• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:極刑は、何故一つでなければならないのか?)

極刑は、何故一つでなければならないのか?

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”何故極刑は一つでしか駄目なんでしょうか。”     ↑ 極刑というのは一番重い刑、ということです。 この社会で一番重要なモノは人間の生命、という ことになっています。 だから生命を奪う死刑が一番重い刑、という ことになります。 だから複数の極刑を定める、ということになれば それは死刑の方法で定める他ありません。 我が国は絞首刑ですが、薬殺、電気殺など色々 あります。 歴史的には刃物で斬るとか、八つ裂きにするとか ですね。 こうすれば、極刑の中にいくつもの種類を設ける ことが可能になるでしょう。 どういう処罰にするか、遺族が決める、という方法も あるかも知れません。

ibld
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >薬殺、電気殺など色々あります。歴史的には刃物で斬るとか、八つ裂きにするとか ですね。こうすれば、極刑の中にいくつもの種類を設ける ことが可能になるでしょう。 その中に、死ぬまで獄中に閉じ込める。というものも入れては駄目ですか。 結果的に死刑です(無理かその理屈)

関連するQ&A

  • 【極刑】遺族が死刑・無期の選択出来る事の問題点は

    死刑論争でよく目に付くのは、「遺族のため」と言う言葉ですが、ある遺族は、死刑を望み、またある遺族は死刑を望みません。 はっきり言って当たり前です。人によります。 死刑を望む者、死刑を望まない者。死刑でも無期でも極刑ならどちらでも良い者。 人それぞれいます。 そこで、裁判で「極刑」が下された場合、遺族が死刑か無期懲役(終身刑でも良いが現在の制度ではない)を選択できると言う制度はどうなのでしょう? 他の国で取り入れている事は聞きませんが(私が知らないだけであるのかもしれません)、問題があるのでしょうか。それとも選択出来る事は、裁判を復讐の場と認めるような事でとかそう言う理屈でしょうか? この制度の問題点を、教えてください。 憶測や感想・意見で構いません。 よろしくお願い致します。 あ、もしもこう言う制度を取り入れている国がありましたら、それも教えてください。

  • 極刑というのは一番重い刑、ということです。

    この社会で一番重要なモノは人間の生命、という ことになっています。 だから生命を奪う死刑が一番重い刑、という ことになります。 だから複数の極刑を定める、ということになれば それは死刑の方法で定める他ありません。 我が国は絞首刑ですが、薬殺、電気殺など色々 あります。 歴史的には刃物で斬るとか、八つ裂きにするとか ですね。 こうすれば、極刑の中にいくつもの種類を設ける ことが可能になるでしょう。 どういう処罰にするか、遺族が決める、という方法も あるかも知れません。 みなさんは 死刑が実質的に極刑だと思いますか? 何か、問題点はありませんか?

  • なぜ終身刑はないの?

    なぜ日本には終身刑がないのですか? 無期懲役ってただ釈放の期限が決まってないだけで、 意外にも早く出所したりしますよね? 仮釈放もあるし。 終身刑は死刑よりも極刑にふさわしいと思うのですが なぜいつまで経ってもできないのでしょう・・・。 何か理由があるんですか?

  • 新たな極刑を考えて下さい

    時折、日本でも死刑廃止などが叫ばれております。 でも、死刑が廃止されても極刑は定めなければいけません。 そこで、死刑が廃止された場合、どんな極刑を設ければよろしいか、教えていただきたいと思います。 死刑に変わる罰と言っても、痛いのは禁止です。 笑えるけど、嫌な罰が良いなと思っています。 例えば、蕎麦殻の枕の中にゴキブリ100匹が入った状態で毎日寝なければいけない、耳元でゴキブリがうごめく姿がゾッとする、ゴキブリ枕の刑。 それから、毎朝、洗い立てだけど、乾いていない靴下をはかなければいけないビジョビショ靴下の刑。歩くたびにグチョグチョと音がするのが屈辱的な気がします。 ユニークな回答、お待ちしております。

  • 裁判員制度と終身刑

    裁判員制度がいよいよ現実味を帯びてきた今、終身刑は必要だと思いますか? ここの掲示板でも終身刑の有無についてはいろいろと賛否があるみたいですが、 裁判員制度が間近に迫ってきた今、他人事ではなくなってきたような気がします。 とある評論家M氏が、 終身刑を導入して、裁判員は最高でも終身刑以上を決定。 そこら先は終身刑にするか死刑にするかは遺族に判断させる。 これが裁判員にとっても遺族にとってもベストな選択だ。 というようなことを言っていました。 まさしく私もこの通りだと思っています。 いくら凶悪な犯罪で死刑が当然だと思っても、 全くの第3者である自分がいざ裁判員になったとき、 それが決定事項として選択できるのか?と思ってしまいます。 また遺族の方々の中にも、世間に出てこなければ、 極刑でなくても構わないと言われてる方も結構多いです。 それに今の裁判はほとんど遺族の主張が加味されていないことも考えると、 このM氏の意見は理にかなったものだと思います。 決して死刑制度に否定的ではないのですが、 やはり終身刑は必要だと思いますがどう思いますでしょうか?

  • 死刑執行日の延期決定権を、遺族に与えるのは駄目?

    【極刑】遺族が死刑・無期の選択出来る事の問題点は http://okwave.jp/qa/q8596180.html これに、関連する質問です。 上の案は、「法の平等に反する」と言う法の原則の壁が越えれなくて諦めました。 それで考えたのが、日本の極刑は死刑です。それでOKです。 その、死刑執行日の日にちを遺族にも延期の決定権を与えると言うのはどう思いますか? 具体的な方法は、役所から指定された日付が来ます。それにOKか延期と答えます。どちらでも良い場・返答が無い場合は放棄とみなします。(遺族が複数いた場合は?とかの話しは今はおいといてください。今回の質問はそれ以前の問題ですので)放棄した場合は従来どおりの手続きになります。 延期の場合は一年後また来ます。それも延期と言えばまた一年後。 そうです。遺族が、終身刑を望む場合ずっと延期にすれば良いのです。 これで、結果的に遺族が、死刑か終身刑か、決めれます。 私が言いたい事は、死刑は私は良いと思いますが、遺族の中には心の整理もつかず、死刑囚に何の真相も聞けずに勝手に処刑され、どうしようもない思いになってしまう人もいます。死刑囚に死んで欲しくないと思う人がいるようです。 とは言え、国民の大多数の人が死刑に賛成なのを「廃止」するのはもってのほか(国民の多数が廃止に賛成なら別)それらを解決する案は無いかなと、実際には何も役に立たないんですけどふと思いました。 と言う案は、法の平等に反しますか。 他にも法の原則に問題がありましたら、ご指摘下さい。 よろしくお願い致します。

  • 「スリーストライク制」は、日本でも馴染むと思いますか?

    アメリカの州では「スリーストライク制」を導入しているところがあります。 スリーストライク制とは、重罪で3度有罪判決を受けると、3度目はたとえ微罪であっても終身刑となるものです。 日本では終身刑がありませんから無期懲役(あるいは死刑)ということでしょうか。 例えば、傷害→傷害→窃盗だったら、普通は窃盗では無期懲役にはなりませんが、無条件で無期懲役(死刑)となるものです。 いわゆる「再犯の抑止」をねらったものですが、スリーストライク制は日本でも馴染むと思いますか? 抑止として効果がありますか?

  • 日本の最高懲役刑

    日本において 死刑ではなく 最高に長い懲役刑は何ですか? 30年ですか? 確か無期懲役でもせいぜい30年くらいですよね もしそうなら私は日本の刑罰は 甘過ぎと思います 死刑が駄目なら終身刑(一生刑務所暮らし) もしくは懲役50年とか70年を作って欲しいです 作るべきと思います 皆さんはどう思われますか? 死刑と無期懲役(実質せいぜい30年)のギャップが ありすぎると思います たった30年ですよ 被告が二十歳なら50歳ででてきます 今時50歳なんてまだまだ元気ですよ 死刑にできないなら凶悪犯は終身刑が望ましいと思います

  • 終身刑

    終身刑と無期懲役の違いを教えて下さい。 あと何故日本には死刑はあるのに終身刑は無いんですか?

  • もし、日本で死刑を廃止したら

    日本では国民の3/4~4/5が死刑を支持しています。 根強い死刑の支持の理由には 刑務所の経費、遺族感情、殺人事件など 凶悪な犯罪の抑止 などが主な理由だと思いますが、 今回は 刑務所の経費について考えようと思います。 もし、極刑を死刑から終身刑に変えた場合、どれくらい、経費が余分にかかりますか? きちんとした根拠があれば ありがたいです。