住で6月に大阪支店が開店するそうですが、説明会等開催されていないので.... 住宅ローン残高1800万円で、住宅ローンの税控除があと8年受けれます。 手元に少し資金があるので、現在の銀行ローン〔後4年固定2.2%)で繰り上げ返済しようかと思ったのですが、HPの試算によると東京スター銀行の預金連動型住宅ローン<普通預金分の利息がタダになる>のほうが、かなり有利に思えてきました。 (利息自体は高くなるのですが) 素人ですし関西では全然なじみのない銀行で、1000万円迄は保証されるとしても「信用していいのか???」とても不安です。 電話で資料請求した際も、けっこう軽い感じのお兄ちゃんがでてきて、「ほんとに銀行?」と思ってしまいました。 関東方面で実際借りられた方、またこの銀行に詳しいかた、教えて下さい。

  • 東京スター銀行

    預金連動型住宅ローンを契約しました 1000万以上あり、預金も1000万以上(ローンとほぼ同額)しています 契約する前にスター銀行担当者に「もしスター銀行がつぶれたら?」と聞いたところ、1000万までは預金が保障され、それ以上ローンがあれば、ローンと預金が相殺されるから、損はしないと説明を受けました このルールは何によるところで決まっているのでしょうか? 金融法とかに載っているのでしょうか? 昨今の報道で不安を覚え、質問しています よろしくお願いします

  • 銀行が破綻した場合

    銀行が破綻した場合 貯金は1千万まで保障されると聞きました また、その銀行に住宅ローンがある場合は金額の上限なしに預金と相殺されると聞きました ここら辺の法律は何を見れば確認できますでしょうか? また、万一そうなった場合の手続きはどこに行う事になるでしょうか? また、上場していない銀行の財務情報はどのように調べればわかりますでしょうか?? 預金連動型住宅ローンを検討しており、全財産を1銀行に集めようとしており不安に思い相談しております よろしくお願いします

  • 住宅ローン 当座預金

    銀行の住宅ローンの返済をはじめたところ、その銀行に当座預金が組まれており、住宅ローンの月賦返済日に普通口座の残高が足りないときに当座預金から自動で引き落としされるようになりました(限度額は100万)。これは住宅ローンを組むと、よくあることなのでしょうか。別の銀行の住宅ローンではこのようなことはないのでしょうか。

  • 相殺規定により、銀行破綻時に預金と住宅ローンは相殺されるか?

    これから住宅ローンを考えている者です。 預金規定の相殺規定についての私の解釈が間違っているか、 お詳しい方からご教授頂けるとありがたいです。 地元のある銀行の住宅ローン担当者(プロ)に下の質問を問い合わせたところ、「いやー銀行がつぶれれば債務整理やをしますから。。。そのときの状況にならないと。。。預金の保証はペイオフの1000万円しか出来ないんじゃ。。。本店に行って破綻時の債務整理等の書類を。。。」 「ローンとの相殺規定は預金取引約款に書いてあるじゃなですか、ではこの相殺規定はなんなんですか?」と質問したら、 後で、誤りの電話がかかってきました。 「お客様のおっしゃるとおり、相殺規定によりローン相殺は可能です」と180度方向転換です。 何が正しいのか、この銀行マン大丈夫か?自分の解釈は本当にあっているのか分からなくなっています。 実は、この相殺規定はすごく重要で、この解釈に間違いがあるとすれば住宅ローンを見直さなければなりません。 銀行名が「幸せハッピー間違いなくつぶれない銀行」という、うさんくさい銀行でも、金利など今の自分にあったすばらしいメリットを感じる銀行であれば、この相殺規定により安心してローンを組み、預金が出来ることになります。 お詳しい方ならお解かりだと思いますが、預金があれば金利0という銀行でローンを考えています。 金利が0でも住宅控除を受けれるため、ものすごいメリットがあります。 (制度の隙をついた裏技的な商品ですが、今まで頑張って貯金をしてきたアドバンテージだと思い利用します) しかし、この相殺規定が機能しないのであれば、この考えは危ない橋になってしまいます。 あえてこんなことをせずに、住宅ローンは組みません。 ご教授下さい。 (質問) 預金規定に相殺規定が明記されている銀行から、住宅ローンを組んだとします。 その銀行が経営破綻した場合、こちらからの相殺意志表示(手続)を行うことで、その銀行に預けている預金と住宅ローンは必ず相殺されるのでしょうか? 例えば、 2000万円の住宅ローンを組んでいて、3500万円の預金がある場合は、 →2000万円は相殺され、ペイオフ制度により1000万円は保護されるが、残りの500万円は債務整理により微妙な感じ。