• ベストアンサー

自慢なのかわからない!?・・自慢話大会

widechildの回答

  • widechild
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.5

まだ未就学の子どもだった頃です。 キッチンのテーブルの前に立って祖母が何か作業をしていました。 料理の下ごしらえか何かだったと思います。 それを見ていた私はとんでもない「実験」を思いつきました。 2、3メートル離れた位置から祖母めがけて、後ろ向きに毛糸の帽子をなげ、彼女の頭に乗るか試したのです。 私は祖母よりまだかなり背も低かったし、人間の頭なんてそんなに大きいものでないし、だいいち後ろ向きに投げてのせようなんて無謀だと思うでしょう。ましてや私はそういう力を身につけるスポーツなどの経験もありません。 しかし、力いっぱい勘だけで後ろ向きに帽子を投げたら、見事に祖母の頭にのったのです! しかも、完璧ではないものの、まさに祖母がその帽子を被っているような形でした。 祖母もその場にいた家族も、何が起きたのかわからずポカ~ンとしていました。 一歩間違えば、帽子が飛びすぎてテーブルの上の料理の上に落ちたかもしれません。 つらいことがあったときは、幼少の頃のこの快挙をいつも思い出します。 今現在も私は、何かを投げて的に当てるのは、他の人よりもちょっぴり得意みたいです。

penguin-suit2
質問者

お礼

>つらいことがあったときは、幼少の頃のこの快挙をいつも思い出します。 あはは~!辛いときに思い出すんですか~(笑) 何かに自らチャレンジして成功した経験って、 確かに自信につながりますが、 この帽子投げの実験?が自信につながっているとは、 子供ながらに大きなチャレンジだったのでしょうね~w(゜o゜)wOh! でも・・子供の頃だったら大きな声で自慢しちゃう話ですけど、 大人になってからは、もっと精度をあげないと自慢にならないですよね~(笑) ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自慢という自覚のない自慢話…そして私の僻み。

    昨年の夏より親しくしている友人(男性)がいます。 友人となる以前から知り合いで、恋愛感情はなく、全くの「良き友人」です。 友人は裕福な家庭に生まれ育ち、本人も特殊な職務についており、そのため収入も桁違いです。 友人として親しくなった頃は、彼の「特殊な職務」の打ち明け話を聞くこと「裕福な家庭」に育った彼の、私には想像も出来ないような生活の話を聞くことが楽しかったんです。 けれどそれが「自慢話」に変わり、年に4回の海外旅行、そして過去何十回と海外に行ったこと、それ以外にも国内旅行、高級外車所有の話、別荘の話…と聞いていて不愉快になってくるのです。 本人は自慢話をしているという気持はなく、聞いている私が不愉快になっていることにも気が付いていないようなのです。 「自慢という自覚のない自慢話」なのです。 私は一生一度というような思いで、海外旅行に行った経験しかなく、別荘どころか、貧しさがそのまま形になったような家に住んでいて、車を持つなんて考えたこともないような経済状況の中で生活しているため、彼の話を聞いていると、言いようのない僻みの固まりになっているんです。 彼は私が今日のゴハンもままならないような生活をしているというのは知っているのです。 親しい友人にこの気持を話すと「私は海外旅行どころか、東京見物にすら行ったことがない。私から見れば一度でも海外旅行を経験しているあなたが羨ましいくらい。」と言われ、確かにそうだと思うのですが。 みんなが一本の線上に並んだように同じ生活を送っているわけでなく、裕福な生活を送っている人もいれば、貧しい人もいると解ってはいるのですが。 友人のことは大好きです。 けれど自慢話を聞くのは嫌だし、それに対して僻む自分も嫌なのです。 みなさんだったらこういう人と、どういう形で付き合いますか? そして自分自身をどうしますか?

  • 自慢話が嘘だとわかったら

    私とAちゃんは中学から15年の付き合いです。 お互い結婚しましたが、今でもとても仲良しです。 彼女事体はすごく好きなのですが、とにかく旦那(仮にB君とします) の自慢話がすごいのです。 最初は私も「すごい人だ・・」と思って聞いていましたが、ボロが出てきたのと 最近は私の旦那の前でも自慢話を始めるので困っています。 (1)B君はとにかく頭が良い(勉強が出来る) (2)スポーツ万能 (3)仕事が出来、職場でもリーダー的存在 (4)学生時代はとてもモテ、怖い存在としても一目置かれていた などなのですが、たとえば(1)番に関してですが、Bは失礼な言い方ですが 名前を書ければ合格といわれている程の地元高校出身です。 高校卒業後も25歳までは、バイトを転々としていました。 所がAちゃんに言わすと 「先生にも親にもトップクラスの進学校に行けると言われたが めんどくさくて辞めた。一流大学も行く意味がないと言って 行かなかった。だから本当はすごく頭いいんだよ~。 うちらのレベルじゃないよ」になります。 (2)に関しては「会社の野球チームでエースだったんだけど、練習に来ないで 試合に出たがる人に注意して殴り合いのケンカになり、責任をとって 旦那が辞めることになった。だから宝の持ち腐れなの」と・・・。 実は私の旦那の友達の中に、Bの高校の同級生がいる事がわかりました。 その人の話だと、高校時代のBは、存在感がなく特に何の印象もない とのことでした。 また最近になって、Bの勤める会社の人とも知り合いになったのですが 会社では殆ど誰とも話すことがなく、すごくおとなしい人だと聞きました。 リーダー的存在とは真逆で、色々な部署を転々と移動させられていると。 野球の件も、3回くらい来て、いつのまにか来なくなったのだそうです。 Aちゃんは、最近私の旦那の前でも、自慢話をはじめます。 私の旦那は大学卒業後、大手企業に入社し、現在10年目です。 高校時代は決勝で敗れ、甲子園こそ行けませんでしたが、野球少年として 頑張っていました。大学でも現在は社会人野球でも頑張っています。 Aちゃん・・・「Bは○○君(私の旦那)のような仕事が本当はむいていると思うの。 器用で何でも出来るし、上司に好かれるタイプだから、ちょっと頑張れば すぐ追いつくと思うよ」 旦那・・・「ハハハッ。そーなんだ。話かわるけど、よかったら旦那さん うちの野球チーム入らない?」 Aちゃん・・・「あー、でもBってレベルの低い所は嫌だって言ってたから 1度見に行ってからだね。ごめんね。でもうちの旦那が入ったら かなりの即戦力だよね」と。 こんな話を真顔でするのです(汗) さすがに旦那も頭にきたようですが、私の友達なのですごく気を使って合わせてくれています。 例えば3時間一緒にいて、自慢話は15分位です。この15分間 私達夫婦はAちゃんの話を聞いている事しか出来ません。 まず第一に、Aちゃんが完璧に信じ込んでいる事と、私達が否定した所で お互いがギクシャクするだけでは・・・と思うからです。 この判断は、正しいのでしょうか? 旦那は複雑な心境のようで「すごいむかつくなっ!でも友達は大切にしろ」 と言います・・・。 Aちゃんが、B君以外の自慢をすることはありません。 他にも失礼な言動があれば、付き合い方を変えるところですが この件以外では、素直で優しくてとてもいい子なのです。 私自信は、Aちゃんに自分の旦那の自慢どころか、旦那の話はほとんど 話題に出しません。

  • どうしても他人の自慢話が聞きたいんです・・・あなたの自慢話聞かせてください☆●☆

    私は 人の自慢話を聞くのが大好きです。でもまさか知っている人に「自慢話きかせて~」ともいえませんし、大体の人は自慢話ってさけますよね。 自慢話をきくと、自分に活力がでて「すごいなー」「見習いたいな~」などとこちらまでうれしくなります。 どんな分野の自慢話でも構いません。ご自分のお話でも構いませんし、お子さんのことなどでも構いません。 へんなお願いですがどうか 聞かせてください おねがいします

  • 自慢話ってなんですか?

    「マスコミに知り合いが居ます」っていうの自慢ですか? 話の流れで、そうなってるのに、「なに、自慢してるの?」とかって 話ができないと思いませんか? 知り合いったって知り合いなだけですよね?なんででしょうか? 他にもあるんですけども、これは、自慢ですかね? 相手がひねてる気がしてきてなりません。どちらですか? 私は相手に言われるとすぐ、すみませんとばかりに引っ込んでしまいます。 なので無口なんですが、話さないことまで言われます。 何を言っていいのかわかりません。 そこで、一つづつ解決つけたいです。 悩みを話す時だって、自慢話と言われちゃえば言えません。 自慢話って、これって自慢なんですか?

  • あなたの自慢話をどうかお聞かせください!!  お願いします。

    実は第三弾なんですが、「あなたの自慢話を聞かせてください」 私は昔から 普通の人が言う「自慢話」というものを聴くのが大好きです。 自慢話を聞くだけで「すごいな~」って思えて自分の力になったり、前向きな考え方に改めて自分の小ささを知ったり…それに加えて楽しいですよね。 なかなか人の自慢話って聞けませんし、一般的には言わないことが多いでが 実は「自分ってすごい」ってことや これって信じてもらえなさそう…などとにかく なんでも自慢話を聞かせてください。 お願いします。

  • 彼の自慢話に疲れます。

    今の彼とは1年付き合っています。彼のことは嫌いではないのですが、前ほど好きっという気持ちがないのです・・・・。 彼は仕事ができる人(たぶん)で、自慢話をしてきます。褒められたいのでしょうか。付き合い始めた頃は彼の自慢話をあまりイヤミに聞こえなく、心から「すごいなぁ」とか「仕事できて素敵だなぁ」と思いました。でも今ではその自慢話にとっても疲れます。前にも話した自慢話が出てくるし、オレはすごいんだぜ!みたいな話ってつまらなく感じます。 私の器が小さいのでしょうか・・・・彼の自慢話にうんざりする方いませんか?

  • 彼の自慢話

    皆さんは彼の自慢話をうっとうしいと感じますか? 先日友人と話していたら、友人は彼氏の自慢話を聞くのが嫌い、うっとうしいと言っていました。聞いてみると、たいして大袈裟な話でもなく、聞いてあげてもいいんじゃないかな?というような内容ばかりでした。 私は、自慢話を聞くのけっこう好きです。可愛い(普段は頼りがいあっても)、微笑ましいという感じに思います。 皆さんは、彼の自慢話をどう思っていますか? お話しする側の男性の意見も待っています。

  • あなたの自慢話を聞かせてください

    *** 自慢話大会(第2弾) *** 以前やってみて面白かったので、もう一度同じことを尋ねてみたくなりました。 あなたの自慢話を拝聴させてください! 「ほら吹き」でない限りは、どういう分野の自慢でもけっこうです。 あなたの、本当にあった自慢話を聞かせてください。 回答をお寄せくださった方には、洩れなく「(~で)賞」をさしあげたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自慢話

    授業の講義や、知らない世界の事などの話を聞いた後など、(今の話面白かったな~)と考えている時など、 「あの人って自慢話ばっかりするから嫌なんだよね。」 と、周りが発言する事が多々あります。 何が言いたいかといえば、私は人が自慢している事に気が付かない事が多いです。 人の自慢話に気が付かないということは、自分が自慢話をしているという事も気付いていないという事じゃないかと思います。自分が知らないうちに自慢話をしているんじゃないかと思うと心配になります。。 以前こんな事がありました。 昔、知人の親が犯罪を犯し新聞沙汰になった事がありました。犯罪を犯したほうが悪いに決まってますが、家族も恥ずかしい思いをしたみたいで大変だったようです。 最近、友人たちの間でその事件のことが話題になり、私が、 「その人、知り合いの親なんだけど、家族は恥ずかしくて表に出れなくて大変らしいよ。周りが大変だよね。」 という話をしたところ、 「は?なにそれ、自慢?」 と言われました。自慢に聞こえると思わず、びっくりしました。 皆さんはわたしの発言は自慢に聞こえますか?どんなところが自慢に聞こえますか?

  • あなたが自慢話をしていて、私が「ははは 面白いです

    あなたが自慢話をしていて、私が「ははは 面白いですね」って返答すると、あなたはどう思いますか? 自慢話をする人は話し終わったあとに相手にどう返答して欲しいのでしょう? それが凄いことなら、凄い。と言いますが、本人のことではなく義母や旦那の自慢だったら、どう返していいのか分かりません。本人が凄いわけでもないのでどうしたらいいですか?