• 締切済み

英語の意味を教えてください。

Nowhere does he mention that those jobs are imaginary. 政治関連のコラムの様なサイトを読んでいて、どうしても分かりませんでした。。 does he と動詞が前に来るのはどうしてでしょうか?

  • kanak
  • お礼率51% (120/231)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    #1です。忘れ物です。      下記の「倒置」(その2)の終わりに nowhere の例が出ています。     http://www.englishcafe.jp/english3rd/ad8.html

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

このような仕事が架空の物であるとは、彼はどこにも言っていない。      > こんな職種が口から出任せ、と言う事はどこにも書いてない。      nowhere が文頭にあるので、主語と動詞の位置が入れ替わる倒置になる例です。

関連するQ&A

  • 英語のSubjunctive

    以下の文章のどちらが正しいか教えて下さい。 I suggest that he do it. I suggest that he does it. 文法的には前者が正しいと思うのですが、周囲のネイティヴ3人(いちおうインテリです)に揃って「絶対に後者」と言われました。 ------------- he remain here. ------------- he be more modest. 等については争いありません。動詞"do"については、subjunctiveにおいて独自の活用をするのか、単純に口語と文語のズレか・・・。いずれにせよ、そのどちらかに帰着するとは思うのですが。 100%自信のある方のみ回答お願いします。

  • 疑問文,否定文/回転よく発したい

    英語を話してみて,よくつまずくのが,疑問文や否定文で次のように言ってしまうことです. Are you know that? Do he know that? Does you know that? He don't know that. 頭の中で落ち着いて,He knows that と考えて,HeだからDoesにして・・・とすると,Does he know that?とできるのですが,会話の中ではなかなかすんなり頭が回転しません.慣れる,勉強するに尽きると思うのですが,みなさんがコツ・意識していることなど教えてもらえないでしょうか. また,英語をマスターした後というのは,どういうイメージ・感覚で,疑問文や否定文をとっさに出しているのでしょうか.早くその域に達して英会話を楽しみたいです! 宜しくお願いします.

  • この otherwise はどういう意味ですか?

    下記の文中のotherwise はどいう意味で使われていますか。また、和訳に間違い等ございましたら、ご指摘ください。よろしくお願いします。 “They hold normal jobs, they have families, they pay bills. They are otherwise upstanding people who have what we consider to be a deviant or odd hobby," he said. 彼らは普通に働いており、家庭を持っており、支払いもちゃんと行います。 その他の点では、真っ直ぐな性格で、私たちが変人だと思ったり、おかしな趣味を持っていたりします。 --補足-- 【前後の分】 Another researcher taking a scientific look at paranormal belief is Sociology Professor Carson Mencken, at Baylor University in Waco, Texas. He and his colleagues have found that those who believe in these phenomena are usually ordinary, solid citizens. “They hold normal jobs, they have families, they pay bills. They are otherwise upstanding people who have what we consider to be a deviant or odd hobby," he said. 【出展】 VOA:http://www.voanews.com/english/news/usa/Experts-Say-Belief-in-Paranormal-Common-in-US-127497953.html

  • 英語の倒置

     英語の倒置で助動詞が前に出るパターンと本動詞が前に出るパターンの違いを教えてください。 So fast did he run that they couldn't catch up with him. 助動詞didが前に出る。 From small beginnings come great things. 本動詞comeが前に出る。 助動詞+S+VになるときとV+Sになるときはどういう違いがあるのでしょう??

  • not mrely...but の文について(掲載質問についての質問)

     少し前の質問について質問いたします。文化の違いといったことについて書かれています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1506947 Unless he has had special training or has special insight, he will not understand that the differences are not merely matters of specific items, such as a particular way to prepare rice or bury tha dead, but that those items are shaped into different patterns in an over-all system. という一文の中の二つの that の捉え方として、but that 以下が matters of specific items と同格だと答えられていますが、私には、"二つの that" が同格であるように見えます。 …, he will not understand  (1) that the differences are not merely matters of specific items, …,  (2) but that those items are shaped into different patterns in an over-all system. と見えるのですが、 …, he will not understand that the differences are  (1)not merely matters of specific items, …,  (2)but that those items are shaped into different patterns in an over-all system. とのご説明です。すると、the differences are that those items are shaped into different patterns in an over-all system. という文が成り立つことになりますが、「これらの項目が形を変えてシステム全体に行き渡っていることが、違いである」とは変ではないでしょうか。    文の捉え方としてはどちらなのでしょう。私の勘違いですか?

  • 英語の否定で

    英語の否定の問題で、わからない問題があります。 選択問題で、自分でやってみたのですが、正解なのか自信がありません (1)彼は何でも知っているかのように話すが、その件については何も知らないということを私たちは知っている。 We know he (as if/ everything/ anything/ he/ know/he talks / knew/doe’snt/ through/ about the matter) (2)あなたのドレスにその靴は全く合いません(一語(句)不要) (not/ those/ your dress/ go/ shoes /do /with/ at all/ come) (3)ビデオゲームが子供に与える影響はけして小さくありません The influence which (by no means/ children/ have/ insignificant/ is/ on / video games) (4)遺伝子工学の根底にあるコンセプトはけして単純ではない The (that/ simple/ from/ underlie/ concepts/ genetic/ far/ engineering / are) (5)ボブは絶対君を裏切るような人じゃないよ(二語不要) Bob(betray/ can /is /last / person/ the/ to/ you/ rety) (1)は(does’nt knew anything about the matter as if he talks though everything) (2)は(your dress do not go with those shoes at all(comeを抜いた)) (3)は(is video games have on children insignificant by no means) (4)は(genetic underlie consepts are far fromengineering that simple) (5)は(is the last person to betray you(canとrelyを抜いた)) 自分でやってみたのですが、(2)と(3)がとくにわからなくてボロボロです・・・ 教えてください、お願いします

  • 主語と動詞の関係

    3人称単数のs等動詞の形は主語と一致します。 もし、つぎのように主語と動詞が単複で一致していない文章があった場合、 That are good. 以下のどちらに修正するのが普通なのでしょうか? 1)That is good. 2)Those are good. 1は主語を軸にして動詞を一致させています。2は動詞を軸にして主語を一致させています。 実際問題としては、前後の流れなどで判断することになると思いますが、そのような条件がない場合、英語としてどちらの方がより自然な考えなのでしょうか?

  • 英語の発音を教えてください!

     例えば boyはボーイとか。  正しい発音を教えてください! PCで調べても発音が良すぎて分かりません。  1. That is a pencil. 2. Tom is a doctor 3. Jane is a singer. 4. This is Dick. 5. This is a cat. 6. Jack is a student 7. He is a musician. 8. That is Kenji. 9. You are a doctor. 10. I am a student. 11. He is a Chinese 12. You are a teacher. 13. I am a doctor. 14. You are students. 15. These are pens. 16. Tom is a doctor 17. They are nurse. 18. We are doctor. 19. Mike is an American. 20. They am students. 21. These are pencils. 22. Tom is a teacher 23. These are cars. 24. You are a stuaent 25. I am a policeman. 26. Jack is a musician. 27. I am a Japanese 28. You are a doctor. 29. It is a cat. 30. You are a stdent. 31. That is a dog. 32. They are students. 33. We are teachers 34. You are a doctor. 35. These are monkeys. 36. Those are cats. 37. You and I are doctors. 38. You are a policeman. 39. Tom and Jack are students. 40. These are cars. 41. This is Mr.Smith. 42. You are a doctor. 43. Tom is a student. 44. They are dogs. 45. Tom and i are teachers. 46. They are watches. 47. You are students. 48. I am a Japanese. 49. Those are dictionaries. 50. That is Mr.Brown. 51. You are a student. 52. That is a book. 53. I am a doctor 54. These are pens. 55. Tom and i are students.               です。 テスト勉強で使うので、本当によろしくお願いします!

  • Romney, in danger of losing Michigan

    "I know that there are some people who think, as Sen. McCain did, he said, you know, some jobs are leaving Michigan and they're not coming back. I disagree. think that some jobs are leaving Michigan and they're not coming back ですが、 as Sen. McCain didはas Sen. McCain said「McCainが言ったように」でしょうか それにしてはその後ろでhe saidとでてきますし「言ったヨウニ」だとつながりがいまひとつなのですが。 http://www.reuters.com/article/topNews/idUSN1024544220080111

  • 間接話法と時制の一致に関する質問です。He said, “I do j

    間接話法と時制の一致に関する質問です。He said, “I do judo.”を間接話法にすると(1)He said that he does judo. (2)He said that he did judo.のいずれが正しいのでしょうか。実は英会話教室で先生が(1)が正しいと言われたので、他の動詞は過去形に変わるのに何故ですか?と質問したら、doだけは違うという答えで、私の拙い英語力ではそれ以上質問できませんでした。どなたかよろしくご教示願います。